2018年に観たフィリピン映画 【ワンダー・ガール(NILALANG)】2015年 監督:ペドリング・ロペス 出演:セザール・モンタノ、小澤マリア 2015年のメトロマニラ・フィルム・フェスティバルで上映された際に、むちゃくちゃ気になっていた映画が、いつの間にか日本でDVDリリースされていた。 小澤マリア主演の『ワンダー・ガール サムライ・アポカリプス(Nilalang)』がそれ。フィリピンでのポスターには「存在者」と日本語のタイトルが入っている。そりゃ気になるよね。 で、実際に観てみたところ、これがとんでもない怪作だった。しかも、徹頭徹尾ダメダメな怪作。 2015年のメトロマニラ・フィルム・フェスティバルでは、9部門でノミネートされて、5部門で受賞した作品なのだけれど、本当に受賞したのか?と突っ込みを入れたくなる。 突っ込みどころが満載すぎて、レポートがやたらと長くなってしまうのだけれど、とにかく内容を紹介してみよう。 1602年、安芸。あの世から精霊や悪霊を召喚することのできる「石の書」を管理していた一族のトシヒロは、ある戦いに勝つために「石の書」の力を利用してザハグールという悪霊を呼び出してしまうが、「石の書」に頼らずに「我らは戦いで滅びるべきであった」と主張する弟のカズオによって討ち取られてしまう。だが、そのことによって呪いが生まれ、代々引き継がれていくことになってしまうのだった。 時は過ぎ、舞台も日本からフィリピンへと移る。 マニラで次々と発生する残忍な殺人事件。刑事のトニー(セザール・モンタノ/Cesar Montano)は、相棒の女性刑事ジェーン(メグ・インペリアル/Meg Imperial)とともに事件を追う。その事件は、2年前にナカズミが引き起こした猟奇的な連続殺人事件と似ていた。だが、ナカズミの事件は、トニーがナカズミを射殺したことでケリはついていたはず。ナカズミの模倣犯なのか? あるいは、なんらかのカルト集団による儀式のようなものなのだろうか? ところが、今度はトニーの恋人が事件の被害者となってしまう。ちなみに、なぜトニーの恋人が犯人から目をつけられたのかは、最後まで不明のままだ。ま、そういう細かいことを気にするのはやめよう。気にしていたら、キリのない映画なのだから。 恋人を殺されたトニーは浴びるように酒を飲み、空き地で拳銃を乱射しまくるのだった(いいのか?)。 一方、ジェーンはかつて日本でも似たような殺人事件が連続したことがあり、その被害者の中にカズドウというヤクザの親分の姉がいたということをつきとめる。そのカズドウは現在フィリピンに住んでいて、「石の書」と「侍ダガー(脇差し?)」を保有しており、もしかすると事件と関係があるのかもしれないのだという。 そのことを知ったジェーンは、なぜか唐突に「もう時間がないわ。過去最大の難事件よ。危険が迫っている。全員殺されるかも」と口走る。なにを根拠にこんなことを言い出したのかは、まったく理解不能ではあるのだけれど。 トニーは事件解決の鍵を求めて、カズドウの娘、ミユキ(小澤マリア)のもとを訪れる。このミユキとトニーとがどういう関係なのかは、最後までまったく分からないのだけれど、協力を求めるトニーに対しミユキは「あたりまえじゃん。うちら兄妹みたいなもんなんだから。まあ、兄妹以上かもしれないけどね」と言って協力を約束する。そして、唐突に「ねえ、今夜は一緒にいたい」とトニーを誘うのだけれど、あやういところでトニーはとどまるのだった(なんじゃ、この奇妙な展開は?)。 自宅に帰る気になれないトニーはジェーンの家に泊まり込むのだが、その夜、ジェーンの家のお手伝いさんに悪霊がとりつきジェーンに襲いかかる。それをがんがん銃で撃つトニー。えっと、この時点では悪霊が取り憑いたとかは分かってなくて、単にお手伝いさんがジェーンに襲いかかっただけなのに、もう銃で撃っちゃうの? 逃げるお手伝いさんは車にはねられて死んでしまうのだけれど。 ちなみに、なんでジェーンの家のお手伝いさんに悪霊が取り憑いたのかはやっぱり謎のままなのだけれど、きっとトニーに危機が襲いかからないと映画が盛り上がらないというのが一番の理由なのだろう。 トニーとジェーンはナカズミの墓を掘り起こすことにする。朝まで待てばいいものを、なぜかその夜のうちに掘り起こしに行く。なぜそこまで急ぐ? すると、今度は墓堀人夫に悪霊が取り憑き、ふたりに襲いかかる。なんとか墓堀人夫を撃退するのだけれど、トニーが行動するたびに、どんどん死体が増えていくぞ。しかも、悪霊に取り憑かれたとはいえ、死ぬのはすべて一般人だ。 そのまま今度はミユキの父、カズドウの屋敷に乗り込んでいく。なぜ朝まで待たない? カズドウに「あなたは、私のお父さんだと思っています。助けてください」と頼み込むトニー。うーん、いったいトニーはこのヤクザの親分とどういう関係なのだろう? カズドウは「この事件を解決するためには、ことの発端から知る必要がある」として、過去の因縁を語り始める。なんと、2年前にトニーが射殺したナカズミはトシヒロの子孫で、カズドウはカズオの子孫だったのだ。「いつかザハグールが娘たちの顔を奪いに来ることを私は知っていた」とカズドウは言う。知っていたんかい? というか、「顔を奪う」ってなに? 年老いてすでに娘を守る力がないかもしれないというカズドウは、「ザハグールをとめることができるのは君だけだ」と言って、「侍ダガー」をトニーに渡すのだった。 その夜(長い夜だなあ)、悪霊はカズドウの屋敷に襲いかかり、ヤクザたちを惨殺し、ついにはミユキの妹のアカネ(ヤム・コンセプション/Yam Concepcion)に取り憑いてカズドウに迫る。だが、娘の手を自分の血で汚さないためにカズドウは自害してのけ、アカネはそのまわりで舞いを踊ったのちに、自分の顔の皮膚を刃物ではぎ取って絶命してしまうのだった。 トニーとジェーンはミユキを伴って、カズドウのビジネスパートナーであった骨董店主のジンシ(神氏)を訪ねる。ジンシは、遺体の傍らにおちていた1枚の紙が「石の書」の1ページであると教え、ザハグールを倒すには「石の書」の残りのページを手にいれ、そこに書かれている霊の名前を読み上げなければならないと説明する。 そこで3人は「石の書」を手に入れるために「やくざ寺」におもむき、ミユキは「石の書」を守る侍と一騎打ちの戦いを経て、とうとう「石の書」を手に入れる。だけど、「やくざ寺」っていったい何なんだよ? 「石の書」を守っていた一族って何なんだよ? そもそも、「石の書」はカズドウが保管していたんじゃないのか? ま、それはそれとして、ようやく「石の書」が揃ったところで、ジンシは3人にザハグールを倒すために「ピナグラバナン通りへ行け」と告げるのだけれど、ジンシはどこからその地名を手に入れてきたんだ? というわけで、数々の謎を残したまま、トニーたちとザハグールの最後の戦いの時がやってくるのだった! いやあ、なにこれ? よく日本でDVDリリースしたなあ。突っ込みどころ満載というか、突っ込みどころしかないじゃないか。あまりにも脚本がずさんすぎて、ストーリー紹介に苦労してしまったぞ。 そして、よくまあフィリピンを代表する名優のひとりであるセザール・モンタノがこんな仕事を受けたよなあ。もう少し、仕事を選べよ。 そして、この作品の日本における最大のセールスポイントは小澤マリア主演ということなんだろうけれど、この映画からはさほど魅力は感じられなかったなあ。 でも、マニラの映画館でこの作品を観た友人によれば、フィリピンの観客はみんな大喜びして観ていたらしい。うん、なんかよく分かるような気がする。なんのかんの言いながら、自分も大喜びして観ていたのだから。 監督は『408』『BINHI』『DARKROOM』のペドリング・ロペス。『408』はSFらしいが、あとはすべてホラー映画だ。現在、『MARIA』という作品を企画中らしい。詳細は不明だけれど、このタイトルからすると、絶対に小澤マリア主演だよね。だったら、また日本でDVDリリースしてくれるかもしれない。頑張れ、ペドリング・ロペス。期待しているぞ。
|