その37
2016年に観たフィリピン映画


【フィリピン短編映画上映会】
 Angatという団体の主催する「フィリピン映画上映会」に行ってきた。
 このAngatという団体は、そもそもはフィリピンに派遣されていた元青年海外協力隊の有志が、2013年11月のフィリピン巨大台風の被災地支援のために結成されたものなのだという。それが、日本とフィリピン両国の文化交流を図るという目的のために、フィリピン映画の上映を開催しているのである。
 最初に上映したのは2014年の『バスーラ』というフィリピンのゴミ捨て場を舞台にした日本の四ノ宮浩監督の作品。次いで、SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2011でも上映された『Nono〜見つけた!僕のコトバ』を上映している。そして今回、短編映画3本が上映されることとなったのである。

 会場は下北沢トリウッド。下北沢にはこんな可愛らしい映画館があったんですね。
 観たのは『Fish Out of Water』『A Smile for Evelyn』『Ina-Tay』の3本。


【Fish Out of Water】2016年
監督:モン・ガリラオ
出演:アレック・ケヴィン・リゴナン、ヤヨ・アギラ



 韓国が舞台。主人公は、フィリピン人の母親を持つ混血であるがゆえにいじめを受けていて、フィリピン人の母親を素直に受け入れることができないでいる少年。母親は、少年のために彼をフィリピンに帰そうと計画しているのだが、韓国で生まれ韓国で育った少年はそれを受け入れることもできない。自分のいるべき場所が見つからず苦悩する少年が選んだ道は…。
 韓国は、おそらく日本以上に差別の強い国なのだろう。ところがその韓国では多くのフィリピン人が働き、フィリピン人のコミュニティを形成しているのだという。
 韓国に留学してそのことを知った若いモン・ガリラオ(Mon Garilao)監督が撮ったのが本作。映画で使われている言語はほとんどが韓国語で、フィリピン映画を観ているという印象は薄い。
 今年のシネマラヤ映画祭に出品され、短編映画部門の最優秀監督賞を受賞している。


【Pahiyom alang kang Evelyn(A Smile for Evelyn)2015年
監督:クロエ・A・ヴェロソ
出演:ヤスミーナ・ジュラシリ、テレセ・ヴィラランテ



 エヴェリンは、父の仕事を引き継いで、公園でカメラマンをしている。誰もがカメラを持っているわけではない時代、人々は彼女のような人に写真を撮ってもらっていたのだ。
 彼女はある日出会った若者と恋に落ち、結婚することになるのだが、結婚式の当日、恋人は何者かに拉致されてそのまま行方不明となってしまう。マルコス政権末期、反政府運動をしていた人々が数多く秘密警察に拉致されて行方不明になっていた。彼もそのひとりだったのだろう。
 哀しみにくれるエヴェリン。だが、時が少しずつ彼女の哀しみを癒やしていく。しかし、時代はかわり、誰もがいいカメラを持ち、スマホで気軽に写真を撮るようになり、誰も彼女に写真撮影を頼んだりはしなくなってしまう。そんな時、公園で出会ったプロのカメラマンの女性がエヴェリンの撮ってきた写真を高く評価し…。
 ごく一部を除いて、まったく台詞を入れずに、詩情あふれる映像と役者の表情だけで物語を説明していく手法がお見事。しかも、何度もホロリとさせられてしまう脚本も見事。
 監督はクロエ・A・ヴェロソ(Chloe A. Veloso)。IMDbには、本作を含めて、4本の短編映画がリストアップされている。


【Ina-Tay】2014年
監督:クロエ・A・ヴェロソ
出演:アルバート・チャン・パラン、バディディ・ラブラ



 ある日突然、ゲイのエルヴァイラ(アルバート・チャン・パラン/Albert Chan Paran)のもとにひとりの赤ん坊がやってくる。酒に酔った過ちで、どうやら女性と関係を持ってしまっていたらしいのだ。
 自分の子どもなら仕方がないと、ゲイ仲間と一緒に赤ん坊を育てることに。だが、男として育てたはずが、やがてその息子がゲイであることが明らかになってしまう。ゲイであるために苦労してきたエルヴァイラは、なんとか息子をノーマル?に育てようとするのだが…。
 『A Smile for Evelyn』のクロエ・A・ヴェロソ監督の作品で、こちらはリズミカルでとてもコミカルな作品に仕上がっていて、何度も思わず笑いがもれてしまう。
 2014年のシネマラヤ映画祭の出品作品。



 3本それぞれが、まったく異なるタイプの短編映画で、それぞれに楽しむことができた。
 その中でも、『A Smile for Evelyn』がとりわけよかった。ひとりの女性の人生にフィリピンの近代史を重ねて、それでいてホロリとさせるところが実にうまい。

 これらの映画は、Angatの永井愛子さんが実際にフィリピンのシネマラヤ映画祭に足を運んで見つけてきた作品で、とりわけ『Ina-Tay』は上映会場から出たらそこに主演俳優のアルバート・チャン・パランさんがいたので声をかけて仲良くなり、それで今回の上映につながったというものだそうだ。
 そういった経緯もあって、今回、アルバート・チャン・パランさんがこの上映会のために来日。上映後には「皆さんが笑ってくれてホッとしました。この映画は、低予算どころか無予算で撮影した映画なんです」といった裏話を披露してくれた。
 また、上映終了後には近くのカフェに移動して交流会が持たれ、僕も参加させてもらい、とにかくフィリピン漬けの楽しい時間を過ごすことができたのでした。

 Angatでは今後も年に1本ぐらいのペースでフィリピン映画の上映を続けていきたいとのこと。ぜひとも長く続けていってほしいものである。