続々・46歳からのテニス
52歳のテニス
 10〜12月


2010.10.01(金曜日)
▼今月の週末の予定を整理してみた。

10月2日(土)
 午前中はスクールでレッスン(3週間も休んでしまったので、すごく久しぶり)
 午後はスクールのお楽しみゲーム大会
10月3日(日)
 友人主催の練習会で都内へ
 夕方からスクールのシングルス大会
10月9日(土)
 午前中はスクールでレッスン
 午後はスクールのお楽しみゲーム大会
 ※ただし、東京国際映画祭のチケット発売日のため、レッスンには出られないかもしれない
10月10日(日)
 RDカップ参戦
 ※近くの会場では息子がさいたま市のダブルス大会に参戦するので、それを送っていって自分の試合に行く予定
10月11日(祝)
 家の用事でこの日はテニス禁止令が出てしまった
10月16日(土)
 インスピにミックスダブルスで参戦
10月17日(日)
 川口市のシングルス大会に参戦
10月23日(土)
 チケットが手に入れば、終日東京国際映画祭
 手に入らなければ
 午前中はスクールでレッスン
 午後はスクールのお楽しみゲーム大会
10月24日(日)
 さいたま市のダブルス大会に参戦
 ※相棒がもしかすると倉木麻衣のイベントに行ってしまうかもしれない(涙)
  こっちだって、東京国際映画祭で見たい作品があるのを我慢しているのに…。
10月30日(土)
 午前中はスクールでレッスン
 午後はスクールのお楽しみゲーム大会
 でも、おそらくはインスピの団体戦にかり出されるのだと思う
10月31日(日)
 いまのところ予定なし

 というわけで、週末はほとんど予定が埋まってしまった。
 10月はさいたま市のダブルス、川口市のシングルスの大会がある他に、東京国際映画祭というイベントがあり、それだけでも忙しいのに、RDカップとインスピの試合にも申し込んでしまっている。
 腰が痛いとか言ってる場合じゃないな(いや、痛いんだけどさ)。

 そして、一番の問題は、さいたま市のダブルス大会。
 僕とペアを組む相棒は、超熱狂的な倉木麻衣のおっかけなのである。
 倉木麻衣のコンサートのために、韓国にも行ったし、台湾へも行ったという猛者なのである。
 その彼が、もしかすると試合当日に倉木麻衣のイベントがあるかもしれないと言い出してしまったのだ。おい!
 しかし、彼にとっては、テニスよりも倉木麻衣の方が大切な存在なので、イベントがあればそっちを優先するんだろうなあ。
 ううっ、そうなったら、お前とは二度とペアを組まないからな!

▼参戦が危ぶまれていたさいたま市のダブルス大会に出場できることになった。
 なぜかというと、倉木麻衣のアルバムの発売が延期になって、イベントも延期になったからなのだ。
 ううっ、そういう理由かい!
 倉木麻衣よりも、俺とのテニスを選んだってわけじゃないのかい!

 ちなみに、試合当日、映画祭でものすごく見たい映画が上映されるので、いっそ「麻衣ちゃんのイベントがあるので行けません」て言ってくれた方がよかったのに(笑)


2010.10.02(土曜日)
▼今日は午前中はスクールのレッスンを受け、午後はスクールのお楽しみゲーム大会に参加。
 例によって例の如くのいつもの土曜日の過ごし方なのだけれど、3週間レッスンを休んでいたので、とっても久しぶりにいつもの土曜日を過ごすことができた。

 今日は敢えて細かいことは気にせずに、思いっ切りボールを打って楽しむことを心がけてみた。
 ここしばらくは腰をかばいつつのおそるおそるのテニスだったし、体力が落ちていて思いっ切り走り回ることもできなかったし。
 でも、いまだ腰は痛いながらも、テニスで多少の無理をしてもぜんぜん影響がなさそうだということも分かってきた。また、体力回復のために、ここ数日は早朝のランニングもしている。
 ちょっとストレスが溜まっていたので、今日はそのストレス解消のためのテニスでいいと割りきってみたのだ。
 考えてみれば、思いっ切りテニスをしたのって、9月5日のスクールでのシングルス大会が最後だったもんなあ。

 結果、すっごく楽しかった。
 お楽しみゲーム大会では、例によってI井ちゃんとペアを組んだ。
 最初の3試合はボロ負けをくらってしまったが、あとは波に乗って5連勝。
 腰を気にせず、体力も気にせず、とにかく思いっ切りボールを打った。
 かたはしから全力で打ったサービスの気持ちいいこと。

 フォアストロークは、いつも思いっ切りドライブ回転をかけて振り抜いているのだけれど、今日は途中から、いつもよりもフラット気味に面を作って振り切る打ち方に変えてみた。
 これがけっこうパワフルなショットにつながって、なおかつ途中からググッと落ちるのでアウトしにくい。
 おお、これはなかなかいいではありませんか。
 でも、ちょっと打ち損ねるとネットにひっかかってしまうんだよなあ。

 しかし、驚いたのはY川さんだ。
 DVDを見ただけで、ここまで新しい打ち方をマスターしてしまうものなのか。
 攻撃的なショットを覚えたいといって、けっこうな値段のするワイパースイングのDVDを購入したら、あっと言う間にそれを身につけてしまっているではないか。
 けっこう攻撃的なショットでありながら、グインと落下するので、ぜんぜんアウトしない。
 どのショットも、きれいに足元に落ちていく。
 これは凄い。
 フラリとのぞきに来ていたF野支配人もびっくりしていた。
 しかも、打ち方に余裕があるので、コースもきっちり狙うことができそうだ。
 いやはや、まいったな。
 いちおう、打ち方の説明を聞いたが、いまいちピンとこない。
 そんな打ち方で、どうしてあのショットになるんだ?

 ちなみに、Y川さん&HORさんペアと対戦したのは、最初の3連敗のうちのひとつなのでありました。
 そう、完敗であります。


2010.10.03(日曜日)
▼午前中は都内の桐ケ丘高校で3時間、テニスを楽しむ。
 都立高校のテニスコートって、貸し出しをしているんだそうです。
 ということは、ここのテニス部は日曜日に練習ができないってことか。

▼夕方からスクール主催の月例シングルス大会に参戦。
 今回が今年8回目で、これが今期最後の大会となる。
 この8回の大会を通じての取得ポイントで、上位16名が来月行なわれるマスターズトーナメントに出場する権利を取得することができることになる。
 7回の大会を終えて、現在の僕の順位は9位。
 間違いなくマスターズトーナメントに出場はできるのだけれど、ここでなんとか順位をひとつでもあげておきたい。
 で、今日、1勝すれば2ポイントが加わって、8位のO内くん(息子の友人)と順位がひっくり返ることになる。
 よし、目指せ、1勝!

 初戦の相手はいじめっ子のS久間さん。
 本日の優勝候補で、まるっきり勝ち目がない。
 なにか、他でストレスの溜まることがあったらしく、「今日の試合で八つ当たりをしてやるう!」と早くもいじめっ子の本領を発揮してはりきっている。
 で、試合スタート。
 ドッカーン!!
 第1ゲームを、ダイナマイトサーブで瞬殺されてしまう。
 フォアの手の届くところに来たのなら、なんとかラケットをあてて返すことができるのだけれど、バックにくるとあまりのボールの重さにラケットがはじかれて、なかなか思うようなコースに返せない。
 届かないところに来たボールには、手を出すことすらできない。
 しかし、続く第2ゲームをこちらのサービスエース連発で軽くゲット!
 でも、第3ゲームはまたしてもあっさりともぎとられてしまう。
 ところがところが第4ゲームをけっこうすんなりとゲット!
 おおっ、S久間さん相手に2ゲームもとってしまったぞ!
 そして、続く第5ゲームをどういうわけかブレークして3−2とリードし、第6ゲームもキープして4−2!
 うわっ、S久間さんから4ゲームもとったのは初めてだし、しかもリードしているなんて初めてだぞ。
 も、もしかしたら、勝てちゃうかも。
 でも、それははかない夢でした。
 4ゲームをとられたところでS久間さんが本気を出してきて、あとは一方的に翻弄されて4−6でゲームセット。
 もう、まるっきり歯が立ちません。
 一瞬でも「勝てるかも」と思った自分がバカでした(涙)

 第二試合の相手はニンジャI田さん。
 今日のI田さんは、まるっきり迫力がなく、これだったらけっこう楽に勝てそうとか思ってしまったのだけれど、やっぱりそれまた甘い夢でありました。
 負ける気のぜんぜんしない試合展開なのに、どういうわけかぜんぜんゲームをものにすることができず、気がつけば2−6で敗退。
 うーん、なぜだ?
 けっこう自滅していたかもしれないけれど、自滅に追い込む展開をI田さんが作っているんだろうなあ。
 こちらの攻撃的なショットを短く返してきたりしていたので、そこをY川さんのワイパースイングで打ち込むことができればかなりポイントを稼いでいたのではないかと思う。
 しかし、そういう技術を持たないので、せっかくのチャンスを活かしきれないのがなんとも歯がゆい。

 第三試合の相手はサウスポーW辺さん。
 二人ともすでに2敗しているので、ここで負けた方が本日の全タコ決定となる。
 いままでの対W辺さんの戦績は2勝1敗。
 こちらが勝ち越してはいるが、実は彼のサウスポーからグインと曲がってくるサービスに、一度たりともタイミングがあったことがない。
 それなのにどうして勝ち越しているかというと、たまたま打ちそこねたリターンが思いがけずストレートを抜いてしまったり、絶妙のロブになったりと、結果オーライのラッキーが積み重なってしまったからなのである。
 どうしても彼のサービスをうまく返せないので、コーチや他の選手に攻略法を聞いて回ったところ、「とにかくフォアに回り込むな。無理せずバックスライスで返せ」というアドバイスが多かった。
 えー、バックスライスでうまく返せれば苦労はないんですけど。
 バックハンド、むちゃくちゃヘタクソなんですけど。
 でも、いままで何度対戦してもあのサービスを攻略することができなかったので、今日はフォアに回り込むのを諦めて、バックスライスで返すことに挑戦してみることにする。
 すると、おおっ、なんとか返すことができるではありませんか。
 でも、返すことができるだけで、ネットに詰めてきたW辺さんの餌食になるようなボールしか返せないのだけれど。
 特にアドサイドからのサービスは、Y川さんのサービス以上にコートの外に追い出され、なんとか返してもネットに詰めていたW辺さんがフォアサイドにポンとボレーをして、それであっさりポイントを奪われるという展開が繰り返されてしまう。
 ここでリターンをストレートに打つことができれば問題はないのだけれど、返すのが精一杯なので下手にコースを狙うとアウトしてしまうんだよなあ。
 しかも、本日3試合目で、腰がズキズキと痛くなってきてしまう。やばいよ、これ。
 しかもしかも、2ゲーム目に逆をつかれたボールに飛びつこうとして、右足首をめいっぱい捻ってしまう。うわっ、やっちまった!
 なんとかサービスだけはキープして、1−2でコートチェンジをする際に、ちょっと時間をもらってテーピングで足首をぎっちりとかためる。
 ここで少し落ち着いて、渾身のサービスでポイントを稼いで腰に負担をかけるよりは、ちょっと力を抜いたスライスサーブに変えて、続くラリーでポイントを奪うように作戦を変更する。
 強打をしてミスをするよりは、ラリーの中からチャンスを見つけてコースを抜いたり、ネットに詰めたりと、そういうプレイを心がけるようにする。
 どうやらこれが正解だったようで、流れをこちらにひきよせることができ、結局は6−4で勝利をものにすることができた。
 初めて、あのサービスをちゃんと返しての勝利だ。
 けっこう嬉しい。

 かくして本日、1勝2敗で終了。
 2ポイントをゲットして、年間順位は8位にアップしてマスターズトーナメント出場の権利をゲットしたのでした。

 試合が終わった後、全勝で決勝トーナメント進出を決めていた大きなI井さんと話をしていて、バックハンドがうまくなったと褒められてしまう。
 そして、フォアハンドに関しては、もう少し肘を先に出すような感覚で打った方がいいというアドバイスももらう。肘からスイングしていって、そこから巻き込むような打ち方にした方が安定するという。その際、従来の打ち方だと足元が崩れることがあるので、多少オープンスタンスを意識した方がいいということ。
 この大きなI井さんは、超テニスオタクなので、こういうアドバイスやうんちくは非常にありがたい。

 ちなみに、隣のブロックには小さなI井ちゃん、Sさんという超シコラーが2人いて、例によって長い長い試合をやっていた。ただでさえ長くなる試合なのに、5−5の一本勝負までもつれこんだために、こちらのコートで2試合終わるまで試合が続いていた。
 ところが、試合内容はというと、いつもの2人で延々とボヨヨーン、ボヨヨーンと山なりのボールを打ち合うだけではなく、けっこう攻撃的なショットも出ていたのでびっくり。
 君たち、やればできるんじゃん。
 そして、最後の一本勝負、I井ちゃんの目の前に超チャンスボールがあがり、しかも目の前にはどこに打ってもポイントがとれるという空間ができていたというのに、スマッシュをネットにひっかけてジ・エンド。
 まったく…。

 おかげでSさんが決勝トーナメントに進んだのだけれど、ニンジャI田さんとの試合で3ゲームを終えたところで両足が攣ってリタイア。
 さすがにトーナメントなので、今日はひと休みしてから復帰という裏技を使うこともできず、そのままおしまいとなったのでした。

 そこまで見て帰ったのだけれど、おそらく優勝はS久間さんか大きなI井さんなのだろう。
 さあ、来月はマスターズトーナメントだ。
 そうそう楽に勝てる相手はひとりったりとも出てこない大会なのだけれど、なんとかひとつは勝ちをもぎとりたいものだ。

 で、その前に腰だな。
 今日は腰も痛いし、右足首も痛いし、さらには前半強打に頼りすぎたためか右腕もしんどい。
 体調を整えて、来月のマスターズトーナメントに挑まなければ。


2010.10.05(火曜日)
▼やっぱり、シングルスの試合は腰に負担が大きかったようだ。今日になって、ひどく腰がつらくなってしまう。
 椅子から立ち上がるたびに、腕で上半身を支えてゆっくりと腰を伸ばさないと立ちあがることもできない。
 うーん、まいった。
 日曜日のRDカップという草トーナメントに出場することになっているので、それまでに、なんとか腰をよい状態にもっていかないと。

▼とかいいながら、今日は御徒町での飲み会。
 スクールで一緒のクラスの人が御徒町で居酒屋をやっているのだが、今度店を閉めることになってしまったので、今日、スクールの仲間と飲みに行くことになったのだ。
 腰の具合が本当によくないので、あまり無理をせず、早々に帰るしかないのだけれど。

 とりあえず、御徒町に着くなりスポーツショップを探して、適当に見つけた店に飛び込んで、腰をサポートするためのサポーターを購入する。
 ザムストというメーカーの「ZW−4」というサポーター。
 実は、いままでもザムストのサポーターを使っていたのだけれど、長期間使っているうちに伸びてしまって、ギュッと締め付けることができなくなっていたのだ。ま、買い直すいい機会ではあったな。
 居酒屋に入るなりトイレを借りてさっそく装着。
 おかげで、なんとか無事に座敷に座っていることができた。
 しょっちゅう、体の体勢を変えて、楽なポジションを探していないとじっと座っていることもできないのだけれど。


2010.10.09(土曜日)
▼テニスのレッスンを休んで、映画祭のチケットをゲットするために朝いちで北浦和のチケットぴあまで出かけていく。
 当初の予定では我が愛車、ジョグ之助で行くはずだったのだが、朝からザンザンと雨が降っているので、2駅離れた北浦和まで電車で行くことになってしまう。

▼帰宅すると、試合の主催者から「明日は中止」と連絡が入る。
 クレーコートなので、今日これだけ降ってしまうと、使えないのだ。
 息子も友人と組んでさいたま市の大会に出る予定だったのだけれど、そっちもクレーコートなので延期となるのだろう。
 ま、いいや。一日中家に閉じこもって、ひたすらマンガを読むことにしよう。


2010.10.11(月曜日)
▼10時から13時まで、テニススクールのお楽しみゲーム大会に参加。
 まだ腰の調子がよくないのだけれど、週末にN迫さんと組んでミックスダブルスの試合に出るので、その前に一度ぐらいは一緒に練習をしておきたいと言われていたのだ。

 けっこうレベルの高い人たちが集まってきたりするので、全敗をくらっても落ち込まないようにねと前置きして参加したのだけれど、最初のミックス同士での対戦で勝利。
 続くT庭さん&I井ちゃんという男ダブペアとの対戦では、I井ちゃんに攻撃を集中してこれも勝利。
 I井ちゃんとは一緒に組んでさいたま市のダブルスに出るのだけれど、対戦してみてまったく怖くないのには困ってしまう。
 素直なサービス、素直なリターン。ネットに詰めれば簡単に餌食にできてしまう。
 対戦相手がI井ちゃんにボールを集中して、こっちにボールがぜんぜんこなくなってしまう理由がよく分かる。
 とりあえず試合が終わったところで、その感想をストレートに伝えるが、だからといってどうすればいいのかまではアドバイスができない。
 あとは自分で考えて、努力して乗り越えて欲しい。

 たかだか4ゲーム先取の試合なのだけれど、2試合終えたところで腰が痛くなってきたので、ペースダウン。
 無理はせずに、腰に負担のかからないテニスを心がける。
 でも、それって無理に走らず、しかも手打ちのテニスをするってことなんで、とたんに攻撃の精度が落ちてしまう。
 おかげで、そこからボロボロと負け続け。
 でも、今日は勝つことが目的じゃなくって、週末の試合のための練習が目的だから…なんてきれいごとを言って納得するキャラじゃないっての。
 腰をかばいながらも、それでもやっぱり勝ちたい!
 でも、勝てません。
 結局、2勝5敗。
 週末までには腰の状態をもっとよくして試合に挑まなければ。

 今週のテニスはこの3時間でおしまい(涙)
 ほんと、腰を痛めてからテニスをする時間がむちゃくちゃ減ってしまった(仕方がないんだけどさ)。
 レッスンだって、先月から2回しか出ていない。
 こっちがテニスをできないでいる間に、みんながどんどん上手くなってしまいそうで(というか、自分がどんどん下手になりそうで)、どうにもこうにも落ち着かない。気持ちがあせってしまうのだ。
 でも、いまは我慢だよなあ。

▼自転車がもう寿命なので買い替えるために近所の自転車屋に行くと、今日は定休日ということでお休み。ううっ、祭日の時ぐらいは店を開いていてくれてもいいのに。
 ずっとお世話になっているお店だし、この店をやっているのがテニス仲間の親戚であるということも判明してしまったので、とてもじゃないけれど他の店で買う訳にはいかない。
 この週末に買い替えたかったのだけれど、次の機会まで我慢だ。


2010.10.16(土曜日)
▼同じスクールのN迫さんとペアを組んで、インスピのミックスダブルスに参戦してきた。
 インスピというのは、テニスの草トーナメントを山のように開催しているサークルで、先月末にもここの主催する団体戦に参加してきたばかり。
 ちなみに、ここで開催している試合にはクラス分けがあって、今日参加してきたのは超初級クラス(笑)
 はっきりいって、僕が超初級クラスに出るというのは、どう考えてもインチキだろう。
 まわりのテニス仲間からも、散々「インチキだ」とツッコミを入れられた。
 しかし、モノには順序というものがあるのだ。まずは超初級クラスに出て、そこで優勝できたら初級クラスに出て、そこで優勝できたら中級クラスに出る。それが、モノの順序というものではないか。
 しかも、僕とペアを組むN迫さんは、こうした外の試合に出るのはこれが初めてなのだ。少なくとも、ペアに関しては充分超初級クラスの資格がありというものだろう。
 それに、N迫さんはスクール内の大会でずっとずっとずっとずっと負け続けていて、このところいささかやさぐれているのである。ここで少しは試合に勝つという体験をさせてあげなければ、不良になってしまうかもしれないではないか。不良になってスケバングループにでも入ったりしたら大変だぞ。
 それを阻止するためにも、やはりここは超初級クラスに出て、試合に勝たせてあげなければいけない。
 もっとも、超初級クラスに申し込んだ時点で、どの程度手を抜こうか、どうやって超初級クラスにふさわしい試合をしようかと、そんなことばっかり考えていたのだけれど。
 実は、それがとんでもない思い違いであると、あとで嫌というほど思い知らされるのだけれど。

 会場は大宮の先の荒川沿いにある「大宮健保運動場」。
 ここは、テニスコートが107面、野球場が59面、サッカー場が4面、陸上トラックが2面などという、とんでもない規模の運動場なのである。
 なにせテニスコートが107面もあるので、あちこちで色々な草トーナメントが同時開催されていたりする。
 実は、今日も知人の主催する草トーナメントをやっているし、友人の出場しているシングルス大会なども開催されている。
 少し早めに会場についたので、午前中のシングルス大会に出ているY川さんの試合を見に行く。そう、いつも一緒にテニスをしているY川さんも、今日はシングルスの草トーナメントに参戦しているのだ。だが、教えられたコートにY川さんの姿がない。
 そのかわり、某お菓子メーカーのテニス部でよく一緒させていただいていたT松さんが試合をしているではありませんか。うわっ、こんなところで知り合いに出会うなんて!
 Y川さんの携帯に電話を入れると、すでに試合を終えて、テニス仲間であるN畑さんが主催するRDカップという草トーナメントの方に行っているとのこと。
 僕たちが試合をするコートの隣りのブロックがY川さんの試合会場で、その隣りの隣りのブロックがN畑さんの主催するRDカップの会場だったのです。なんとまあ。

 RDカップからこちらにまわってきたY川さんと一緒になって受付開始を待っていると、そこで愕然とする人と出会ってしまう。
 なんと、以前企画した対抗戦で、僕を3度にわたってボコボコにしてくれたS戸さんがいるではありませんか!
 このS戸さん、スクールのコーチなみの実力の持ち主という人である。そのS戸さんが、なんでここにいるんだ?
 えーとー、誰かのつきそいですか?
 まさか、S戸さんが超初級の大会に出るわけがないですよね?
 超上級レベルのS戸さんが、まさか超初級になんて……出るんですか? ホントに?
 なんと、一緒に来ていた女性に試合を通してレッスンをつけるための出場だそうで、勝ちを狙うつもりはないということなのだけれど……誰だ、僕のことをインチキと呼んだのは!!
 S戸さんが出場するようなハイレベルの大会じゃないかあ!!
 というか、本当にこれ、超初級者大会なのか?

 主催者より挨拶やら進行に関する説明などがあって、試合がスタート。
 僕たちは2試合目からなので、N迫さんの作ってきてくれたおむすびとサンドイッチをつまみながら試合を見ていると……、これって本当に超初級クラスの試合なの?
 かなりレベルが高いじゃないか。
 がたいのいい男性が、けっこうパワーのあるフラットサービスをガンガン打ってるぞ。
 えーとー、超初級って、どういう意味でしたっけ?

 そして、僕たちの第1戦が始まる。
 このところ体調を崩していて、ちょっと試合勘がにぶっているので不安だったのだけれど、相手のペアは清く正しい超初級クラスのプレイヤーで、こちらが無理をせずにきっちりつなぎさえすればなんとか勝てるという相手であった。
 結果は6−1で勝ち。
 N迫さんもしっかりボールを打ってくれているので、安定した試合ができた。
 ちなみに、この相手のペアは、自分たちの試合をビデオで撮影したりして、かなり熱心な方たちだったので、きっとすぐに上達してくることだろう。
 僕も自分の試合をビデオなどで客観的に見てみたいと思っていたりする。
 いったい、自分はどういう試合をやっているのだろう?
 うーん、興味があるぞ。

 続いて休みなしで第2戦スタート。
 相手は、さっき見たフラットサーブをガンガン打ってくる男性のいるペア。
 女性に対しても遠慮のないボールを打ってくる方なので、まず勝てないだろうなと思っていた。少なくとも、N迫さんにあのサービスは返せないだろうと思っていた。
 案の定、相手は遠慮のないフラットサービスをガンガンN迫さんに対して打ってくる。
 しかし、それをN迫さんは、なんとかかんとか打ち返している。おお、けっこう頑張るじゃん。
 で、僕はと言うと、まったく相手の女性に対して攻撃をしようとしない。男性相手には本気のサービスをガッツンガッツン打っても、女性に対してはゆるゆるのボヨヨンサービスとなってしまう。
 だって、思いっ切り打ったら、相手の女性が返せるわけがないじゃん。
 いや、返してもらうためにサービスを打っているわけじゃないので、思いっ切り打つのが正しい姿勢なのだけれど。
 でもねえ、相手の女性は明らかに格下なので、それに対して思いっ切りサービスを打ち込むのって、やっぱり気が引けてしまうんだよねえ。
 で、あげくの果てになれないボヨヨンサービスをミスってダブルフォールトなんかやってしまう。
 N迫さんからは、「むこうの男性は私を思いっ切り攻撃してくるのに、なんでよしださんは相手の女性に優しいんですか!?」と責められてしまう。
 いや、そう言われても…。
 ああっ、だからミックスって難しいんだよお!!!(涙)
 でも、結局、女性を攻めないというのは、心のどこかに攻めなくても勝てるという自信があるからなんだろうね。
 けっこう苦しい試合だったのだけれど、N迫さんが肝心な場面で粘ってボールをつないでくれたおかげもあって、試合が終わってみれば6−2と一方的なスコアでの勝ちとなったのでした。
 ね、無理して女性を攻めなくても、勝てる相手には勝てるんだよ。
 あとで聞くと、この相手の男性は、インスピにもRDカップにもよく出てきている方なのだとか。なんでまた、そんな人が超初級クラスになんか出てくるんだろうね?(いや、人のことは言えないのだけれど)

 隣りのブロックで試合をしているS戸さんを見ると、宣言通り、まったく攻撃をせずに、どんなボールが来てもつなぐプレイに徹している。
 その返球を見ていると、あたかもスクールのコーチがレッスンをつけているかのような返球で、そこそこ厳しいコースだけれど、返せないことはないというコースばかりとなっている。
 そうやって自分でポイントを決めようとはせず、ペアの女性に練習をさせ、ミスをするとその都度アドバイスをしていたりする。いやはや、S戸さん、あまりにもレベルが違いすぎます。

 2試合を終えてブロック優勝を果たし、次が準決勝で、もうひとつのブロックの2位ペアとの対決となる。
 このペアが、男性と女性のバランスのとれた非常に上手なペアで、これまたなんで超初級クラスに出てきたのかとっても不思議でならない。
 試合はお互いのサービスキープが続き、なかなかゲーム差が開かない。
 このままだと先にサービスをとった相手が勝つことになってしまう。
 そこで、4−4となったところで、少し積極的に動くことにする。ネットに詰めたり、ポーチに飛び出したり、とにかく走り回ってポイントを稼ぎ、ようやくブレークして5−4。
 そして、僕のサービスは、今度だけは女性に対しても遠慮なく打たせてもらい、6−4でようやく勝利をもぎとる。
 今日は、こんな本気の試合をする予定じゃなかったのだけど、ぜんぜん超初級の試合じゃないじゃん。本気のサービスでポイントを取りに行くような展開はまったく予想していなかったぞ。

 というわけで、とうとう決勝戦にこぎつけた。相手はもちろんS戸さんのペアだ。
 ここまでS戸さんは攻撃的なプレイはぜんぜんせずにつなぎに徹していたのだけれど、決勝戦ではどういう試合をしてくるのだろうか?
 で、僕としては、どういう試合をすればいいのだろうか?
 S戸さんと話をしていたY川さんによると、僕が本気で打ってきたら、S戸さんも本気を出すと言っているらしい。
 うーん、だけど、やっぱりここは本気でS戸さんと勝負するしかないよなあ。
 相手の女性のレベルを考えると、やっぱり僕には女性攻撃はできそうにないので、そこはN迫さんに女性同士の戦いで頑張ってもらうことにして、とりあえず僕はS戸さんと勝負かなあ…。
 S戸さんのサービスから試合がスタート。
 N迫さんがリターンを短く打ち上げてしまうと、そこに詰めてきたS戸さんが、思いっ切りスマッシュで打ち込んで来る!
 うわっ、こっちが本気で打ちこんできたら自分も本気を出すとか言いながら、先制攻撃をしかけてきたよ! 嘘つきじゃん!
 じゃあ、こっちも遠慮なくいきます。
 1ゲームをとられた後、僕のサービスでガッツンと打ち込んでゲームを奪う。
 だけど、S戸さん、やっぱりうまいんだよなあ。
 こっちがちょっとネット前に詰めると、絶妙のロブで何度も頭上を抜かれてしまう。
 自分としては絶好のタイミングでネット前に飛び出していると思うので、それを見てからロブに変えるのは至難の業だと思うのだけどなあ。
 さらには女性の方も、絶妙のロブを何度も繰り出してきて、そのたびに後ろまで全力疾走を余儀なくされてしまう。
 しかも、ここにきて僕のネットプレイが唐突にボロボロになってしまい、チャンスボールを繰り返しネットにひっかけてしまう。
 そして、またしてもS戸さんの思いっ切りのスマッシュがN迫さんを襲い、思わずN迫さんが悲鳴をあげてうずくまってしまう。
 うわっ、S戸さん、完全に勝ちにきてるじゃん(涙)
 でも、結局はスマッシュ2本以外はほとんど強打をしないままのS戸さんにとことん翻弄されて、2−6で負けてしまったのでした。
 やっぱり、プレイヤーとしての格が違いすぎます。

 というわけで、本日のミックスダブルスは準優勝という結果となったのでした。
 一応、優勝を狙ってきたのだけれど、スクールのコーチレベルのS戸さんが超初級クラスに出てきたのでは、優勝なんかできるわけがない。
 おそるべし、超初級クラス!!
 しかし、これで終わるわけにはいかない。
 また、超初級クラスに挑戦します。
 ここで優勝しないことには、初級クラスにあがれないではありませんか。
 でも、毎回毎回こんなレベルのプレイヤーが参加してきたのでは、次だって優勝できるかどうか、分かったもんじゃないよなあ。

 ちなみに、ほんのちょっと見て帰ると思ったY川さんは最後まで応援してくれるし、RDカップが終了してからやってきたN畑さんにも最後まで応援していただきました。
 ありがとうございました。
 僕が女性を攻撃しないと言っては笑い、追い詰められて女性を攻撃したと言っては笑い、さらにその攻撃でミスったと言っては笑い、いろいろと楽しんでいただけたのではないかと思います。
 ふっ、どうせおいらはミックスには向いていない男さ(涙)


2010.10.17(日曜日)
▼朝起きると、ちょっと腰が固まっていて微妙に痛かった。やっぱり、昨日のミックスダブルスで本気の勝負をやりすぎてしまったかもしれない。
 しかし、今日は川口市のシングルス大会があるのだ。腰が痛いなどと言っている場合じゃない。
 ちなみに、今年の目標は3回戦進出である。
 実にささやかな目標なのだけれど、去年初めて参加して2回戦敗退だったので、今年はそれよりはひとつ多く勝つのが目標なのだ。
 腰を痛めて以来、ろくに練習もしていないし、体力も落ちているので、ま、妥当な目標ではないでしょうか。

▼1回戦の相手は、昨日のN畑さん主催のRDカップに参加していた川口市役所チームの人。たまたま、ちょっとした偶然からRDカップに参加していたということが判明してしまったのだけれど、N畑さんによるとかなり速いサーブを打つプレイヤーらしい。
 試合後に「昨日、RDカップに出ていませんでしたか?」と聞いたらさすがに驚かれたけれど、こんな偶然てのもあるんですね。

 さて、その試合だが、てっきりガンガン打ってくるタイプのプレイヤーかと思いきや、けっこう丁寧につないでくる。しかも、サービスだってさほど速くはない。
 もしかすると、昨日のRDカップで反省して、試合の方針を変更してきたのかもしれない。
 でも、ほとんど厳しいコースに打ってこないので、こちらとしては比較的楽な相手だ。
 なのに、なぜかことごとくデュースにもつれこんでしまう。なんと、第1ゲームから第4ゲームまで、すべてデュースとなってしまう。
 僕の悪いクセで、なぜか相手のレベルにあわせたプレイをしてしまう。
 この試合は無理をしないでも勝てると確信したせいもあるのだけれど、次の試合のために体力を温存しようなどと考え、ついつい相手にあわせたプレイになってしまうのだ。
 でも、とりあえずはデュースにもつれこんだゲームはことごとく奪って、取得ゲーム数だけは一方的な展開に。
 ここで、とうとう「速いサービス」が飛び出してくる。
 それまで、緊張感に欠けるのほほんとしたゲームをしていたせいもあって、その速いサービスに対応できずに、ついついゲームを落としてしまう。
 だけど、結局は無理をしないままに6−1でゲームセット。
 次の試合のために体力をたっぷりと残すことができたのでした。

 自分の試合が終わったところで、Y川さんの応援に行くと、3−1でリードしているので心配ないかと思いきや、じわじわと追い上げられて、とうとうひっくり返されてしまう。
 相手の選手は、Y川さんのグインと曲がるサービスにも、バックハンドでうまくあわせてくる巧みな選手で、ひたすらY川さんのバックサイドを攻めてきたりと、試合の運び方もなかなかうまい。
 最後の最後でなんとかY川さんが勝利をモノにしたけれど、これはかなり厳しい試合だったのでした。

 そして、第2回戦の呼び出しがあるかと思いきや、僕の番号が飛ばされてしまう。えっ、なんで?
 本部に確認に行くと、僕の隣りのブロック、2人とも来ていないではありませんか。
 うわっ、第2回戦がデフォになっちゃったよ。
 まいったな。

 さらには、Y川さんの第2回戦の相手もデフォで、2人揃って闘わずして第3回戦への進出を決めたのでした。

 で、さんざん待たされて始まった第3回戦。
 僕の相手は、第1シードの選手だ。
 間違いなくタフな試合になると思ったら、まさに予想通りの厳しい戦いとなってしまう。
 とにかくボールが速い。しかも、コースも厳しい。
 でも、こういう時には、相手のレベルにあわせてプレイをしてしまうという僕のクセがプラスに作用してしまうのだ。
 そう、強い相手には強いプレイヤーとなって戦うことができるのです。突如としてスーパーサイヤ人に変身してしまうのだ。
 もう、ガンガン打ち合っちゃいます。
 ちょっとでも行けそうと思えば、ネットに詰めてボレー、スマッシュを決める。
 しかし、相手もさすがはシード選手で、ネットに詰めてもあわてずにきっちり厳しいボールでコースを抜いてくる。
 サービスも、最初っからフルパワーで、スライス、スピンスライス、フラットと、いろいろ使い分けて相手を翻弄する。
 集中力を途切れさせず、ハイテンションを維持して、一歩もひかず、お互いに攻めのテニスを繰り広げる。
 おそらく、実力的には向こうの方が上。
 でも、試合内容はほぼ互角。
 はっきりいって、Cクラスでこのレベルの試合をやってしまっていいのかと思うような次元の打ち合いが繰り広げられてしまう。
 最近の僕の試合の中では、まずベストファイトといっていいだろう。
 途中で完全に息があがってしまって、チェンジコートの際にはベンチにひっくり返るようにしてゼーハーゼーハーと荒い呼吸を余儀なくされ、さすがにそこで歳の差が出てしまうものの、それでも必死にくらいついていく。
 ゲームカウント2−1とリードして、2−2と追いつかれ、2−3とひっくり返され、3−3と追いつきと、接戦を繰り広げる。
 そして、そのあともお互いに技術の限りを尽くして攻め合う。それこそ、フォアのスライスを打ってみたり、相手の逆をついたコースに思いっ切り打ち込んでみたり、ネットに出てみたり、ロブを打ってみたり、ドロップショットを狙ってみたり、とにかく単調な打ち合いではないテニスを展開することができた。正直、自分にこんなテニスができるとは思っていなかったくらいだ。
 だが、あともう一歩というところで相手に奪われるゲームが続き、結局は3−6で負けてしまう。
 でも、負けはしたものの、まったく悔いの残らない試合ができた。
 もう、自分にとってはベストのデキでありますよ。
 試合が終わって握手をかわし「もう、速いところBクラスに行っちゃってくださいよ」と冗談めかして話しかけ、さらに「ああ、でも、ものすごく楽しい試合でした」と付け加える。
 いや、本当に楽しかった。試合の途中から、僕はあまりの楽しさに、ニコニコしながらボールを追いかけていたはずだ。
 相手はベンチにひっくり返るように腰を落として「厳しい試合でしたあ!」と悲鳴をあげるように僕に答える。
 うん、そう言わせるだけのことはやったと思うよ。

 再びY川さんの応援へ。
 相手は僕が控えで入っていた時に試合をしていた選手で、その試合を見ながら「どんなボールでも返してくるけれども、甘いコースにしか返ってこないから、タイミングをつかまえてネットに詰めれば簡単にポイントを奪えるはず」と、Y川さんにアドバイスをしていたのだけれど…。
 かなり苦戦しているではありませんか。
 相手は、本当にどんなコースに打ってもきっちり返してくる。
 抜けたと思ったコースであっても、なんとか追いついて返してきてしまう。
 ほとんどミスがなく、まるで壁を相手に打っているようなものだ。
 しかし、外からその試合を見ていると、何度もネットに詰められるチャンスがあるのが分かるんだよなあ。
 相手の浅いボールを前に出てワイパーで打ち返したあとなんか、絶対にネットに詰めるチャンスなのに、そこで再び後ろに下がってしまうのが、見ていてなんとももったいない。
 しかし、途中からY川さんも積極的にネットに詰める動きを見せるようになる。
 完璧なタイミングでネットに詰めて、あとはボレーを決めるだけ!
 ところが、そこでミスってしまう。
 タイミングはバッチリなのに。
 やっぱり、普段からそういう意識を持って練習をしていないと無理なのかなあ。
 かくして、ついに壁を撃破することができないままに試合終了となってしまう。
 残念。

 ちなみに、Y川さんの応援をしている時に、相手の選手を応援している人たちと仲良くなってあれこれ話をしていたのだけれど、なんと僕が負けたばかりの選手、以前はBクラスにいたのだけれど、そこにいた若い兄ちゃんに負けてCクラスに降りていってしまったのだとか。
 川口市はBクラスからCクラスへ出場クラスを下げることができるのか? 川口市テニス協会のホームページを見ても、そういった出場規則の類いがないので分からないのだけれど、とにかくもともとはBクラスで出場していた選手なのだそうだ。ふーん。あれだけの力があったら、Bクラスでいいと思うのだけどなあ。

 Y川さんが帰った後、同じスクールにいた人がBクラスの試合をしていたのでしばらく応援をしながら見ていたのだけれど、さすがにBクラスの4回戦ともなるとレベルが高い。
 まったく僕なんかじゃ太刀打ちできない内容の試合だ。
 見ていてよく分かったのは、このレベルの人たちは、甘いボールを打たずに確実にボールを返すテクニックが優れているということだった。
 僕なんかだと、チャンスがあればかたはしから打ち込みたくなるのだけれど、そういう攻撃的なショットというのは、よほどのチャンスでないかぎり打たず、基本は隙を見せずにひたすら我慢するというテニスであるようだ。
 これは、まだまだ僕には無理だなあ。

 ま、とりあえずは当初の目標である3回戦進出を果たすことができたので、充分な戦果ということにしておきましょう。

▼一方、さいたま市のダブルス大会に出場した息子たちは、なんと1回戦でボロ負けして帰ってきた。
 相手も強かったのだろうけれど、どうやら息子がボロボロだったらしい。
 そりゃ、そうだよな。
 だって、ふだんテニスをしているわけじゃないし、最近じゃ運動そのものをまったくしていないのだから。
 実力的には優勝候補だったはずなのに。
 テニスをなめてはいけないのだよ。

 来年2月にはCクラスの優勝者、準優勝者を集めた大会があるのだけれど、その時には少しは練習をしていけよな。

 それにしても、雨でスケジュールが変わったとはいえ、ウォークオーバーの多さにはびっくりしてしまう。2ペア、3ペアまとめて来ていないところなんか当たり前で、いちばんすごいブロックでは準決勝の相手がいない。つまり、準決勝にいたるまでの選手がまったく来ていないブロックがあるのだ。
 おかげで、そのブロックで決勝戦に進んだペアは、2試合勝っただけで決勝戦となってしまっている。
 それって、ラッキーなんだかアンラッキーなんだか。


2010.10.19(火曜日)
▼ラボーラというテニスの好きな連中が集まっているSNSのメンバーのひとりが、時々戸田のテニスコートを確保しては、夜間の練習会を企画している。
 僕自身は家からテニスの道具を持って会社に行くのが面倒なこともあって一度も参加していないのだけれど、今日は仲の良い連中が集まっているので、会社の帰りにちょいと回り道して覗きに行ってみる。
 やっぱり、みんながボールを追いかけているのを見ると、自分も参加してみたくなる。
 いいなあ、楽しそうだなあ。
 そのうち、会社までテニスの道具を持っていくことになるのかもしれない。


2010.10.20(水曜日)
▼夜の20時10分より振り替えレッスンでテニススクールへ。腰痛でレッスンを休んでいたので、けっこう振り替えレッスンが溜まってしまっている。先月までの振り替えは今月中にとらないと権利が消滅してしまうので、頑張って振り替えレッスンを受けないと。
 そして、ネットプレイよりもストロークの練習がしたかったので、自分のランクよりひとつ下のクラスに参加することに。自分のランクのクラスだと、ひたすらネットプレイの練習となってしまうので、シングルス指向の僕としては、いまいちピンと来ないのだ。

 レッスンが始まる前にK田コーチに「腰を傷めていたので、今日はリハビリですからね」と念を押しておく。
 このコーチ、僕のようなロートルの生徒に対しても、平気で学生相手のようなレッスンをやってしまうのだ。

 で、振り替えで入ったクラスなのだけれど、以前に両手バックハンドのレッスンを受けたくて何度も通った「やる気のなさそうなお姉さん2人組」のいるクラスであります。
 相変わらず、レッスンのスタート時間には2人とも来ていません。
 来ているのは、やる気満々の男子高校生だけ。
 なんとこのクラス、レギュラーのメンバーは「やる気のなさそうなお姉さん2人組」と「やる気がありすぎる男子高校生」の3人だけなのだという。おいおい、それって落差がありすぎだぞ。

 この「やる気がありすぎる男子高校生」を相手にラリーを始めると、とにかく打ち込む、打ち込む。ものすごい勢いのボールを遠慮なくガンガン打ち込んでくる。
 それが深いところに入ってくるので、ライジングで受けるか、下がって受けるしかないのだけれど、ボールが速いのでライジングのタイミングがなかなか合わない。
 そして、K田コーチはこの高校生に合わせたレッスンをするので、こっちもやたらと走らされる。
 あっという間にボロボロになったところに、レギュラーのお姉さんのうちの1人が登場。
「お願いだから、早くコートに入ってください(涙)」
 息も絶え絶えになって声をかける。

 レッスンは、女性2人の時間と、男性2人の時間とに分けるような感じで進行。
 男性2人の時には、とにかく走らされて、ライジングをメインの厳しいやりとりがメイン。
 女性2人の時には、のほほんとした穏やかなやりとりがメイン。
 だから、落差が大きすぎだっての!

 コーチから繰り返し指摘されたのは、高い打点のボールを打ち込もうとする時に、ラケットの軌道が上から下に向かっているとのこと。水平か、もしくは少し下から上へ打つようにしないと、ネットにひっかかると言われてしまう。
 上から下に振っているつもりは、まったくなかったんだけどなあ。
 気をつけなければ。

 そして、バックハンドボレー。どうしてもスパーンという感じに打てずに、ドロップショットみたいなボヨヨンボレーばっかりになってしまうのだけれど、ラケットをもっと立てて、インパクト後に手首をこねくりまわさないようにと指摘される。じゃっかんスライス気味に受けているのだけれど、インパクトの瞬間に手首をしっかり固定してそのまま前に押し出すように打たなければいけないのだ。
 わかっちゃいるけど、なかなかできないんだよなあ。
 何度も何度もポニョボレーになって、コーチに叱られる。

 でも、もう少し体力が残るようなレッスンをしてくれないと、こっちには余裕がないんです。
 思わず「K田さん、リハビリって言葉、知ってます?」って詰問しちゃいましたよ。
 笑いながら「よしださんなら大丈夫」って返されちゃったけれど。

 最後にミックスペアに分かれてほんのちょっとだけゲーム。
 甘いボールを高校生に返すと、とたんにドッカーンと打ち込まれてしまう。
 だけど、ミスも多いし、曲がるサービスにも対応できていないようで、こちらの勝ち。
 ふっふっふ、まだまだ若いな。

 終わったところでお姉さん2人と談笑して、高校生の相手をするために「もっと振り替えで来てくださいよお」と頼まれてしまう(笑)
 元気のいい高校生と打ち合うのはけっこう楽しいので、また遊びに行くことにしようっと。


2010.10.22(金曜日)
▼今日も頑張って夜8時10分からの振り替えレッスンを受けに行く。
 火曜日と同様に、自分のランクよりもひとつ下のランクのレッスンを受けに行ったのだけれど、参加して来ているメンバーはほとんどが僕と同じランクの生徒だったのではないだろうか。
 おかげで、けっこうレベルの高い打ち合いをすることができた。
 問題は、連日のレッスンで足に疲れが残って来ているってことなんだよなあ。
 実は、腰の調子もよくなってきたので、月曜日から早朝の3キロランニングを始めているのだ。これが初日は楽だったのだけれど、だんだんとしんどくなってきているんだよなあ。
 ま、こういうトレーニングを続けられた試しがないので、どうせすぐにやめてしまうのだろうけれど、それでも少しは足腰を鍛える役には立つと思いたい。


2010.10.23(土曜日)
▼久しぶりに自分のレギュラークラスでのレッスンを受ける。
 長いこと顔を出していなかったので、「よしだは死んだんじゃないんか」というウワサすら流れていたという。
 なんと、休んでいる間に新しいメンバーまで増えている始末だ。
 今月に入ってすでに3日も休んでいるので、振り替え対象となる休みはあと1日しか残っていない。来月いっぱい、たった1日の休みで済ませることができるのだろうか?

▼午後はテニススクールにて、いつものお楽しみゲーム大会に参加。
 明日のさいたま市ダブルス大会でペアを組むI井ちゃんと組んで、最後の調整練習だ。
 結果、7勝1敗。
 ふっふっふ、なかなかいい調子ではありませんか。
 これなら、それなりの戦績を残すことができるかもしれない。
 よし、明日は頑張るぞ。


2010.10.24(日曜日)
▼さいたま市のダブルス大会に参戦してきた。
 さいたま市のダブルス大会は、2008年秋に初めて出場して、今回が5回目となる。
 最初の3回は、同じチームのS井さんと組んで出場して、すべて初戦敗退。
 僕がチームの練習にほとんど出ていないので、「やっぱりもう少し一緒に練習をしていないと勝てないよね」ということになり、ペアを解消。なにせ、大会会場で顔を合わせると「どうも、お久しぶりです。半年ぶりぐらいっすかね」なんて挨拶をしていたくらいなのだから。
 今年の春は、同じスクールのI井ちゃんと組んで出場。
 しかし、相手ペアからI井ちゃんがねらい打ちにあって、僕が何もできないうちに初戦敗退。
 僕もダブルス向きのプレイヤーではないのだけれど、I井ちゃんはそれ以上にダブルス向きのプレイヤーではない。
 彼はコツコツと粘り強くしこるタイプのプレイヤーで、シングルスであればそのしこりが効果をあげるのだけれど、ダブルスとなると甘い返球が前衛の餌食となってしまうのだ。
 しかも、彼は外の大会に出るとびびってしまって、消極的なプレイに終始してしまう傾向もある。スクール内でのシングルス大会ではけっこう強いのだけれど、外でのダブルスとなると、まるっきり弱気になってしまうのである。
 そのため、僕がせっかくチャンスボールを作っても、それを攻撃に結びつけずに慎重に丁寧に返球してしまい、逆に相手にチャンスボールを献上してしまうという始末。
 春の大会以降、I井ちゃんとペアを組んだ練習をするたびに、口を酸っぱくして積極的に攻めるように、チャンスボールは無駄にしないようにと言い続けてきて、多少はその成果が出てきたところではあるのだけれど…。

 とにかく、そういうわけで、僕はさいたま市のダブルス大会に4回出場して4回とも初戦敗退という哀しい結果に終わってきた。
 今回こそはなんとか初戦を突破したい! 実にささやかではるのだけれど、それが今回の目標であったわけです。

▼朝の8時に家を出て、天沼テニスコートに向かう。
 空は曇天。
 いささか肌寒い。
 しかし、テニスにとっては、曇天の方がいいのだ。
 お日様がさんさんと輝いていたりすると、サーブやスマッシュの時にまぶしくてとっても邪魔なのである。
 特に、日頃からインドアのテニススクールで練習をしている僕にとっては、お日様と風は大の苦手なのだ。

 30分ほどで会場に着くと、入り口近くに同じスクールのS津さんを発見。まだ多少早いので雑談などしていると、続々と同じチームのメンバーがやってくる。
 そして、I井ちゃんが登場したところで、本部に向い受付を済ませる。
 皆、それぞれでストレッチなどをしながら、開始時間を待ちながら静かに闘志を燃やしている。
 なんとなく、緊張する時間帯だ。

 コートは全部で11面あり、初戦の11ペアが呼ばれる。
 僕たちは、その朝いちばんの試合が終わったところでコートに入る控えの選手として名前が呼ばれる。
 たまたま控えに入ったコートがチームの友人が試合をしているコートだったのだけれど、その二人はそれなりに粘ったのだけれど、結局は初戦敗退をくらってしまった。
 もっとも、そのペアの一人は腕の骨折から回復したばかりだし、一人はテニスエルボーで強打ができない状態なので、敗退は仕方がないのだけれど。

 そして、とうとう僕たちの初戦が始まる。
 相手は見るからに強そうなペアだったのだけれど、実際にかなり強かった。
 しょっぱなに2ゲームを先行され、次になんとか1つとるが、そのあとを立て続けにとられて、あっと言う間に1−4となってしまう。
 うーん、強いぞ、この相手。
 なんとなく、「また初戦敗退かあ」などという弱気が頭の隅をかすめる。
 だけど、まだまだ諦めない。
 追い詰められはしたが、とにかく前で積極的に動き回ってポイントを狙うことにする。
 それが功を奏して、なんとか相手のサービスをブレイクして2−4。
 次が僕のサービスで、これまた後がないので、とにかく渾身のサービスを打ち込む。きっと、決勝戦まで勝ち進むことを意識するようなペアなら体力の配分を考えて、初戦から全力を出したりはしないのだろうけれど、こちらにはそんな余裕などあるわけがない。
 思いっきり回転をかけたスライスサーブでゲームをキープして3−4。
 そこからは一進一退の展開となり、5−6からなんとか6−6と追いついてタイブレーク。
 そして、そのタイブレークを7−4で、実にきわどいところで勝利をものにする。
 その最後の一球。
 フォアサイドに打ってきたボールを、ストレートに打ち返して抜きにかかる。
 相手の前衛がそれに飛びついてボレーで返してくる。
 そのボールに駆けつけて打ち返そうとした瞬間、ボールに飛びついた相手の前衛が足をすべらせてラケットを手放す光景が目に入ってきた。とっさに、その前衛の上を抜けるコースに丁寧にボールを打った。相手の後衛があわてて駆けつけるが、打ち返すことができずにゲームセット。
 やったあああああ!
 ついに、さいたま市ダブルス初勝利だ!

 しかし、本当に本当にきわどい試合だった。
 たまたま僕の調子がよかったので、サービスエースを量産することができたし、ストレートを抜いてみたり、前衛アタックをしてみたりという攻撃も成功した。おそらく、ほんのちょっと歯車がずれただけで勝ちを逃していただろう。
 でも、なんといっても嬉しかったのが最後の1ポイントだ。
 以前の僕だったら、とっさのチャンスに逆上してミスっていたかもしれない。それを、冷静に状況を判断して丁寧に打つことができたということに、自分の上達を実感することができた。
 けっこう嬉しい瞬間だったぞ。

▼1試合目が終わって仲間のところに戻ると、すぐに2試合目の呼び出しがかかる。
 本部で試合用のボールを受け取り、11番コートという、一番端っこのコートの控えに入る。
 芝生に寝っ転がってさっきの試合の疲れを癒しながら、先に行なわれている試合が終わるのを待つ。
 そして、その試合が終わったところで、コートへと入っていく。

 今度の相手は、僕なんかと同じぐらいの年輩のペアだった。
 初戦の相手に比べると、それほど厳しくはない。
 I井ちゃんのサービスがゆるいのを逆手にとって、わざとストレートコースを空けたりすると、けっこう素直にそこを狙ってきたりするので、ある意味つけ込みやすい。あるいは、逆にストレートケアでサイドに寄っていると、絶対にストレートを打ってこないので、そのままポーチに飛び出すこともできる。ネット前にいて、いろいろとたくらむことのできる試合だった。
 また、2試合目のサービスも絶好調で、何本もノータッチエースを奪うことができた。
 特にフォアサイドから外側に逃げるサービスの調子がよく、相手が必死に手を伸ばしても届かないコースに曲がっていくサービスが何本も決まる。
 5−2から2ゲーム連取されて5−4とまくられるが、次が僕のサービスだったので、そこでサービスエースを連発して、最後もきれいにサービスエースで6−4の勝ち。
 試合が終わったところで「失礼ですが、おいくつですか?」と聞かれ「52歳です」と答えると、「そうですかあ。僕は62歳なんですよ」と聞かされてビックリ。
 同じくらいの年令にしか見えませんです。
 うーん、ということは、あと10年は僕だっていまのテニスをやっていてもいいのか?

▼かくして、初戦突破どころか、なんとか3回戦進出を果たしたのだけれど、はっきりいってこの時点でけっこう疲れていた。
 とにかく、サービスはことごとく全力で打って来ているので、それだけで体力をかなり消耗してしまう。
 そのうえ、僕のプレイスタイルというのは、結局はダブルスであってもシングルスをやっているような動きになってしまうので、無駄に体力を消耗してしまっているのだ。
 もっとペアを信用してどっしりとかまえていればいいのだろうけれど…。

 さて、けっこうしんどい状態で3回戦がスタートする。
 その最初の2ポイントをあっさり連取したところで、「なんだ、3回戦なのにこの程度の相手なのか。これなら勝てるじゃん」とか思ってしまう。
 はっきりいって、初戦の相手の方がよっぽど強かった。
 ところが、どういうわけかゲームをとれない。
 まず、僕のファーストサービスの決まる確率がガクンと落ちてしまっていた。
 疲れてくると覿面にファーストサービスの決まる確率が落ちてしまうのだけれど、いくらなんでも体力がなさすぎじゃないか?
 そして、なんとか攻めてチャンスを作っても、それをI井ちゃんが立て続けにミスをしてしまう。
 初戦、第2戦でも、「いくらなんでもそれはないだろう」というプレイがなかったわけではないのだけれど、それはお互い様。僕だって、ものすごくおいしい場面で、「いくらなんでもそれはないだろう」というミスを何度もしている。
 しかし、この第3戦に入ってから、I井ちゃんの致命的なミスの本数がやたらと増えていた。
 目の前にチョロいボールがあがってきて、それをネットの向こう側に打ち込めばいいだけなのに、それをネットにかけてしまったり、アウトしてしまったり。
 一度そういう流れになってしまうと、例によって負のスパイラルに落ち込んでしまい、I井ちゃんの消極的なテニスが始まってしまう。甘い返球を足元に打ち込まれる場面が多発してしまう。そして、それをなんとか断ちきろうとすると、またしてもネットにひっかけたりアウトをしてしまったり…。
 仕方なく、僕が自分ひとりで決めなければならないと動き回るのだけれど、ダブルスでそれをしたってとれるポイントなんて高が知れているし、結局は無理をすることになるのでミスにつながってしまう。
 絶対に勝てる相手なのに、こうなるともうどうしようもない。
 結局は4−6で負け。
 残念!

▼試合が終わったところでチームの仲間のところに戻ると、あと勝ち残っているのはYN井&U介ペアのみ。なんと、他のペアはことごとく初戦で敗退してしまったらしい。
 同じスクールのS津さんも初戦敗退だ。
 なんとなく、さいたま市のCクラス、レベルがやたらと上がってきているような気がする。

 YN井&U介ペアであるが、このペアはみんなから「Cクラスに出るのはインチキだ」とからかわれ続けているペアなのだが、YN井さんはCクラスシングルスで準優勝しているし、U介くんに至ってはCクラスの優勝者、準優勝者を集めた大会で準優勝している実力者なのである。
 全員で、そのYN井&U介ペアの応援にまわる。
 3回戦は危うげなく勝ち…と書きたいところだが、けっこう危うかった。U介くんというキャラクターは、むちゃくちゃ身体能力が高く、テニスも強いのだけれど、いまいち集中力に欠けるところがあって、けっこう雑なテニスをやってしまったりすることがあるのだ。
 一方のYN井さんも身体能力は優れているのだけれど、こちらはいまいちメンタルが弱い。
 この雑なU介、びびりのYN井という2つの特性が遺憾なく発揮されたのが春の大会で、明らかにはるかに格下の相手に初戦で負けてしまったのである。
 そして今回も、いまいちU介くんのプレイが雑なのだ。
 なんとか3回戦は勝ったものの、大丈夫なのか、この二人?

 4回戦の相手は、なんとむちゃくちゃご高齢のペアである。
 しっかりとボールを返す技術はたいしたものだが、まったくボールに威力がないので、たいして難しい相手ではないように見える。なのに、U介くんがやたらとミスを繰り返して、苦戦してしまう。なぜ?
 ま、これまたなんとか勝ちはしたものの、もっとすんなり勝てる相手だったはずだぞ。
 試合が終わったところで相手の方に年齢を聞いたところ、おひとりは64歳ということだった。おおっ、64歳で4回戦進出かあ! ブロックにもめぐまれたのかもしれないけれど、たいしたものだ。
 この方たちに比べれば、僕なんかまだまだ青二才だよな。

 そして、とうとう決勝戦となるのだけれど、その途中でパラパラと雨が降り出してきたので、ジョグ之助で来ていた僕は最後まで試合を見ずに帰ることにしてしまう。
 あとできたメールでは、結局、決勝戦で負けてしまったということなのだけれど、準優勝ならたいしたものだよなあ。

▼これで秋の公式戦もすべて終了した(もしかしたら、このあと団体戦に引っ張り出されるのかもしれないが、それはとりあえず別)。
 勝てる相手に勝ちきれなかったのは実に悔しいのだけれど、とにかく当初の目標は初戦突破だったので、3回戦に進出できたことで、今回はよしとしなければいけないだろう。

 少し反省点をまとめてみると、まず第一に、サービスに頼りすぎているのかもしれない。確実にポイントを稼ぐサービスを打てるというのは大きな武器ではあるのだけれど、サービスに頼らなくても勝てるテニスを工夫していかなければ上のクラスには対抗できないだろう。
 これはまだ自分の中でも迷いのあるところなのだけれど、もう少し強打する場面があってもよかったのかもしれない。シングルスでは相手がガンガン打ってくるタイプだったので、それに合わせるように強打もできたのだけれど、ダブルスではほとんど強打をする場面がなかった。ちょっと丁寧に組み立てすぎたかもしれない。強打で相手を圧倒する場面があってもいいのかもしれない。
 これまた難しいところなのだけれど、ペアがミスを重ねた時に、自分ひとりで勝ちにいこうとしても無理なので、そこでどうすればいいのか、考えなければいけないだろう。ダブルスでシングルスをするような試合をしたところで、勝てるレベルは高が知れている。
 そして、これは以前からの課題ではあるのだけれど、もっと体力をつけなければダメだろう。このところ、早朝に3キロのランニングを始めているのだけれど、なんとかこれを持続していきたい。

 いずれにせよ、おそらく今の自分の実力では、たとえCクラスであっても、4回戦まで進むのがせいぜいだろう。
 そのあたりが、自分にとっては大きな壁であろうと思っている。
 その壁を打ち破るためには、当たり前のことだけれど、「ミスのないプレイをする」ということをもっと心がけていかなければいけないだろう。
 この場合のミスのないプレイというのは、単にネットにひっかけない、アウトをさせないというだけではなく、きっちり深いボールを返して、相手にチャンスボールを与えないということだ。
 そういうプレイができるようになれば、自然と余裕が生じてきて、攻撃にも幅が出てくるのだと思う。
 今までは力で相手をねじ伏せるようなプレイにばっかり目がいっていたのだけれど、ここにきてようやくそういったプレイの大切さが分かってきたような気がする。
 まだまだ年齢相応のテニスをするほど悟りを開いたわけじゃないけれど、少し、そういう意識をもって練習をしていかなければ。

 とにかく、来年は4回戦突破が目標だ。
 50歳を過ぎても、まだまだ進化する余地があると信じたい。
 頑張るぞ!


2010.10.30(土曜日)
▼もう11月になろうというのに、いまさらのように台風が来る。

▼午前中はテニススクールのレッスン。
 台風が来ていても、こうしてテニスができるのだから、インドアのスクールに通っていてよかった。
 で、午後もスクールで「お楽しみテニス大会」に申し込もうと思ったのだけれど、すでに満員で申し込むことができなかった。台風のために外でテニスのできなくなった人が、こっちに流れこんできたのだろう。残念。


2010.11.01(月曜日)
▼会社の帰りにテニスの練習会に参加することになったので、テニスの道具を持って家を出る。
 すると、人身事故だかなんだかのトラブルがあったとのことで、通勤電車が常にましてむちゃくちゃな混雑ぶりで、大きな荷物をかかえていて背中の筋肉が痛くなってしまう。
 まいった。

▼定時に会社を飛び出して、戸田にある戸田スポーツセンターのテニスコートへ。
 テニス仲間のM下さん主催の練習会に参加させてもらう。

 参加者は、M下さんご夫婦、A池さん、ふーみんさん、S良さん、それに僕。
 まずは、A池さん相手にショートラリー…2人ともヘタだ(笑)
 A池さんのショートラリーはぜんぜんショートじゃない。でもって、僕はそれをネットにひっかけたり、長くなりすぎたり。
 ボレーボレー。これまた、僕はヘタだ。
 後ろにさがってロングラリー。A池さんのボールがことごとく深いところに入ってくるので、とっても苦しい。ラリーが続かない(涙)

 アップが終わって、アプローチとロブを織り込んだパターン練習。
 ロブを打つところまでボールのやりとりが続かなかったりして…。

 後半はM下さん奥さんとペアを組んでのチャンピオンゲーム。
 M下さん奥さんが、けっこう粘りのあるプレイで頑張ってくれて、何度もA池さん&S良さんのペアを倒してチャンピオンサイドに行くが、なかなか連勝とまではいかない。
 ことごとくM下さん&ふーみんさんペアにチャンピオンサイドを奪われてしまう。
 M下さんの奥さんに対する愛情に期待したのだけれど、テニスになると非情の男と化してしまうのですね>M下さん。
 ふーみんさんも、ミスの少ないプレイで、甘いボールではポイントをとれません(でも、ミスった時の低音の呻き声は、なかなか魅力的(^^;)。
 で、そのM下さん&ふーみんさんがA池さん&S良さんに負けて、チャンピオンが入れ替わるというパターン。

 夜の屋外でのテニスってあんまりしたことがないので、どうもサービスの時の感覚がうまくあわなかったのは残念。
 しかも、やたらとメガネが曇ってしまう。
 湯気となった汗が、メガネを曇らせてしまうのですね。
 おかげで、悔しいかな、A池さんから1本もサービスエースを奪うことができませんでした。
 ついに、フラットサービスは1本も入らないし。
 それどころか、A池さんからサービスエースを奪われてしまうし。
 悔しいので、S良さんからサービスエースを奪いまくり、さらにはストレート攻撃をくらわせてポイントを奪わせてもらいました。はい、単なる八つ当たりです。


2010.11.03(水曜日)
▼今日は江川コートでテニスを楽しむ。前半2時間は2面確保できていたのでシングルスを楽しみ、後半2時間は1面しかなかったのでダブルスを楽しむ。

 参加者は、Y川さん、A池さん、T須さん、HORさん、N濱さん、それに僕の6人。

 ルールは、4ゲームオンリイで、2−2になったら1ゲーム延長してきっちり勝敗をつけるというもの。そして、デュースは1回だけあり。
 その説明をしている時に、A池さんとHORさんが離れたところでじゃれあっていたので「ねえ、ちゃんと聞いてる?」と確認したのだけれど、その声すらも耳に入っていないようで、返事がない。
「ま、いっか。デュースになったら聞いてくるでしょ」と勝手に納得してゲームをスタートしたのだけれど、やっぱりA池さんはちゃんと聞いていなかったらしく、4ゲーム先取、ノーアドのつもりで試合をして、思い込みと違っていたことに愕然としていた模様。だから、人の話はちゃんと聞きなさいっての(笑)

 6人での総当たりをやって、A池さんと僕が4勝1敗で並んだのだけれど、直接対決でA池さんが勝っているので、本日の優勝者はA池さんということになる。
 A池さんとの対戦では、2−2からの延長戦までやったのだけれど、結局勝ちきれない。けっこういいところまで追い詰めたのになあ。
 うーん、悔しいぞお!

 悔しいので、ゲーム数の得失点差を計算すると、僕がプラス11、A池さんがプラス5で、ダントツで僕の勝ちです。
 こういう計算をする男のことを、世間では往生際の悪い男といいます(涙)


2010.11.06(土曜日)
▼久しぶりにガットを張り替えた。
 前回と同じラボラの黒いヤツ「RPMブラスト」だ。
 張り替えを頼んだ相手はスクールの支配人。
 スクールの支配人に交渉して、スクールでも取り扱うようにしてもらったガットなので、スクール以外で張り替えを頼むわけにはいかないのだ。
 テンションは前回よりもさらに2ポンド落としてもらって、「縦53P・横50P」で張ってみた。
 僕としてはかなり柔らかめなのだけれど、ちょっと柔らかめに張ったガットの感触を試してみたかったのだ。

 結果はどうやらテンションを落として大正解だったようだ。
 午前中のレッスンで、フラットサービスが神がかり的に決まりまくってしまう。
 しかも、そのスピードが半端でない。
 さらには、スライスサーブの回転のかかり方もものすごくよい。
 ほとんどフォールトになることなく、思った以上にスピードののったボールがグインと曲がっていく。
 いやあ、この調子が持続できれば、ほとんど無敵じゃないですか。

 ところが、調子がよかったのはレッスンの時だけ。
 午後のお楽しみテニス大会では、レッスンの時のような神がかり的なサービスはほとんど出ない。
 ま、それでもY川さん&HORさんペアからは、きっちりとサービスエースをとることができたのだけどね。
 でも、試合はみごとに全敗!(涙)
 実は、Y田くんと組んでスクールのミックスダブルス大会にでるN迫さんから、ミックスの練習をしたいと頼まれてペアを組んだのだけれど、そのN迫さんが絶不調!
 最近少なくなってきたはずのリターンをネットにひっかけるミスが多発してしまうではありませんか。
 さらには、相手にチャンスボールをあげておいて前に突っ込むという自殺行為を繰り返し、何度も足元に打ち込まれて悲鳴をあげている。

 あとで、彼女のレッスン担当のコーチに聞いたら、「後ろでストロークするのと、前でボレーするのと、どっちの方が得意? 前でしょ。だったら、前に詰めていって前で勝負しなくちゃ」というようなアドバイスをしたらしい。
 うーむ、余計なことを(笑)
 そういうアドバイスをする時には「前に詰められるチャンスがあるときには」って説明をちゃんと付け加えておいてもらわなくちゃダメじゃないか。
 そんな中途半端なアドバイスをするから、なにがなんでも前に出ようという意識が前面に出てしまって、前に出るべきではないタイミングにも前に出ちゃうんだよ。
 ようやくその悪いクセが出なくなってきていたのに。

 というわけで、N迫さん、大切なのはタイミングだからね。
 前に出るべきではないタイミングでは、我慢して後ろからつながなくちゃいけないんだからね。
 あっ、「土曜日のことは日記に書かないでくださいね〜〜〜」と、N迫さんから泣きつかれていたことをすっかり忘れていたぞ(笑)


2010.11.07(日曜日)
▼今日は所属している「チーム弁慶」で、さいたま市の団体戦に挑戦してきた。
 この団体戦が思いもよらない展開となるのだけれど、まずはその顛末を報告しよう。

 さいたま市テニス協会のホームページに団体戦の日程が発表になったとき、僕はさっそくチェックして「おお、ラッキー」と思った。
 受付時間が8時50分までと10時00分までの2回に分かれているのだけれど、第2ラウンドからスタートする僕たちのチームの受付時間は10時00分の方だったのだ。
 これで多少はゆっくりと家を出ることができる。
 何日かしてチームのリーダーであるI田さんから「9時半に会場に集合してください」とメールが入る。

 気になるのは、当日の参加者が何人いるのか、いったい誰が試合に出ることになるのか、こちらにはまるっきり伝わってきていないということだった。
 最初の頃はI田さんから「人数が足りない」という連絡があり、頼まれて息子や、息子の友人のO内くん、ダブルスでペアを組んでいるI井ちゃんもメンバーに入れたのだけれど、申し込んだあとで息子とO内くんはBクラスなのでCクラスの大会には参加資格がないと協会から連絡があったし、I井ちゃんも予定が合わずに参加できないということになっていた。
 団体戦に出るには6人揃えなければならないのだけれど、大丈夫なのか?
 そのくせ、僕が夕方からスクールの試合があると言うと「じゃあ、そっちを優先して、団体戦の方には無理しなくてもいいです」と言われたりして、人数が足りないのか、余裕があるのか、ぜんぜん分からない。
 あげくの果てに、I田さん自身が仕事で参加できないかもという連絡まであり、「おいおい、大丈夫なのかよ?」とみんなで不安になっていたのである。
 試合に出られるのは6人なので、わざわざ会場まで行って試合に出られないのも面白くないし、かといって人数が足りないのなら多少の無理をしてでも行かなくてはいけないと思うし…。
 ま、そういうわけで、いまいち状況がよく分からないまま試合当日を迎えたというわけなのです。

 我が家から会場まで、時々途中でひどい渋滞に巻き込まれることがあるので、かなり余裕をみて家を出た。
 だいたい、必要以上に余裕を見るのが僕の習性で、おかげでいっつもむちゃくちゃ早く会場に着いてしまうのだけれど、まったく渋滞のなかった今日もまた、むちゃくちゃ早く会場についてしまう。
 なんと、8時50分の早いラウンドの集合時間にすら間に合ってしまう。
 でもまあ、せっかく早く着いたのだからと、本部の様子を見に行くと、スピーカーで僕たちのチームが呼び出されているではありませんか。
「あの、チーム弁慶ですけど、第2ラウンドからの試合ですから、受付時間は10時ですよね」
 受付に顔を出してそう告げると「えっ?」という表情をされて、本部スタッフの方が日程表とドロー表とを大あわてでチェックする。
「ほら、ここに番号の入っているチーム、これは8時50分の受付なんですよ。チーム弁慶さんは24番ですから、間違いなく8時50分の受付です。ちょっと分かりづらい表記で申し訳ないんだけど」
「えええええっ!!!!! て、て、てっきり、10時受付だと思ってました。あ、あの、他のメンバーももうすぐ来ますので、とりあえず私ひとりで受付をするというわけには…」
「ごめんなさい。それは決まりなので、ダメなんです」
「ううっ…、じゃ、じゃあ、デフォということで…(涙)」
 がっくりと肩を落として、受付を後にする。
 なんと、早くも初戦敗退が決まってしまったではありませんか。

 I田さんに電話を入れるが、出ない。
 仕方なく、I田さん、Y川さん、HORさんにメールを送る。
「団体戦の受付終了しました。チーム弁慶不戦敗決定しました。」
 すぐにHORさんから返信がくる。
「は?」
「チーム弁慶の受付時間は8時50分でした」
 とりあえずHORさんと電話で話すが、どうせみんな会場に向かっている途中だろうから、とりあえず集まりましょうということになる。
 駐車場の前で待っていると、9時半に向けて、ひとり、ふたりとメンバーが集まってくる。
 そのたびに「えー、初戦はデフォと決まりました」と報告をする。
「そうかあ、じゃあ、第2回戦からですね」
「いえ、第2回戦はありません。デフォになったのは僕たちです」
 そして、状況を説明すると、みんながみんな、いちように愕然とした表情になる。
 HORさんは僕の連絡を受けてすぐにコートの空き状況をチェックしてくれたらしいのだけれど、さすがに日曜日の午前中では空きはない。
「うわあ、これでテニスしなかったら、欲求不満で爆発しちゃうぞお!」
 そう叫んで、I川さんはスクールに振り替えレッスンの申し込みの電話を入れ、HORさんは夕方からのスクールでのシングルス大会の申し込みの電話を入れてしまう。
 Y川さんも「じゃあ、僕もスクールに行って振り替えレッスンでも受けようかな」と言い出している。
 それじゃあ、僕もスクールの振り替えレッスンを申し込もうかな。
「10時の受付で来なかったチームがあったら、その替え玉で参加させてもらうってのはどうですか?」
 そう提案したのはラーメン屋のM川さん。「替え玉」を提案するとは、さすがはラーメン屋だ(笑)

 遅れてくるI田さんを待って、男8人でうだうだしていると、大会スタッフのY部さんがやってきて、声をかけてくれる。
「あのさあ、しばらく待っていればコートが空くからさあ、そしたら初戦で負けたチームと交流戦をできるようにするから、11時過ぎまで待たない?」
「ああ、それってものすごく嬉しいです。ありがとうございます」
 Y部さん、わざわざ僕たちに声をかけるために、駐車場まで探しに来てくれたらしい。
 本当にありがたいことです。

 最後にI田さんも登場して、結局集まったのは9人。なんだ、9人もいたんじゃん。
 さすがに、誰もI田さんを責めない。だって、誰ひとりとして受付時間が10時じゃないってことに気付いていなかったのだから。

 というわけで、11時過ぎに初戦敗退をしたチームとの交流戦をスタート。
 その初戦はというと、僕とI川さんのペア。うーん、彼とペアを組むのは初めてだぞ。
 相手は、いかにも初戦敗退といった感じのペア(つまり、それほど強そうには見えない)だったのだけれど、I川さんも僕も面白いようにつまらないミスを繰り返して、ぜんぜんゲーム差が開いていかない。
 絶対に負けるわけがないと思いながらも、笑っちゃうくらいに情けないミスを繰り返してしまう。
 どうやら、クレーコートに馴染みがなさすぎて、微妙に打点がずれてしまっているらしい。
 ま、サービスだけはコートサーフェスに関係がないので、ポイントを稼げるのだけれど、そのサービスもI川さんはボロボロにミスってしまう。
「いやあ、最初の試合って、緊張するよね」
 ニコニコ笑っているけれど、笑顔がひきつってるよ>I川さん。
 結局、ひっぱるだけひっぱって6−4で勝ち。
 I川さんはみんなでうだうだしているスキに、スクールに振り替えレッスンを入れていたので、この試合だけで「じゃあ、失礼します」と言って姿を消す(笑)
 このあと、3試合させてもらって、結局全勝。

 この交流戦が終わらないうちに、「交流戦を希望のチームは本部まで申し込んでください」とアナウンスが入ったので、さっそく本部に出向いていって2試合目の相手を確保。
 このチームはメンバーがすでに帰ってしまったらしく、3人しかいない。
 そこで、相棒が帰ってしまった僕が相手のチームの人と組んで、Y川さん&HORさんペアを相手に試合をさせてもらう。
 ふっふっふ、楽勝だね(ペアを組んでくれた人が上手だったんだけどね)。

 大会スタッフのY部さんがやってきて、「もう1チーム、交流戦を希望しているチームがあるんだけど」と言うので、「あ、じゃあ、うちがやらせてもらいます」と速攻で飛びつく。
 2試合目をまだやってるんだけど、それと平行してもうひとつのチームとの交流戦を始める。しかも、2面を使って。
 つまり、本戦に出場していない僕らのチームが、コート3面を使ってしまっているという状況になってしまう。でも、4面使ってもいいよという許可ももらっているのだ。ありがたいけれど、さすがにそこまではメンバーがいません。
 Y川&HORペアと、K原&M川ペアが試合をして、速攻でY川&HORペアが勝ちをおさめ、次の試合に僕がHORさんとペアを組む。
 最初のうちは楽勝かと思ったのだけれど、攻めにはやるとクレーコートに慣れていないせいか、ミスが増えてしまう。
 しかも、立て続けに試合をしているせいか、僕にしてもHORさんにしても、途中で明らかに失速して、つまらないミスがさらに増えていく。
「いや、さすがに疲れてきたね」
「あのさあ、僕たちふたりって、夕方からシングルスの試合があるんだよね」
「そうだよね。即っと勝って、試合を終わらせないとね」
 ところが、ぜんぜん即っと勝てない。
 延々と長い試合をしていたもので、他のメンバーはみんな帰る気満々で、試合の途中で荷物を片付けはじめているし。
 結局、タイブレークまで突入したあげくに負けてしまう。
「うー、だめだあ、勝ちきれなかったあ」
「それよりも、本当にこれからシングルスの試合に行くのか?」
「だって、申し込んじゃったじゃん」
「それで初戦の相手が超シコラーのSさんだったらどうする?」
「それって、どんなバツゲームですか? そうなったら、試合放棄して帰っちゃうよ」
 HORさんと二人で、げっそりとしてしまう。
 なんでよりによって、このあとシングルスの大会に出る2人が最後の最後に試合をしてるんだ?

 とまあ、そういう顛末だったのでありました。
 チームとしては3試合とも勝ち越しで、ちゃんと大会に参加していればそれなりの結果を出せたのかも知れない。
 来年は、受付時間をもっと注意深くチェックしよう!
 でも、なんのかんのいって、3試合もさせていただきました。ありがたいことです。

 で、この時点で、スクールの試合が始まるまで、すでに2時間をきっているのだけれど…大丈夫なのか?

▼さいたま市団体戦から帰宅して、しばらくぼんやりしていたら、もうスクールのシングルス大会の始まる時間となってしまった。
 さすがに朝から外に出ていたので、けっこう疲れている。
 大丈夫なのか、こんなんでシングルスの試合に挑んだりして?

 今日のシングルス大会は、年間のチャンピオンを決定するための大会である。
 8ヶ月にわたって開催されてきたシングルス大会の、累計ポイントの上位16位までが出場できるという大会なのである。
 ところが、今年はスケジュールがあわなくて出場を辞退する人が続出してしまい、なんと一度でもこの大会に出て、1ポイントでも獲得していれば出場資格が得られるということになってしまったのである。
 しかも、16人で行なうはずのトーナメントなのに出場者が12人しか集まらず、結局4人ずつのブロックで予選を行なって、上位6人で決勝トーナメントを行なうということになってしまう。
 それって、毎月やってきた大会とまったく一緒じゃん。
 なんでまた、今年に限って、みんなのスケジュールがあわなかったのやら。
 支配人からは、「月初めの月曜日って会議が多いんですかねえ。けっこう、翌朝に会議があるから出られないという人がいるんですけど」とぼやかれてしまう。確かに、うちの会社も毎月第一月曜日に早朝会議を開いているのだけれど。

 かくして、クジを引いてブロック分けを行なうと、僕と一緒のCブロックになったのは、ニンジャI田さん、M田さん、そしてHORさん(涙)。
 なんでいまさらHORさんと試合をしなければならないのさ。
 ついさっきまで、一緒にダブルスをやっていたばっかりだっていうのに。
 HORさんとふたりで、思わずため息をついてしまう。
 しかも、お互いにすでに疲れ切った表情だったりするのだけれど。

 凄いのが隣のBブロック。
 いじめっ子S久間さん、ワイパーマスターはっしーさん、大学生A川くんという優勝候補が揃ってしまっている。その中にまぎれこんでしまったサウスポーM藤さんが、あまりにも可哀想だ。

 僕の初戦の相手はニンジャI田さん。
 はっきりいって、ひどい試合だった。
 攻めればミスり、丁寧につなごうとしてもミスり、サービスもダブルフォールトを連発し、ぜんぜん思い通りのプレイができない。
 あまりにも情けない内容に、何度も何度もラケットを床に叩きつけたいという衝動にかられる。
 これほどまでに不甲斐ない試合は、さすがに記憶にない。
 なんてことのないボールを丁寧に返そうとしているのに、それがネットにひっかかってしまったりするのだ。
 いくら疲れているからといって、これはあまりにもひどすぎる。
 ほとんど時間がかからずに、1−6で敗退。
 みごとなまでに、何もできないうちに自滅しておしまいという試合だった。

 次がHORさんとM田さんの試合なのだけれど、しばらく見ていると、HORさんもボロボロとミスを重ねている。
 さすがに僕ほどひどい内容ではないのだけれど、いつものHORさんのキレはまったくないまま2−6で負け。

 HORさんが連チャンでニンジャI田さんと対戦。
 さっきの試合に比べて、かなり頑張ってI田さんを追い詰め、毎回のように1本勝負までいくのだけれど、もうあと1点がなかなかとれない。
 きっちりと組み立ててチャンスボールを作っているというのに、その最後のワンショットでミスってしまう。
 結局、4−6で敗退。
 いつものHORさんの動きであれば、あっさりと勝てていただろう試合だ。

 HORさんが試合をしている間、僕は隣のA川くん対S久間さんの試合を見ていた。
 A川くんのとてつもなく速いボールに、S久間さんが翻弄されている。
 びっくりだ。
 まったくもって、どうやったらあんなに速いボールを打てるのだろう。
 一緒に見ていた支配人が「よしださんは、あのA川くんの打ち方をお手本にするべきなんですよ。見てご覧なさい。打つ直前までまったく力が入ってないでしょ。とってもいい感じに脱力しているでしょ。あれが大切なんです。あの脱力した状態から、しなるように打つからボールのスピードも速いし、スピンがよくかかってボールが落ちるんです。よしださんは、打つ前から力が入っているから、力いっぱい打っているわりにスピードが乗らないし、無駄に疲れるんですよ」と解説をしてくれる。
 なるほどなあ。
 そんなつもりもなかったのだけれど、構えている段階でラケットをギュッと握りしめちゃっているのかもしれない。
 よし、じゃあ次の試合では脱力を意識してみよう。
 どうせ今日の僕の状態じゃM田さんに勝てるわけがないのだから、力を抜いて構えるという練習をすることにしよう。

 というわけで、第2試合がM田さんとの対戦。
 M田さんとはあまり対戦した記憶がないのだけれど、たぶん勝ったことはないと思う。
 テニスを始めたのは僕と同じ頃だと思うのだけれど、身体能力が優れているので、あっという間に上達してしまった人だ。
 ところが、いざ試合をスタートしてみると、接戦となる。
 ラケットを柔らかく握って構えるということを意識してみたところ、こちらのミスが大きく減ってしまったからだ。
 柔らかく握った状態から速いスイングで打とうとすると、微妙にラケットが振り遅れて外側にボールが飛んで行ってしまったりするのだけれど、無理な強打をしようとしなければけっこうしっかりとコントロールできるようなのだ。
 ラリーが2球3球と続くと、ついラケットを柔らかく握るということを忘れてしまうのだけれど、それでもさっきの試合に比べれば格段にいいボールが打てている。
 サービスについても、無理して強打しようとせずに柔らかく打つ意識を持って望んだところ、ダブルフォールトがきれいに消え去った。
 そして、こちらのミスが減ると同時にM田さんのミスが増えていき、最後もM田さんがなんてことのないセカンドサービスのリターンをミスって、6−4で勝利をものにすることができたのでした。

 こうなると、欲が出てくる。
 いまのところ、I田さんが2勝、M田さんが1勝1敗、僕が1勝1敗、HORさんが2敗という状況である。
 このあとの対戦で、おそらくI田さんがM田さんに勝つだろう。
 すると、僕がHORさんに勝てば、決勝トーナメントに進出できるということではありませんか。
 これは燃える。
 なんとしてでも、HORさんに勝たなければ。

 I田さんとM田さんの試合がスタート。
 だけど、僕はその試合を見ないで、ロビーにひっくりかえってテレビで日本シリーズを見ながら身体を休ませる。
 このあとHORさんを倒して、さらに決勝トーナメントでもう1試合戦うために、少しでも休んでおかなければ。
 ところが、I田さんとM田さんがいつまでたってもロビーに戻ってこない。
 かなり試合が長引いている。
 でも、いくらなんでもI田さんがM田さんに負けるわけがないしなあ。
 いったい、I田さんたら、何を手こずっているんだろう?
 そこに、M田さんが戻ってくる。手には、勝者が試合結果を記入して持ってくることになっているシートを握りしめて。
 なんと、6−3でM田さんがI田さんに勝ってしまったのでした。

 これで、僕がHORさんに勝ったとしても、I田さん、M田さん、僕の3人が2勝1敗で並び、得失点差で決勝トーナメントに出場できる選手が決まることになる。
 はたして、僕はHORさんにいくつで勝てば決勝トーナメントに行くことができるのだろうか?
 それぞれの得失点差を計算して……うがーっ! 6−0で勝っても決勝トーナメントに行けないじゃん!
 最初にI田さんに1−6で負けていたのがあまりにも大きかった。

 というわけで、僕とHORさんとの試合は文字通りの消化試合となってしまった。というか、すでに火も消えた消火試合ですか?
 一気にテンションが下がってしまう。
 しかも、Aブロック、Bブロックともにすでに全試合が終了していて、隣のコートでは決勝トーナメントがスタートしている。
 なんか、すっごく寂しい試合なんですけど。
 もう、誰もこっちの試合なんか見ていないし、誰もこっちの試合結果を気にしていないし。
 そして、テニスがメンタルなスポーツであるということを目一杯思い知らされてしまう。
 HORさん相手に本気で戦っているはずなのに、ぜんぜんポイントをとれずに、一気に3ゲームを連取されてしまう。
 下がったテンションが露骨にプレイに反映されてしまっている。
 しかし、3ゲームを連取されたところで、ようやく「負けたくないぞお! このままだとタコ負けじゃんかよお!」という気持ちが湧いてくる。
 で、いっきに3ゲームを奪い返し、3−3と並ぶ。
 だけど、さすがにHORさんも甘くはない。
 そこからシーソーゲームが始まり、気がつけば5−5と並んで、僕のサービスゲームだ。
 ここまで柔らかいサーブを心がけてきたのだけれど、ことここに及んではそうも言っていられない。
 露骨にサービスエースを狙っていく。
 だけど、ここでHORさんもねばりにねばり、ついにはフォーティオールの1本勝負となってしまう。
 ここで落とせば負け、とれば勝ち。運命の分かれ道だ。
 で、渾身のフラットサービス1本に勝負を賭ける。
 ドッカーン!!
 見事にサービスエースが決まって6−5で勝ち。
 相変わらず、最後はサービスに頼った試合をやってます。

 というわけで、2勝1敗だけれど、決勝トーナメントには行けずに終了。
 さすがにヘロヘロに疲れ果てて、残りの試合を見物する元気もないままにスクールを後にしたのでした。

 ちなみに、レベルの高い戦いを繰り広げていたBブロックでは、A川くんとはっしーさんがS久間さんを倒して決勝トーナメントに進出していた。まさか、S久間さんが予選で敗退しようとは!


2010.11.08(月曜日)
▼何人かが集まってテニスのダブルスをする時の対戦表というのがネット上にいくつかアップされているのだけれど、うまい具合に組み合わせをされている表というのがなかなかない。
 理想としては、皆が均等に試合に参加できて、なおかつ試合のたびに異なる組み合わせで出場できるように組み合わせたいのだけれど、そういった希望を満たす組み合わせ表というのがどこにもないのだ。
 というか、ネット上にアップされている組み合わせ表はほとんどどれも一緒で、おそらくは誰か1人が最初に作ったものを、そのまま流用しているのではないかと思う。

 そこで、もう少しうまい組み合わせはできないものかと、あれこれ試行錯誤を繰り返してみた。
 さいわい、Excelを使って簡単なプログラムだったら組むことができるので、自作のプログラムと手作業とを適当におりまぜて作ってみた。

 8人用は、連続出場は2回まで。
 連続の休みも2回まで。
 必ず3〜4人は入れ替わる。
 全く同じ組み合わせでの対戦はなし。
 試合数は均等。
 上記の条件をほぼ満たした奇跡的な組み合わせが完成!

 9人用は、連続出場はなし(必ず全員が入れ替わる)。
 連続の休みは2回まで。
 全く同じ組み合わせでの対戦はなし。
 試合数は均等。
 しかも、18試合までは、同じ人とペアを組みません。
 なんと、こんな完璧な組み合わせが完成してしまう。

 そして、この組み合わせ表を組み込んだプログラムを作ってみた。
 4人から9人でダブルスを楽しむ時に、可能な限り均等に、しかも、可能な限り異なる組み合わせで試合ができるというプログラムだ。

 あらかじめ参加者の名前がわかっていれば名前を入れた対戦表を作ることができるし、単に組み合わせ乱数表としてプリントアウトして持ち歩くこともできる。
 おおっ、オレってば凄いじゃん!

 以下のURLからダウンロードすることができるので、興味のある方はダウンロードして利用してみてください(ZIP形式で圧縮されていますので、いったん自分のPCに保存してから解凍してご利用ください。申し訳ありませんが、自動解凍になっていません)

http://homepage2.nifty.com/GARAKUTA/downroad/downroad.html


2010.11.13(土曜日)
▼午前中はいつものテニスのレッスン。
 いつものメンバーでいつもの内容のレッスンをいつものように受ける。
 そろそろ、このレッスン内容にも飽きてきたので、他のコーチの時間に移動しようかなあ。


2010.11.14(日曜日)
▼ジョグ之助に乗って、朝の6時半に家を出る。
 今日はインスピというサークルの主催するシングルスの草トーナメントに参戦することになっているのだ。
 ここの大会はクラスを選んで参戦することができるのだが、とりあえず初挑戦なので初級に参戦することにする。できることなら、初級で勝って中級にあがりたいと思っているのだけれど。
 大会の申し込み締め切りは8時。余裕を見て家を出たのだけれど、1時間かからずに会場についてしまったので、さすがにちょっと時間があまってしまう。

 初級クラスの大会にコート2面を使い、その隣りの2面ではオープンクラスの大会を開催している。
 そこには、テニス仲間のHORさんが参戦してきている。
 HORさんがオープンクラスなら、僕だってオープンクラスに挑戦してもいいとは思うのだけれど、ま、とりあえず今回は初参戦なので、様子見も兼ねて初級でいいだろう。

 さて、大会がスタートして、僕の1試合目。
 相手はなんとスキンヘッドだ。
 背中に背負ったテニスバッグは、ラケットが何本も何本も入りそうな大きなバッグだ。
 ううっ、なんか、いかにも強そう。
 だけど、いざゲームをスタートしてみると、無理せずにつないでいさえすれば自滅していってくれるというタイプのプレイヤーだった。
 決してヘタではないのだけれど、攻めたい気持ちに実力がついてきていないという感じ。
 もう少し我慢して、タイミングを見て攻めることができれば、もっと粘り強いプレイヤーになれそうなのに。
 時々、ネットに詰めそうなそぶりを見せながらも、ついに1度もネットに詰めてこなかった。
 あれで時々ネットに詰めてくれば、それはそれでプレッシャーになっただろうに。
 おかげで、たったの1本すら強打することなく6−0で勝ち。

 2試合目の相手は、それほど強くはない、これなら負けるわけがないと侮ったのが大間違い。
 集中力を欠いたプレイをしている間に、一気に3ゲームを先取されてしまう。
 この時点でもまったく負ける気はしていなかったのだけれど、とりあえずミスのない丁寧なプレイを心がけたところ、ラリーが延々と続いてしまう。
 そう、ここにきてようやく気がついたのだけれど、相手はむちゃくちゃ上手なシコラーだったのだ。
 返ってくるボールがことごとくゆるいボールだったので油断したのだけれど、どんなボールを打っても必ず拾ってくるし、そのボールがどれもこれも深い位置に戻ってくるではありませんか。
 延々とラリーを続けて、我慢しきれなくなって打ち込んでも、よっぽどいいコースに厳しく打ち込まない限りは、やっぱり拾われてしまう。
 これで短いボールが返ってくるのならネットに詰めることもできるのだけれど、どのボールも深く返ってくるのでネットプレイに持ち込むこともできない。
 しかも、僕はゆるいボールを打ち込むのが苦手なのだ。
 ゆるいボールを攻めようとすると、タイミングがあわずにミスってしまうことが多いのだ。
 うわっ、やばい。これって、僕が一番苦手とする展開ではないか。
 どうすればいい?
 打開策が見つからないままに、延々とゆるゆるのラリーに付き合い、我慢しきれなくなったところで打ち込んではみるものの、それを拾われてまたラリーが始まる時の切なさよ。
 せっかくリスクを覚悟の上で打ち込んでいるのに、ぜんぜん効果がないじゃん。
 長い長いラリーに付き合いつつも、タイミングを見て攻めのボールを織り交ぜ、なんとかかんとか4−4まで盛り返すが、結局はシコリ負けて4−6で敗退。
 うーん、最初に不用心に3ゲームを連取されたのが痛かった。
 油断してはいけませんね。

 3試合目の相手は、けっこうガンガン打ってくるタイプだ。
 おかげで、3試合目にして、ようやくこちらもガンガン打つことができた。
 しかし、この相手は、ちょいとプレイに雑なところがあるので、攻撃をしようとしてネットにひっかけたりアウトしてしまうということが多い。
 せっかくガンガン打ってストレスを発散しようとしても、どんどん自滅されてしまう。
 この試合の途中で、他のコートでRDカップという草トーナメントを主催しているN畑さんが試合をのぞきに来る。
 思わず、せっかくのぞきに来たN畑さんに楽しんでもらおうと思って、サービスのパワーをアップさせてみる。それまでは、無理しなくても勝てると思って、多少押さえ気味にサービスを打っていたのだ。
 だけど、わはは、ダブルフォールトしちゃったよ。
 でも、結局は6−1ですんなり勝ち。

 以上で試合終了。
 うわっ、ぜんぜんストレス発散になってないぞ。
 1試合目と3試合目はあっさり終わってしまったし、2試合目はストレスを発散するどころかストレスが溜まるような試合展開だったし。
 結局、僕が負けたシコラーさんがブロック1位抜けで、僕が2位。
 時間があまれば隣りのブロックの2位と試合をさせてもらえたらしいのだけれど、隣りのブロックの試合がいつまでも終わらずに、結局はエキシビジョンマッチもなし。

 オープンクラスに参加していたHORさんは2勝1敗で、さらにエキシビジョンマッチもすんなり勝って3勝1敗。
 オープンクラスには、特別にうまい人が1人だけいたことはいたが、それ以外は僕が対戦しても充分に戦えそうなレベルのプレイヤーが揃っていたという感じ。
 これだったら、次からは初級にこだわらずに中級とかオープンに出てもいいかもしれない。
 きっと、その方が試合が面白そうだ。

▼試合が終わってHORさんと雑談をしていると、目の前を大学生のグループがぞろぞろと通りすぎていった。
 おそらく、大学のテニスサークルのメンバーなのだろう。
 いいなあ、大学生のサークルには可愛い女の子が何人もいて。
 なんで俺たちのまわりにはおじさんしかいないんだ?
 HORさんとふたりでぼやいていると、大学生の集団の最後の方に見たことのある顔が!
「おい! なんだか知った顔が通るんじゃないかあ?」
 僕とHORさんとで声をかけると、その若者が僕たちの方を見て凍りつく。
「な、な、なんで、こんなところにいるんですか?!」
 そう、それは僕の息子の友人のO内くんだったのです。
 柄の悪そうなおじさん2人に声をかけられておどおどしているO内くんを見て、まわりの大学生たちが怪訝そうな顔をしている。
 ふっふっふ、じゃあ、もっととどめをさしてやろう。
「貸した金を早く返せよな!」
 実は、さいたま市のシングルスとダブルスの大会参加費を僕が立て替えて払ってあったのだ。
「えっ、あ、いまは…」
「ちっ、しょうがねえなあ。じゃあ、また今度でいいから、ちゃんと返せよな!」
 サラ金の取り立てかよ。完全にいじめっ子だよ(笑)
「これから試合? じゃあ、あとでヤジりにいってやるからな」
 HORさんも一緒になっていじめっ子と化す。
「お願いだから、勘弁してくださいよお」
 可愛い女の子たちと楽しそうにテニスをしているから、いじめられるんだぞ。お前が悪い。反省しろ(ひどいな、俺たちって)。

▼すると今度は、時々テニスを一緒にやっているN濱さんがひょいと顔を出す。
 今日は近くのコートでダブルスの試合をやっているというので、「じゃあ、僕とよしださんでペアを組んで参加しようか」とHORさんが言うと、「いや、今日はゆるいゲームだから」と逃げられてしまう。

▼午後は同じコートでミックスダブルスの大会があり、それに出場するS良さんとJちゃんがやってくる。2人とも、同じテニスチームのメンバーなのだ。
 が、このミックスダブルスの大会が始まったところで、ちょいとスクーターで移動してN畑さんのRDカップの方を覗きに行ってみる。
 RDカップが使っていたのは出版健保のコートだったのだけれど、こちらは目の前に広い芝生が広がっていて、なかなかいい雰囲気だ。
 今日のRDカップはミックスダブルスだったのだけれど、夫婦で子どもを連れてきて参加している人が何組かいて、子どもたちと芝生で遊んでいる光景がなかなか微笑ましい。
 小さい子どもがいるとなかなか夫婦でテニスをすることができないのだけれど、ここだったらとってもいいかも。
 N畑さんと雑談などしながら試合の様子を見ていたのだけれど、参加者のレベル差はかなりあるようだった。これなら、僕がN迫さんと組んで出ても、それなりに楽しめる試合もできるかもしれない(勝てない相手には、まったく試合もさせてもらえないだろうけれど)。

▼またインスピ会場に戻り、S良さんとJちゃんの試合をしばし見物するが、Jちゃんがチキンになる気配もなく面白くないので(笑)、O内くんの試合を見に行ってみる。
 今日は大学のサークル同士の対抗戦をやっているらしい。
 さすがに、若い連中は元気なテニスをしている。
 僕らだったらあっさりあきらめるようなボールでも果敢に追いかけ、そして追いついてしまうのだから嫌になってしまう。
 O内くんはダブルスの試合をやっていたのだけれど、最初は詰まらないミスを重ねてリードされるも、途中から追いついて、結局はタイブレークの10−8で勝ち。

▼そこまで試合を見て会場を後にしたのだけれど、なんでまた今日は、こんなにたくさんの知り合いに遭遇してしまったのだろう。
 まったくもって、不思議な1日だった。


2010.11.17(水曜日)
▼夜、冷たい小雨の降る中、振り替えレッスンでテニススクールに行く。
 こういう天気の時には、インドアのテニススクールは本当に便利だ。

 振り替えに入ったクラスは、やる気のありすぎる高校生の兄ちゃんと、やる気のまったく見られないお姉ちゃん2名がレギュラーの生徒という、きわめてアンバランスな構成のクラス。
 案の定、時間になってもやる気のないお姉ちゃんは姿を現さない。

 コーチは、自分の生徒はすべて高校生なみの体力を持っていると勘違いしているK田コーチ。
 しょっぱなから、高校生と2人で振り回される。
 特にきつかったのが、ネット前に2人立たされてのボレー練習。
 コーチがサイドに打ってきたボールに飛びついてボレーを打つと、次のボールがセンターに飛んでくる。
 それを高校生くんがカバーに入ってボレーを打つと、今度は空いたサイドに次のボールが飛んでくる。
 あわてて戻った高校生くんが飛びつくと、今度は空いたセンターにボールが飛んできて、それをカバーすると、またしても空いたサイドにボールが飛んでくる。
 そうやって、空いた空間にどんどんボールが出されて、それを2人でボレーしていくのだけれど、もう、フットワークなんてあったもんじゃない。右に左に飛びつくのがやっと。
 あっという間に息があがってしまう。
 だけど、まだレッスンは始まったばかり。
 最後まで体力が持たないっての(涙)

 息も絶え絶えになっているところに、ようやくお姉ちゃんがひとりやってくる。
 ひっくり返って手を伸ばし「タ、タッチだあ。選手交代!」と悲鳴をあげるが、お姉ちゃんはニコニコ笑いながら、ゆっくりとストレッチを始める。
 そうだよね。レッスン前のストレッチは大切だよね。ちゃんとやらないと、怪我をするもんね。
 でもさ、できれば、そういう準備運動は、レッスンが始まって15分たってからじゃない方がずっといいと思うよ。

 続いて、後ろに下がりながらのスマッシュ練習。
 足がもつれるのを見かねたコーチが「よしださんは、いちいち前に出なくてもいいですよ」と言ってくれるが、頑張って前に出て、そこから下がりながらのスマッシュ…ぜんぜんジャストミートしません。ぜんぜんボールに足が追いついていきません。
 休憩を宣言して、あとは高校生くんにまかせる(涙)

 お姉ちゃんと高校生くんとで打ち合っても、お互いにぜんぜん練習にならないので、コーチがお姉ちゃんのレッスンをしている間、僕は高校生くんとひたすらクロスラリーの練習。
 とにかく、ガンガン打ってくるので、こちらもガンガン打ち返す。
 打つ直前まで力を抜いて構えて、手首を巻き込むように打ち込むということを意識して打ってみる。
 うまく打てると、予想していたよりずっと速いボールが打てる。
 試合の時にこのボールを打ち込んで、スピードとパワーで相手を圧倒できるようになりたいぞ。
 でも、高校生くんのボールはさらに速く、しかもバウンドしてからすべるように跳ねるボールが予想以上に速いので、なかなか打ち勝てない。
 でも、久しぶりの思いっきりの打ち合いは楽しい。
 試合でこういうボールを打ってくる相手は、なかなかいないからなあ。

 最後はコーチ&お姉ちゃん対高校生くん&僕で、ゲーム。
 高校生くんはコーチのサイドをきれいに抜いてポイントをゲット。
 僕はコーチからセカンドサービスでサービスエースをゲット。
 実に気持ちよくレッスンを終えることができたのでした。

 ちなみに、お姉ちゃんの片割れは結局現われなかった。
 最近、2人が揃うことが少ないのだとか。

 ということは、振り替えが入らない日は、高校生くんとやる気のないお姉ちゃんの2人だけでレッスンをやっているのだろうか?
 いったい、どういうレッスンをやっているのだろう


2010.11.20(土曜日)
▼スクールのテニス仲間、T須さんとペアを組んで、21日(日)にRDカップという草トーナメントの男子ダブルスに参戦することになっている。
 しかし、T須さんとペアを組んだのはインスピという草トーナメントに団体戦で参戦した時の1試合だけ。
 僕は試合当日のやっつけ本番でいいだろうと思ったのだけれど、T須さんからちゃんとペア練習をやっておこうという提案があり、彼がいつも参加しているグループの練習会で固定ペアでのダブルスの練習をさせてもらうことにする。

 もともと、僕の通っているテニススクールに来ていた人が中心となって始まったグループだそうで、けっこう年配の人が多い。
 本格的な試合志向の人たちではないだろうと、いささか遠慮しながら試合を始めると、なかなか老練なテニスをされて、最初にひとつ負けてしまう。
 だけど、それなら遠慮はしません。あとは勢いで押し切って片端から勝ちまくる。
 途中からサービスも絶好調となり、まったく負ける気がしない。

 ペア練習をしてよく分かったことは、僕が前衛に立った時には、よけいなことはしない方がいいということ。
 僕がいつも組んでいるI井ちゃんとか、N迫さんとかだと、どうしても僕が決めなければという焦りから、やたらとポーチに出まくったりするのだけれど、T須さんと組んだ時にそれをやると、逆に彼の邪魔をするだけということがよく分かった。
 むやみとポーチに飛び出したりせず、コートの3分の2は後ろのT須さんにお任せして、こちらはストレートを抜かれないように気をつけた方がよほどいいということだった。

 また、僕が後ろにいるときに前衛の頭の上をロブで抜かれそうになった場合、いつもならカバーに入るのだけれど、T須さんが後ろにボールを追いかけている時にはカバーに入らないようにとも言われる。
 後ろにボールを追いかける時には、必ずボールに手が届くから、そのあとの展開の方に気をつけて守っていて欲しいとのこと。
 カバーに入ろうとすると、どうしても空間が空いてしまい、そこを狙われることになってしまう。
 ペアを信用して、自分が守るべき空間をきっちり守るというのが、ダブルスの基本ということなのだろう。

 いつもは、ペアがミスをすることを想定に入れて、コート上を右に左にドタバタと走り回っていたのだけれど、T須さんと組む限り、それは一切不要ということだ。
 逆に、僕が右に左にと走り回ったりすると、そこで空けた空間をカバーするためにT須さんが走らなければいけないことになるので、負担が増えてしまうのである。
 いままで、ダブルスの試合でシングルスの動きをしているとよく言われたのだけれど、その意味がよく分かった。
 ある意味、いままではダブルスの試合であってもシングルスの動きをせざるを得なかったのだけれど、今回はきっちりとダブルスの動きに徹すればいいということだ。
 うーん、ダブルスを勉強させてもらういい機会だぞ。

 レッズを応援するためにT須さんが埼玉スタジアムに向かったあとも、他の方とペアを組んでの練習を続けさせてもらい、これまた負け知らず。
 けっこう調子がいいす。
 よし、明日の試合も頑張るぞ!


2010.11.21(日曜日)
▼朝の8時に、家の近くのブックオフの前でT須さんの車にひろってもらって、RDカップの試合会場を目指す。
 車の中でもT須さんからダブルスの動きについてのレクチャーを受ける。
 どうも、基本は「余計なことをしない」ということに尽きるようだ。
 というか、僕がいっつも余計なことをして走り回っているので、そのことが心配でならないらしい。
 うん、気持ちはよく分かる(笑)

 途中、コンビニに寄って、今日のお昼ご飯用にコロッケパン、メンチパンを購入。
 この買い物が、このあと、あの謎に包まれた恐るべき事件に発展しようとは、この時点では誰も予想していなかったのだけれど…。

 会場に着くと、Y川さん、HORさん、A池さんがすでに来ていて、雑談をしている。
 今日の参加者は、やたらと知り合いが多いのだ。
 会場は「健康保険組合 大宮グラウンド プラスチック4番・5番コート」。
 荒川沿いに「東京健保組合大宮運動場」というものすごく広いスポーツ施設があり、様々な業界の健康保険組合がテニスコートや野球場やサッカー場を保有しているのである。
 そこにあるテニスコートの数は、なんと全部で107面。ほとんど、人間の煩悩の数と同じくらいのテニスコートがあるのだ。
 そのうちのプラスチック業界が保有しているテニスコートが会場なのだけれど、なぜか主催者のN畑さんの姿がない。いつもなら、30分前には来ているのに。
 やがて、A池さんとペアを組んでいるM下さんも現われるが、なぜかN畑さんの姿はないし、他の参加者の姿もない。
 うーん、なにかおかしいぞ。
 そもそも、案内には「プラスチック4・5番コート」とあるけれど、プラスチックには4番コートまでしかないのだ。
 しかし、N畑さんの携帯にかけても、つながらない。
 Y川さんが「もしかしたら出版の間違いじゃないの」と言いだして、バイクで様子を見に行く。さすがにコートが107面もあると、バイクじゃないと様子を見に行くこともできないのだ。
 そして、これがビンゴ!
 やっぱり出版健保のコートが今日の会場だったのだった。
 あとで案内のメールをチェックしなおすと、メールの件名と1行目にはちゃんと「出版4番・5番コートになります」と書いてある。
 ところが、本文には「プラスチック4番・5番コートになります」と書いてあって、なぜか僕の仲間に限って、この本文の方しか見ていなかったのだった。
 これが本日の最初の事件「5番コートの謎」の顛末。が、事件はこれで終わったわけではなかった。

 さっそくみんなで出版健保のコートに移動。
 ここで、世にも恐ろしい第二の事件が発生したのだった。
「コロッケパン行方不明事件」!!
 なんと、N畑さんの開会の挨拶が終わって、試合が始まろうというまさにその瞬間、僕のコロッケパンが行方不明になっていることが判明したのである。
 ぼ、僕のお昼ご飯があ!!
 確か、テニスバッグのすぐ横に置いたはずなのに。なんで、ちょっと目を離したスキになくなってしまったんだ?
 みんなは、コンビニに忘れてきたのではとか、さっきのプラスチックのコートに置き忘れてきたのではとか、いろいろ言うのだけれど、絶対にここまで持ってきた。さっき、テニスバッグの横に置いたんだよ。
 なんで、それがなくなってしまうんだあ!
 お昼抜きで試合をするのかと思うと、一気にテンションが下がってしまう。
 コロッケパン。僕のコロッケパン。誰か、僕のコロッケパンを知りませんか?
 誰か、僕のメンチパンを見かけませんでしたか?
 うろたえた僕は、コート横の芝生の上をおろおろと探して回ったのだけれど、コロッケパンはどこからも出てこない。
 誰だあ! 犯人はいったい誰なんだあ! 今なら許してやるから、早く自首するんだあ!
 すっかり意気消沈した状態のまま、試合は開始されるのだった。(次号につづく)







 いや、「つづく」じゃないっての。
 正解はコマーシャルの後!でもないっての。
 もう、すぐに試合が始まっちゃうんだから。

 今回のRDカップの参加者は全部で6ペア。
 そのうちの4組が、テニス好きの集まるSNSで、いつもやりとりをしている仲間だ。
 つまり、Y川&HOR、N畑&I田、A池&M下、僕&T須。
 なんと、知らない人は、残りの2ペアだけだ。

 その6ペアを2つのブロックに分けて、まずは3ペアでの総当たり戦を行なう。
 AブロックはY川&HOR、N畑&I田、A池&M下の顔見知りが揃い、Bブロックはその他の3ペア。
 つまり、Aブロックは顔見知りばかりが対戦をして、僕たちBブロックは初めて顔を合わせる者同士ばかりが対戦をするという組み合わせとなっていた。
 顔見知りとの試合だと、どうしてもお遊び意識が芽生えて緊張感が薄れてしまうので、僕にとっては喜ぶべき組み合わせである。
 ちなみに、この組み合わせは、僕が作った乱数を発生させて組み合わせを作るプログラムを使用しているので、人為はまったく入っていない。たまたま、偶然からこういう組み合わせになってしまったのだ。

 初戦は僕たち以外の2ペアの対戦。
 本来なら、その試合をしっかりとチェックして、自分たちがどう戦うべきなのか作戦を練るべきなのだろうけれど、僕の頭の中には失われたコロッケパンのことしかなかった。
 姿を消したコロッケパンを探し求めて、ついつい芝生の上をうろうろと徘徊してしまう。
 もう、テニスのことなんて、どうでもよくって、頭の中はコロッケパンのことでいっぱいになってしまう。
「僕のコロッケパン、僕のメンチパン、僕の大事な大事なお昼ご飯、いったいどこに行ってしまったんだよお!!!」
 ほとんどチュートリアルの「チリンチリン」状態だ。
 しかも、食べるものがないとなると、とたんにお腹がすいてきたような気になってしまう。
 どんどんどんどんお腹がすいているような気がしてきてしまう。
 ああ、何か食べたい。お腹がすいたあ!
「腹減った♪ 腹減った♪」と、思わずジャミロクワイと化して踊り出したくなってしまう。
 しかし、食べるものもないままに、僕たちの試合の番となってしまう。

 第1試合。
 6−1で勝ち。
 頭の中にはコロッケパンのことしかなかったので、ほとんど試合の内容は覚えていない。
 前の方でT須さんがスマッシュをバシバシを決めていたと思う。
 僕はサービスを打つのと、リターンを返す以外は、ボーッと立っていただけだったと思う。

 連チャンで第2試合。
 これまた6−1で勝ち。
 少しはコロッケパンのことも忘れて攻撃に参加しようと思って前衛アタックを打ってみるが、あっさりつかまってポイントを取られてしまう。
 何もしないで、コロッケパンのことを心配しているだけの方がいいのかもしれない。

 ほとんど何もしないままに、ブロック優勝を果たし、上位ブロックでの戦いに進むことになる。
 上位ブロックへの出場ペアは、同じく全勝で勝ち上がってきたY川&HORペアと、1勝1敗の得失点差で勝ち上がってきたN畑&I田ペアだ。

 まずは、Y川&HORペアとN畑&I田ペアの対戦。
 予選ではY川&HORペアが勝っているのだけれど、さすがに同じ相手に続けて負けるN畑&I田ペアではなかった。6−2であっさりとY川&HORペアをくだす。

 決勝戦第2試合が僕たちとN畑&I田ペアとの対戦。
 ここで僕らが負ければ、N畑&I田ペアの優勝が決定だ。
 負けられないぞ。
 でも、それよりも気になるのは、コロッケパンの行方だ。
 T須さんが、「これに勝てば、僕のパンをひとつあげるから」と言うので、俄然やる気が出てくる。よしっ、勝つぞお!
すると、N畑さんが「これに負けたらコロッケを差し上げますよ」と邪悪な提案をしてきます。
 うっ、悩ましい!!
 できれば、ふたりからパンとコロッケをもらって、コロッケパンにしたいぞ。

 試合がスタート。
 自分のサービスは、とにかく相手が返すのがやっというサービスを打ちこみさえすれば、あとは前にいるT須さんが全部スマッシュで決めてくれるので、とっても楽だ。ほとんど何も考えずに、サービスに集中することができる。
 今日はフラットサービスが入らない日のようだったので、スピンスライスサーブを思いっきり打ち込む。
 I田さんのサービスは、すべて目の前にいるN畑さんにぶつけていく。
 肩の力がいい具合に抜けていて、ラインすれすれのストレートを抜いたり、N畑さんのボレーミスを誘ったりして、ほとんど完璧な展開だ。
 N畑さんのサービスは、クロスに思いっきり打ち返す。
 とにかく、I田さんとの勝負を避け、N畑さん狙いに絞り込む。なぜなら、いままでシングルスの試合で負け続けているI田さんと勝負をするのが恐いから。I田さんにはかなわないという思いが、すっかりと刷り込まれているのだ。
 T須さんは、ゆるいボールでロブやドロップショットを多用して、相手を翻弄する。
 僕が速いボールを打ち、T須さんがゆるいボールを打つことで、相手がこっちのボールのスピードに慣れないようにするというT須さんの作戦なのだ。
 結果は、6−2? 6−3? 忘れてしまったけれど、とにかくこっちの勝ち。
 T須さんの守りが鉄壁なので、負けそうな気がまったくしなかった。
 後ろで左右に走らされることもなく、体力的にもとっても楽だった。
 こんな楽して勝ってしまっていいのだろうかという感じ。
 残念なのは、これでN畑さんからコロッケをもらえることができなくなってしまったということだ。

 そして、Y川&HORペアを相手の最終決戦。
 T須さんは、Y川さんのサウスポーからの超曲がるサービスに苦戦しているが、こちらはすっかり慣れっこなので、回り込んで、ドッカーンと打ち込む。
 こちらのサービスは、なぜかY川さんが相手の時だけ見事に決まる。
 フラットサービスは1本も打っていないのだけれど、フラットサービスだったと勘違いされるほどスピードの乗ったスライスサーブがコーナーに突き刺さる。
 HORさんが相手の時には、なぜかファーストサービスがぜんぜん入らないというのに。
 Y川さんが「なぜ、自分の方にばっかり」と怨めしそうな表情をしてこちらをにらむのだけれど、なぜかY川さんの方にだけきれいなサービスが決まるんだよなあ。
 まいったのは、HORさんのリターンからの攻撃。
 T須さんのサービスを、ことごとく僕にぶつけてくるのだ。
 T須さんは「ネットにベタ詰めでいいですよ」と言ってくれるのだけれど、それって、攻撃してくるHORさんとの距離を縮めることにしかならないじゃん。怖いんだよ、目の前からぶつけてこられると。
 目の前からぶつけてくるボールに、なんとかラケットを当てることはできても、ぜんぜん相手のコート内に入らない。
 でも、結局は6−1で勝ち。

 かくして全勝で優勝を決めて芝生に戻ると、M下んの様子がおかしい。
 なにやら挙動不審なのだ。
「あの…、僕のテニスバッグの中に、なぜかコロッケパンが入ってるんですけど…」
 犯人はM下さんだった!!
「僕じゃないですよ。僕が入れたんじゃないですよ。よしださん、自分で僕のバッグの中に入れませんでした?」
 必死に弁明するM下さんに、みんなの疑惑の視線が向けられる。
「さすがだなあ。一番犯人らしくない人物が犯人というのは、ミステリーの常道ですね」
 HORさんが突っ込む。
「一番お金持ちのM下さんが、まさかコンビニのコロッケパンを盗むだなんて…」
 Y川さんが驚愕の表情でM下さんを見つめる。
「僕じゃないですよお!」
 M下さんの悲痛な叫びが青空に下にむなしく響き渡る。

 結局、どうしてM下さんのテニスバッグの中に僕のコロッケパンが入っていたのか、その真相は謎のままだ。だけど、優勝を決めた上にコロッケパンまで戻ってきたのだから、僕としては何の不満もありません。大満足です。
 なにしろ、ようやくにして、空腹を満たすことができたのですから。

▼時間が余ったので、4ゲーム先取のシングルスゲームをやらせてもらうことになる。
 最初の試合相手はI田さん。いままで、I田さんとシングルスの試合をした結果は0勝3敗。しかも、2ゲームとか3ゲームとかしかとれないままに負けている。
 その意識が強すぎたせいか、どうしても肩に力が入りすぎてしまって、それまでの絶好調が嘘のようにボロボロの展開となってしまう。
 ぜんぜん相手にならない試合展開で、1−4であっさり負けてしまう。

 次いでN畑さんと試合。
 今度は一気に3ゲームを先取して、このままストレート勝ちと思ったのだけれど、そこから2ゲームを取られて3−2と追い上げられてしまう。さすがはN畑さん、そう簡単には勝たせてくれない。
 しかし、そこからサービスでポイントを稼いで、最後には自分でもほれぼれとするようなノータッチエースを打ち込んで4−2で勝ち。
 N畑さんに勝ったのは、実に久しぶりだ。

▼RDカップに初めて参戦したのは2008年7月。それから13回目の挑戦で、ようやく優勝をすることができた。
 なんと、我がテニス人生で初めての表彰状ゲットだ。
 嬉しい。とっても嬉しい。
 勝ったどおっ!!


2010.11.23(火曜日)
▼朝から雨が振っていたのだけれど、それが小やみになってきたところで、さいたま市ミックスダブルス大会の応援に行く。
 いままで、ミックスダブルスの大会にはまったく興味がなかったのだけれど、テニス仲間のA池さんがS良さんとペアを組んで出るというのでドローをチェックしてみたら、けっこう知り合いが出ているではありませんか。
 そこで、ジョグ之助にまたがって、堀崎公園まで出かけていったという次第。

 A池&S良ペアの受付終了時間は10時だったので、10時少し過ぎに着けば初戦を見られるだろうと思っていたのに、到着してみたらすでに初戦が終わったあとだと言われて愕然とする。
 だって、まだ受付終了時間を10分ぐらいしか過ぎていないよ。
 そしたら、早く受付を済ませたところから、どんどん試合をスタートさせているのだとか。
 朝の雨でスタートが遅れたので、その分、早く出来るところからガンガン試合をさせているということらしい。
 うまくすれば決勝でこの2人と対決することになるS井夫妻は、初戦がないので、まだ試合が始まらないというのに、A池&S良ペアの方は早くも第2回戦が始まる。
 コートが雨で濡れているせいか、A池さん得意のバックスライスにキレがなく、甘く浮いたところを打ち込まれるという場面が何度も出てしまう。
 が、S良さんの方が冷静に対処してポイントを稼いでくれる。
 S良さんはこのところ、人間離れしたペースで外の試合やら練習会やらに出まくっていたと思っていたら、短期間に驚くほど上達している。
 今回も、ダブルフォールトはまったくないし、アンフォーストエラーもほとんどない。
 これには、まったくもって驚いた。
 夏の合宿の時には、まだまだへたっぴだったのに。
 ゲームはお互いにサービスをキープできず、ひたすらブレイク合戦が続いていたのだけれど、4−4からようやくS良さんがサービスをキープ、次も無事にブレイクして第3試合へ歩を進めることとなった。

 残念ながら、僕は家の用事があったので、ここまで観戦して会場を後にしたのだけれど、次の試合でタイブレークまで競って負けてしまったとのこと。残念。

 あとで、試合結果を見てみると、同じスクールにいるK子&N倉ペアはなんと0−6で負けている。なぜ? スクール内でのお楽しみテニス大会では、男ダブ相手でも勝てるペアなのに。
 ブロックシードのI村さんも驚きの初戦敗退。ええっ!!
 S井夫妻も初戦敗退。
 同じチームのJちゃんは、初戦を勝ち抜けたものの、2回戦でシードペアにぶつかって負けている。
 となると、3回戦まで行ったA池&S良ペアはかなり頑張ったってことじゃん。


2010.11.24(水曜日)
▼夜8時10分からのレッスンに振り替えを申し込んで、テニススクールへ。
 いつもの、やる気の有り余っている高校生の兄ちゃんと、まったくやる気の見られないお姉ちゃん2人のいるクラスだ。
 すると、この日は振り替えで高校生がもうひとり来ていたので、やる気満々の男性3人(男子高校生2名&僕)とやる気のないお姉ちゃん2人という構成となった。

 お姉ちゃん2人は相変わらずレッスンが始まってしばらくしないとやってこないので、最初は高校生2名と一緒にコーチの振り回しを受け、あっという間に息切れをおこす。
 だ・か・ら、50過ぎのおっさんにはもうちょっと手加減しようよ>K田コーチ。

 このクラス、レッスンの中盤でお姉ちゃんの休憩タイムが必ず入る。
 今日は、その休憩タイムに、男3人でシングルスの勝負をすることに。
 コーチの球出しから勝負スタートで、4ポイント先取でチャンピオンサイドに行くというルール。
 さすがに高校生のボールは速い。
 きっちり振り切って、スピードボールで対抗したいところなのだけれど、ちょっとでも離れたところに打ち込まれると、ラケットに当てて返すのがやっと。
 それよりも離れたコースをつかれると、まったく追いつけない。
 ほとんど気分はサッカーのペナルティキックだ。
 相手が打つ前に右か左か決めて、そちらに走っておかないと絶対に間に合わない。
 うーむ、どうやったらあんなに速いボールが打てるんだ?

 それでも、チャンピオンはぐるぐると入れ替わり、トータルでは僕がいちばん勝っていたと思う。
 ふっふっふ、大人のテクニックをなめたらいけないのだよ。
 というか、打ち負けてゆるいボールを返すと、それを打ち込もうとして勝手に自滅してくれるのだ。
 やっぱり、こういう相手にはゆるいボールが有効なんだなあ(でも、スピードボールで勝負したい!)。

 後半は、コーチも入って、ダブルスのフォーメーションの練習。
 コーチの短いボールにネット前までひっぱり出されたところで、組んでいたお姉ちゃんに向かってコーチがぼよーんとチャンスボールを上げる。
 そしたら次の瞬間、後頭部にバッコーンと凄い衝撃!
 なんと、すぐ後ろから打たれたスマッシュが後頭部を直撃してしまったのでした。
 さすがにこれは痛かった。
 めまいがするほど痛かった。
 でも、女性の打ったスマッシュでそうそう痛そうな反応をするわけにもいかず、必死に平気を装う。
 本当はすごく痛かったんだけどさあ(涙)

 最後にちょこっとゲーム。
 こちらがネット前に詰めている時に、目の前から高校生くんの打ったものすごいボールが男性の急所めがけて飛んできて、あやうく直撃をくらいそうになる。とっさに出したラケットにあたったボールが、偶然にもいい具合のロブになってポイントに結びついたのだけれど、下手をすると男性としての生命が終わるところだったぞ。
 後ろからは後頭部、前からは急所と、テニスとはなんと恐ろしいスポーツなのであろうか。
 いや、ほんと、あぶなかった。
 で、最後はまたしてもサービス4本だけであっさりと終わらせてしまう。
 サービスだけに頼ったテニスはやめようと思いつつも、勝ちたいとなるとやっぱりサービスに頼ってしまうんだよね


2010.11.26(金曜日)
▼乗換駅にあるスポーツオーソリティに寄って、テニスシューズを見てくるが、品揃えが少なすぎてぜんぜんダメ。
 やっぱりウィンザーとかアートスポーツに足を伸ばさないとダメなのかなあ。


2010.11.27(土曜日)
▼午前中はスクールでテニスのレッスン。
 今日はむちゃくちゃ調子が悪い。
 ボールを打った瞬間のスパーンという気持ちのいい感触がまったくなく、ボコッ、バコッといった鈍い感触のあたりばかり。なんだか、板でボールを打っているみたいだ。
 スイートスポットでボールを打ててないってことなんだろうなあ。

▼午後は1時から久しぶりにチームの練習に参加。
 相変わらず調子が悪い。
 寒さでガットが固まってしまっているといった感触のボールばっかり。
 うーん、こんなんだったら、次はポリガットはやめてナイロンガットに変えちゃおうかなあ。
 それでもしばらくゲームを繰り返すうちに、多少は調子を取り戻してくる。
 が、4時を過ぎると、次第に薄暗くなってきて、ボールがよく見えなくなってきてしまう。早くもナイター用の照明をつけてもらっても、ボールが見にくい。
 やはり老眼には厳しい時間帯だ。
 そのまま4時間半、ゲームを繰り返す。

 来週は草トーナメントに参戦するのだけれど、こんな調子じゃ勝ちは望めないな。


2010.12.01(水曜日)
▼夜8時10分からの、テニスの振り替えレッスンを受けに行く。
 やる気のありあまっている高校生と、まったくやる気のまったくないおネエチャン2人のいるいつものクラスだ。
 最近、自分のレギュラークラスよりも、こっちのクラスでレッスンを受けている回数の方が多いかもしれない(笑)

 レギュラーが3人しかいないクラスで、しかもおネエチャン2人が揃っていることも少ないので、振り替えに入ってもいつも3〜4人しかいないのだけれど、今日はなぜか振り替えで来ている男性が僕の他にも2人いて、全部で5人となってしまう(やっぱり、レギュラーのおネエチャンのうちの1人は無断欠席だ)。
 なんと、やる気のないおネエチャンを除く4人の男性は、全員がガンガン強打するのが大好きといったメンバーばかり。
 おかげで、いつもの高校生くんが、いつも以上に張り切って、スピードボールをバシバシ打ち込んでくる。
 そのスピードにぜんぜん対応できません。ううっ、完全に打ち負けてます。

 今日のレッスンでとことん思い知らされてしまったのが、「俺ってば、本当にボレーがドヘタだよなあ」ってこと。
 いや、前からずっと自分はボレーがヘタだってことは充分に分かっていたよ。
 だけど、今日はとことん思い知らされたね。
 コーチ相手にボレストをすると、ボレーしたボールがポトンとネットを越えたあたりに落ちて、ぜんぜん相手のところまで返っていかない。別にドロップボレーを狙っているわけじゃないんだけどね。コーチの手許まで返らないから、ぜんぜん続かない。
 あるいは、ボレーしたボールがぼよよ〜んと上の方にあがっていってしまったり。別にロブで返そうなんて考えてないんだけどね。
 まったくもって、スパーンというボレーができません。
 面の角度も悪ければ、ボールがあたる位置も悪い。
 コーチからは、ボレーをする時に上半身が前のめりになっているので、しっかり上半身を起こしてボレーをするように。そのためには、後ろ足を曲げて腰を落とすようにとアドバイスをされるが、いっつもいっつも同じことを言われて、治ってないんだよなあ。

 サーブ練習では、高校生くんがものすごいフラットサービスを打っているので、思わず対抗心を燃やして全力フラットサービスに挑むが、ぜんぜんボールのスピードが違う。
 いったい、どうやればあんな速いサービスが打てるんだか。
 コーチから「若いもんと競り合おうとするのはやめなさいって」と、言わずもがなのアドバイスをいただく。
 あのスピードのサービスを打つのは無理だね。
 大人しく、コーチのアドバイスに従おう。

 最後がいつものゲーム練習。
 高校生くんの強烈フラットサービスをかろうじて返すが、甘く返ったところをストレートに強打されて、ペアを組んだ人の横をあっさりと抜かれる。無理。絶対にあんなボールをとれるわけがない。
 次に、ペアを組んだ人がかろうじて返したリターンを、今度はこっちに打ち込まれる。
 ボディ直撃のストレートをなんとかラケットに当てるのが精一杯。ネットを越えません。
 こちらが高校生くんにサービスを打つ時に、「ふっ、目にもの見せてくれるぜ」と思いっきりのフラットサービスを打つけれど、フォールト。だから、若いもんと競り合おうとするのはやめなさいって、さっきのコーチに言われたばっかりでしょ。
 冷静になって、思いっきり曲げたセカンドサービスで、高校生くんに空振りをさせる。
 やっぱり、こっちの方が自分にあってるね。

 てな感じのレッスンで、自分のレギュラークラスよりよっぽど楽しい。
 今週末のレギュラークラスも草トーナメント参戦で休むので、また水曜日夜に振り替えだな(笑)


2010.12.04(土曜日)
▼インスピリッツ・テニスクラブ(通称インスピ)主催のシングルス中級大会に参戦する。
 前回は初級クラスに参戦して、かなりレベルの高いシコラーに競り負けている。でも、それ以外のプレイヤーとの試合が、あまりにもあっさりとしすぎていていまいち試合としての面白みがなかった。なにしろ、こっちから攻撃しなくても、丁寧につなぎさえすれば相手が勝手に自滅していってしまうのだ。やっぱり、自分と同等か、もしくは少し上のレベルの選手と試合をする方が面白い。
 というわけで、今回は中級にランクアップしてチャレンジすることにした次第。

 たまには知り合いが誰ひとりとしていないところで試合がしてみたかったので、こっそりと申し込んだのだけれど、直前になってテニス仲間のY川さんも申し込んでいることが判明。
 いまさらお金を払ってY川さんと試合をしても面白くないので、同じブロックにならないように一緒に受付をしようということになる。受付順に交互にブロックを割り振るので、一緒に受付をすれば別のブロックになるのだ。
 ところが、会場についてみると、もうひとり知っている人間が来ている。
 なんと、HORさんがいるではありませんか。
「な、なんでHORさんがいるの?」
「いやあ、月曜日にチェックしたら、たまたま空きがあったから申しこんだんじゃったんですよ。そしたら、Y川さんとよしださんまで申し込んでいるっていうじゃない」
 せっかくの武者修業なのに、なんでこの3人が顔を揃えなければいけないのさ。わざわざ外の大会に申し込んで、いつも一緒にテニスをしているメンバーで試合をしたんじゃ、なんにもならないじゃん。
 すでに、Y川さんとHORさんとで受付を済ませてしまったという。
 ということは、僕はY川さんか、HORさんのどちらかと試合をしなければいけないってわけだ。
 受付を済ませると、結局、HORさんと対戦する方のブロックとなる。
 ついこないだ5−5の1本勝負までもつれ込むしんどい試合をしたばっかりだっていうのに、またHORさんと対戦しないといけないのか。

 まずはHORさんとAさんとの試合。
 けっこうさくっと6−1でHORさんの勝ち。

 次が僕とBさんとの試合。
 このBさん、かなり強い。
 サービスがけっこうくせ者で、1球打つたびにものすごい気合いを入れて打ってくる。
 また、ネットに詰めてくるのも速い。
 しかもボレーのコントロールもうまくて、ネットに詰めてきたところをボレーにつかまると、まずこちらの手の届くところには返ってこない。
 そして、なんだか難しい性格の人なのだった。

 試合の途中、隣りのコートで試合をしていた人のテニスバッグの中で、携帯電話が鳴り出した。
 すると、わざわざこちらの試合を中断して、隣りのコートにクレームを入れに行くではありませんか。
 確かに、試合中は携帯の電源を切るか、マナーモードにしておくべきだろう。
 だけど、「試合中はマナーモードにしといてくださ〜い!」と声をかければそれで済むことだろう。わざわざこっちの試合を中断してクレームをつけにいくほどのことじゃあない。
 ちなみに、次のコートチェンジの時、こっそりと自分の携帯をマナーモードに切り替えたのはナイショだ。

 また、Bさんのファーストサービスがフォールトになって、隣りのコートの後ろに転がっていったことがあった。
 コートの中に入ったわけではないので、別にあとで拾いにいってもいいとは思ったのだけれど、たまたま隣りの試合が途切れたタイミングだったので、いまのうちにと思って拾いに行った。
 すると、Bさんがネットのところまで詰めてきて「そのボールは、なにもいま拾わなくてもいいじゃないですか。そういうことをされると、ファーストサービスとセカンドサービスの間があいてしまうので迷惑です。少しは相手のことも考えて行動してください!」ときつくクレームをつけられてしまう。
 なにも、そんなにきつくクレームをつけるようなことじゃないと思うのだけれど。

 で、結果は4−6で負け。
 明らかに相手の方が実力が上なので、負けたのは仕方がないのだけれど、でも、先週からの絶不調がいまだに続いていて、サービスがぜんぜん入らず、ダブルフォールトを連発してしまったのがあまりにも情けない。
 ボールにスライス回転をかけようとしても、ぜんぜんひっかかってくれないのだ。いつも確実に入れたいときに使っているトップスライス気味に回転をかけたサービスも、ぜんぜん入らない。トップスライスをかけると、ネットを越えたあたりからクイッと落ちてくれるはずなのだけれど、ぜんぜん思うような回転がかからないのでどうしてもフォールトになってしまう。
 そして、ストロークもいまいち気持ちのよい感触でスパーンとボールが飛ばずに、なんとも自分で歯がゆいような打感のボールばっかりとなってしまう。
 負けたことよりも、自分の思うようなプレイがまったくできなかったことがどうにも悔しい。

 試合が終わったところで、Bさんに「いいサービスですねえ」と声をかける。
 試合が終わったら仲良く会話をして、相手のよかったところを褒めるというのが僕の基本フォーマットなのだ(でも、あまりにも一方的にこちらが勝って相手が落ち込んでしまうと、申し訳なくて声をかけられない時もあるのだけれど)。
 すると、それまでずっとぶすっとした表情しかしていなかったBさんが、急にニコニコと「そうですか? サービス、よかったですか?」と態度が急変(笑)
「サービスが重いというのは、よく言われるんですよ。このラケットね、25年モノの○○なんですよ」と、自分のラケットの説明を始める。え、さっきまでとぜんぜんキャラクターが違うよ、この人。
 でも、昔からテニスをしている人にはよく分かる話なんだろうけれど、昨日今日テニスを始めた僕には古いラケットのブランドの話をされてもよく分からない。申し訳ないけれど、そういうディープな話題を始められても、ついていけません。
 でも、はっきりしたのは、この人がテニスの濃いマニアだということ。
 あげくの果てに、こちらに対するアドバイスをあれこれと始めてくれる。
「バックハンドですけど、フラットやスピンでも打てるようになった方がいいですよ。大丈夫、練習をしていれば打てるようになりますよ」
 ううっ、ふがいないプレイを慰められちゃったよ。
「はあ、ありがとうございます」
 うーん、きっと、悪い人ではないんだろうなあ。

 連チャンでもう1試合。さきほどHORさんが6−1で勝ったAさんと。
 こちらは、それほど苦労せずに6−1で勝ち。
 さほどこちらから攻めなくても、こちらのゆるいボールを攻めにはやってミスってくれるので、調子が悪くてもなんとかなったという感じ。

 続いてHORさん対Bさんは、6−4でBさんの勝ち。
 Aさん対Bさんは6−0でBさんの勝ち。
 この時点でBさんが全勝でブロック1位、Aさんが全敗でブロック4位が決定し、いよいよ僕とHORさんとで2位決定戦だ。
 2人とも、Aさんには6−1で勝ち。Bさんには4−6で負け。現段階では、まったく同じ成績です。
 でも、なんだかテンションが上がらないなあ。

 いままでの2試合ではストロークの調子が最悪だったのだけれど、ここにきてようやくエンジンがかかってきたという感じで、HORさんとガンガン打ち合うストローク合戦を繰り広げることができた。そういう意味では気持ちのいい試合なのだけれど、どういうわけか2人でダブルフォールトを出しまくってしまう。
 ひどいぞ、おれたち。あまりにもレベルが低いぞ。
 そして、またしてもひたすら競り合ったあげくに5−5となってしまう。
 前回対戦した時は、ここから1本勝負までもつれこんで結局はサービスエースで僕が勝ちをおさめたのだけれど、今回はHORさんが最後のサービスゲームをキープして、5−6で僕の負け。
 久しぶりにHORさんに負けてしまった。

 それにしても、なんともすっきりしない。
 先週からずっと絶不調が続いているのだけれど、どうして、気持ちのよいショットがまるで打てなくなってしまったのだろう。
 なんで、こうまで見事にサービスが入らなくなってしまったのだろう。
 うーむ…。

 隣りのブロックでは、1勝1敗だったY川さん、若い兄ちゃんを相手にしこりまくった試合をしている。
 最初のうちは勢いのあるプレイをしていた兄ちゃんだが、攻撃的なプレイのミスが続くうちにどんどん消極的なプレイになっていって、しまいにはまったく攻撃をせずにY川さんのしこりに付き合い出し、すっかりY川マジックに陥ったまま負けていった。
 試合が終わって戻ってきた兄ちゃんを、HORさんと二人で「だめだよ、もっと積極的に攻撃しなくちゃ。つきあっちゃダメなんだよ」「なんで付き合っちゃうんだよ!」と叱りつける(笑)
 いったい、この2人は誰の味方なんだ?

 かくしてY川さんがブロック優勝を果たしたのだけれど、ふっふっふ、僕とHORさんが負けたBさんに思う存分叩きのめされてきなさい! 勝てるもんなら、勝ってみなさい。
 えっ? 帰っちゃった? なんで? 用事があるから? えええっ!
 なんと、僕とHORさんが負けたBさんは、決勝戦を待たずに用事があるからと言って帰ってしまったというのです。そんなの、あり?
 というわけで、決勝戦を戦わないままにY川さんが優勝。
 えーい、その優勝賞状を持って帰りたければ、僕とHORさんを倒してからにしろお!
 僕とHORさんのその叫び、世間一般では負け犬の遠吠えと言います。ワオーン!!


2010.12.05(日曜日)
▼昨日のインスピに引き続いて、今日は久しぶりのRDカップに参戦する。
 RDカップというのは、テニス仲間のN畑さんが個人で主催している草トーナメントなのだけれど、僕が初めて参加した草トーナメントでもあるので、僕の中でちょっと別格に位置づけられている。
 先月はT須さんと組んでダブルスで優勝したのだけれど、やはりシングルスでも結果を出したい。
 そう思って申し込んだのだけれど、先週からの不調では、どうにもこうにも期待はできない。

 今回も、途中のコンビニでコロッケパンを購入する。でも、買ったコロッケパンは、しっかり自分のテニスバッグにしまいこみます。
 前回の過ちは繰り返しません。コロッケパン行方不明事件の再発だけは防がなければ。

 今回の参加者は14人。
 そのうち、Y田さん、I田さん、N山さんが知り合いで、それ以外は初めて対戦する人だ(いや、以前にもRDカップで一緒になったことのある人もいるはずなのだけれど、誰がその人なのか、よく分からない)。
 まず、4ブロックに分かれての対戦となるのだけれど、知り合いの3人は全員別ブロックとなる。Y田さんとは対戦したことがなかったので対戦してみたかったのだけれど、I田さんと別ブロックになったのにはちょっとホッとする。I田さんには、まだまだかなわないからなあ。

 テニス日和の、実によい天気だ。
 風もまったくない。
 ただ、インドア育ちの僕にとっては、お日様がとってもまぶしい。
 特に朝のうちは太陽が低いので、相手コートまでが反射で光ってしまって、とってもやりにくい。
 こういうことにもきっちり対応できるようにならないと、外の試合では勝てないんだけどねえ。
 とにかく、インドアで甘やかされてテニスをやってきた身としては、風と太陽とが最大の敵だったりするのだ。

 ブロック戦がスタート。
 僕の初戦の相手は、M川さんという若い方。
 見るからに強そうで、実際、ものすごい勢いのボールを打ってくる。
 でも、どんなに勢いのあるボールでも、フォールトとアウトとネットを連発してくれるので、6−1で勝ちをおさめる。
 もっとも、勝ったとはいっても、相変わらずサービスは入らないし、ストロークも当たりそこねのボールが多い。相変わらずの絶不調なのだ。
 最後はコーナーに突き刺さるようなフラットサービスでノータッチエースをとったのだけれど、実はそのサービスもガットの上端に当たったボールがラッキーで入っただけ。
 ギャラリーから最後のサービスエースに対して歓声と拍手があがったのだけれど、それにふさわしい内容ではなかったですね。
 M川さんは、このあとも同じような展開の試合を繰り返していて、結局は全敗を食らっていたのではないだろうか。
 もう少しうまくなって、あのボールがバシバシコートに入るようになったら、きっと、まったく歯が立たない相手になるのだろうけれど。

 2戦目の相手はK子さんという方。
 RDカップにはよく出ている方だそうだ。
 その前の試合を見ていたら、ものすごくいいバックハンドを打っていた。どうやら、バックハンドと勝負をせずに、フォアハンドと勝負すべき相手のようだ。
 試合がスタート。
 とっても上手な人なのだけれど、あまり威圧感を感じない。
 僕にとってちょうど打ちごろのスピードのボールが飛んでくるので、気持ちよく打ち込めて、それでけっこうポイントを奪うことができる。どうも、スピードの乗ったボールの処理が苦手なようだ。
 しかし、とてもまいってしまったのが、角度のついたリターンだ。
 僕は、サービスをことごとく外側へ外側へと打つのだけれど、それをものすごく角度のついたリターンで返されてしまって、何度もリターンエースを決められてしまう。
 また、ほんのちょっとでもゆるいボールを返すと、それを実にいやらしいコースに打ってくるのだ。
 うーん、うまい!
 3−3まではなんとか勝てそうな気がしていたのだけれど、そこから急に失速してしまって、結局は3−6で負け。
 なんとなく、こちらの調子さえよければ勝てそうな相手という印象を持ったのだけれど、あとで聞いたらそんな甘い相手ではなかったらしい。
 この後も、僕が毎回こてんぱんにやられているI田さんにも勝って、決勝戦へと進んでいたのだった。

 かくして1勝1敗でブロック戦を終え、K子さんが2勝、僕とS藤さんという方が1勝1敗、M川さんが2敗という戦績で、得失点差からS藤さんが2位、僕が3位となったのでした。

 このあとは、各ブロックの1位同士でのトーナメント、2位同士でのトーナメント、3位3名でのブロック戦、3位1名&4位2名でのブロック戦と分かれる予定だったのだけれど、足が攣って帰ってしまった人がいたために、3〜4位の5人の組み合わせで2試合ずつをすることになる。
 その最初の相手は、A元さんという若い小柄な方。
 はっきりいって、圧勝しなければいけないだけの実力の差はあったと思うのだけれど、相変わらずの絶不調で、拮抗した展開となってしまう。
 当たりそこねのボールが多発するので、攻撃的なテニスができず、だんだん消極的なプレイとなってしまう。
 攻撃的に打ち込むことができないので、思わずドロップショットを多用して相手を前に走らせたりしたのだけれど、このA元さん、足が速くて、しかもネット際からアングル気味に打ってくるのもうまい。さきほどのK子さんと同じく、角度のついたボールに何度も何度もやられてしまう。
 おかげで、途中までは完全にA元さんが先行して、「このまま負けちゃうのかなあ、これで負けたらかなり落ち込みそうさなあ」などと、脳天気な僕には珍しく弱気になったりもしたのだけれど、なんとかひっくり返して6−5で勝ち。
 でも、勝ちはしたけれど、相変わらず歯がゆく情けない内容の試合だ。

 そして最後の試合は過去に3回ほど対戦しているN山さんという年配の方。
 過去の対戦ではすべて僕が勝っているのだけれど、久しぶりにN山さんのプレイをみると、ものすごくうまくなっている。
 N山さんがY田さんと対戦していた試合でも、果敢に攻めつつ、長い長いラリーを繰り広げていた。
 これは、もしかすると、ついにN山さんに負ける時が来たのかも知れない。
 またしても弱気の虫が顔を出してきてしまう。
 うーん、普段は滅多に弱気になることなんてないんだけどなあ。
 ところが、4試合目にして、ようやく復調のきざしが見えてくる。
 いいサービスが次第に入るようになってきて、ストロークもスピードの乗った重いボールがガンガン入るようになってくる。
 N山さんのフォアストロークをぶちぬく勢いでストロークが入っていくではありませんか。
 ああ、遅いよ、調子が出てくるのが。
 結局、弱気になっていたわりには6−0のストレート勝ち。
 最初っから、この調子で試合ができていたらなあ。

 かくして、本日の結果は3勝1敗。
 それだけを見ると決して悪い結果ではないのだけれど、納得のいくプレイができたのは最後の1試合だけ。
 うーん、情けない。

 結局、優勝したのはA達さんという方。
 なんと、I田さんですら勝ったことがないという。
 今日はいまいち調子が悪かったみたいで、僕が見ていた準決勝ではダブルフォールトを連発していたのだけれど、ふだんはダブルフォールトをすることなんてまったくなくて、ファーストサーブが60〜70%は入るのだとか。
 こんな調子の悪いA達さんは見たことがないとI田さんが言っていたのだけれど、それでも楽々優勝をかっさらってしまうのだから、たいしたものだ

▼試合が終わったところで、スピードガンコンテストがスタートする。
 RDカップでは、いつもスピードガンでみんなのサービスのスピードを計るスピードガンコンテストというのを実施しているのだ。
 自分の打つサービスのスピードがどのくらいか、ほとんどの人は知らないと思うので、これはなかなか楽しいイベントなのである。

 僕のいままでの非公式の記録(つまり、フォールト)は時速151キロ。なぜ非公式かというと、フォールトは記録として認められないからなのだ。
 入ることよりもスピードを重視して思いっきり打つので、なかなか入らないのだよねえ。
 ちなみに、RDカップのホームページを見ると、151キロというのは歴代4位と並ぶ記録であります。

 今日は、その記録を塗り替えるべく、気合いを入れてスピードガンコンテストに挑戦なのだ(いや、気合いを入れるのだったら、スピードガンコンテストよりも、その前の試合にもっと気合いを入れるべきだったのだけれど…)。
 そして、自己新記録が出る。
 なんと、時速156キロだ。
 再びRDカップのホームページを見ると、トップの157キロに次ぐ2位の記録ということになる。
 ま、入っていればの話ですけどね(涙)
 はい、今日もやっぱりフォールトだったのです。

 しかし、その156キロを出す前が、実に実に惜しかった。
 148キロの記録が出て、ちゃんとサービスコートに入ったのに、なんとなんと、ネットをかすめてしまったのだ。
「ネットインですので、記録としては認められません」
 N畑さんの冷酷な宣言(涙)
 もうちょっとだけネットが低ければ、歴代4位とタイ記録だったのに(そういう問題ではない?)。

 次こそは、ちゃんと記録に残すぞ

 ちなみに、プロテニスでのサービス速度の測定は、サーブを打った瞬間の初速で計るものらしいが、スピードガンでの測定ではネットを越えるあたりの速度が測定されることとなるらしい。


2010.12.08(水曜日)
▼今夜も、とっても元気な高校生と、とっても脱力した女性2人のいるクラスで、テニスの振り替えレッスンを受けてきた。
 もう、完全にこのクラスの準レギュラーといっていいだろう。
 自分のレギュラークラスより、こっちに出ている回数の方が多いかもしれない。
 振り替えをお願いする電話をスクールに入れると、受付のネエチャンは、こっちがまだ何も言わないうちに「はーい、振り替えですねえ。空いてますよお」って…。

 レッスンスタート前に高校生くんが元気にサーブの練習をしているので、ちょいと受けさせてもらう。
 わはは、1球も返せません。
 バックの届きそうにないところに打ち込まれたサーブを、思わず左手に持ち替えたラケットで受けたら、左手がしびれるほどの衝撃がガッツンと来る。
 きっちりスイートスポットで受けないことには、どうしようもないのだけれど、動体視力が衰えていて、ぜんぜん目が追いつきません。

 今日は、もうひとり振り替えでF田くんも来ていて、珍しいことにネエチャン2人も揃っているので、全部で5人でのレッスンとなる。

 今日のレッスンでいちばん厳しかったのは、コーチを相手のボレスト。
 前後に揺さぶるというのがテーマで、ロブを追って後ろに下がってハイボレーで返すと、次にドロップショットが返ってきて、それを前に走って拾うと、またしてもロブで後ろに走らされる。
 あっという間に足が動かなくなってしまう。
 ううっ、おいら、持久力ゼロです。

 例によって、途中でネエチャン2人の休憩タイムがあり、その時間に男3人でシングルス勝負をさせてもらう。
 相変わらず高校生くんがグワングワンと打ち込んでくるのだけれど、今日は精度が悪くてアウトが多い。おかげで、ずっとチャンピオンサイドに居座る。
 あとで聞くと、いまは試験期間中なので、部活動がお休みなのだとか。
 甘いね。
 おじさんたちは、みんな週末しかテニスをしてないのだよ。
 君みたいに、毎日部活動でテニスをしていないと精度が落ちるようじゃ、ウィークエンドプレイヤーになった時に上達なんか望めないじゃないか。

 最後はダブルスゲーム。
 ネエチャンの打った、ゆるゆるの短いサーブが目の前の高校生くんの所に行った時、打つ気満々の高校生くんのスイングに、命の危険を感じてあわてて逃げる。すると、案の定、ものすごいボールがストレートに飛んできた。
 こええよおおおおお!
 あんなボールを目の前からぶつけられたら、絶対に死ぬぞお!
 このクラス、絶対にいまに死人が出るぞ


2010.12.11(土曜日)
▼午前中のテニスのレッスンが終わってから、ジョグ之助に乗って、蕨方面にあるテニスショップのバーゲンに行ってきた。
 目的はオールコート用のテニスシューズ。
 店頭に山積みされたバーゲン用のテニスシューズをチェックするが、テニス仲間がオススメするアシックスのシューズが見当たらない。
 店員さんに聞くと、ひと山用意したのだけれど、朝のうちに全部売れてしまったのだとか。
 うーむ、やっぱりアシックスは人気があるんだなあ。

 並んでいるのは、アディダス、ナイキ、プリンス、ヨネックス、ミズノなど。
 そういえば、仲間のオススメの中にアディバリもあったよなと思い出して、アディダスのバリケードを試してみる。
 うっ、きつい。
 店員さんに聞くと、アディダスとナイキは靴のハバが狭いので、少し大きめのサイズを選んで試して欲しいとのこと。
 だけど、上のサイズを試しても、靴ハバが狭くて、ちょいときつい。
 かくして、アディダス、ナイキも脱落。

 となると、プリンス、ヨネックス、ミズノといったところなのだけれど、並んでいるのはオムニ用が中心で、オールコート用があまり多くはない。
 しかもヨネックス、ミズノは僕の履けるサイズは売れてしまったのか、もう並んでいないではありませんか。
 つまり、プリンスしか選択肢がないということだ。
 まあ、それならそれで悩まないですむので、気が楽だ。

 というわけで、プリンスのDPS814というオールコート用のシューズを購入。
 お値段はというと、2900円。
 安っ!

 靴を選んでいると、若い店員さんから「あれ? こんにちは」と挨拶をされる。
 え?と思って見たら、同じスクールに来ている大学生のA川くんではありませんか。
「なんだ、こんなところでバイトしてたの?」
「はい。まさか、うちのスクールの人が来るとは思ってませんでした」
「うちの息子が中学生の時から、この店に来てるんだよ」
「そうですか。ラケットなんかもうちで?」
「うんにゃ、試打ラケットを借りるだけで、よそで買ってるの。ごめんね」
「うちで買ってくださいよ。最近、ガット張りの練習も始めてるんです。こんど、ガット張りもうちに出してください」
 なかなか営業熱心だな(笑)


2010.12.12(日曜日)
▼以前、神奈川のテニスチームを招いて埼玉で交流戦を開催したのだが、今日は埼玉のテニス仲間で神奈川まで遠征していっての交流戦を楽しむ。
 会場は八景島シーパラダイスのすぐ近くにある杉田ゴルフ場テニスコート。
 広々としたインドアコートが4面、アウトドアのオムニコートが4面ある、なかなか充実した施設を持っているテニスクラブだ。

 試合はすべて4ゲーム先取のダブルス(3−3でミニタイブレあり)。

 ふだん、一緒にダブルスの練習をする機会の少ない埼玉軍団に比べて、毎週しっかり練習している神奈川のチームのレベルはむちゃくちゃ高かった。
 はっきりいって、まったく歯が立たない。
 驚くべきは、女性陣のレベルの高さ(男性が強いのは分かっていたのだけれど、今回は女性陣のレベルの高さに圧倒されてしまった)。
 しょっぱなの試合でぶつかったCさんのサービスの凄いこと。
 女性でこれほどのサービスを打つ人に遭遇したのは初めてだ。
 しかも、男性顔負けの強烈なストロークでストレートを抜いてくる。
 か、かっこいい!
 思わず見とれているうちに、あっさりと負けてしまう。

 そして、昼食後に企画されたサービスターゲットゲーム。
 サービスエリア内にばらまかれた景品の数々にむけてサービスを打ち、当たればその景品をもらえるというゲーム。
 これには、みんなが燃えた。
 強い相手にはかなわないが、打ち返してこない景品に対しては強い僕たちなのだ。
 僕は2発目で女性用バッグをゲット!
 そして、2周目では1発目のサービスでシューズバッグをゲット!
 ひとつもとれないメンバーからブーイングの嵐を浴びつつ、2つの景品をいただいてしまったのだった(でも、女性用バッグはちゃんと○川さんに譲りましたからね)。

 このサービスターゲットゲームで、さきほど試合をしたCさんのガットが切れたのだけれど、張ってからまだ1ヶ月もたっていないガットなのだという。
 しかも、切れたガットには、ボールの毛がびっしりと巻き付いている。
 どんだけ強く回転をかけて打っているんだか。

 「負けて 負けて 負け続けて 負けて♪」と「酒と泪と男と女」的火だるま状態となって、最後にRDカップで優勝したT須さんとペアを組んで神奈川ペアに挑んだのだけれど、これまたまったく相手にされず鎧袖一触をくらってしまう(涙)
 自分のテニスがまったく通用しません。
 レベルが違いすぎます。
 なすすべもなく、血反吐を吐いて、コート上にたたきつぶされるよしだ&T須。
 あわれ!

 大会終了後は横浜に移動して懇親会。
 今度は「飲んで 飲んで 飲み続けて 飲んで♪」となり、飲みに関してはヒケをとらない埼玉軍団だ。

 かくして、大いに盛り上がった交流大会も終了。
 今回の開催にあたってご尽力いただいた、神奈川チームのH木さんを初めとするメンバーの皆さん、本当にありがとうございました。

 そして、南浦和まで帰ってきてから再び居酒屋に繰り出しての反省会が開かれたのだけれど、前回、松岡修造と化して「みんな、悔しくないのかあっ!」と叫んでいたM下さんは、今回はきっちり1勝したものだから、すっかりご機嫌でぜんぜん悔しそうな気配がない。
 チクショー! 僕は悔しいぞお! 一緒に悔しがってくれえっ!
 次こそは一矢報いてやるぞおっ!!
 そのために、ちゃんとダブルスの練習もするぞお!
 ワオーン!(負け犬の遠吠え)


2010.12.14(火曜日)
▼実は、懲りもせずにテニスをテーマにした小説をコツコツと書いては、ひっそりとナイショでホームページ上にアップしている。
 それがいつのまにやら6作になった。
 ま、書いても書いてもどうやって書けばいいのか分からなくて、小説としての体裁をなしちゃいないのですけどね。
 もの好きでなおかつ暇な方、以下のURLにありますので、よろしければ覗いてみてください。

http://homepage2.nifty.com/GARAKUTA/zatubun/zatubuntop.html


2010.12.15(水曜日)
▼日曜日にテニススクールの男子ダブルス大会に出てくれと、支配人よりメール。
 だけど、ペアを組む相手がいない。
 心当たりに連絡を入れてみると、すでに他の人間とペアを組んで申し込んでいるか、他の用事が入っているかのどちらか。
 支配人さんとしては、なんとしてでも僕を引っ張り出したい様子なのだけれど、相手がいないのでは仕方がないよなあ。

▼夜は8時10分からのクラスで振り替えレッスン。
 やる気のないネエチャンズ(複数形!)と、やる気満々男子高校生のいるクラス。
 自分のレギュラークラスには2週間に1度ぐらいしか出ていないくせに、このクラスには毎週出ているような気がするぞ。
 残念なことに、来期からこの時間帯のクラスは構成が変更になり、僕が気に入って毎週来ているクラスは「中上級者&中級者クラス」になってしまうのだとか。さすがに、「中級者」のいるクラスに参加するわけにはいかないし、いつも元気な高校生くんは隣の「上級者クラス」に移動してしまうらしい。
 隣りの「上級者クラス」は、コーチがいまいちだからなあ…。

 日曜日の惨敗からなんとか立ち直るために、丁寧なテニスを心がけるが、相変わらず調子が悪い。
 だんだんと、これが自分の実力なんだよな…という気持ちになってきてしまう。
 年齢的にもう下り坂なのでは…という気分になってきてしまう。
 珍しく、ネガティブな気分だ。
 ここはひとつ、思いっきり高校生くんをぶちのめして、気持ちをプラスに持っていかなければ(笑)
 でも、ようやく学校の試験が終わった高校生くんではあるのだけれど、天気の悪い日が続いて部活動での練習が充分にできていないとかで、ミスが多く、こちらがぶちのめす前に自滅してしまう。
 ダメじゃん。

 試合では片手バックハンドを使っているのだけれど、練習では両手バックハンドを試みている。
 今年になってから両手バックハンドの練習を始めたのだけれど、ほぼ1年たってぜんぜんものになっていない。
 丁寧に打つと、何回かに1回は気持ちよく打てるのだけれど、「打ち込むぞお!」という意識を持つとことごとく当たりそこねのボールになってしまう。
 両手バックハンドをものにするには、まだまだ時間がかかりそうだなあ。

 レッスンの最後の試合形式での練習では、甘いボールがやる気のないネエチャンのボレーにつかまったり、ロブをやる気のないネエチャンのスマッシュの餌食にされたりして、へこんでしまう。
 高校生くんや振り替えで来ていた他の男性には負けていないのに、やる気のないネエチャンズのやる気のまったく見られないショットにやられてしまって、ガックリとコート上にくずおれてしまうと、ネエチャンズが声をあげて喜んでいる。
 ま、いいや。あなたたちの笑顔を見られたのだから(涙)
 さかなクンが発見したクロマス以上に、あなたたちの声をあげて笑う光景は絶滅だと思われていたのだから


2010.12.18(土曜日)
▼今日は、スクールの仲間とともに、インスピリッツテニスクラブ(通称インスピ)の団体戦の中級に参戦してきた。
 メンバーは、男性がT須さん、A家さん、それに僕、女性がA吉さん、A川さん、F田さんという、最強の布陣。
 そして、凶暴なマスコットとして同行したのが、ムッカー帝国第一皇女であらせられるもも姫だ(F田さんの小学1年生になる娘)。
 彼女が幼稚園の時に一緒に遊んで、「むっかーっ、むかつくー」と言うので、「ムッカー」というあだ名をつけてやったのである。
 しばらく会っていなかったのだけれど、小学生になってさらにパワーアップしたという噂は聞いていたので、今日はテニスよりももも姫の相手の方が大変かもしれない。
 ちなみに、僕たちのチームの名前は「チーム・マタンゴ」という。
 僕がいない時の宴会で、U海さんから「子供の頃に見た『マタンゴ』って映画が恐かったんだよ」という話が出て、「マタンゴ」話で盛り上がったらしいのだけれど、「それだったら僕がDVDを持っているよ」ということでみんなの間を「マタンゴ」のDVDが回覧され、いつのまにか「チーム・マタンゴ」という名前が定着してしまったのである。

 大会の受付は朝の8時まで。
 壮絶に寒い。関節が凍り付いてしまうような寒さだ。
 コート横の草地には真っ白に霜が降りている。
 そういうこともあろうかと思って、今日はカップ汁粉を人数分用意してきてあった。
 バーナーとやかんはT須さんが持ってきている。
 団体戦はどうしても休憩時間が長くなってしまうので、そこで暖まるためには、こういうものが大切でありましょう。

 試合は男ダブ、女ダブ、ミックスの3試合を行ない、2勝したチームが勝ちというルール。
 1人が複数の試合に出てもいいので、最低で男性2名、女性2名いれば団体戦に出ることができる。

 さて、第一回戦。
 まずは第一試合の男ダブに、A家さんと僕が出て6−2で勝ち。
 なぜか僕が絶好調だ。
 A家さんは出だしの調子が悪かったのだけれど、僕が好調にポイントを稼いでいるうちに調子をとりもどして、あとは何の問題もなく勝つことができた。
 しかし、猛烈な冷え込みで霜が降りていたせいだと思うのだけれど、クレーコートの表面がじっとりと水分を含んでいて、ボールははずまないし、回転をかけたサービスもぜんぜん効果がなく、非常にやりづらかった。
 続いてA川&A吉ペアの女ダブが6−2で勝って、チームの勝ちが早くも決定。
 残念ながら、T須&F田のミックスペアは2−6で敗退。
 まったく、ふがいないなあ、君たちは(笑)

 この頃から、朝の寒さが嘘のようにポカポカと穏やかな天気となる。
 最初のうちはびっしり着込んで試合をしていたのだけれど、どんどん脱いで身軽になっていく。
 せっかくカップ汁粉を持ってきたのに、ぜんぜん寒くないじゃん。
 試合の合間は、もも姫とひたすら戦っていた。
 いったい誰が教えたのか、男性に対する急所攻撃まで繰り出してくるのだ。
 しかも、急所を殴る蹴るではなく、握りつぶしにくるのである。
 それだけは勘弁してくれ!
 おーい、そこにいる製造責任者、娘に何を教え込んでいるんだよお!

 第二回戦。
 第一試合の男ダブ、A家&T須ペアが、5−3からひっくり返されてまさかの5−6負け! 絶対に勝ったと思っていた試合なのに。
 T須さんは、先週の神奈川遠征以来ずっと負け続けだ。
 まってくもって、本当にふがいないなあ、君たちは(笑)

 続くF田&A吉ペアの女ダブが6−2で勝って、勝敗は僕とA川さんのミックスに託される。
 が、初戦に引き続いて僕が絶好調。
 芸術的なストレート抜きが何度もきれいにきまる。
 はっきりいって、ストレートケアをしていても簡単には防げないような、自分でも惚れ惚れするようなストレート抜きだ。
 これを6−1で危なげなく勝ってブロック1位抜けが決定。

 試合が終われば、再びもも姫の相手。
 ううっ、試合より疲れるぞ。

 第三回戦。
 上位トーナメントの初戦だ。
 第一試合の男ダブが、僕とT須さんのRDカップ優勝ペア。
 先週の神奈川遠征ですっかり自信喪失していたペアだけれど、ここは踏ん張って6−3で勝ち。
 今日すでに2敗していたT須さんにも、ようやく復調の気配が。
 続くF田&A川ペアの女ダブが、なんと6−1で圧勝。
 これで、優勝決定戦への進出が決定するが、続くミックスダブルスで、我がチーム最強のミックスペアであるA家&A吉ペアがまさかの3−6負けをくらってしまう。
 はっきりいって、この相手は男性も女性も両方ともとっても強かった。さすがのA家&A吉ペアもかなわないのも仕方がない

 第三回戦が終わったあたりから、冷たい風が吹き始めて、またしても強烈に冷え込んで来る。
 さっきまでのポカポカ陽気が嘘のような寒さだ。
 しかも、その風がけっこう強く吹いたりして、ふだんはインドアコートのスクールで練習をしている「チーム・マタンゴ」としては、非常にやりづらい。
 そして、誰よりも人一倍風が苦手なのがこの僕なのだよ。

 優勝決定戦の相手は、第2回戦で戦ったチームとなった。
 もうひとつのブロックの1位チームとの対戦で、1勝1敗から最後のミックスダブルスに勝敗を委ね、それがなんと5−5の1本勝負までもつれこんだ上で勝ちをもぎとって、決勝戦まで進出してきたのだった。
 なかなかに粘り強いチームなのだ。
 こちらとしても、1度勝っているチームとはいえ、A家&T須のエースペアがまさかの逆転負けをくらっており、油断はできない。
 今度は、A家&A吉という最強ミックスペアを最後にまわし、男ダブがT須&よしだ、女ダブがA川&F田という体制で挑むことになる。
 まずは、男ダブからだ。
 相手は、第2回戦でA家&T須ペアを破っているペアである。
 風下からの僕のサービスで試合が始まる。
 横回転のスライスサービスが、風に戻されてネットにひっかかるので、トップスライスサーブに変えて、少し高めを狙っていく。
 このサービスを返すのに苦労したところを、T須さんが前で処理してポイントを稼いで1ゲーム目をゲット。
 ようやく、T須さんも復調してきたようだけれど、時々絶好のチャンスボールをアウトさせて「バカだあ!」と叫んでは両手をあげて踊っている。
 それでも、なんとか順調にポイントを稼いで、4−0で再び僕のサービス。
 ここで風がいちだんと強くなり、ダブルフォールトを連発してゲームを落としてしまう。
 ううっ、なんてだらしない!
 でも、それ以外は2人とも好調で、相変わらずストレート抜きを繰り返しつつ、6−2で勝ち。

 続いて、女ダブ。
 これが、厳しい展開となる。
 相手ペアは2人して積極的にネットに詰めてくるのだけれど、A川&F田ペアが風下から打つボールがことごとく短くなってしまい、スマッシュの餌食に。
 それでも、一進一退の展開となり、ついに5−5で、相手のサービスゲーム。
 ここで勝てば優勝が決定。負ければ最後のミックスに運命を委ねるということになる。
 なんとか、ここで勝って優勝を決めたいところだ。
 だが、さんざん競り合ってフォーティ・サーティとなったところから、A川さんのリターンミスで惜しくも敗退。
 敗退した瞬間、A川さんは思わずラケットを地面に落として立ちすくんでしまう。
 よっぽどこの1球が悔しかったと見えて、試合後でも随分とこの1球のことを悔やんでいた。
 接戦だっただけに、あともう一歩の粘りがなかった自分が歯がゆかったのだろう。

 そして、運命のミックスダブルス。
 第2回戦では僕とA川さんが組んで6−1で勝っている相手なので、A家さんとA吉さんのペアならなんの心配もないとは思うのだけれど…。
 ところが、風が強いせいか、A家さんの調子がいまいちよくない。思っているコースに打てずに、しきりに首をかしげている。
 でも、本人の意図と違うコースに飛んだボールが、けっこうポイントに結びついていき、本人の不満そうな表情とは裏腹に優勢で試合が進んでいく。
 そして、A吉さんがねばり、A家さんがポイントを決めるという場面が繰り返される(でも、A家さんがスライスボレーをふかしてアウトさせるという場面もけっこう繰り返されていたかも)。また、A家さんのファーストサービスも好調で、結局は6−1(だったと思う)で勝ち。

 優勝!!
 チーム・マタンゴの優勝だ。
 みんなで賞状をもらって(マスコットガールのももちゃんも賞状をもらっていた)、記念撮影。
 やったね。
 おかげで、我がテニス人生2枚目の優勝賞状を手に入れることができた。
 いやあ、嬉しい!

 しかも、終わってみれば僕ひとりが4戦全勝。
 うーん、調子よすぎ。
 なぜ僕が4勝できたのか分析してみると、たまたま調子がよかった、そして相手に恵まれた、ということなのだろう。
 つまり、また次回も全勝するためには、調子がよい時に、相手に恵まれさえすればいいということになるわけだ。
 ダメじゃん、それって。

▼いったん帰宅して今日撮った写真をみんながダウンロードできるサイトにアップしてから(グーグルのPicasaウェブアルバムというシステムを利用している)、自転車で南浦和まで出る。
 今日は、テニススクールの仲間が集まっての忘年会&祝勝会なのだ。
 祝勝会のネタは3つ。
 ひとつは、A家さん&N迫さんペアのインスピミックス大会(超初級クラス)優勝。
 ひとつは、僕とT須さんペアのRDカップ男子ダブルス大会優勝。
 そして、本日のインスピ団体戦(中級クラス)優勝。
 毎回、誰かが優勝したといっては、T須さんが音頭をとって宴会をやっているのである。
 いままでは、人が優勝した時の祝勝会ばっかりだったのだけれど、ようやく自分が優勝した祝勝会に参加できるようになった。

 参加者のうちの何人かは明日、スクール主催の男子ダブルス大会に出場することになっているのだけれど、そんなことはおかまいなしにガンガン飲む。
 みんな、アルコールに強いなあ。
 翌日の試合に影響はないのか?
 そういえば、A家さんがスクールのシングルス大会で優勝したのも、この集まりで朝まで飲んだ翌日だったなあ。
 とてもとても、僕にはできません。

 そして、僕たちは実に実に騒がしい団体で、2階の宴会席をほとんど占拠する勢いで大騒ぎをしていた。おかげで、途中で同じ宴会部屋の片隅に通された他の客は、みんな長居することなく店を出ていったのだった。
 いやあ、申し訳ない。

 1次会が終わって、駅の反対側に出て2次会へ。
 ここではワインをがぶ飲みをして、途中で睡魔に襲われ、何度か意識が途切れてしまった。


2010.12.22(水曜日)
▼いつものやる気のないお姉ちゃん2人と、やる気のありすぎる高校生のいるクラスで振り替えレッスン。
 ところが、今日はオネエチャンズが2人ともお休みで、高校生くんと2人だけだ。
 集中的に練習したのは、ボレストとネット&ダッシュ。
 ボレストでは、とにかく前かがみにならないボレーを意識して練習する。
 コーチから前にボレーの時に前かがみになると指摘されてはいたのだけれど、先日のインスピ団体戦の時に撮影した動画を見て「なるほど」と納得してしまったのだ。

 ネット&ダッシュでは、サービスが速いので、どうやってもネットまで出ることができず、もちろんスプリットステップを入れる余裕もなかった。
 しかし、何もネット前まで走り込まなくてもいいのだと教えられる。
 サービスラインより手前でスプリットステップをするのでもいいのだ。
 準備ができちないままにボレーに出るよりも、手前でもかまわないからスプリットステップをした方がよっぽどよいと教えられる。
 なるほどなあ。
 実際に試してみて、思わず納得してしまう。

 最後は高校生くんとシングルス勝負。
 お互いにサービスキープをして譲らなかったのだが、3ゲームを終えたところで時間切れとなってしまったので、先にサービスをとった僕の勝ち。


2010.12.23(木曜日)
▼今日は、僕がテニスを始めた時にお世話になったコーチが主催しているテニスオフに参加してきた。
 いつもは、チームのメンバーを中心にレッスンオフを開催しているのだけれど、今日は試合オンリー。
 一応、ダブルスがメインなのだけれど、シングルスをやりたいというメンバーもいて、その対戦相手をオフで募集していたのだった。
 なので、基本はシングルスをやるつもりで申し込んだのだけれど、あとから「ダブルスにも参加してもらえないか」という連絡が来た。
 シングルスだけでは体力が持たないと思っていたので、こちらとしても大歓迎。速攻で「了解です」と返事を出しておいた。

 オフのスタートは午前9時。
 むちゃくちゃ風が吹いている。
 会場に向かう途中、スクーターが風で横に流されるくらいの強風で、風が苦手なインドア育ちとしては厳しい試合になりそうだ。
 コート4面を4時間確保してあって、参加人数は20数名。

 まずは、ダブルスから。
 ペアを組んだのは、以前、一緒のスクールで同じクラスにいたM野さん。
 とっても攻撃的なテニスをする人なのだけれど、スクールをやめてからテニスをやる機会が減っているのか、今日はけっこうミスが多かった。
 でも、1試合目の相手ペアは中級レベル程度だったので、さほど手古ずることもなく6−1で勝ち。
 コートは砂の少ないオムニだったのだけれど、砂の少ないオムニって、けっこう回転をかけたボールが効果的みたいだ。

 2試合目も同じペアでダブルス。
 相手は、やたらと色の黒いバタ臭い顔をしたサングラスのおじさんと、ちょっとひ弱そうな男性のペア。
 どう見ても、バタ臭い顔をしたおじさんの方が強そうなので、ひ弱そうな男性の方を攻めると、実はこの人がとっても上手な人で、ミスは少ないし、正面からぶつけていっても上手に返してくるしで、あっさり予想を裏切られてしまう。
 そして、バタ臭い顔のおじさんは、バタ臭いのも当たり前で、アメリカの人なのだった。サングラスをしていたので、単に日本人ぽくない顔としか思わなかったのだけれど、カウントの発音があまりにもよすぎます。でも、日本語もけっこう達者なんだけどね。
 向かい風を利用して、ドロップショットみたいな短いスライスサーブを決めると、「オオッ、次ハ、ソノアタリニ打タナイデクダサイ。打ツナラ、コノアタリデオ願イシマス」なんて言われて、すっかり調子が狂ってしまう。なかなか口撃が達者なのだ。
 結局、M野さんと僕がミスを重ねて、3−6で負けてしまう。
 オー・マイ・ゴッド!(発音が悪いね)

 3試合目はシングルス。
 相手はS木さんという方で、その前の試合を見ていたら、むちゃくちゃうまい。
 特に、攻撃的な片手バックハンドが要注意だ。
 どう考えても向こうの方が格段にランクが上だ。まず勝つことなどできないだろうから、問題はどこまで食らいついていけるかだろう。
 最初のうちは接戦で、2−2と並ぶ。
 何度も片手バックハンドから厳しいコースに抜かれてポイントをとられたのだけれど、とにかくしつこく粘り、自分からミスをしないようにと心がける。
 そして、ひたすら諦めずに走る。ボールを追いかける。
 一度、ドロップボールを追いかけてネット前まで走り込み、そのまま地面すれすれのところにラケットを突き出しながら滑り込んだら、さすがに「すごい気迫ですね」と感心されてしまった。
 ま、そこが僕のとりえですから。
 このあと、2−4と負けペースとなるのだけれど、そこから必死に追撃して4−4と追いつく。
 そして、そのあと4−5と追い詰められるのだけれど、なんとかかんとか5−5に持ち込み、最後でひっくりかえして6−5で勝ち。

 いやあ、まさか勝てるとは思わなかった。
 絶対に相手の方がうまかった。
 こちらは、攻撃的なショットがまったく打てず、ひたすら粘っていただけだったのだけれど。
 どうして逆転勝ちをおさめることができたのかは、はっきりいってよく分からない。

 次が、いまシングルスをやったS木さんと組んでのダブルス。
 相手は、さっきのアメリカ人さんと、以前、ここのオフに出たときにシングルスを対戦したことのある人のペア。
 よし、アメリカ人さんにリベンジだ。
 S木さんと組めば、負けることはあるまい。
 ところが、そのS木さんが、さっきのシングルスとは打って変わって、ミスが多く、なおかつまったく攻撃的なショットを打たない。
 ダブルスが苦手なのだろうか。
 そして、僕も相変わらず調子がよくなくて、攻撃的なショットがぜんぜん決まらない。
 ゆるいサービスを得意のストレート抜きで決めようとしても、ことごとく白帯に嫌われてしまう。
 それでも、なんとかかんとか6−4で勝利。

 5試合目は休みなしでシングルス。
 相手は、先日のRDカップでも対戦したM川くん。
 若くて勢いのあるボールを打つプレイヤーだが、まだ荒いプレイが多いので、先日は6−3で勝たせてもらっている。
 しかし、今日の試合を見ていると、先日に比べて丁寧にボールをつなぐ場面が多く、けっこう長いラリーも続いているようだった。
 いざ試合を始めてみると、まったく手も足も出ないようなボールが、厳しいコースにガンガン打ち込まれてしまう。
 それに対してこちらは、スライスボール(というよりも、カットボール)を前後に散らして、彼を前後に走らせてみる。
 作戦というよりも、どうも今日は強いボールがうまく打てないので、窮余の策としてやってみただけなのだけれど。
 これで甘いボールが返ってきたり、そこから攻撃を仕掛けてきてミスッたりということが多くなり、なんとかこちらのペースに持ち込む。
 外から試合の様子を見ていると、何度も何度も厳しいボールを打ち込まれて僕が悲鳴をあげているので、一方的に僕が負けているように見えたらしいのだけれど、結果は6−0のストレート勝ち。

 本人はここにきて伸び悩んでいるとのことなので、ネットに詰めるときに一気にネット前まで走らずに、もっと手前でスプリットステップを入れて、余裕を持って相手のボールを待つようにとアドバイスをする。
 何度も何度もネット前でスーパーチャンスボールの処理をミスっていたのだけれど、要するに速いボールを打ってからネットに詰めてくるので、時間的な余裕がなく、余裕がないままに攻撃をしようとするからミスってしまっているのだ。
 ネットに詰める時に、ネット前まで一気に詰めなければいけないという意識が強かったようなのだけれど、もっと手前でスプリットステップを入れてじっくりと待ち構えて、そこから攻撃をするようにすれば絶対にミスは減るはず。
 という偉そうなアドバイスなのだけれど、なんのことはない、昨夜の振り替えレッスンでコーチから教わって、なるほどと納得したばっかりの内容だったのでした。

「さすがに年季の差ですね。まいりました」と彼が言うので、「いやあ、そんなに年季が入っているわけじゃないのだよ。なにせ、シングルスを始めたのは50才になってからだから、まだ2年間しかやってないし」と答えると、52才という年令にびっくりされてしまう。そんな歳だとは思っていなかったらしい。
「それなのに、あれだけ走れるんですか? けっこう厳しいコースに打ったと思っても、追いついて打ち返してくるから、かなわないと思ったんですけど」
「あれはね、なんとか追いついて打ち返すのがやっとで、あそこからぜんぜん戻れてないんだよ。だから、そこで落ち着いて処理をすれば簡単にポイントをとれるの」
「そうかあ。そこでかたはしからミスをしていたんですね」
 そういうことです(笑)

 そして、6試合目がまたしてもM野さんとペアを組んでのダブルス。
 どうも主催者の元コーチは、僕とM野さんとが同じスクールにいたということで、気をきかせてペアを組ませてくれているようなのだけれど、できればいろいろな人とペアを組めた方がいいんだけどなあ。
 相手は若いペアで、そこそこうまいのだけれど、それほど突出してうまいわけじゃあない。
 これなら、問題なく勝てるはずと思っていると、ぜんぜんいつもの調子でのボールが打てない。
 もしかして、疲れてる?
 そりゃねえ、6ゲーム先取の試合でもう6試合目なんだもんね。そりゃ、疲れるよね。
 そして、M野さんも、僕が作ったチャンスボールを片っ端からネットにひっかけてしまう。
 わははと笑っているうちに、一方的にゲームをとられ続け、あっと言う間に1−5となってしまう。
 こりゃ、いかん。ひとつでも取り返さなければ。
 自分たちのミスに笑ってばかりではあまりにも情けないので、ここから集中力を高めていく。
 まずは僕のサーブで、1ゲームをとりかえして2−5。
 まぶしい側からのサーブだったので、風はあるしまぶしいしで、すごい苦手意識を持って打っていたのだけれど、ここまで追い込まれるとそんなことは言ってられない。
 次のリターンもとって3−5。
 M野さんのサーブもなんとかかんとかキープして4−5。
 そして、次のリターンもあぶなっかしいながらもブレークして5−5。
 おおっ、追いついちゃったよ。
 で、最後が僕のサービスゲーム。
 はい、お察しの通りで、遠慮なくサービスエースを連発して6−5で勝たせていただきました。
 いやあ、まさか1−5からひっくり返せるとは思わなかったよ。

 というわけで、今日は4時間で6試合をこなして、5勝1敗というなかなかの成績でありました。
 しかも、明らかに格上のプレイヤーを相手にシングルスを勝つこともできたし。
 大満足だね。
 でも、さすがに疲れた。

▼帰宅してから、部屋の大掃除。
 さすがに睡魔に襲われながらのではあるのだけれど、頑張って寝室の窓際を徹底的にきれいにする。


2010.12.24(金曜日)
▼クリスマスイブなので、嫁さんにクリスマスプレゼントを渡す。
 今年は、御徒町で宝石関係の仕事をしているテニス仲間のY川さんにお願いして、ダイヤのネックレスを手配してあった。
 もっとも、ダイヤといっても、小数点2ケタを四捨五入してもゼロカラットになってしまうというサイズなのだけれど。
 しかも、それを卸値よりも安く手に入れてきてもらったのだ。
 嫁さんに渡す時に「テニス仲間のおかげだ」ということを、さりげなく強調しておく。
 テニスにうつつを抜かして家庭を顧みないことで、いささか嫁さんの機嫌をそこねたりもしているので、少しは「テニスをやっていてよかった」というところも見せておかなければ。


2010.12.25(土曜日)
▼テニススクールの年内最後のレッスン。
 今日は、やたらとフラットサーブの調子がよく、勢いのあるサービスでエースを取りまくってしまう。特に、振り替えで入って来ていた人は慣れていないので、サービスだけでとことん叩きのめしてしまった(笑)

▼3時から浦和でネットのテニス仲間とのクリスマステニス。
 メンバーは、A部さん、H木さん、Y川さん、S良さん、それに僕の5人。
 メンバーを変えながら4ゲームオールのダブルスゲームを楽しむ。

 とにかく感心するのは、A部さんとH木さんのレベルの高さ。
 まったくかなわない。

 特にH木さんの上手さはレベルが違いすぎて、彼が目の前にいると、どうしても打つ時に無駄な力が入ってしまい、ミスが増えてしまう。
 でも、あまいボールはことごとく餌食になってしまうと思うと、どうしても肩に力がはいってしまうんだよなあ。

 自分が休憩している時に、Y川さんとH木さんの対戦を見ていると、ロブで抜こうとしたボール、追い込まれて甘く返ってしまったボールが、ことごとくダイナマイトスマッシュの餌食になっている。
 背が高くて、なおかつ上の処理がうまいというのは、無敵なのだということがよく分かる。
 自分も、もっとスマッシュの練習をしなければ。

 そしてさらにびっくりするのは、H木さんの反射神経のよさだ。
 目の前からボディにぶつけていったボールが、何度も返ってきてしまう。
 ありえないでしょ。
 普通、あのボールが返ってくるってことはないはず。
「どうして、いまのボールが返ってくるんだよお!」と、何度も悲鳴をあげてしまった。

 結局、こちらの無駄な力がうまい具合に抜けて、まともに打ち合いができるようになったのは、最後の1ゲームの時。
 すでに薄暗くなってきて、ボールもよく見えなくなってきた頃になって、急にすっと力が抜けて、気持ちのよいボールを何度も打てるようになったのだ。
 おそらく、薄暗くなって目の前のH木さんの姿がよく見えなくなることで、プレッシャーがなくなったのだろう(笑)
 この感触を忘れずに、ふだんから脱力したテニスができるようになるといいのだけどなあ。
 力を抜いたスイングって、けっこう難しいのだ。

 練習終了後、A部さんからクリスマスプレゼント、S良さんから手作りのケーキをいただく。
 ありがとうございました。


2010.12.27(月曜日)
▼夜の7時から青木公園でテニス。
 西川口に引っ越したY川さんが、あっと言う間に地元で築きあげたテニス関係の人脈で参加するようになった練習会に誘ってもらったもの。
 けっこうクセ者のおじさんたちが揃っている。
 やたら低いコースでボールが飛んでくる人、強烈なフォアスライスを打ってくる人、完全に勢いを殺したドロップボレーを得意とする人などなど。
 なるほど、こういう色々なタイプの人たちとテニスをして、Y川さんは鍛えられているのだね。

 メンバーを入れ替えながら、4ゲームオールのダブルスゲームを繰り返す。
 最初のうちは無敵だったのだけれど、後半はまったくダメダメに。
 相変わらず、ボレーがヘタです。
 相変わらず、上に来たチャンスボールをアウトさせてしまいます。
 ナイターテニスに慣れていないとはいえ、ダブルフォールトも多すぎ(涙)
 まったくもって情けない。


2010.12.31(金曜日)
▼本日で2010年もおしまい。ここで、テニスに関するまとめをしておこう。

 あれやこれやで、テニスをやったのは162回。
 合計プレイ時間が375.0時間(市の大会、草トーナメント、スクールの大会などに参加した際は、1試合を30分として換算)。
 途中、腰を痛めてほとんどテニスのできない時期があったので、昨年の423.5時間を大きく下回った。

【戦績】
 4ゲーム先取なども含めた試合の結果は243勝192敗。
 1セット6ゲームの試合に限定すると68勝46敗で、とりあえずは勝ち越している。

【公式大会記録】
2010.04.04 さいたま市春季シングルス大会 Cクラス2回戦敗退
2010.05.09 川口市ダブルス大会      Cクラス2回戦敗退
2010.05.15 さいたま市春季ダブルス大会  Cクラス初戦敗退
2010.06.26 埼玉県南部大会シングルス   初戦敗退
      ※オープンの大会で、初戦の相手はスクールのコーチだった!
2010.09.18 さいたま市秋季シングルス大会 Cクラス2回戦敗退
      ※腰痛をおしての参戦で、さすがに調子が悪かった
2010.10.17 川口市シングルス大会     Cクラス3回戦敗退
2010.10.24 さいたま市秋季ダブルス大会  Cクラス3回戦敗退

 どうしても3回戦の壁を破ることができませんでした。

【草トーナメント】
2010.01.09 RDカップシングルス 3勝1敗(鉄人I田さんに負け)
2010.02.06 RDカップシングルス 3勝1敗(鉄人I田さんに負け)
2010.04.17 RDカップシングルス 2勝2敗(鉄人I田さんとH木さんに負け)
2010.11.21 RDカップダブルス  4勝0敗(T須さんと組んで優勝)
2010.12.05 RDカップシングルス 3勝1敗(K子さんに負け)

>2010.09.26 インスピ団体戦中級 チームは1勝2敗(個人としては2勝1敗)
2010.10.16 インスピミックス超初級 3勝1敗(S戸さんペアに負け)
2010.11.14 インスピシングルス初級 2勝1敗
2010.12.04 インスピシングルス中級 1勝2敗(HORさんに負け)
2010.12.18 インスピ団体戦中級 チームは4勝0敗で優勝(個人としても4勝0敗)

 RDカップに出ても、インスピに出ても、知っている人に負けて優勝を阻止されているのはなぜ? しかも、鉄人I田さんにはことごとく優勝を阻止されているし(涙)

【スクールでの大会】
2010.02.28 男子シングルス上級以下限定 2勝3敗
2010.04.25 男子シングルス上級以下限定 5勝0敗(優勝)
2010.06.27 男子シングルス上級以下限定 2勝2敗
2010.08.22 男子シングルス上級以下限定 4勝1敗(準優勝)

2010.03.07 男子シングルスオープン 0勝3敗
2010.04.04 男子シングルスオープン 3勝2敗
2010.05.02 男子シングルスオープン 1勝2敗
2010.06.06 男子シングルスオープン 1勝2敗
2010.07.04 男子シングルスオープン 0勝3敗
2010.08.01 男子シングルスオープン 3勝2敗
2010.09.05 男子シングルスオープン 2勝2敗
2010.10.03 男子シングルスオープン 1勝2敗
※8ヶ月間にわたる大会で11勝18敗で、完全に負け越し。
 参加者における年間順位が8位。

2010.11.07 男子シングルスマスターズ 2勝1敗
※年間順位上位者での決戦大会

 というわけで、とりあえず3回優勝を果たすことができ、我がテニス人生で初の賞状を手にすることもできた。

 来年は、公式大会での4回戦進出と、RDカップ、インスピの男子シングルスでの優勝が目標ですね。