よっしゃあ!


「フォールト!」
 ネットの向こう側からセルフジャッジのコールがあがる。打った瞬間はけっこういい感触だったんだけどなあ。入ると思ったのになあ。
 リストバンドで額の汗をぬぐう。
 屋内テニスコートの天井を見上げて、息を整える。
 追い詰められちゃったかあ。ただいま、ゲームカウント1−5のフィフティーン・フォーティ。あと1ポイント落とすと負けが確定じゃん。
 ここは丁寧に入れていかないと。
 左手に持ったボールをコートにぶつけて、跳ね返ってきたところをラケットでコートにはじいて、またはねかえってきたところを左手で受ける。それを2度繰り返す。いつのまにか身についたクセ。サーブの前には、必ずこれをやってリズムをとっている。
 大きく息を吸って、セカンドサービス。
 ああっ!
 打った瞬間に、ミスったのが分かった。
 丁寧に入れようとしすぎたがために、腕が伸びていない。びびりのサービスになってしまった。
 勢いのないセカンドサービスがネットにひっかかる。ゲームセット。
 ネットに駆け寄って、相手と握手を交わす。
 はあ、情けない負け方をしちゃったよ。最後の最後がダブルフォールトだなんて。

 通っているテニススクール主催の、月いちのシングルスゲーム大会。テニスを始めて4年目で初めて参加してみたのだけれど、その初戦はあっけなく負けてしまった。
 まあ、参加しているメンバーのレベルがぜんぜん違うってのは、最初から分かっていたことではあったのだけれど。しかも、生まれて初めてのシングルスゲームだったわけだし。
 でも、もう少しねばれると思ってたんだけどなあ。ま、ストレート負けじゃなかっただけでもよしとすべきか。
「山田さん、ぜんぜんダメじゃん」
 自分を慰めようとしたタイミングで栗原コーチのダメだしが襲いかかる。
「あのさあ、ダメなのは自分で分かってるんだから、そこで追い打ちをかけないでよ。そもそも初めてのシングルスで、どう動いていいのかすらわかってないんだから」
「ちなみにね、山田さんのサービスの立ち位置って、あれ、全部フットフォールトだからね」
「えっ?」
「シングルスコートのサイドラインより外側から打ってたでしょ。あそこから打つのはフットフォールトなの。サイドラインよりも内側から打たないと」
「そんなの知らなかったよ」
「それに、シングルスのサービスは、もっとセンター寄りの位置から打つのが基本だから。あんな端っこから打って、逆サイドに返されたら届かないでしょ。ダブルスの時はあそこでいいけど、シングルスの時はもっとセンターから打たないと」
 隣のコートの試合を見てみる。なるほど、センター寄りの位置に立ってサービスを打っている。どうりでやたらと走らされたわけだ。
「それにしても、シングルス、こうまで疲れるとは思わなかったよ。死ぬかと思った」
「でも、たっぷり走る前に負けてたから、まだ楽だったんじゃない?」
「ああっ、そういう言い方する?」
「まだ2試合あるから、頑張って」
 そう、まだ2試合あるのだ。4名ずつで3つのブロックを作って、ブロック内の総当たり戦を行ない、各ブロックの上位2名ずつが決勝トーナメントに進出するというシステムになっている。ま、僕の場合は決勝トーナメントなんてぜんぜん関係ないのだけれど。とにかく、ブロック内の総当たり戦の3試合だけはやらなければならない。
 試合は6ゲーム先取のノーアドルール。ノーアドルールというのは、フォーティオールになったあと、すぐに1本勝負を行なうルールをいう。デュースを1回やって、それでも勝敗のつかなかった時に1本勝負を行なうルールがセミアドルール。勝負がつくまで、ひたすらデュースを繰り返すルールは、単に「デュースあり」と呼んでいる。

 1試合分の休憩が入るので、ベンチに座って次の試合を漫然と眺める。いま試合をやっている高橋さんが次の相手で、山本くんがさらにその次の相手となる。漫然と眺めてるんじゃなくって、試合を見ながら対策を練るべきなんだろうけれど、自分の実力を考えると対策を練ったところでどうしようもないだろう。
 僕はいま、このテニススクールの中級クラスというランクに位置づけられている。中級クラスの上には中上級クラスというのがあり、さらにその上に上級クラス、超上級クラス、最上級クラスというのがある。このシングルスの大会に出てきているのは、まず間違いなく全員が上級クラス以上の選手なのだ。つまり僕は、ここにいる人たちのワンランク下どころか、最低でもツーランク下のクラスなのである。そりゃ、勝てるわけがないってものだろう。
 それなのになぜ出場したかというと、高校生の息子とシングルスの勝負をすることになってしまったからなのだ。
 最近、市に登録して、インターネットで市営のテニスコートを予約できるようになった。けっこう競争率が厳しくてなかなかコートをとれないのだけれど、ようやく来月にテニスコートを借りることができたのである。そこで息子を誘ったところ、うまく言いくるめられてシングルスの勝負をすることになってしまったのだ。
 息子は小学生の頃にはこのテニススクールに通っていた。中学には硬式テニス部がなかったので軟式テニスをやっていたが、高校で再び硬式テニス部に入って、連日のようにがんがんボールを打ちまくっている。そんな現役バリバリの高校生に勝てる訳がないのだけれど、いつのまにやらシングルスの試合をやって、息子が勝ったらサイクリング車の費用を半分負担するという約束が成立してしまっていたのだ。
「じゃあ、この父が勝ったらどうするんだ?」
「大丈夫。そんな可能性は万にひとつもないから、心配することないって」
 それって、あまりにも不公平ってものじゃないのか。
「それなら、お前が負けたら小遣いを半分に減らそう」
「そんなのOKするわけないじゃん」
「負ける可能性は万にひとつもないんだろ」
「万にひとつもないけど、億にひとつぐらいはあるかもしれないから、いやだ」
 46才でテニスを始めて、現在50才。確かに、小さい頃からずっとテニスをやってきている高校生を相手に、勝てるわけもない。でも、やるからには本気で勝ちを狙っていきたい。
 と、まあ、そのようなわけで、息子と勝負をする前に、スクールでシングルスを体験しておこう思ったわけだ。
 だけど、シングルスって、むちゃくちゃ厳しいじゃん。やる前に思っていたよりも、ずっとずっと体力的にきついじゃん。

 高橋さんと山本くんの試合は、6−3で高橋さんの勝ち。四十代半ば、ベテランの高橋さんは強打はいっさいしないのだけれど、丁寧で確実なテニスをする。それに対して大学生の山本くんはがんがん打ち込むタイプだ。がんがん打ち込む山本くんのボールを、高橋さんが軽くいなして、危なげなく勝ったという試合だった。
 その高橋さんとの試合がスタートする。
「まわしまーす」
 高橋さんがネット越しに差し出したラケットを、逆さまに立ててコマのようにまわす。
「ラフ!」
「裏でーす」
「じゃ、サービスをもらいます」
 僕のサービスからだ。
 さっきの栗原コーチのアドバイスを思い出し、少しセンターライン寄りに立って、思いっきりのフラットサービスを打つ。178センチという長身のおかげで、高い打点から打ち下ろすようなフラットサービスが僕の最大の武器となっている。問題は、入る確率が20%ぐらいしかないということ。1ゲームに1回入るかどうかじゃ、それは武器とは言えない。
 それが、しょっぱなからきれいに入る。これほどスピードのあるサービスを予想していなかったらしく、あわてて合わせてきたラケットをはじいて、ボールがアウトする。
「まいったあっ! ナイスサーブ!」
「ありがとうございます!」
 よし、まずは1ポイント先行だ。
 もういちど、渾身のフラットサーブを打ち込む。なんと、今度もきれいに入った。珍しいこともあるもんだ。
 しかし、そのスピードののったサービスを、きれいに合わせて返してくる。やっぱり、うまいなあ。絶対にサービスエースだと思ったのに。
 などと感心していないで、あわててボールを追いかける。スピードののらないリターンだったので、つい攻撃をしたくなって、思いっきりラケットを振る。
 うまく押さえの効かなかったボールが、大きくエンドラインをオーバーする。
 その後も、高橋さんはぜんぜん強打をしないまま、きれいにラケットをあわせたボールを返しつつ、ここぞというタイミングで意表を突くコースを攻めてポイントを稼いだ。そして僕はというと、なんということもないボールの返球をミスり、無益な攻撃でさらにミスを重ねてポイントを失った。
 こちらは右に左にひたすらボールを追いかけてコート上を走り回り、あっという間に息が上がって死にそうになったが、高橋さんはほとんど汗もかいていない。
 けっきょく、なすすべ無く0−6のストレート負け。
 息も絶え絶えになりながら、ネットに駆け寄り握手。
「ぜはー、ぜはー。もう、ぜはー、ぜんぜん、ぜはー、かないません、ぜはー」
「そんなことないですよ。いいサービスを何本も決めてたじゃないですか」
 いや、ほんのちょっとの息切れもせずに、にこやかにそんなことを言われても説得力がないです。こっちはもう死にそうなんですから。しかも、その"いいサービス"は、ことごとく返されてるんですから。
 それにしても、「ぜはー、ぜはー」だなんて、まるで小林まことのマンガの登場人物みたいだな。酸素が足りなくなると、本当にこんな呼吸になっちゃうんだ。こんなになるまで頑張ることなんて、普段はぜんぜんないもんな。

 短い休憩時間を挟んで、3試合目が始まる。相手はがんがん攻撃派の若い山本くんだ。
 未熟とはいえ、僕もどちらかといえばがんがん打ち合うのが好きなタイプなので、高橋さんのようにきれいにコースをついてくるタイプよりもやりやすいかもしれない。
 1ゲーム目は、山本くんのスピードの乗ったサービスに対応しきれずに、あっさりと落とす。単にスピードが速いだけではなく、バウンドが高く跳ねてくるので、とっても返しづらい。
 2ゲーム目は、ファーストサービスがうまく決まったのと、攻め急いだ山本くんのミスが重なって、予想に反して僕がとった。ゲームカウント1−1。もしかしたら、けっこういい試合ができるのかもしれない。
 3ゲーム目。高く跳ねてくるサービスに対応するために、いつもよりも少し後ろにポジションをとる。高く跳ねたボールが落ちてきたところにラケットをあわせて打ち返す。よしっ!
 高橋さんとの試合で、攻め急いだあげくの自滅が多かったので、とにかくミスをしないことを意識してボールをつなぐ。その力のないリターンを山本くんが打ち込んでくる。
 右! 追いかける。走る。ラケットを持った右手を伸ばす。かろうじて届く。
 フレームに当たったボールが、かろうじてネットを越える。意図せずドロップボールとなってしまい、必死に駆け寄るが、山本くんはそれに追いつけない。
 ラッキーでポイントをとったものの、1回走っただけで、めまいがするほど息が切れる。酸素が足りない。
 ゆっくりバックサイドに移動して、再び少し後ろにポジションをとる。
 ファーストサービスがネットにかかる。後ろにとっていたポジションを前に移し、セカンドサービスに備える。
 トップスピンのかかったセカンドサービスが高く跳ねる。あわててラケットをあわせると、リターンが高くあがってしまう。ネット前に駆け寄った山本くんがそれをスマッシュで決める。
 セカンドサービスも、少し後ろ寄りに構えないとダメだ。
 ゆっくりとフォアサイドに移動する。
 高く跳ねるファーストサービスを、無理せずにセンターに返す。右に左に打ち込まれるボールを、ひたすら追いかけて打ち返す。攻撃する余裕などまったくなく、とにかく相手のコートに打ち返すのが精一杯だ。
 バックハンドの甘い返球。打ちごろのボールが返っていく。それを、フォアのサイドラインぎりぎりを狙って打ち込んでくる。ボールひとつ分アウト。ラッキー。
 ポイントをとってもとられても、体内の酸素が足りなくなって死にそうになる。
 でも、けっこういい試合になってるぞ。オレってば、けっこうねばってるじゃないか。
 けっきょく、3ゲーム目はフォーティオールまでもつれこむが、セカンドサービスのリターンをアウトさせて、僕が落とす。
 コートチェンジでベンチまで戻り、タオルで汗をぬぐい、水分を補給する。水分を補給している間にまたしても汗が噴き出してきて、タオルでぬぐう。うー、苦しい。荒い呼吸をしながらひっくり返る。
「山田さん、頑張って。けっこういい展開だよ」
 試合を見ていた高橋さんから声がかかる。
「いや、もう、めいっぱいです。これ以上は無理です」
 そう答えるが、内心ではいけるかもしれないと思っている。なんて楽天的な性格なんだ。
 ラケットを杖にしてフラフラと立ち上がる。
 コートに向かう。
 うーん、だけど、なにか足りないぞ。このあとの試合を乗り切るための、何かが不足しているぞ。

 4ゲーム目スタート。
 相手のサービスエリアをにらみつける。あそこのコーナーを狙う。狙ったところで、狙った通りにボールが飛んでいったためしはないのだけれど、とにかく狙いはコーナーだ。
 ゆっくりボールを突いて集中力を高める。1回。2回。
 左手からトスが上がる。ボールがはっきりと見える。ボールの「Wilson」という文字がくっきりと見える。そこを右手のラケットで思いっきり叩く。
「セアッ!」
 叩いた瞬間、思わず知らず、喉から声が出ていた。
 サービスは、打ったと思った瞬間、相手コートのサービスエリアに突き刺さっていた。構えていた山本くんは一歩も動けないまま。なんと、ノータッチエースだ。
 そのサービスのあまりのスピードに、自分が驚いてしまう。どうやったら、あんなに速いサービスが打てるんだ? というか、自分が打ったのか?
「おっしゃあ!」
 思わずガッツポーズ。凄えよ。今のサービス、マジで凄えよ。
 コート脇で試合を見ていたギャラリーからも「おおっ!」という感嘆の声があがる。
 ただし、サービスが入ったのは、狙ったところとはぜんぜん別の場所、センターラインに近いあたりだった。ポイントになるのだったら、どこでもかまいません。結果オーライだ。
 ゆっくりとバックサイドに移動する。自分が集中しているのがわかる。
 なにか、体の奥の方からこみ上げてくるものがある。お、なんだこれ? なんか、体力はほとんど尽きかけているというのに、やってやる!って気になってきているじゃないか。
「シャアッ!」
 サービスに向かいながら、叫んでる。ぜんぜんそんな気なんかなかったのに、自然と叫んじゃってる。なんで? だけど、叫んだら、やれそうな気分が高まってきたぞ。
 そうか、気力か。体力が尽きても、あとは気力で乗り切っちゃうんだ。不足していたのは、これだよ。気力だよ。
 再び相手のサービスエリアをにらみつける。コーナーだ。あそこのコーナーだ。
 ボールを2回突いてから、トスを上げて、思いっきり打つ。
 入った! サイドラインぎりぎりに入ったボールを両手バックハンドで打ち返してくるが、そのリターンは大きくエンドラインを越えた。
「よっしゃあ!」
 さっきと同様に、自分でも信じられないほどスピードの乗ったサービスだった。打ったと思った次の瞬間には相手コートのサービスエリアに突き刺さっていた。
 よし、これだ。このサービスだ。いまの感触を忘れるな。いまと同じように打てばいいんだ。
 自分に暗示をかけるかのように言い聞かせて、フォアサイドに移動する。
 あのコーナーだ。あのコーナーだ。
 自分に言い聞かせて渾身のフラットサーブ!
「セアッ!」
 叫ぶ。
 フォールト!
 だめじゃん。
 というか、サービスを打つときに叫ぶのって、卓球の愛ちゃんみたいだな、なんて考えている時点で集中力が欠けてきてるんじゃないの。もしかして、自分の集中力の限界って、サービス2球分しかないのか?
 しかし、続くセカンドサービスを、攻めにはやった山本くんがネットにかける。
 次のファーストサービスを大きくアウトするが、セカンドサービスの処理を再び山本くんがミスってストレートで4ゲーム目をゲットする。ゲームカウント2−2。
 このあと、試合がどういう展開となったのか、細かい記憶がなくなる。走って走って走り回って、必死にボールに食らいついたということと、とにかく苦しかった、やたらと吼えていたということしか覚えていない。テニスって、なんて苦しいんだ。だけど、苦しいってことが、なんて楽しいんだ。ああ、オレってば、この歳になって、まだこんなに走れるんじゃん。こんなに頑張れるんじゃん。凄いじゃん。オレって、もう50歳だよ。50歳で大学生の若者相手に、一歩もひけをとらずに闘ってるんだよ。だけど、これはむちゃくちゃ苦しいぞ。いくらなんても、苦しすぎるぞ。うりゃあっ! しゃあっ! 叫んじゃうよ。叫ぶと、もうちょっと頑張れそうな気分になるじゃん。なんでだろう? こんな叫んでるの、オレだけか? ま、いっか。ほら、もうちょっと走ればあのボールに追いつけるんだから。このボールだって、必死に走れば追いつけるかもしれないぞ。ぐはーっ、苦しい。苦しいぞお。

 気がつくと、試合に勝っていた。ギャラリーが拍手をしていた。ゲームカウント6−2。なんと、5ゲーム目以降はひとつもゲームを落としていない。
 ネットをはさんで山本くんと握手をして、ベンチまで戻って、そのままひっくり返る。
「やったねえ」
 高橋さんが声をかけてくる。
「やったじゃない」
 栗原コーチが声をかけてくる。
「それに比べて山本くん、まだまだ若いね」
 どうやら、あの2球のサービスエースで、若い山本くんは冷静さを失ってしまい、あとはひたすら攻めにはやって自滅していったということらしい。いつものプレイができていれば、負けるはずがないだけの実力差があったというのに。
 しばらく、荒い息がおさまらないままひっくり返っていたのだけれど、なんだか無性に息子との試合が楽しみになってきた。そう簡単には勝てると思うなよ。50男の頑張りを甘く見るんじゃないぞ。