途方もなく予想を裏切る作家
ジョン・J・ナンス
最初にジョン・J・ナンスを読んだのは『スコーピオン1の急襲』(ハヤカワNV文庫)という小説だった。一台の戦車の頭上を右翼から火を吹きながら飛び越えようとする一機の輸送機という、生頼範義画伯の手になる表紙絵も魅力的だが、それ以上に野田昌宏大元帥が訳しているということが気になった。普段はSF、それもスペースオペラを中心に訳している野田大元帥が、どうして冒険小説を訳しているのだろうか? もしかして、よっぽど面白いのだろうか? そういう疑問にとらわれてしまったのである。そうなると、買わずにいられなくなるのが本好きのサガ。航空冒険小説だろうということしか分からないままに、さっそく買って帰りましたですね。
|
さて、この『スコーピオン1の急襲』がどんな小説かというと、裏表紙のストーリー紹介には、「湾岸戦争の戦塵もまだおさまらぬころ、特殊部隊員を乗せた輸送機がサウジを飛びたった。彼らの任務はイラクの研究所を急襲し、恐るべき生物兵器を破壊することだった。ウェスターマン大佐率いる輸送機はイラクに侵入、闇をついて砂漠の道路に着陸する。だが、特殊部隊が研究所に突入してみると、生物兵器の容器二つが持ち去られていた。しかも撤収のため飛び立った輸送機を思わぬ事態が襲う! 見せ場連続の傑作冒険小説」とある。そして、この輸送機こそ、小説のタイトルになっているスコーピオン1なのである。となると、誰もがこのスコーピオン1の活躍(もしくは苦闘)を描く航空冒険小説と思うことだろう。少なくとも僕はそう思いましたね。
ところがギッチョン。なんとこのスコーピオン1は、小説の半分も読まないうちに墜落して壊れてしまうのである。ま、中には墜落した後もプロペラをまわして地上を走り続け、あげくの果てにはカヌーのように川を下ってしまうというとんでもない飛行機の登場する小説もあったが、スコーピオン1はそんなことにはならない。墜落したらハイそれまでよ。二度と小説には登場してこないのである。そして、主人公たちは喉の渇きと闘いながら砂漠を歩き続けることになる。つまり、航空冒険小説ですらなかったのだ。スコーピオン1という輸送機の活躍を描く航空冒険小説だろうという予想は、見事なまでに外れてしまったのだ。しかも、ほんの脇役だと思っていた人物が大活躍して、そもそもの目的であった生物兵器の破壊に邁進してしまうのだ。ウーム……。
ま、とても面白い小説だったのでそういうことは許そうという気になるのだが、それにしても、この内容で『スコーピオン1の急襲』ってタイトルはないんじゃないの。勝手にいいかげんな邦題をつけたりしちゃいけないんだよ。なんて思って原題をチェックしてみると「SCORPION
STRIKE」……。勝手にいいかげんな邦題をつけたわけじゃなかったんですね。すみません。
というわけで、この『スコーピオン1の急襲』という小説は、読む前に予想していた小説とまるっきり違う小説だったわけなのです。
|
そして、次に読んだ作品が『着陸拒否』(新潮文庫)。このきわめてシンプルなタイトルをみるかぎり、飛行機が着陸を拒否される小説であるということは一目瞭然。では、いったい、いかなる理由において着陸を拒否されるのであろうか。またしても、裏表紙のストーリー紹介を引用しよう。
「フランクフルトを発ったクワンタム航空66便のホランド機長は絶句した。心臓発作の急患を乗せたジャンボの緊急着陸が拒否されたのだ。患者があるウィルスに感染しているというのが理由で、管制との交信がCNNにすっぱ抜かれると、欧州各国は次次と66便を拒絶。そしてCIAの副長官ロスは66便をある陰謀に利用する……。謎の病原体の恐怖とパニックを描く超大型エンタテインメント。」
で、このウィルスというやつが実に凄い。小説を読んでいくと次第にこのウィルスの正体が明らかになっていくのだが、旧ソ連が細菌兵器として開発したウィルスで、感染率百パーセント、致死率百パーセントというとんでもないウィルスなのだ。ひとたびこのウィルスが広まれば、あっと言う間にひとつの国が滅びてしまうという、そういうレベルのウィルスなのである。
そのウィルスに感染した乗客の乗った航空機ともなれば、どう考えても受け入れる空港のあるわけもなく、66便はひたすら飛び続けることとなる。しかし、燃料に限りがある以上、永遠に飛び続けられるわけもなく、当然ながらタイムリミットがきられる。そのタイムリミットの中で、はたして機長はいかにして危機を乗り越えるのか……という展開になるものと誰しも思うことだろう。少なくとも、僕はそう思った。ところがギッチョン(笑)。ジョン・J・ナンスは、またしてもこちらの予想を見事なまでに裏切ってみせる。なんと、651ページある小説の177ページ目でこの航空機は着陸してしまうのである。あ、あのお……迫りくるタイムリミットによるハラハラドキドキはどうしちゃったんですかあ?
もちろん、ウィルスに汚染された乗客を受け入れる国があるわけもなく、66便は給油、食料と飲料水の補給を受けた後、再び飛び立つことを余儀なくされてしまうのだが、再び離陸するのが345ページ目。なんのかんのいいながら、168ページにわたって着陸していたことになるのである。
うーむ……。こうもあっさり着陸してしまうっていうのに、『着陸拒否』という邦題をつけてしまっていいのだろうか。たしかに着陸は拒否されるけどさ……。
というわけで、僕の予想した「着陸拒否と燃料切れのタイムリミットというシチュエーション」は見事なまでに大はずれ。完全に予想が裏切られてしまったのだけれど、だけどもムチャクチャに面白い小説なのでケチをつける筋合いのものじゃないですね。スッゲェ面白い小説なんですよ。はっきり言って、お勧めなのです。
ちなみに、いま読み出している本がリチャード・バリーの『ウイルス汚染機着陸不能!』。非常によく似たシチュエーションの小説なのだけれど、こちらは着陸を拒否されるのではなく、飛行機の破損で着陸することができなくなってしまうというところがミソ。ちゃんとタイムリミットも48時間ときられているらしい。うーん、ドキドキするなあ。いやあ、楽しみ楽しみ。
|
さて、お次に読んだのは、ハヤカワNV文庫に収録されている『ファイナル・アプローチ』。2冊続けて裏切られたので、さすがに3冊目は慎重になるところだが、これまた表紙の絵を見れば内容は一目瞭然なので、疑いようがない。どういう絵かというと、着陸に失敗した旅客機が滑走路で待機していた別の旅客機の上に突っ込んでしまうという、なかなか迫力のある絵だ。しかも、オビに曰く「嵐の空港で最終進入中のハイテク旅客機が墜落した!」。完全にパニックモノですね。
しかし、ただ単に飛行機の墜落だけを描いて上下2巻の長編小説になるわけがない。となると、この旅客機にはなにかとんでもないトラブルが発生し、それを乗り越えるための機長の苦闘が延々と描かれ、そして最後に待ちかまえているクライマックスが表紙になっている大災害であるのだろう。と、まあ、僕は懲りもせずに予想しちゃったわけだ。ま、『ファイナル・アプローチ』という邦題からして、その最後の着陸が物語のクライマックスであることだけは間違いあるまい。
ところがギッチョン。なんと、問題の旅客機が別の旅客機に突っ込んでしまうのは上巻の42ページ目なのである。おおっ、ここまで見事に予想を裏切るか、ジョン・J・ナンスよ。
|
この大災害の描写はなかなかリアルかつ壮絶で、1本の小説のクライマックスとして充分に通用するだけのテンションの高さを持っている。また、事故のあとの救出作業の描写もスリリングで、読む者をグイグイ引きつける。が、この小説はこの後、思いもかけぬ展開を見せるのだ。
事故の原因を調査する委員会が現場にやってくるのだが、この委員会のメンバーが小説のメインとなっていくのである。つまり、事故の原因究明が小説のテーマとなるのだ……と思いきや、事故の原因を互いに押し付けあう複数のグループの政治的かけひきが小説のテーマとなっていくのである。こうなると、いったい本当の原因が何だったのか、なんてことはどうでもよくなって、いかにしてわが身を守り、相手に責任を転嫁するのかというやりとりが小説の中心となってしまうのである。おいおい、しょっぱなに壮絶な地獄図を描いておいて、そりゃあないんじゃないの、と思うのだが、本当の事故の原因なんかそっちのけで、政治的な闘いが展開されていくのである。しかも困ったことに、それがまた面白いんだ。一気読みの上下2巻なのだ。う、うーむ、困ったもんだ。
というわけで、見事に3冊が3冊とも読者の(もしくは僕の)事前の予想を大きく裏切る小説だったのである。普通、あまりにもこちらの予想通りの展開となると、読後にどうしても物足りなさが残る。やはり、小説家の想像力は読者のそれを大きく上回っていて欲しいと思う。が、ジョン・J・ナンスの場合、作者の想像力が読者の想像力を上回った結果として、事前の予想を裏切ったというのとは、いささか違っている。小説のタイトル、表紙の絵、オビの文句、裏表紙のストーリー紹介、それらが一致団結して読者の予想を間違った方向へと誘導しているとしか思えないのだ。なんと、奇妙な!! 意図的にそのようなことがおこなわれているはずもないのだが、3冊が3冊ともそのような本であったことを考えると、何か意図的なものがあったとも思えてきてしまう。果たして、次に翻訳が出てくる時は、どのような仕掛けになっているものやら、いささか楽しみでもあるのだ。
さて、いずれにせよ、ジョン・J・ナンス、なかなか面白い小説を書く作家である。ぜひ ぜひご一読をお勧めしたい。もっとも、僕のこの原稿を読んでしまった以上、予想をとんでもなく裏切られるという体験を味わうことはすでにできないんだけどね。
ところで、文中で紹介した『ウイルス汚染機着陸不能!』はまるっきりの外れ。なにせ、着陸不能となる飛行機が離陸するのが210ページ目。48時間というタイムリミットが登場するのが273ページ目。もう小説が終ろうって頃なんだもん。予想も外れたけど、期待も大きく外してくれた残念作なのでした。展開も陳腐だし、間違ってもお勧めはしないのだ。
(初出:日本冒険小説協会会報「コピー版鷲(イーグル)」第56号)
戻る
|