日 記 三 四  

 三四郎に一通のメールが届いた。
「5月5日、日記にて勝負されたし 未読王」
 果たし状であった。
 三四郎は師より対外試合を禁じられている身ではあったが、熱く燃える若い血潮は、三四郎に闘いを避ける道を選ばせ得なかった。また、2人が試合うことは、避けがたい宿命であるとも感じていた。
 しかし、5月5日の子供の日にいかなる闘いを展開すればいいのか、子供のいない三四郎は途方に暮れた。敢えて5月5日を選んだ以上、未読王にはなんらかの策があるはずであった。
「三四郎よ、日記とは術ではない。道なのだ。人としての生き方を日記という形で結実させる、それが日記道なのだ」
 三四郎の脳裏に師の教えがよみがえった。自然体で行けという師の教えであった。
 いつもと同じ日記を書き続けよう。三四郎の前には青空が、パソコンの液晶パネルに設定した壁紙の青空が広がっていた。

「ガキ、俺は大キライだね凸(-"-)」

 未読王の日記は超特大の赤いゴシック体文字で始まり、中指を立てるフェイスマークまで使われていた。しかも、子供の日に子供を嫌いだと断言する不意を突いた内容。見事な初盤の攻撃であった。
「5月5日(土)
 とてもいい天気だ。ゴールデンウィークもついに今日と明日の2日間を残すのみとなってしまった」

 一方の三四郎はきわめて自然体で、未読王の熾烈な攻撃をさらりと受け流した。
 未読王はさらに力強い攻撃を繰り出す。自分が子供の頃はいかに愛らしかったかを得々と自慢し、すれちがう女性がみな座りしょんべんをもらし、自分の子供に絶望した近所の母親たちが子供を山に捨てるために列をなしたというエピソードを披露した。見事な日記で、その攻撃を受け流すだけの三四郎に勝機はないかに見えた。
 だが、勝ちを確信した瞬間、未読王の慢心が僅かに隙を生じせしめた。うっかり
「あまりの可愛らしさに、オレは雛人形のようだと形容されたもんだ」と書いてしまったのである。それは、3月3日だ。
 その隙を見逃す三四郎ではなかった。さりげない日常を描く日記の中に、山とも呼ぶべきネタを嵐のように投入していった。三四郎得意の必殺技、山嵐であった。

 未読王との死闘に勝利をおさめた三四郎のもとに、挑戦状が相次いだ。
 物量作戦を得意とする土田流、専門領域の話題で追随を許さぬ酔胡流、短い中にも人生の哀歓を漂わす黒白流、衝撃的ギャグの連打で負けを知らぬなまもの流、すでに枯淡の境地に達し書かぬことで相手を倒す技を身に付けた樫葉流などが、次々と三四郎の前に立ちふさがった。
 だが、三四郎はそのことごとくを撃破し、すでに国内では敵なしの状態であった。

 しかし、三四郎の闘いの日々に終りはなかった。ここに新たなる2人組の強敵が現れたのである。
「ヘイ、アミーゴ! サイコーかい? ビバ、サンタマリーア!」
 それは、やたらとノリのいい日記だった。あたかも、文章の背後からサンバのリズムが聞こえてくるかのような、情熱的でにぎやかで、そしてセクシーな日記だった。
 その日記を目の前にして、三四郎は相手の強敵であることを知った。それは、不敗神話を誇るブラジリアン日記であった。
「僕は負けるかもしれん」
 三四郎はつぶやいた。
「アルジャーmノpnjンのい花束w曾於pあげちぇくjださい」
 それは、壮絶にミスタッチの多い日記だった。意味がとれるかとれないか、ほとんどその限界といってもいい日記であった。だが、三四郎はその日記を見た瞬間、その日記が足指で入力されたものであることを瞬時に悟っていた。カポエラ日記であった。これまた、かつて闘ったことのない強敵であった。
 勝てるかどうか、三四郎には分からなかった。自信もなかった。だが、負ける気もしなかった。ただ無心でキーボードに向かう、それだけであった。
 三四郎、いまだ修業の途上であった。