ストリップ関連書

 古本屋の均一棚にちょいといかがわしげな本を見つけて買ってしまうというのは、基本的に自分がスケベなためであろうけれど、本当にスケベであればもっと過激な本はいくらでもあるわけで、そういう本ではなく「ちょいといかがわしげ」という部分に心惹かれてしまうというところが古本マニアの古本マニアたるゆえんなのでは、などと思っている。
 かくして、いつのまにやら奇妙なお色気本などが手許に集まってしまったのだけれど、ふと気がつけばその中にストリップ関係の本がやたらと多くあるではありませんか。そうなると、ちょっと力を入れて集めようかという気になり、最初のうちは「安いから」という理由で買っていたはずなのに、いつのまにやら「多少高くても買うぞ」などということになってしまう。これまた、古本マニアの古本マニアたるゆえんであろう、などと自分に言い聞かせていたりして。
 それにしても、よくまあ集めたものだと自分でも呆れる。別にストリップファンというわけではないのに、こんなにストリップ関係の本を集めてどうするつもりなのか。
 でも、最近じゃ、この手の本は「サブカルチャー」などというキーワードで評価されたりもするので、もしかすると時代を先取りしていたということなのかもしれない。
 この世界にももちろん専門的に集めているマニアという人は存在しているようで、本によってはヤフーオークションなどで万単位の金額がついている。なんちゃってコレクターである僕としては、とてもそこまで本格的に手を出すわけにもいかないのだけれど、とりあえずはヘラヘラと集めてきた本を紹介してみようと思う。
 なお、他にストリッパーの写真集なども世の中にはあるのだけれど、それはこちらの興味の対象外なので、古本屋によほど安くないかぎりは買おうとは思っていない。僕が心惹かれるのは、ストリップの世界及びその周辺にいる人たちを文章で描いた本ということらしいのだ。


「STRIP PICTORIAL 日劇小劇場舞台写真集」
1949年12月31日発行
発行所:東宝株式会社事業部
「ストリッパーアルバム」
昭和26年8月20日発行
発行所:あき書房
ヤフーオークションで落札して入手。落札価格は4000円。検索をかけてみると10500円で売っている古本屋があったので、かなり安く入手できたのだろう。
B5サイズ52ページにわたって、当時の人気ストリッパーの写真がこれでもかこれでもかと並んでいる。
「臍の見える劇場」
森福二郎
昭和28年7月25日発行
文藝出版
ストリップ劇場「浅草座」の支配人がストリップの世界を書いた本。巻頭にはグラビア写真も掲載されていたりする。
未読ゆえ内容の紹介はできないが、けっこう面白そうだ。
「東京ヌードアルバム」
昭和28年5月30日発行
発行所:東宝芸能配給株式会社
ヤフーオークションに出品されていたもの。あっと言う間に値段が競りあがってしまい、まったく手が出なかったので、画像だけもらってきてしまいました。最終落札価格は12,250円。さすがにそこまでは出せませんです。
検索をかけると、たったひとつ、2003年8月の新宿伊勢丹の「大古本市」の出品リストがひっかかるが、その時の値段も10,000円。買えるわけがありません。
内容は「B5版48ページ・当時の人気ストリッパーのアルバム」とのこと。

2007年8月2日、ヤフーオークションで落札して、ついに入手しましたので、画像を差し替えました。落札価格は4000円でした。
「STRIP mirror」
峰岸義一監修
あまとりあ5月号付録
昭和30年5月1日発行
ストリッパーの写真を掲載した34ページの小冊子。
「はだか夜話」
仲沢清太郎
近代社
昭和30年9月10日発行
「元ロック座支配人・文芸部長の著者が、楽屋裏から描いたストリッパーの文字通り赤裸々なお色気行状記!!」帯より
「裸ばなし 女のシリ・シンフォニー」
岡田啓吉
学風書院
昭和33年2月15日発行
日本の舞台へバァレスクなるものを作り上げ、幾百本ものストリップ・ショウの脚本を書き演出した著者が、ストリップ・ショウに関する蘊蓄をかたむけた1冊。日本におけるストリップ・ショウの黎明期について、詳細に書かれた本(なのだと思う。まだ読んでないのだ)。
   「女体美」
丸尾長顕
五月書房
昭和34年7月5日発行
日劇ミュージックホール・プロデューサーでもある著者によるストリップ及びその周辺に関するエッセイ集。


「Top nude No.3」
トップモード社
昭和34年9月15日発行
ストリッパーの写真と短い紹介記事で構成された小冊子。いまいち正体のよく分からない冊子であるのだが、巻末には「連名」というタイトルのもとに浅草ロック座、浅草フランス座、新宿ミュージックホール、池袋フランス座のストリッパーの名前がズラリと並んでいる。この4つのストリップ劇場が母体となって発行していたものなのだろうか?
ちなみに、ここに写真を掲載したものは第3号であるという。継続的に何冊か出ていたものらしい。なんと、僕の持っているものは再版である。

「TOP NUDE No.6」
トップ・ヌード社
昭和38年4月1日発行
その後入手したのがこの第6号。発行ペースは1年に1冊以下だ。いったい、この小冊子は何なのだろう。
第3号の発行元は「トップモード社」となっていたが、こちらは「トップ・ヌード社」となっている。
両面表紙のような体裁になっているので、書影は両面とも掲載してみた。
「世界裸か美画報増刊 おおストリップ 珍景15年」
季節風書店
昭和35年11月10日発行
「この一冊で、終戦直後の額縁ショウ・変態ショウ・二度と見れない悩殺シーン170景から、現在の全国ストリップ嬢の特技までわかります」
・全ストから出世コメディアンまで15年
・60年版/ストリップ珍場面48景
・この15年の・・・ストリップ意外史
・この1年のストリップよだれ舞台傑作選
・日劇M・Hヌード・全6景
・オール日本ストリップ嬢特技名鑑
・全国ストリップ劇場所在地一覧
など
ヤフーオークションで3600円で落札
「上方ヌード盛衰記」
改田博三
昭和36年11月15日発行
みるめ書房
デイリー・スポーツ関西支社芸能部長が描く関西におけるストリップ史。ただし、ストリップに関する原稿は80ページまでで、それ以降はいわゆる芸能全般に関する筆者の仕事の集大成のようなもので、中にはチャールトン・ヘストンのインタビュー記事なんかも載っている。まさか、チャールトン・ヘストンもこんな本にインタビューが載ろうとは思わなかっただろう。

「風俗文化」
風俗文化友の会

たまたま入手することのできたガリ版刷りの会員誌で、性風俗に関する記事を取り扱っており、ストリップ関連の記事も多く掲載されている。
手元にある11号は昭和37年10月発行で全44ページ、22号は目次では21号となっているのだけれど、昭和40年5月発行で全56ページ。
11号では「全国ストリップ劇場案内(1)」「東京近辺ゼンスト劇場のぞ記」、22号では「ストリップ楽屋談義」「ストリップ劇場案内」「ストリップ今昔」が掲載されている。
「日劇ミュージックホールのすべて」
丸尾長顕編
昭和39年8月20日発行
美研出版 チャーム・フォト・シリーズ
チャーム・フォト・シリーズとあるように、写真中心に構成された1冊。
カバー折り返しの文章がなかなかいい。
「日劇ミュージック・ホールは、天国ならぬこの世の花園、そして女人のもっともうつくしいヌードが繚乱として咲きみだれるところである。
 ここを訪れる人も訪れない人も、丸尾氏のこの手びき草一巻を手にしただけで、もはやその魂は、漂蕩として雲際に飛び去ることであろう。そして花のかおりが永く心のひとすみにかぐわしくにおうことをおぼえさせずにはおかない。これぞまことに得がたい愉しみの本である。」
「はだかの楽屋」
森福二郎
昭和39年10月31日発行
第二書房ナイト・ブックス
昭和24年から浅草のストリップ劇場で支配人を務めていた著者が、日々のさまざまなできごとを綴った1冊。
この手の本て、ややもすると単なるお色気小咄集に過ぎなかったりするのだけれど、本書はきっちりとストリップ劇場の支配人として過ごした日々の体験のあれこれを描いているので、なかなか面白い。昭和20年代後半から30年代にかけての浅草のストリップというおおらかな世界の様子が、実に活き活きと描かれている。
著者は昭和28年に「臍の見える劇場」という本も出している。























「ヌード・インテリジェンス」
インテリジェンス社
ストリップ関連の著書もある中谷陽が発行していたストリップ専門誌。グラビア中心の構成ではあるが、執筆者の中には田中小実昌などの名前も見られる。
どちらかというと、非常に素人っぽい作りの雑誌で、グラビア写真などもあまりきれいに撮れてはいないのだけれど、かなり長期間にわたって刊行された。左写真下の第61号は「創刊15周年記念号」だ。これが昭和55年3月の刊行なので、どうやら昭和40年ぐらいに創刊されたものであるらしい。

第32号の裏表紙にバックナンバーの一覧があるので、面白いから転記しておこう。(「PUSSY」3号に32号以降のリストがあったので、追加)
1.創刊号 残り少し
2.桃艶号 売切れ
3.魅惑号 残り少し
4.夢炎号
5.耿美号
6.競艶号
7.特写グラフ
8.瓏美号 残り少し
9.妖艶号
10.花煽号 残り少し
11.女体乱舞号 なつかしの踊り子集
12.玻璃特大号
13.爛熟特大号
14.妖美特大号 残り少し
15.裸の女王号
16.全国劇場ガイド集 ポケット版
17.異色特集
18.饗宴花乱号
19.美女陶酔号 B6版
20.浮世絵特集 残り少し
21.踊子24時間 総ページアナ責め
22.玉肌号 残り少し
23.楽屋の踊り子 売切れ
24.レスビアン特集 売切れ
25.レスビアン旋風 売切れ
26.レズの実態 売切れ
27.レスビアン超特集 在庫なし
28.女と女の空間 在庫なし
29.71'新春号 もだえる女体集 残り少し
30.春陽乱舞号 在庫なし
31.弾圧真相号
32.オール写真集号 バッチリ
33.ポルノ解禁!?
34.特出しのすべて
35.特撮増頁号 かぶりつきで
36.小沢昭一特集
37.読者特集号 ファン集
38.中谷陽写真集 カラー43ページ
39.重涎華麗特集 よだれをたらす
40.快調美麗号 美女が脱ぐ
41.乱交成熟号 乱交レズ
42.緊迫特出号 特出ヌード
43.凄婉絶倫号 Wレズ
44.緊急公開号 迫真レズ
45.蠱惑満載号 美女全裸
46.10周年記念号 アップ乱交
47.股開き超特集 天狗レズ
48.かぶりつき全集 マナ板ショー

49.オンナ、大特集 こけしショー
50.50号記念号 アメリカポルノ
51.薫風特集号 セクシーマシーン
52.扇状眩惑号 美女ズラリ
53.婉美迫真号 接近拡大
54.12周年記念号 特出美女集
55.激写プン特集 マナ板ショー
56.萌肌特選号 乱交 全裸
57.13周年超特集 増頁特出カラー
58.柔肌美女特選号
60.14周年記念大特集号
61.15周年記念超特集号
62.特出開放大特集号
63.創刊16周年記念号

2010.8.28
15号、57号の書影を追加

2011.11.03
45号、46号、47号、48号、54号、55号、58号の書影を追加

2012.04.17
第19号の書影を追加

2013.12.14
第63号の書影を追加

2014.6.7
第49号の書影を追加

2015.12.20
第6号、第44号の書影を追加

2016.09.22
第52号の書影を追加

2017.04.15
第53号の書影を追加

2018.06.05
第14号の書影を追加

2020.05.04
第10号の書影を追加
『裸の自叙伝 ストリップ半生記』
ジプシー・ローズ
久保書店
昭和41年4月20日発行
ヤフーオークションに出品されていたのだけれど、あっと言う間に値段が競りあがってしまい、まったく手が出なかった。最終的な落札価格は11, 500円。
これじゃあ入手は無理だなと思っていたら、蕨の古本屋「なごみ堂」さんのレジ横の棚にひっそりと並んでおりました。お値段は5,000円。よーし、買ったあ!
目次を見るとけっこう面白そうなので、いずれ読む予定。
『裸の女神 ジプシー・ローズの生涯』
近藤啓太郎
文藝春秋
昭和43年10月1日発行
伝説的なストリッパーともなれば、自叙伝もあれば、プロの物書きの手による小説もあるのだ。
表紙の写真は秋山庄太郎によるもの。かっこいいじゃん。
『かぶりつきバカ』
田中小実昌
立風書房
昭和43年11月1日発行
サブタイトルは「ハダカの世界を行くコミショウ・デカメロン」。
「読切倶楽部増刊号 世界の夜のヌード大劇場」
東京三世社
昭和44年7月5日発行
250ページほどもあるのだけれど、中身はひたすらストリッパーの写真である。それでも、外国のストリッパーの写真が山のように並んでいたり、日本の舞台の写真がいろいろあったり、渥美清や由利透の名前があったりと、けっこうバラエティにとんだ構成となっている。
「私は河原乞食・考」
小沢昭一
1969年9月15日発行
三一書房
「ストリップ、大道芸、門付け、艶歌流し、因果もの、サディズム・ショーから、レス、ホモ、売春婦に至る“芸”と“性”との境界線を行く独創的探検記。」
「ああ人生ストリップ」
田中小実昌
昭和45年11月10日発行
サンケイ新聞社
田中小実昌にはストリップの世界を舞台にしたり、ストリッパーを中心に据えた小説がけっこうあるのだけれど、これもその1冊。「ヌード劇場のオバケ」「懐かしの「額縁ショウ」」「ストリッパーの末路」「男と寝ない“踊り子”」「逆にヌード劇場教わる」といった文字が目次にズラリと並んでいる。

『話の特集 1971年6月号』
昭和46年6月1日発行
特集・花のストリップ
・花のストリップ〜弘前日江劇場にて
・僕のストリップ〜弘前の人(踊り子スナップ・グラフ集8p)
・田中小実昌「外人ヌード」
・話の特集レポート〜矢崎泰久「ストリップ」
・小沢昭一「アタシカメラ」他

『話の特集 1990年11月号』
1990年11月1日発行
・現役ストリッパーが撮ったストリッパー 紺野尚子
・対談 踊り子魂 私はストリッパー 紺野尚子VS山谷哲夫
「夕雨子」
三浦哲郎
講談社
昭和46年6月30日発行

 たったひとりで重い衣裳鞄をかかえながら、地方のクラブをまわって舞台に立つストリッパー、夕雨子を主人公とした連作短篇集。
 著者が実際に、ひとりの踊り子の巡業の旅に同行して見聞きした体験がベースになっているとのこと。
 もの哀しさに包まれた、静かな印象を残す小説だ。
 ちなみに、昭和46年に刊行されたこの小説によると、地方のクラブなどを巡業するストリッパーはA、B、Cの3つに分類され、Aはオール・ヌード、Bはセミ・ヌード、Cは踊りだけを見せるダンサーなのだそうだ。本作の主人公、夕雨子の場合は、胸を出すまでの踊り子なので、Bということになる。

 ところで、冒頭の「父恋うる夕雨子」には、西部ガンというガンマンスタイルのコメディアンが登場するのだけれど、これはどう見ても内藤陳会長がモデルだよなあ。
(2010.08.28)
「一条さゆりの性」
駒田信二
昭和46年10月28日発行
講談社
小説現代に「艶笑すとりっぷ紀行」という連載をするために関東周辺のストリップ劇場をまわり歩いている中で一条さゆりに出会い、「彼女が内に秘めている過去の数々のかなしみと、それに堪えて懸命に生きつづけてきた姿に心をうたれて書きつづけた」小説集。実在の人物に取材してはいるが、あくまでも小説として書かれている。
「ヒモ」
林征二
1971年12月15日発行
大和書房
永六輔が深夜放送をやっている時に、いつも手紙をくれる人間の住所が「青森市日江劇場内」となっていた。その日江劇場というのがストリップ劇場というので急に興味がわいて、永六輔が会いに行ったというのが著者の林征二。ストリッパーのヒモをしている彼の話が面白いので、「話の特集」に紹介して連載を始め、それを1冊にまとめたのが本書。
「ストリップ交響楽」
高木東六
昭和47年6月30日発行
昭文社出版部
音楽家である高木東六が夕刊フジに連載した「とうろく・おぺれった」を1冊にまとめたもの。内容はというと、筆者の女性遍歴をフィクションをまじえながら書いたというようなものであるらしい。ちゃんと読んでいないのでいまいちよく分からないが、そのお相手がストリッパーということのようで、特にストリップの世界について書かれた本というわけではないようだ。
「裸の女神 ジプシー・ローズの生涯」
近藤啓太郎
桃源社ポピュラーブックス
昭和47年7月25日発行
伝説のストリッパー、ジプシー・ローズの伝記小説「裸の女神 ジプシー・ローズの生涯」を含む短篇集。表題作の他、「やつさ女房」「鯨女」「売春騒動記」を含む。
昭和43年に文藝春秋からも出ているが、あちらに収録されているのは表題作のみ。



「PLAY ANA」
浪速書房
サブタイトルが「ストリップ・ジャーナル」。昭和47年に創刊された月刊のストリップ専門誌。左に書影を載せたのは昭和47年11月25日発行の第4号。「ヌード・インテリジェンス」の素人っぽい編集内容とは異なり、こちらはそれなりにレイアウト等もしっかりしているし、写真もきれいに撮れている。
ただし、滅多に見かけることはないので、かなり発行部数も少なかったのではないだろうか。

2015.6.11
その後手に入れた2号、5号、6号(増頁特別号)の書影を追加。
「トクダシ大劇場」
文:林征二 イラスト:黒田征太郎
週刊サンケイ
1972年12月29日号から34回にわたって連載
ストリッパーのヒモとして生活していたところを永六輔に見出され、「話の特集」に連載した「ヒモ」が単行本となった著者によるストリップ裏話あれこれ。おそらく単行本にはなっていないものと思われる。
「私のための芸能野史」
小沢昭一
芸術生活社
昭和48年1月30日発行
「《雑芸者》歴訪ノートZ トクダシ(上)」「《雑芸者》歴訪ノート[ トクダシ(下)」を収録。
「一条さゆり・裸の人生」
孝学靖士
六月社書房
昭和48年4月20日発行
伝説のストリッパー、初代・一条さゆりの人生をフィクションをまじえて描いた小説。面白いのだけれど、フィクションをまじえてしまったことで、ノンフィクションとしての凄みが薄れてしまっているのが残念。どこからどこまでが本当のことで、どこからどこまでが著者の作った話なのかわからないのでは、評伝としての面白さも失われてしまったではないか。そのことが、いささか残念な一冊である。
「新劇 1973年9月号」
昭和48年9月1日発行
白水社
「特集:ストリップ」ということで、他のストリップ特集雑誌などとはかなり異なる顔ぶれによる原稿が掲載されている。掲載内容は以下の通り。
眼球しゃぶり 踊り子論ノート 佐藤信
「犠牲」と「変身」 ストリップ・ティーズの哲学 澁澤龍彦
ストリップの価値転換 武智鉄二
喜劇的猥褻論 井上ひさし
ストリップ用語私史 田中小実昌
対談 ストリッパー・優しさ・解放区 野坂昭如&若松孝二
消える灯・燃える炎 戦後ストリップ史 小沢昭一・深井俊彦・中谷陽
ストリップ・コント台本 深井俊彦・緑川崇久・佐山淳
「唖々・素図裸婦考 ドサ回り二十年」
佐山淳
芸報ジャーナル社出版部
昭和49年8月1日発行
コメディアンとしてストリップ劇場の舞台に立ち、いつの間にかストリップのプロモーターとして活躍するようになった著者(浅草駒太夫のヒモとしても知られる)が、ストリップの創世期を描いた1冊。井上ひさしと桐かほるが巻頭に推薦文を載せている。
続編も出ていて、某ネット古書店にあるのは分かっているのだけれど、値段が高いので手を出せないでいる。
ちなみに、この本はヤフーオークションで1900円で落札した。
(2010.08.28)
「おお特出し 秘話・関西ストリップ」
中谷陽
昭和49年8月20日発行
立風書房
「ヌード・インテリジェンス」というストリップ専門誌を発行する著者が「今や満開の特出し、その楽屋の裏表、踊り子さんの裏表、ご報告とて一書を編みました。いまだストリップ未見というお方のためには道案内、ご同行のお方には裏道案内としゃしゃり出ました次第。」という1冊。
「月刊裸舞・らぶ」新年創刊号
昭和49年12月25日発行
芸報ジャーナル社
佐山淳が主催する芸報ジャーナル社が創刊したストリップ誌であるのだけれど、どちらかというと小冊子といったおもむき。創刊号以降が出たのかどうかは不明。
永六輔、田中小実昌、井上ひさしが創刊に対するお祝いの言葉を寄せているが、いわゆる「創刊の辞」のようなものはどこにもない。
2010年5月、ヤフーオークションで落札。
(2010.8.28)
   「続・ドサ回り二十年 裸女たちの詩」
佐山淳
昭和50年7月1日発行
芸報ジャーナル出版部
「唖々・素図裸婦考 ドサ回り二十年」の続篇。滅多にお目にかかることのない本なのだけれど、なんとか入手することができた。
巻頭には永六輔、田中小実昌、井上ひさし、おのざわ・さんいちの文章が寄せられている。
「おお!ストリップ 額縁からマナ板までの30年」
橋本与志夫
スポーツニッポン新聞出版局
昭和50年12月1日発行
過激化するストリップに対して「あれは、決してストリップじゃない!」と嘆き、「そんな見世物に追いまくられて、ガタガタと音をたてて崩壊しはじめている“わが愛すべきストリップ”」の世界を回想して描いたエッセイ集。
「芸報ジャーナル」
葵芸能企画
浅草駒太夫のヒモ、佐山淳が主宰した業界紙。画像は昭和51年7月29日号(第72号)。月刊で出ていたものらしい。
警察による取り締まりの状況などの他、萩本欽一が浅草の元ストリッパーと結婚していたことを公表したとか、一条さゆりが車にひかれて重傷などという記事が掲載されている。







「PUSSY」
インテリジェンス社
「ヌード・インテリジェンス」を発行するインテリジェンス社から出ていたもうひとつのストリップ専門誌。サブタイトルは「世界でひとつしかないストリップ・ショー・フォト・マガジン」。「ヌード・インテリジェンス」はまだ文章が入っているが、こちらは素人っぽい舞台の写真を中心に構成されている。
創刊は昭和51年4月1日発行。
写真は3号の表紙で、「ニッポン裸舞界」の広告によると少なくとも12号までは出ているらしい。(その後、ヤフーオークションに出品された情報で第12号が最終号と判明)

2010.8.28
第6号、第7号の書影を追加

2012.04.17
第9号、第12号の書影を追加

2013.09.08
第4号の書影を追加

2015.06.06
第5号の書影を追加
「季刊 藝能東西 遠花火号」
小沢昭一編集
新しい芸能研究室
1977年7月25日発行
小沢昭一が編集を担当していた雑誌「季刊 藝能東西」の第10号にして終刊号。「永久保存版 ストリップ大特集」と銘打って、大々的にストリップをとりあげている。執筆者は、おのざわさんいち、駒田信二、林征二、田中小実昌、橋本与志夫、中谷陽、妹尾河童他。
「ストリップ昭和史」
中谷陽・編
昭和54年10月1日発行
インテリジェンス社
「ヌード・インテリジェンス」というストリップ専門誌に連載されたエッセイを単行本化したもの。連載といっても、一人の執筆者が連載したものではなく、リレー式に執筆者を変えていったものらしい。
執筆者は駒田信二、田中小実昌、林征二、おのざわ・さんいち、竹中労、永田哲郎、小沢昭一などなど。
ネット古書店で購入したのだけれど、中にストリップ劇場で撮ったお仕事中の踊り子さんの白黒写真がはさまっていた。ちょっとやばい写真だったりするんだけど…。
「舞台裏騒動記 ああ寝不足だ」
田中小実昌
昭和54年10月20日発行
青樹社

ストリップの舞台裏に題材をとった短篇集。
「ぼくのジプシー・ローズ」
原芳市
1980年6月25日発行
晩聲社ヤゲンブラ選書
随分と昔に読んだのだけれど、内容はすっかり忘れてしまった。ストリッパーの写真を多く撮っている著者が、それまでに出会ったストリッパーについてあれこれと書いたというような内容の本だったと思う。
  「林征二の世界」
長部日出雄編
昭和55年9月30日発行
津軽書房
「ヒモ」の著者である林征二が亡くなったあと、長部日出雄が遺された文章をまとめて刊行したもの。函入りの立派な装丁の本である。
「週刊サンケイ」に連載された「トクダシ劇場」の他、ストリップの世界を題材にした創作などが収録されている。
「芸双書3 さらす ストリップの世界」
編集委員 南博 永井啓夫 小沢昭一
1981年4月24日発行
白水社
帯には「ストリップのもつ芸能性と、「額縁ショー」から「観客参加」までの歩みを詳細に追い、「見る」「見せる」という芸の根本的なありかを探る。」とあるが、そんな難しいことが書かれているわけじゃないです。
執筆者は、駒田信二、橋本与志夫、中谷陽、原芳市、丘陽一、藤井龍二、杉浦正健、小沢昭一。
「外道名人伝 リリーちゃんとお幸せに」
牛次郎
昭和57年2月27日発行
角川書店
「湯の街、熱海のネオンの下で、お座敷ショーや、ストリップ、トルコ等の日陰に生きる、名もなき名人上手たちのおかしく哀しい物語。」
 劇画原作者として知られる牛次郎が「第8回野生時代新人文学賞」を受賞した表題作を含む短篇小説集。
「裸の女神たち 日劇ミュージックホール物語」
石崎勝久
1982年9月1日発行
吐夢書房
日劇ミュージックホール開場30周年の年に書かれた、日劇ミュージックホールの30年間を総括した一冊。未読ではあるが、なかなか面白そうだ。
「すとりっぷ浅草」
月刊PANDORA9月特集号
昭和57年9月10日発行
発行所:吐夢書房 発売元:オハヨー出版
神保町の古本屋で1万円近い値段がついているのにびっくりしたら、ネット古書店に3,000円であったので、つい注文してしまった。神保町のあの値段を見ていなければ、買わないですんだのに…。
「そして誰も見なくなった コーシン・グラフィティ」
高信太郎
1982年9月30日発行
三一書房
高信太郎の手になるエッセイ集。本番サロンの体験ルポなどにまざって、ストリップ劇場のルポなども収録されている。凄いのは鶴見劇場における「獣姦ショー」のルポ。なんと、ストリッパーが舞台の上で犬を相手にするというショーのルポがあるのだ。なんともはや、凄い世界なのである。
「狂乱裸舞 THE STRIP」
昭和57年10月発行
企画集団
サブタイトルが「ストリップ劇場潜入激写!!」で、64ページオールカラーの写真集。舞台の臨場感溢れる写真ばかりではあるのだけれど、どの写真もピントが甘くて、A4サイズまで引き伸ばすのには無理を感じる写真ばかり。

なんと、ヤフーオークションでの落札価格が15,000円。なんちゃってコレクターの手に入るようなしろものではなさそうです…とかいいながら、何度か出品されたあげくに、ついにヤフーオークションで落札しちゃいました。さすがに1万円を超すような無茶な値段ではないけれど、ちょっと高かったです。
ちなみに、本のどこにも発行年月日、発行元の記載がない。ヤフーオークションの出品データの上記の発行年月日が記載されていたのだけれど、いったい出品者は何をもとに発行年月日を記載したのだろうか?
「ストリッパー モダンSM女子大生 ストリップ・ライブ全集」
発行年不明
群雄新社
発行年不明の写真集。
客の入っていないストリップ劇場の舞台で撮影したかなりえげつないSMプレイの写真集…と思っていたら、後半は客が入っている舞台でのSMショーの写真集となっていました。うーん、このショーを目の前で展開されたら、ちょっとひいてしまうぞ。
「G線上のマリア ジプリー・ローズ・ブルーノート」
小柳詳助
1982年12月31日発行
発行:現代史出版会 発売:徳間書店
昭和42年4月、急性心不全でなくなった伝説のストリッパー、ジプシー・ローズに関するノンフィクション。ストリップに関するノンフィクションの中では、迫真の面白さの1冊。
「一条さゆりの性」
駒田信二
昭和58年2月15日発行
講談社文庫
「ほかの踊り子には真似のできない“演技”を彼女は見せた。舞台のはしにしゃがんだ彼女の花弁のあいだから、ひとすじの流れがするするとあふれ出す。照明の光をあびて、それは感動的な光景だった。……ストリッパー一条さゆりの性と生を、舞台と日常を、暖かいまなざしで共感こめて描く異色の傑作小説集。」
「毛皮コートの死体 ストリッパー探偵物語」
梶龍雄
昭和60年11月10日発行
中公文庫
名物ストリッパーのチエカが探偵役をつとめるミステリ小説集。
シリーズ作品に「野天風呂殺人事件 ストリッパー探偵チエカ」桃園書房がある。
「ニッポン裸舞界 写真でつづるストリップ昭和史」
昭和61年1月発行
中谷陽監修
インテリジェンス社
日本のストリップの歴史を「ストリップ勃興期」「ストリップ全盛時代」「第1期関西ストリップ黄金時代」「第2期関西ストリップ黄金時代」「第3期ベット・レズビアンブーム」「第4期ストリップ革命時代」「第5期視聴者参加番組時代」「第6期ヌード・ショー原点時代」と分けて、それぞれの時代を代表するストリッパーの舞台写真で構成する。
ヤフーオークションでは落札価格が13,000円では手が出なかったが、ようやく入手。けっこう高かった。
A5サイズ240ページ。
「ひも」
円つぶら
1987年9月20日発行
光文社文庫
浅草駒太夫のヒモである佐山淳をモデルにした小説。
「ストリップ一代 浅草駒太夫ひとりがたり」
駒田信二
昭和62年12月10日発行
新潮社
浅草駒太夫のひとりがたりを駒田信二が書き留めたという体裁になっていて、聞き書きなのか小説なのか、判然とはしない。
「さらばストリップ屋」
川上譲治
1988年4月5日発行
朝日新聞社
著者は、大学を中退してストリップ劇場の照明係で業界に入り、やがていろいろとアングラ的なストリップをプロデュースするようになった人。その半自伝的な1冊がこれ。本書を発行した時点では業界を離れて「都内で運送業を営む」と書かれているが、つい最近もデータハウスから『俺達のストリップ物語』という写真集を出している。
それにしても、よくまあ朝日新聞社がストリップに関する本を出したものだ。
   「ぼくだけのストリッパー52人」
撮影:桑原史成
監修:いそのえいたろう
昭和63年7月30日発行
竹書房

いちおう奥付のあとがきもついているのだけれど、これを本と呼んでいいものかどうか。なぜなら、基本はケースに入った96枚のポストカードなのだから。もちろん、製本などされてはいない。
「PLAY STAGE 40 ストリッパー・ライブX」
昭和63年発行
プラザ出版
サブタイトルに「ストリップ40年史記念写真集」とあり、「ストリップ40年」に関する資料本かと思いきや、単なるストリッパーの写真集でガッカリさせられた。昭和63年5月に道頓堀劇場で「ストリップ40年史」と題した公演があり、それを記念した写真集ということらしい。「ストリッパー・ライブX」というサブタイトルもあり、じゃあ「T」から「W」もあるのかというと、そんなこともなくて、ただ単に5人のストリッパーの写真集という意味であるらしい。しかも、「ストリッパー・ライブ」というからには舞台の上にあがっている時の写真かと思いきや、それも違っていて、本当に単なるヌード写真集であったりする。
ちなみに、奥付に発行年月日の表記もなく、昭和63年発行だろうと推測されるのみであったりもする。
(2014.6.8)
「生まれたまんま生きてきて」
美加マドカ
1988年12月15日発行
三一書房
アイドルストリッパーとして一世を風靡した美加マドカの書いたエッセイ集。買っただけで、これっぽっちも読んでおりません。だって、あまり面白そうな気配がしないだもの。
「新宿ムーラン・ルージュ」
窪田篤人
1989年5月25日発行
六興出版
 終戦直後の混沌とした新宿を舞台に、「ムーラン・ルージュ」という劇団に集まった人々の様子を小説仕立てで描いた作品。
 由利徹、森繁久弥らの若き日々の姿が活写されていて、非常に興味深い。特に演劇に興味があるわけではないのだけれど、なにやら得体の知れないエネルギーのあふれかえった世界に圧倒されて、一気に読まされてしまった。
 しかし、こうした大衆演劇がどんどんストリップに侵食されて、ついには「ムーラン・ルージュ」でもストリッパーを招聘して舞台にあげざるを得なくなる。戦後、急激にストリップの人気が高まった様子などが描かれていて、非常に興味深い。
「浅草ラプソディー」
戯作・淀橋太郎 監修・森崎東 演出・崎本仁彦 美術・ウノカマキリ
1989年6月1日発行
マルジュ社
ちゃんと読んでないので小説なんだかエッセイなんだかそれすら分かっていないのだけれど、浅草のストリップの世界を舞台にしたお話が載っているようである。
「渋谷道玄坂百軒店より愛をこめて」
矢野浩祐
1991年11月1日発行
ライトプレス出版社
渋谷「道頓堀劇場」の社長が書いた本。杉兵助やコント赤信号などの名前も出てくる。
著者はかなり波瀾万丈の人物で、詳しくは幻冬舎アウトロー文庫の「ストリップ血風録 道頓堀劇場主矢野浩祐伝」参照のこと。
「ストリップ慕情 浅草・吉原ロマネスク」
広岡敬一
1993年10月15日発行
講談社文庫
 『浅草行進曲』というタイトルだったのを文庫化するにあたって『ストリップ慕情』と改題したもの。内容的には元の『浅草行進曲』の方があっている。昭和30年代の浅草を、ストリップの世界を中心に描いてはいるものの、浅草の名物人間であるとか、浅草の名店の知られざるエピソードであるとか、話題は多方面にわたっている。
 執筆当時には失われゆくものを惜しみつつ書いた本であろうが、いま読むと、すでに失われたものを哀惜の思いとともに懐かしむ本となってしまっている。
   「1994 ストリッパーズ名鑑」
写真+文:原芳市
1994年3月15日発行
風雅書房
 74人のストリッパートップスターを、写真とインタビューをまとめた文章で紹介した1冊。
「ヌードさん ストリップ黄金時代」
橋本与志夫
1995年4月25日発行
筑摩書房
「戦後の解放感と混乱のなかで誕生したストリップショー。男たちは、その美しさに我を忘れた−−。
 敗戦直後の“額縁ショー”から始まるストリップを第一線記者として取材してきた著者が、踊り子=ヌードさんの姿と舞台の様子を綴る。」
「僕のストリップグラフィティ」
石川誠
平成7年7月20日発行
KKベストブック
ストリップにのめりこんだあげくに、劇場の舞台の上で本番行為を行ない、繰り返し外人ストリッパーとデートをするようになったという著者の見聞録。いやはや、客の世界もなかなかディープであるようだ。
「アイドルストリッパー バイフォー」
撮影:山岸伸
1996年1月30日発行
大海社
佐野あゆみ、小林愛美、森尾ひとみ、沢口梨々子という4人のストリッパーの写真とインタビューで構成した本。インタビューでは舞台を離れた素顔のストリッパーの様子がうかがえそうだ(まだ読んでない)。
「女は天使である 浅草フランス座の素敵な人たち」
浅草フランス座支配人 佐山淳
1997年12月30日発行
スパイク
ストリッパー浅草駒太夫のヒモであり、浅草フランス座の支配人でもあった佐山淳が、ストリップの世界について語った1冊。
「第一部 ストリップ今昔物語」「第二部 舞台裏の女たち」「第三部 芸人たちのゆりかご」の三部構成になっていて、渥美清、萩本欽一、ビートたけしとストリッパーとの関係を紹介しているのが珍しいかも。
著者の佐山淳には『ドサ回り二十年』『裸女たちの歌』という本があるらしいのだけれど、見たことがない。
   「STRIPTEASE」
勝山基弘
平成9年8月25日発行
新潮社
浅草ロック座に1年間通って撮った写真集。舞台上でのストリッパーの躍動を瞬間におさめるべく創作として撮られた写真で、いわゆるストリッパーのヌード写真集とは一線を画している。そもそも、写っているのが誰なのかも分からないように撮られているという点で、他の写真集とは大きく異なっている。
「ストリッパー」
二代目一条さゆり
平成10年6月25日発行
幻冬舎アウトロー文庫
1993年にトパーズプレスより刊行された「踊り子の日記」に加筆訂正、改題したもの。
解説を馳星周が書いているが、その中に「わたしが一条さゆりと本書のことを知ったのは、香港映画を通じてのことだ。香港芸能ファンが集まるパソコン通信の某所で、わたしの長年の友人が『ストリッパー』について、発言していたのだった。」とあるが、その「長年の友人」というのが実は僕だったりする。
「性の仕事師たち」
早乙女宏美
1998年10月2日発行
河出文庫
ストリップの舞台にも立つSMパフォーマーの著者が、「さまざまなジャンルで性表現に情熱をかたむけてきた人たちの仕事と人物像」に肉薄する1冊。ストリッパーの写真を撮り続けている原芳一氏を描く「ストリッパーを撮る」や、「自縛ショーの踊り子たち」といった章が含まれている。
「ストリップ血風録 道頓堀劇場主矢野浩祐伝」
日名子暁
平成10年12月25日発行
幻冬舎アウトロー文庫
「九州・小倉で愚連隊から身を起こした矢野浩祐。売られたケンカには必ず命を張る、その度胸を買われ、極道に転身するが、やがて指を詰め、組を脱退。本番無しでも客を呼べる伝説の道頓堀劇場(東京・渋谷)の小屋主に。“お上”と闘い、踊り子と哀歓を共にしながら四十年間、戦後風俗を見届けた矢野の波瀾の奮戦記。渾身の書き下ろしノンフィクション。」
「初代・一条さゆり伝説 釜ヶ崎に散ったバラ」
小倉孝保
平成11年4月8日発行
葉文館出版
ストリップの女王・一条さゆりの聞き書きを1冊にまとめた本。一条さゆりは1997年8月3日に肝硬変で亡くなっており、残念ながらこの本が1冊にまとまったのは一条さゆりの死後になってからだった。
「日本ストリップ50年史」
みのわ・ひろお
1999年5月10日発行
三一書房
タイトル通りの本。
「ストリップのある街 エキゾティック・ショーの世界を楽しむ」
原芳市
1999年7月30日発行
自由国民社
「熱気あふれるステージから劇場めぐり、歴史まで。魅力のすべてを縦横に訊ねる初めてのカルチャー・ガイド。」とのこと。
「ストリップパラダイス」
星野竜太
1999年8月5日発行
新紀元社
ストリップ関係の本というと、そのほとんどは仕事としてその周辺にいる人が書いたものだったりするのだが、本書は観客の立場から書かれた珍しい本。しかしまあ、本当に熱心なファンがいるものと感心させられる。どの世界にもマニアはいるのだなあ。
「万博とストリップ 知られざる二十世紀文化史」
荒俣宏
2000年1月23日発行
集英社新書
万国博覧会とストリップとは、実はきってもきれない深い因縁で結ばれていた…ということを説いた1冊であるらしい。未読なので、よく分かっていません。
「徹底追及BOOK ストリップ全解」
2000年7月1日発行
大洋書房
ストリップに関するごった煮的ムック。
   「微笑みの向こうに 11人の踊り子たちの素顔」
星野竜太著
新紀元社
2000年7月25日発行
「ストリップパラダイス」の著者による11人のストリッパーのインタビュー集。
「浅草フランス座の時間」
井上ひさし、こまつ座編著
2001年1月31日発行
文春ネスコ
第1章 喜劇の学校
第2章 踊り子物語
第3章 踊り子名鑑
第4章 看護婦の部屋
浅草フランス座の舞台に立った踊り子とコメディアンの両面から劇場を描いた本。第4章の「看護婦の部屋」というのは、渥美清が演じた舞台のタイトルで、その台本が収録されている。
「さよならストリッパー、イ尓好チャイナ!」
一条さゆり
2001年3月20日発行
竹内書店新社
離婚してストリッパーをやめた著者が中国に留学して体験したことを書いた見聞録。というわけで、きっとストリップにはぜんぜん関係のない本だと思う(ごめん、例によってまったく読んでません)。
でも、香港映画ファンとしては、一条さゆりの本は持っていてもいいのだと思っている。
ちなみに、一条さゆりには他に何冊か中国関係の著書があるのだけれど(自費出版本もある!)、買ってなかったりします。
浅草で、渥美清、由利徹、三波伸介、伊東四朗、東八郎、萩本欽一、ビートたけし…が歌った、踊った、喋った、泣いた、笑われた。
松倉久幸
2002年1月10日発行
ゴマブックス
書名がやたらと長いが、浅草演芸ホール(旧浅草フランス座)の元2代目社長、現会長が、舞台裏から浅草芸人たちの姿を描いた本。当然、舞台となるのはストリップの世界だ。
「裸女の秘技絢爛絵巻 ストリップはいま……」
谷口雅彦
2002年5月20日発行
河出文庫
「ストリップ関係の本は数々あれど、ストリップの芸を演じている踊り子さんたちが、実際に何をどのように行なっているのかを詳述した本はないようなので、日本の性文化のひとつとしてのストリップを記録として丁寧に残しておきたいという気持ちから、そして斜陽がかっているストリップを応援したい気持ちで、本書を書こうと思いたった。」とのこと。
「ストリップティーズ・エンジェル」
オデッセウス出版
「ストリップを彩る39人の舞姫たち」ということで、ストリッパーの写真集。さすがにインテリジェンス社から出ていた「ヌード・インテリジェンス」「PUSSY」などに比べると写真がきれいで、モデルとなる踊り子さんたちも美人が多い。
でも、単なるヌード写真集にすぎないので、ぜんぜん面白みはない。安かったので買ってみたけれど、こういう写真集にはあまり興味が持てないや。
   「実録 舞姫疾風録」
原作:清水ひとみ
漫画:三浦みつる
双葉社
2003年8月11日発行
突然ストリップの舞台にあがることになった主人公が一人前のストリッパーになるまでを描いた清水ひとみの自伝的漫画。
   「田中小実昌エッセイ・コレクション4 おんな」
田中小実昌著
大庭萱朗編
ちくま文庫
2003年9月10日発行
ストリップに関するエッセイ、小説がごっそりある田中小実昌のエッセイの中から、女性をテーマにしたエッセイを集めたものだけれど、そもそも田中小実昌のエッセイってほとんど女性を題材にしたものだからなあ。
「第1章 ストリッパーの素敵な世界」「第2章 ぼくが出会ったオンナたち」「第3章 オンナとオトコのいる暮らし」という章立てとなっている。
「ストリップ芸大全」
ストリップ史研究会著/石橋ワタル監修
2003年12月25日発行
データハウス
ストリップショーの出し物を図解入りで網羅した本。はっきりいって、「これって芸なの?」という出し物も少なくなかったりする。
持っている本が見つからなかったので、Web上からひろってきた画像を掲載しています。出てきたら、ちゃんとスキャンしなおします。
「ヒモ一代」
三井一郎
碧天舎
2004年2月22日発行
元浅草フランス座の支配人、佐山淳のヒモ人生を描いた伝記の他、「投光室より愛をこめて」「『浅草フランス座』物語」を収録し、さらに浅草駒太夫による「回想 夫・佐山淳氏を語る」、写真家・原芳市による「ストリップのこと」を収録している。
「ストリップ万歳」
藤野羽衣子
分解社文庫
2004年5月17日発行
2000年4月から2001年までの1年間、どこかに連載した原稿をまとめて文庫サイズの本として自費出版したものらしい(どこに連載した原稿なのかは、書かれていない)。
その後、ワイズ出版から同じタイトル、同じ表紙の本が出されているが、自費出版では未収録の原稿も掲載されているとのこと。
 






 「SdJ」

「Round Stage」というストリップ愛好家集団の発行したビジュアル誌。タイトルの「SdJ」とは、Striptease de Japonの略。
2005年4月1日に創刊号を2冊同時に発行して、2010年まで出ていたらしい。
手元にある第4号は2006年10月10日発行、第5号は2007年4月28日発行。
この手の刊行物の中では、ダントツにビジュアルが美しい。
   「ストリップ万歳」
藤野羽衣子
ワイズ出版
2005年12月15日発行
文庫サイズの本として自費出版したものが完売した後に、未収録の文章も収録して再刊行されたもの。荒木経惟と大槻ケンヂが帯に推薦文を寄せている。
   「小沢昭一座談B 本邦ストリップ考」
小沢昭一
2007年8月25日発行
晶文社
前半4分の1ほどが「ヴィーナスの誕生」と題したストリップ史に関する対談で、残りは一条さゆりの裁判記録及びそれに関するコメントで構成されている。
「ストリップ」
ブライアン・フリーマン
早川書房 ハヤカワ文庫HM
2007年11月25日発行
ラスヴェガスを舞台にしたミステリー小説で、別にストリップをテーマにしているわけではないのだけれど、タイトルが「ストリップ(原題は"Stripped")」なので、ピックアップしてみました。
シリーズの2作目で、実は1作目の「インモラル」の方が魅惑的なストリップ描写のある小説だったりする。
「新編かぶりつき人生」
田中小実昌
河出文庫
2007年11月10日発行
三一書房から出ていた「かぶりつき人生」に未収録だった連載原稿を加えて再編集したもので、もともとは「マンハント」「ハードボイルド・ミステリィ・マガジン」に連載された「G線上のアリア」「ヌード学入門」「こみまさ=ヌード・ゼミ」。
田中小実昌が生きていたストリップやらテキヤの世界を題材にしたものであるが、その世界を素人に分かりやすく説明しようとか、おもしろおかしく紹介しようとか、そういう文章ではない。ただただ、そういう世界をふわりふわりと漂いながら、文章が紡ぎだされるばかりといういかにも田中小実昌らしい、摩訶不思議な文章だ。
「ザ・ストリップ 華麗なる裸の文化史」
週刊実話別冊
日本ジャーナル出版
平成20年2月1日発行
週刊実話創刊50周年特別企画として刊行されたもの。「浅草全盛時代を彩った踊り子たち」「元ストリッパー・りな ちょっと気になる舞台裏のナイショ話」といった読み物もあるにはあるが、メインはアイドルストリッパーのグラビア写真と「生ステージの迫力DVD」。
税込み定価3000円じゃパスと思っていたのだけれど、在庫が流れたのか、未開封のものがヤフーオークションに繰り返し安く出品されるようになったので、ついつい入札してしまった。
「昭和ストリップ紀行」
坂田哲彦編著
ポット出版
2010年6月17日発行
 3章に分かれていて、第1章は「写真紀行 全国虹色ストリップシアター」と題して、ひなびた温泉地のストリップ劇場などを取材した記事が6本掲載されている。劇場にスポットをあてているというのが実に目新しく面白い。ただし、どうせだったら、もっともっとディープに掘り下げて取材してくれれば、もっと面白い本になったのだが。ディテールにこそ、こういう題材の面白さがあるはずなのだ。惜しい。
 第2章は、「舞台に咲いた踊り子たち」と題して広岡敬一が撮った昭和20年代のストリップ写真が12ページ掲載されているのだけれど、なんとも中途半端。
 第3章は、「ストリップ劇場 昭和の記憶」と題して、ストリップ写真家の原芳市の文章と写真が掲載されているが、これまた中途半端。原芳市の『ぼくのジプシー・ローズ』ですでに描かれている世界の縮小再生産に過ぎないではないか。

 第1章のネタだけで1冊を仕上げてしまえば、もっともっといい本になったと思う。広岡敬一や原芳市の写真を載せることで、コンセプトがぼやけてしまっている。惜しい。
(2010.08.28)

「ストリップ人生劇場 ストリップ劇場に生きる男たち」
写真・文 牧瀬茜
2013年4月8日発行
ストリッパーというよりパフォーマーというべきなのかな、この牧瀬茜さんという方は。写真を撮ったり、文章を書いたりという表現することに意欲的な著者が、ストリップ劇場の裏方を勤める男性3人を取材して、そのささやかな生きざまを愛をこめて描いた28ページの小冊子。こういう裏方にスポットライトをあてた本はこれが唯一ではないかと思う。
著者による自費出版本で、著者のホームページから購入することができる。注文するさいに一筆添えてサインを入れてもらったのが、左の下の写真。
(2014.6.8)

「ストリッパー図鑑」
原芳市
汐花
2013年9月25日発行
「ぼくのジプシー・ローズ」などの著書のある原芳市が、過去に撮り溜めたストリッパーの写真の展示会を行なった際に発行した小冊子であるようだ。
昔のストリッパーのモノクロの写真が並ぶ28ページの小冊子である。
僕はこの写真集をヤフオクで入手したのだが、扉ページに鉛筆で書かれた著者のサインが入っていた。
(2014.6.8)
「すとりっぷ小屋に愛をこめて」
川上讓治
人間社文庫 昭和の性文化(2)
2015年4月1日発行
まったく知らない出版社からまったく知らない本がいつの間にか出ていたのでネットで注文したところ、1988年に朝日新聞社から出された『さらばストリップ屋』を文庫にしたものだった。
表紙の写真がすごい不気味でインパクトだけはあるぞ。
「踊り子と将棋指し」
坂上琴
講談社
2016年1月6日発行
アルコール依存症で自分の名前すら思い出せない「三ちゃん」が、聖良という名前のストリッパーに拾われて、マネージャーとして地方巡業に同行することになるという小説。
地方の劇場をまわるストリッパーの生活が、意外と丁寧に描かれている。(2016.9.22)
   「ROCKZA LIVE BOOK 4」
2016年4月30日発行
浅草ロック座

浅草ロック座発行のステージ写真集ということで、一般的な流通に乗った本ではないのだろう。いわゆる、自費出版の類いというべきか。
ノンブルが入っていないのでページ数は分からないのだけれど、そこそこ厚みのある写真集である。
撮影者の名前も記載されていないのだけれど、いかがわしさとか淫猥さのまったく感じられない、きれいで健康的なステージの写真がひたすら続いている。
検索して調べたところ、少なくともパート5までは出ているようだ。
「裸の華」
桜木紫乃
集英社
2016年6月30日発行
舞台上の怪我で引退を余儀なくされたベテランストリッパーを主人公とした小説。ストリッパーという職業を、真っ正面から描いている。
ストリップファンである著者が、きっちりと取材をし、ストリップに対する愛と、ストリッパーに対するリスペクトを込めて描いた希有な小説。(2016.8.5)
   「伝説の女傑 浅草ロック座の母」
齋藤智恵子(浅草ロック座名誉会長)
竹書房
2017年11月24日発行
東八千代の名前でストリッパーをしていた著者が、踊り子をしながら経営者としての手腕を発揮して、一時期は全国で20館以上の劇場を経営し、やがて浅草ロック座のオーナーともなった自身の半生を描いた自伝。勝新太郎、ビートたけしとの交友なども描かれている。
   「ストリップの帝王」
八木澤高明
角川書店
2017年12月22日
元銀行員でありながら、ストリッパーの姉に誘われてストリップの世界に足を踏み入れ、やがて全国に踊り子を送り込むようになり、一時期は月収が1億8000万円あったというストリップの帝王、瀧口義弘の半生を描くノンフィクション。
   「ロックンロールストリップ」
木下半太
小学館文庫
2018年8月13日発行
場末のストリップ劇場で前座としてパフォーマンスをやってくれと頼まれた主人公たちが体験する驚愕の世界。木下半太の“笑撃”の自伝的青春小説。

【パンフレット】
日劇小劇場(日劇5階)
女と毛槍
昭和26年2月9日発行
表紙:ヒロセ元美
セントラル劇場(新宿東宝5階)
おとぼけストリップ
昭和26年2月15日発行
表紙:ミス池上
OSミュージックホール
MILLION LOVE FOLLIES
昭和29年11月3日発行
表紙:ジプシーローズ

2016.8.5掲載
日劇ミュージックホール
誘惑の愉しみ
AQUA-GIRL'S BOTTOM-UP MAMBO
昭和30年7月23日発行

日劇ミュージックホール
悩殺の内ゲバ
The Unchained Dolls
昭和44年10月31日発行
表紙:アンジェラ浅丘