アルゴ文庫

なぜにアルゴ文庫をとりあげるかというと、理由は簡単。表紙をスキャナーでとりこむのが、きわめて簡単だからなのです。なんたって、全部でたったの4冊。これほど簡単に全貌の紹介ができる叢書が他にありましょうか。というわけで、ヒジョーに安易な理由でここにアルゴ文庫を紹介いたしましょう。

発行元は光風社出版。はっきりいってマイナーな出版社だ。自分の買ったことのある本でこの出版社の刊行物を調べたところ、『幽鬼伝』『まぼろし砂絵』都筑道夫、『野盗伝奇』松本清張、『水妖記』岸田理生、『夜行性人間』川上宗薫、『幽霊紳士』柴田錬三郎、『殺意という名の家畜』河野典生の7冊しか見つからなかった。アルゴ文庫の他にアルゴ・ブックスという叢書もあるようだけれど、こちらは1冊も持ってませんです。

で、このアルゴ文庫、刊行開始が1988年5月。通常、新しい文庫が始まる時って、「一挙14冊刊行! そのうち8冊は書下ろし!」というような派手なことをやるもんだけど、アルゴ文庫はひたすら地味にたったの1冊『ぬはは殺人者』を出しただけ。しかも、帯のどこにも「アルゴ文庫創刊!」のたぐいの惹句がない。人知れずひっそりと刊行を開始したのである。しかも、著者あとがきを読むと、この作品はもともと新書サイズで出るはずだったものを、急遽文庫で刊行したものらしい。編集者はいったい何を考えていたのか? うーむ、不思議だ。
そして、第2弾、第3弾を続々と刊行するかと思いきや、第2弾の『とっぴトッピング』が出たのはなんと5ヶ月後の10月なのである。つまり、新しい文庫を創刊したものの、タマは何も用意されていなかったのだ。普通はさあ、文庫を出すからには何ヶ月分か予定を立てて、書店の棚を確保できるだけの点数は刊行するもんだよなあ。
第2弾が出るまで5ヶ月かかり、次の第3弾『新・昭和遊撃隊』が出るまでさらに5ヶ月。当初の計画で5ヶ月ごとに新刊を出していこうという取り決めでもあったのか?
だが、第4弾『異次元カフェテラス』はそのあとたった3ヶ月間待っただけで出ている。「たった」という言葉は普通使わないんだけどね、こういう場合。なぜか『とっぴトッピング』と『新・昭和遊撃隊』になかった著者あとがきが本書で復活し、松尾由美の「初の長編小説&初の著者あとがき」という記念碑とともにアルゴ文庫は姿を消す(そもそも、姿を現したという印象すらなかったのだけれど)。

という、何を考えていたんだかよく分からない文庫なのである。たったの4冊なので、コンプリートになっても本棚でスペースをとらない、実に可愛らしい叢書なのであります。『とっぴトッピング』と『異次元カフェテラス』の2冊はあまり見かけないけれど、根気よく探せばきっとコンプリートに持ち込むことができるのでありましょう。

ぬはは殺人者 − 中原涼
高校生なのにヤクザの組長、しかも超能力者、そのうえすごいハンサムの裕次郎が足走学園に転校してきた。実はこの学校を「地上げ」しようという計画なのだ。ところが校内で殺人事件が起こり、いつのまにか犯人探しをすることになってしまった。怪しい奴はたくさんいるが……? 爆笑ギャグ満載の学園ミステリアスコメディ。
1988/5/20発行
(表紙:ただのかずみ)

とっぴトッピング − 横田順彌
「留守番電話」って知ってる? バカにしないでよ、という顔をしたあなた、あなたは本当に「留守番電話」を知っているのか? 自信がぐらついた人はこの本を読んでみよう。ほかにもあなたの知らなかったことがどんどん出てくることは、この私が保証する。
15の不思議な味が楽しめる、ときめきの世界へ、さあ、どうぞ。
1988/10/20発行(表紙:越智一裕)
新・昭和遊撃隊 − 吉岡平
時は昭和十二年、所は満州。アカシアの木立ちの梢越しに見え隠れした、巨大な無限軌道車の上に乗ったカラクリ人形のような怪物機械の出現が、遊星人類と地球とのファースト・コンタクトであり、地球人類の代表たる日本軍は、未曾有の混乱を起こし……その星狄来襲に立ち向かう“新・昭和遊撃隊”の活躍は……
1989/3/20発行(表紙:北殿光徳)

異次元カフェテラス − 松尾由美
奇妙なマスターが経営する変な名前の喫茶店で、これまた奇妙なトンプソンと名乗る超能力(?)を持つ女性と出会った高校の同級生三人組、了子と和明とエマは不可思議な世界へと誘われて……美少女エマをめぐる“かぐや姫”もどきの楽しい事件が三人を振り回わして……書下ろしファンタスチックロマン!!
1989/6/20発行(表紙:湯田伸子)