2022年1月31日(月) ▼起床時の体温は37.2度。ようやく下がってきた。 それでも、ただただひたすらしんどい。体調の方は全く変化なしだ。 ▼そんなに並ぶのならPCR検査を受けなくてもいいと一度は思ったのだけれど、やはりちゃんと検査を受けておくことにする。 病院の受付開始の40分前から病院の前に並ぶことにして、たっぷり着込んで嫁さんに車で送ってもらう。 すでに十数人の列ができていたが、いざ病院がオープンしてみると発熱外来に並んでいたのは僕が2番目だった。 ふだん食堂に使っているエリアで、間隔を空けて指定された席に着き、問診票にあれこれ記入。ワクチンをいつ打ったかという欄があり、とっさにわからなかったのだけれど、スマホの予定管理をチェックしてなんとか記入できたが、前回PCR検査を受けたのがいつ頃かは記入できなかった。あらかじめホームページで問診票をダウンロードできるようにしておいてくれれば、しっかり記入してもってくるのだけどなあ。 そして、そのまま延々と待たされる。その間にも、続々と発熱外来を受診する患者が押し寄せてきていた。 ようやく名前を呼ばれて別の場所にあるプレハブ小屋に誘導され、ここで壁に向かって椅子に座らされて、また延々と待つ。途中、看護師さんがやってきて症状の確認などがあり、また待たされる。 この小屋には衝立で仕切られたスペースに5人ぐらいが待たされていたが、少し眠ってしまいそうになるほど待たされてようやく最初の1人が呼ばれて外に出ていった。 それからさらに待たされてようやく自分が呼ばれ、小屋の外に出ると、屋外に椅子が2つ置いてあって、そこでいくつかの説明を受けた後でようやく綿棒を鼻の奥に突っ込まれてPCR検査は終了。 早ければ今日中、そうでなくても2〜3日中に電話で結果を知らせてくれるとのこと。 病院の中に入るのは禁止されているので、支払いは後日だ。 嫁さんに迎えに来てもらって帰宅。疲労困憊で、布団に倒れ込む。 ▼今日もひたすら「鬼滅の刃」を読み続け、全巻読了してしまう。 続けて喜国さんの「ラストシーンは崖のうえ」を再読。コロナを題材にした第13話が描かれたのは2020年5月。「単行本では過去の話になっていますように」というト書きで締められているけど、それから2年近く経って感染しちゃってますよ。 ▼体温はとうとう37度を下回り、一日中36度台をキープ。それでも、しんどさは一向におさまらないのだけれど。 2022年1月30日(日) ▼朝起きても熱は下がらず。38.0度。 頭がドヨーンとしている。 食欲はないので、コンビニのカステラなどを買ってきてもらい、それを食べる。 嫁さんにPCR検査をやっている近くの総合病院に電話を入れてもらうが、発熱外来は100人以上の列ができていて、とにかく待ち時間が長くなると脅かされる。いずれにしても今日は日曜日でやっていないのだけれど。 電話の応対のニュアンスとしては、できれば来ないで欲しいという雰囲気を感じたと言う。PCR検査を受けて陽性になったところで、どうせ自宅療養になるのだろうから、それだったら別に受けなくてもいいかなという気になる。 ▼頭が重くて本を読むのもしんどかったのだけれど、なにせ時間だけはいくらでもあるので、読みかけだった恩田陸『愚かな薔薇』徳間書店を読み終えてしまう。 吸血鬼が題材でありながら、宇宙に乗り出していく若者の話で、しかもいかにも日本的かつ土俗的な世界を舞台としており、なんとも奇妙な小説だ。ネタのぶちこみかたとしては、かつての半村良の伝奇小説を思い起こすが、テイストはまったく違っている。 ▼このあと、熱は37.2度から38.8度の間で上下を繰り返すのだけれど、一向に熱っぽいという感じにはならなかった。ただただひたすらしんどいのみ。頭痛と関節痛と倦怠感、それが主な症状で、それがけっこうしんどいのだ。 ▼日中は暖房を入れたまま、窓を開けっぱなしにして、換気を心がける。 また、寝床の横には爽健美茶のペットボトルを置いて、水分摂取だけはこまめにとるようにする。スポーツドリンクのペットボトルもあるのだけれど、スポーツドリンクは微妙に喉が刺激されるのであまり飲みたい気にならなかった。 昼食はゼリー飲料とカステラ。この食生活が続いたら少しは痩せるだろうか? ▼「鬼滅の刃」全巻を引っ張り出してきて、頭から読み返す。少し読んでは疲れて眠り、起きてはまた読みの繰り返し。 眠ると、やたらと夢を見た。仕掛かりの仕事のデータを変換するためのプログラムを延々と組んでいたりした。ああ、これは夢なんだから仕事なんかしなくてもいいんだぞ、と夢の中で思うのだけれど、気がつくとまたプログラムを組む夢に戻っていた。 ▼オミクロン株の感染から発症までの期間はだいたい3日程度だという。となると、水曜日あたりに感染したということになり、水曜日は池袋で「ゲームボーイズTHE MOVIE」という映画を見てから新宿にある会社に出社していた。 映画の方は場内の観客が5人という状況だったので、まずここでの感染はなさそう。会社もこの日出社していたのは自分だけなので、ここでの感染もありえない。 となると、1番疑わしいのは通勤電車での感染ではなかろうか。もちろん、マスクはしていたのだけれど。 あと、夜にテニススクールに行っているので、ここで感染した可能性も否定しきれない。実はこのテニススクールでスタッフから感染者が出て、金曜日から閉鎖となっているのである。とはいうものの、テニススクールでの行動を省みて、感染するような近距離での会話とかはなかったように思えるんだよなあ。 いずれにしても、感染ルートは不明だ。 2022年1月29日(土) ▼11時から岩槻文化公園テニスコートでダブルス。先日対戦したS賀さんからのお声がけで、今回もK雲さんとペアを組んでの対戦。ところが、S賀さんが連れてきたM木さんという人がめちゃくちゃうまかった。もう、完全に格が違う。なにしろ、この人がネットの前に立つと、まったく抜けるスペースがなくなってしまうのだ。強打とかはほとんどしないのだけれど、ポジションどりと、ボレーで打ったボールのコースとが絶妙すぎてまったく歯が立たなかった。 第1セットは2-6で完敗して、それでも第2セットは5-5まで競ったのだけれど5-7で敗退。 ▼いつもはテニスのあとはシャワーだけですますのだけれど、なんとなくゆっくり湯船に浸かりたかったので、風呂掃除をしてお湯を張り、たっぷりとお湯に浸かる。 風呂からあがって体重を計ると73.6キロ。こないだスポーツジムで計った体重より1キロほど多いが、我が家の体重計はなぜかジムで計るより1キロほど多く出てしまうのだ。 ▼検査の結果、母親は特に悪いところは見つからず。担当のお医者さんが念のためにと、あれこれ検査をしてくれていた模様。 ▼国際交流基金アジアセンター主催の「CROSSCUT ASIA おいしい!オンライン映画祭」という企画で配信されているフィリピン映画『デリシャス!』を観る。 ネグロス島を舞台にしたインデペンデント映画なので、知っている俳優など誰も出ていないと思っていたら、思いも寄らない大物俳優が出ていたのでビックリ。 詳細なレビューはあらためて。 ▼夕食後、居間でテレビを観ていると唐突に猛烈な寒気に襲われる。ストーブの真ん前にいても寒くて寒くて仕方がないので、念のために熱を計ったら37.8度の熱があった。まったく熱っぽい感じはしていなかったのだけれど。 これはコロナの可能性があると判断して、2階の寝室に籠り、LINEで嫁さんに状況を伝える。 嫁さんの寝具は隣の部屋に持っていってもらい、自宅内隔離を敢行。 今日、一緒にテニスをしたK雲さんにもコロナの可能性があることを連絡する。 このあと、徐々に頭痛、節々の痛み、なんともいわく言い難い倦怠感が発症してくるが、この時点での自覚症状は寒気のみ。 トイレ以外は一切部屋から出ないようにして、トイレに行く時もドアノブ等は直接触れないように気をつける。 明日になっても熱が下がらないようなら、本格的にコロナを心配しなければならないが、今日は土曜日なので、PCR検査を受けるにしても月曜日まで待たないとならないのだろう。 2022年1月28日(金) ▼我が家の母親の方はなんとか大丈夫そう。どうも、ちょっとでも疲れが出ると体調が崩れるみたいだ。週末に孫2匹が来ていたし、今週もデイサービスでのイベントがあったようで、それで疲れたのだろう。 ▼自分は自分で、朝いちで近所の病院に行き、高脂血症の薬の処方をお願いする。いままで勤務先の近くの病院で出してもらっていたのだけれど、こう在宅業務が日常になってしまったのでは、勤務先にある病院というのは都合が悪い。どうせ、いずれリタイアして新宿まで出て行くこともなくなるのだろうから、全面的に近所の病院に切り替えてしまうことにする。 こちらの病院で薬を出してもらうためには、前の病院の紹介状が必要と言われたのだけれど、お薬手帳でクレストールという薬を定期的に処方されているのを確認することでOKになる。ただし、なにも検査をしないで薬を出すわけにもいかないので、血液検査だけはすることになる。本来なら血液検査をするのだったら朝食を抜いてこないといけないのだけれど、どうせ形だけの検査なのだからと、これまたOKになる。 とりあえず2ヶ月分の薬を出してもらえることになったので、たいそう助かる。 ▼嫁さんは実家の母親の検査の結果を聞きに行って、近々手術することが決定。 そして、大丈夫だと思っていたうちの母親はまたしてもぐったりして寝込んでしまう。こちらも嫁さんが病院に連れて行って、あれこれ検査をしてもらって、検査の結果は明日とのこと。 2022年1月27日(木) ▼例によって朝のランニングに出たのだけれど、今朝はなんだかめちゃくちゃしんどくて、ノロノロ走るのが精一杯。なんとか完走はしたものの、タイムは4.38キロを35分00秒。月曜日に同じ距離を走って33分を切って喜んでいたのに。 ▼嫁さんが父親に頼まれた切ったりんごがきれいさっぱりなくなっていたので「あのりんご、全部食べたんですか?」と聞いたら、「食べきれなかったからカラスにあげてきた」というので嫁さんが激怒。 ゴミの収集場所のところでカラスにエサをあげれば、そこにカラスが集まりゴミをつつくようになるかもしれないし、近所からクレームが入ることにもなりかねない。 だけど、嫁さんがそういう理由を説明しようとするなり「わかった、わかった」と言ってさっさと逃げようとするので「逃げようとしないで、ちゃんと話を聞いて」と押しとどめ、ちゃんと嫁さんの話を聞かせる。 家族から叱られそうになると、すぐに「わかった、わかった」と言って逃げるのだけれど、わかっていた試しなんかありゃしない。 いちおう、ちゃんと嫁さんの話を聞かせたけど、嫁さんも「たぶん、わかってないわね」と半ばはあきらめ顔。でも、ちゃんと話だけはしないと。 ▼嫁さんの母親が昨夜、腹痛で救急車で運ばれ、とりあえず痛み止めをもらって帰宅し、今日は嫁さんがつきそって病院であれこれ検査をして、明日、もう一度その検査結果を聞きに行くことになった。歳も歳なので、おおごとにならなければいいのだが。 そして、我が家では母親がまたしても吐き気に苦しんでいて、なにも食べられなくなって寝込んでしまう。おそらく、消化器系がかなり衰えているのだろう。ここにきて、一気に衰えてきている感じがする。 ▼だというのに、父親だけは元気で、嫁さんが実家から帰るのが遅くなっていると、自分の食事がどうなるのかばかり心配している。むこうのお母さんも、うちの母親も具合が悪いのだと説明しても、いまいちよくわかっていない様子。 ▼嫁さんがようやく帰ってきて、一緒にスポーツジムへ。木曜日の夜のボクシングエキササイズが、嫁さんのいまいちばんの楽しみなのだ。 今日は久しぶりの僕も参加したのだけれど、始まってすぐに足がめちゃくちゃしんどくなってしまう。あれだけ走り込みをしているのに、それとはまたぜんぜん違う筋肉を使っているのだろう。 こっちは汗だくでヘロヘロになっているというのに、嫁さんの方は実に嬉しそうにピョンピョン跳ね回っている。なんだか、すごく悔しいぞ。 ▼嫁さんは明日、また実家に行って母親を病院に連れて行って説明を聞き、おそらくは帰ってきてからうちの母親を病院に連れて行くことになるのだろう。申し訳ないと思いながらも、明日の夜は映画を見に行く予定にしている自分なのであった。 2022年1月26日(水) ▼シネ・リーブル池袋にてフィリピンのBLドラマ『ゲームボーイズ The Movie』を視聴。上映開始時間が朝の9時なので、映画館の入っているルミネがまだオープしておらず、どこから入ればいいのかわからずにウロウロしてしまった。 時間になってシアター内に入っても、他に誰もいなくてガラーンとしている。最終的には、僕より前の席にいたのは3人だけ。後ろにも人のいた気配がかすかにあったので、おそらく観客は僕を入れて5人ということだった模様。しかも、僕より前にいたのは全員が男性で、そのうちの2人は一緒に来て並んで観ていたので、思わずカップルなんだろうかなどと思ってしまう。 さて、映画の方だけれど、ネットドラマの続きの話なので、そちらを観ていない人には人間関係とかいまいち分からないだろうと思ってしまう。日本で上映するなら、その前段となるネットドラマで話題を盛り上げて、それからという手順を踏む必要があったのではないだろうか。いちおう、複数の動画配信サイトでの配信はしていたようではあるのだけれど。 物語としてのテンションも、ネットドラマの方が高かったように思う。同性愛に理解のないおばさんがやってきて……というだけでは、いまひとつ盛り上がりに欠ける。脚本にもうひとひねり欲しかった。 やはり、こういうドラマは、いかに困難を乗り越えてふたりがお互いを認め合うようになるのかという過程が面白いのであって、いったんその大きな山を乗り越えたあとのふたりの物語というのは蛇足という気がしてならない。このあと、さらにシーズン2が配給されることになるようなのだけれど、はたしてどうなんだろう。 あと、エンドクレジットに日本人の名前がたくさん出てきていたのがとっても気になる。どういう形で日本の会社が関わっていたのだろう。 ▼そこからまっすぐ会社に向かって、出社しなければ処理できない仕事をいくつかこなす。 ▼帰りに赤羽で途中下車して古本屋をチェック。1冊だけほんのちょっと買いたい本があったのだけれど、我慢。3冊200円の棚なので、欲しい本が3冊あったら買っていたな。 ▼夜はテニススクールのレッスン。女子大学生の担当コーチが運転免許合宿のためにお休みなので、男子大学生のコーチをメインに、専任コーチがサブで入り、この2人を相手にガツンガツン打ち合うことになる。いやあ、楽しいけれど、体力がもたん。 2022年1月25日(火) ▼仕事の合間を縫って、スクーターで耳鼻咽喉科クリニックへ。 前回出してもらった薬でだいぶおさまっていた喉の違和感が、また始まってしまったのだ。胃酸が喉にあがってきているためとのことで、胃酸を押さえる薬を出してもらっていたのだけれど、今回も同じ薬を出してもらう。 さらに、そろそろ花粉症が始まるので、花粉症の薬も出してもらう。自分の場合、喉が敏感になって、ほんのちょっとした刺激で「から咳」がとまらなくなってしまうというのがいちばん辛い症状なので、いつも喘息などに使う薬を出してもらっている。こちらの病院で花粉症の薬を出してもらうのは初めてなのだけれど、いままで処方してもらっていた薬を説明すると、同じ薬と、さらに咳を抑える別の薬をプラスして出してくれる。 ▼夜はスポーツジムへ。 自転車を漕ぎ、ひととおりのマシンをこなしてトレッドミルで走るといういつものコース。 トレッドミルでは40分で4.8キロ。朝走っていない分、少し頑張った。 シャワーを浴びて体重計に乗ると、なんと72.28キロ! あまりにも一気に減っているので、念のためにもう1台の体重計に乗って確認してしまった。ほんのちょっと前まで74.3キロあったので、2キロの減量に成功したことになる。 70キロを切るまで頑張るぞ。 2022年1月24日(月) ▼週が明けたので今日は頑張って朝ランに出る。 相変わらずしんどいと思いながら走ったのだけれど、4.39キロを32分44秒、キロあたりの平均ペースは7分27秒。ようやく33分をきることができた。 2022年1月23日(日) ▼日曜日の午前中は「プリキュア」があって、「仮面ライダー」があって、「戦隊もの」があるので、とっても楽だ。最近の「仮面ライダー」とか「戦隊もの」って、アクションがめちゃくちゃ充実しているので、大人が観ても充分に楽しめる。しかも、いまやっている「ゼンカイジャー」って、時々とんでもないギャグをかましてくれるので、油断ができないのだ。 ▼午後は昨日に続いてイオンモール川口へ。子どもたちに本でも買えば、それで少しはおとなしくしているかと思ったのだけれど、本を見に行く前にまず「ポポンデッタ」という鉄道模型のお店に行く。ここにはNゲージの大きなジオラマがあって、有料で電車の操縦をさせてくれるのである。孫たちに操縦をさせようと思ったのだが、事前の説明が長くて、説明を聞いているうちに抱っこしていた孫2号が爆睡してしまう。おいおい、子ども2人分の料金を払っているのに。しかも、借りたレール2本のうちの1本が不調で、電車が動かない。仕方なく場所を移動して、別のレールで走らせることになり、孫1号と自分とで操縦したのだけれど、ここでもまた途中で電車が動かなくなってしまう。Nゲージの鉄道模型って、そんなに繊細な仕組みになっているのか? 結局、孫1号もじきに飽きてしまい、時間前に終わらせることにしてしまう。 喉が渇いたので、フードコートに行くと、キッズコーナーに空きがあったので、そこに熟睡している孫2号をおろすと、ここで覚醒してしまう。お前、電車の操縦をしそこねたぞ。 続いて、「埼玉県最大のな、な~んと1000種類以上あるガチャガチャ専門店です!」というコーナーに行く。チビたちは、ご多分に漏れず、ガチャガチャが大好きなのだ。可愛いグッズの入ったガチャガチャなどもあれこれあり、覗いて回っているだけでも楽しい。 そして、100円ショップのおもちゃコーナーで刀の形をしたシャボン玉のおもちゃを買ったりしていたら、すっかり本屋に寄る時間なんてなくなってしまう。 ▼帰宅して、荷物をまとめて、孫たちを家に送り届けるべく、車を出す。 高速を降りたところで、やよい軒に寄って夕食。子どもたちはお子様ランチをほぼ完食。なかなかしっかり食べてくれない子たちなのだけれど、こうやってしっかり食べてくれるとホッとする。 子どもたちを無事に送り届けて、今回のミッションは終了。疲れたけど、とっても楽しかった。こうやって遊んでくれるのって、あと何年なのだろう。 2022年1月22日(土) ▼朝はテレビでウルトラマンを観たあと、近くの公園に遊びに行く。 ピストル型のシャボン玉のオモチャで遊び、さらに砂遊び。子どもたち、砂遊びが好きだよなあ。他に誰もいなかったと思ったら、他の子どもを連れた若いお母さんたちが次々とやってきたり、またすっといなくなったり。土曜日なのに、若いお父さんの姿は少ないなあ。また、うちみたいに祖父母と一緒に公園に来ている家族も少ないなあ。 孫2号とドングリを拾ったり、枯れ葉が積もった小道を枯れ葉を蹴散らしながら歩いたりして帰る。 ▼午後はイオンモール川口のリトルプラネットへ。先月行った松戸のリトルプラネットに比べるとスケールはだいぶ小さくなってしまうけれど、値段が高いせいか、意外と混んでないのだ。 それにしても、ボールのプールとか、砂場とか、どれもこれもプロジェクションマッピングの技術をフルに使っていて、こんなことまでできるのかと本当に驚かされる。 孫1号は600円を払って、魔法のステッキ制作に挑戦。スタッフのお姉さんがつきっきりで指導をしてくれて、できたステッキを砂場に持っていってかざすと、その下が炎の映像に包まれていく! 孫1号はこれで大興奮。 さらにみんなでお絵かき3Dレーシングに挑戦。いろいろな自動車やバイクなどの塗り絵に自分の好きな色をつけてスキャンすると、それが立体的な映像となってレースを繰り広げてくれるのだ。自分の自動車を応援して、それが1位に入ろうものなら大喜び。 ところが、1位になったあとで、もう1度同じ絵でチャレンジした孫2号、今度は3位になったらしょんぼりとうつむいてシクシクと泣き出してしまう。「1位じゃないとダメなんですか」と、思わず蓮舫議員になってしまう。まったく、自分の思い通りにならないとすぐに泣き出すんだからなあ。 だいぶ遊んでからいったんリトルプラネットを出てアイスクリームを食べて、それからまたリトルプラネットへ。 またしてもボールのプールに飛び込んで大暴れするチビども。そして、孫1号は一緒に遊んでくれたスタッフのお姉さん(たぶんバイト)にピッタリくっついて、離れようとしない。 たっぷりと遊んで帰る途中でこの孫1号「僕、あのお姉さんが好きになっちゃった。可愛いんだもん」。お前は本当にクレヨンしんちゃんみたいなヤツだな。 ▼家ではまたチビふたりで「星のカービー」をやっていたのだけれど、孫2号の様子がおかしいので「お前、うんちだろ!」と声をかけると、あわてて立ち上がってトイレにむかった。遊びに夢中になっていると、まだトイレを失敗することがあるのだ。 こっちがトイレのドアを開けている間、お尻に手を入れて押さえていたのだけれど、パンツを脱がすとすんごく情けなさそうな声で「間に合わなかった」って言って、手のひらに乗っていた2~3粒のウンチを便器の中に投げ込んだ。ありゃ~。あわてて便器にまたがらせて、トイレットペーパーで手を拭いてやる。必死に押さえていたんだね。 嫁さんを呼んで汚れたパンツを渡しながら状況を説明すると、嫁さんが大爆笑。なにもそんなに笑わなくてもいいのにと思うのだけれど、涙を流すほど大笑いしている。 ▼寝る前はまたしても寝室の布団の上での戦いゴッコだ。 2022年1月21日(金) ▼今日も頑張って朝ラン。昨日は夜にジムで走ったので、やはりペースは上がらすに4.38キロを34分46秒。キロ当たりの平均ペースは7分56秒。あやうくキロ8分台となるところだった。 ▼夕方に息子が孫2匹を連れてくる。今日から日曜日までチビどもをうちで預かって、息子夫婦は久々の息抜きで大磯に遊びに行くことになっている。 いつもなら、チビどもを預かるときにはあれこれ遊びに行く場所を検討するのだけれど、今回は寒いので屋外での遊びはまっぴらだし、屋内だと人混みになるような場所はコロナが心配なので、けっこう難しい。そこでとりあえず、息子のところから任天堂Switchを持ってきてもらった。いざとなれば、これでチビどもと一緒にゲームをすればいいやと思ったのだ。 ところが、試しに「星のカービー」を一緒にやったら、こっちにはまるっきり操作がわからず、結局、子ども2人で遊ぶことになってしまうし、そうなると孫2号がおにいちゃんの思うような操作ができずにケンカになったりして、どうもうまくない。いやはや。 結局、いちばんチビどもが楽しんだのは、寝室の布団の上での戦いゴッコ。2人して本気でジイジに殴る蹴るの狼藉のし放題。その本気の攻撃を受けた上で、チビどもを掴まえて布団の山の上に放り投げるのだけれど、さすがに6歳ともなると攻撃の威力が増してきた。一度、ちょっと油断したスキにみぞおちに本気の跳び蹴りが決まった時には、マジで痛かったぞ。 2022年1月20日(木) ▼さすがに足に疲れが溜まってきたので、今日の朝ランはお休み。だけど、うっかり油断するとサボり続ける可能性があるので、ここは踏ん張らなければ。 ▼夜は嫁さんと一緒にスポーツジムへ。例によって自転車でウォームアップをして、各種マシンで筋肉を痛めつけ、嫁さんが毎週楽しみにしているボクシングエキササイズをやっている間にひたすらトレッドミルで走る。 今日は朝のランニングをパスしているので、きっとジムでのランニングは楽だろうと思ったらぜんぜんそんなことはなくて、けっこうしんどかった。やはり、疲労が蓄積しているのだろう。35分で4.24キロを走破。外で走っている時よりも、ジムのトレッドミルで走っているときの方がスピードが遅い。 2022年1月19日(水) ▼今日も頑張って朝のランニングに出る。さすがに昨日走りすぎてしんどかったのだけれど、ゆっくりペースでもなんとか完走する。4.45キロを35分54秒。キロあたりの平均ペースは8分04秒。 今月に入ってから走った距離は35.1キロ(ジムで走った分は入っていない)。おおっ、フルマラソンを走っただけの距離にはなったじゃん。 ▼夜はテニススクールのレッスン。女子大学生コーチが運転免許合宿のためにお休みで、男子大学生コーチが代理で入る。いままではいつもサブでしか入ったことのないコーチなので、ずいぶんと緊張していた模様。そのくせ、こっちが本気で勝ちに行くと、容赦なく打ち込んでくるんだからな(笑) そろそろガットを張り替えなくては。 ▼Netflixで『新聞記者』第3話を視聴。 ほぼ実話をベースにしているだけに、なんて腐った世の中なんだと憮然としてしまう。 2022年1月18日(火) ▼今日も頑張って朝のランニングに出る。3日間入っていないので、多少走るのが楽だ。 4.43キロを33分16秒。キロあたりの平均ペースは7分30秒。とりあえず記録更新だ。 ▼夜はスポーツジム。ウォーミングアップで自転車を漕ぎ、ひととおりのマシントレーニングをこなし、トレッドミルで30分3.5キロを走る。 シャワーのあとで体重を計ると、もうちょいで73キロを切りそうな気配だ。最終的な目標は70キロを切ることなのだけれど、少しずつ体重が下がってきているのが実感できてちょっと嬉しいぞ。腹のだぶついているお肉も、多少は引き締まってきた感じがする。 ▼Netflixで『鬼滅の刃』を観る。NetflixだとCMを挟まずに一気に観ることができるのがいい。 ▼ヘンリー・カットナー『ロボットには尻尾がない』竹書房文庫を読了。 いやあ、面白かった。とことん酔っぱらった時にだけ天才的な発明をしてしまう科学者のギャラガー。そのために繰り返しトラブルに巻き込まれるのだけれど、なにせ酔いが醒めるとトラブルのもととなった発明のことをすっかり忘れているのだから、なかなかトラブル解決の糸口が見つからない。そんなドタバタに、ナルシストの透明ロボットまでが口を出してきて、事態はさらに混迷を深めていく。そんな5篇を収録した短編集で、楽しいったらありゃしない。 しかも、山田順子による翻訳が絶好調で、翻訳小説によくある読みにくさがまるっきりない。 中村融による解説もヘンリー・カットナーの魅力をよく伝えていて、もっともっと読みたくなる。巻末の邦訳リストを見ると、『世界はぼくのもの』だけ持っていなかった。欲しいけれど、けっこうなプレミア価格になっているようだ。 2022年1月17日(月) ▼家ではできない作業があって、今日は出社する。 ところが、南浦和で電車に乗ると東十条の踏切で安全確認をしているとのことで電車が停まってしまうし、ようやく赤羽に到着すると今度はホームから乗客が転落したとのことでまたしても電車が停まってしまう。そのうえ、電車が走り出したと思ったら急ブレーキがかかり、ドアに荷物が挟まったとアナウンスが入る。そんな状況なものだから、車内もやたらと混んで、持ち歩いている本を読むこともできなかった。 こんなんでコロナが蔓延しないわけがないよな。 ▼そういえば、新宿の地下街で古本市をやっているはずと帰りに思って覗きに行くが、特に買いたい物はなし。 棚の低いところの本をチェックしてから立ち上がると、そのたびに立ち眩みを起こしてしまう。若い頃からずっとそんな感じなのだけれど、去年、それで大怪我をしているだけにけっこう気になってしまう。 ▼「銀幕閑話」というサイトから昨年観たアジア映画のベストワンを投票して欲しいとメールが入り、一気に原稿を仕上げて送信する。 今年でこの投票に参加するのは3年目なのだけれど、誰も投票しないフィリピン映画をピックアップするのが楽しくて仕方がない。→ココ ▼Netflixで『新聞記者』第2話を視聴。 なんとも痛ましいドラマで、気が滅入ってしまう。しかも、ほとんど実話がベースになっており、その悲劇のベースには安倍晋三という稀代の無能な総理大臣がいて、いまものうのうと権力の座に居座っているのだから嫌になってしまう。 かつての自民党にはそれなりに自浄作用というものが働いていたのに。 2022年1月16日(日) ▼友人から誘われて天沼テニスコートで3時から5時までテニス。当初、参加メンバーが2人しか揃わず、このままだったら2人でシングルスをするしかないのかと思っていたら、直前になってもう2人参加してくれることになった。そのうちの1人は、随分と久しぶりに一緒にテニスをやるのだけれど、とっても上手な人で、いままでほとんど勝ったことがなかった。そして、もう1人はその人のペアの人で、ご一緒するのは今回が初めて。 この2人を相手にダブルスの試合をしたのだけれど、最初の1セットは2-6で圧倒されてしまう。だが、次の1セットは必死に頑張って6-4で勝ち。そのまま第3セットに入るが、最初に2セットとられたところからなんとか巻き返して4-4と並んだところで残り時間が少なくなり、タイブレークで勝敗を決することになる。そして、そのタイブレークを7-3で勝ってしまう。 おおっ、まさか勝てるとは思っていなかったぞ。 ▼Netflixで『新聞記者』の第1話を観たのだけれど、これ、すげえな。よくぞ、ここまで踏み込んで描いたな。 「私や妻が関係していたということになれば、それはもう間違いなく総理大臣も国会議員もやめる」というセリフを臆面もなく入れておいて、最後に「架空の物語です」というキャプションを入れるしたたかさに鳥肌がたった。 このあとどう展開していくのか、目が離せない。 ▼本日の夕飯はイノシシの肉! 娘婿のお父さんの趣味が狩猟なので、狩猟のシーズンになるとこうして送ってきてくれるのだ。 実際に食べる前は、もっとケモノ臭い肉というイメージを持っていたのだけれど、実際に食べてみたらめちゃくちゃおいしくてビックリした。 2022年1月15日(土) ▼テニスオフに申し込んで越谷で2時から4時までダブルステニス。 ここの主催者は、ニューボールを使用しないので、ちょっと感触的に嬉しくはないのだけれど、気楽に参加できるのがいい。 ▼そして、越谷からさいたま市の天沼テニスコートまでぐるっとまわって、5時から7時までダブルステニス。 うーん、ちょっと感触がよくないなあ。さすがに足に疲れが溜まっているのかなあ。 2022年1月14日(金) ▼今朝もいちおう朝ランに出たのだけれど、昨日の疲れが露骨に残っていて、最後まで走りきることができず、テクテクと歩いてしまった。 ▼くそおっ! 少し前にauから「2年契約更新ギフト券」として3000ポイントのギフト券が送られてきた。これをどうやって使えばいいのかと思ったらPontaポイントに交換できるというので、さっそくPontaポイントに交換した。これをゲオのレンタルビデオに使えると思っていたのだ。ところが、なんとこのPontaポイントはauPAYマーケットでしか使えないのだという。 仕方がないのでauPAYマーケットを覗きに行くと、Pontaポイントを1.5倍のポイントに交換できるのだという。じゃあauから送られてきた3000ポイントを1.5倍のポイントに交換しようとしたら、上限は2000ポイントだという。そこで2000ポイントの交換をしてみたのだけれど、なんと、auから送られてきた3000ポイントはそのままで、その前から自分が保有していたPontaポイントがauPAYマーケットでしか使えないポイントに交換されてしまったではありませんか。 おい! これはゲオで使うためにとっておいたポイントなんだぞ。 ゲオで使えるPontaポイントが2000ポイント減らされてしまった! くそおっ!! 2022年1月13日(木) ▼今日も頑張って朝ランに出る。が、どうも疲れが足に残っているようで、まるっきりペースがあがらない。それでも必死に完走する。4.38キロを33分51秒。キロあたりの平均ペースは7分44秒。昨日より1秒長いだけというニアピン賞のタイム。 ▼夜は嫁さんとスポーツジムに行き、自転車を漕いで、マシンをひととおりこなして、トレッドミルで40分間走る。なんと、今日1日で1時間以上走っているぞ。 シャワーを浴びたあとで体重計に乗ると73.3キロ。年末に計った時からちょうど1キロ減った。このところ、食事も食べ過ぎないようにかなり意識しているので、このペースで減っていってくれればと思うのだけれど、問題は体重よりも腹まわりの贅肉だからなあ。このポッテリした腹をなんとかしないことには、自分を許せないのだ。 2022年1月12日(水) ▼朝イチで嫁さんが母親をかかりつけのリウマチ病院に連れて行ってくれる。 今朝は血圧は下がったものの、相変わらず吐き気に悩まされているらしい。 ▼嫁さんたちが出たあとで、こちらもランニングに出る。ダイエットには空腹時のランニングが効果的というので、今日も朝食前のランニングだ。ただし、空腹時のランニングは低血糖を起こす恐れもあるというので、あめ玉をなめながら走り出す。 今朝のランニングはけっこうしんどかった。走り出してしばらくしたところで、両足のスネの筋肉が「もう走りたくない」と言い出したのだ。一昨日のシングルスの疲れがまだ残っているのだろうか? 「そこをなんとか我慢してくれ」とスネに言い聞かせて4.35キロを33分50秒で完走する。キロあたりの平均ペースは7分46秒。3回続けて33分台で走っているので、とりあえずの目標は33分を切るということかな。 ▼母親は病院で吐き気止めの点滴を打たれたらすこぶる元気で帰ってきた。このまま元気なままでいてくれるといいのだけれど。 ▼夜はテニススクールのレッスン。今日の生徒は6人だったので、コーチとしてもやりやすそうだった。勝負系のレッスンをあれこれ工夫してくれたので、こっちも楽しんでレッスンを受けることができた。 朝のランニングの疲れが足に残っていたりするので、80分のレッスンでも充分に満足。 2022年1月11日(火) ▼うちの母親はリウマチだのなんだの、けっこう病気を抱えているのだけれど、今朝は血圧が200を越えて具合が悪くなり、しばらく横になっているうちに吐き気に襲われて朝飲んだ薬を吐いてしまう。 それでも、そのあとは状態も落ちついてきて飲まず食わずのまま1日中寝ていて血圧も落ちついてきたのだけれど、夜になって水分をとらせたところまた吐いてしまう。 体力もないので、これはちょっとまずいかもと思って近所の救急病院に連絡をしてから車で病院に連れて行く。その車の中でもさんざんえずいていたのだけれど、なにぶんにも飲まず食わずで胃の中がからっぽなので、何も出てこない。 病院で検査をしたところ、脳内出血が怖かったのだけれどCTスキャンの結果は問題なしで、血液検査の結果も問題なし。脱水症状もおこしていないとのことで、今夜は家で様子見で、明朝、かかりつけ医で相談してくれということになる。 ちょうど、夫婦してスポーツジムに行く準備をしていた最中だったのだけれど、まだ出かける前でよかった。 88才という高齢で病気も抱えているので、とにかく油断はできない。 ▼今日は朝から雨でランニングに出られなかったのだけれど、夜にスポーツジムに行くからいいやと思っていたのだけれど、上記のような事情でスポーツジムにも行けず。なかなか思うように運動ができない。お腹の贅肉はなかなか落ちていかないぞ。 ▼マイクル・コナリー『警告(下)』講談社文庫を読了。 なんだろう。ぜんぜん面白くなかった。まったく気持ちが高揚することなく、ただただ淡々と読み終えてしまった。 久しぶりのジャック・マカヴォイを主役にした作品で、レイチェル・ウォリングも出てくるのだけれど、登場人物のキャラにぜんぜん気持ちが寄り添っていかない。それどころか、ジャックの行動のあれこれに「お前、バカじゃないの」と思えてしまう。とりわけ、ジャックのレイチェルに対する行動はまるっきり共感できず、読んでいてどんどん気持ちが醒めていってしまった。 読む作品読む作品、ことごとく面白かったマイクル・コナリーだったのだけれど、このところいささか低空飛行であるように感じられてしまう。 2022年1月10日(月) ▼父親が嫁さんに「携帯に断シャリって出たのを押したら壊れた」と言って、携帯ショップに行くといってきかず、大騒ぎに。 だから、単にバッテリーがすっからかんになっていただけなんだってのに。が、昨夜のうちに充電はできているはずなのだけれど、知らない機種なので電源スイッチが分からない。父親にマニュアルを聞いても「ない」と言い張って聞かず、ショップに行くの一点張り。だから、ショップに行って「断シャリって出たのを押したら壊れた」と言っても、お店の人が困るだけなんだって。 なんとかネットでマニュアルを探して電源スイッチが判明したので、無事に携帯は復活。 たぶん、しばらくすればまた同じことが繰り返されるにちがいあるまい。 ▼14時半からテニススクールでのシングルス大会。 シングルスなんてめちゃくちゃしんどいので参加したくないというのが本音なのだけれど、新しくできたテニススクールでの1回目のシングルス大会なので、1回目ぐらいは記念で参加してみようかなと思って、ついつい申し込んでしまったのだ。 参加者は生徒5名&コーチ1名。最初から「コーチも参加する」という企画なのである。勝てるわけがないのだけれど、挑戦する機会などそうそうないので、これはこれで楽しみ。 まずは3名ずつの2ブロックに分けて総当たりの対戦。僕はコーチとニンジャさんと同じブロック。ううっ、これはしんどいぞ。 最初にニンジャさんとコーチが対戦して、6-2でコーチの勝ち。ニンジャさん、フォアストロークに関してはめちゃくちゃキレがいいけど、バックに来たボールはすべて左手にラケットを持ち替えて打とうとするので、こちらはボールを返すのがせいぜい。前からずっと左手にラケットを持ち替えるのはやめろと言っているのに、なぜか左手にラケットを持ち替えることにこだわっている。それがなければもっと勝てるのに。 次が僕とニンジャさんとの対戦。案の定、フォアストロークとの打ち合いになるとかなり厳しい。が、バックを狙いさえすればぜんぜん怖くない。6-4で僕の勝ち。 そしてコーチとの対戦。快心のサーブで1ゲームをとることはできたけれど、あとはまったく歯が立たず。やはり、展開の組み立てがうまい。こちらはゆるいボールを打てば簡単にポイントをとられるので、強打をメインに組み立てざるを得ず、そうなるとどうしてもミスが増えてしまう。 かくしてブロック予選を2位で通過して、ここからトーナメント戦。まずは隣のブロックの3位のS田くんと。今回の参加者の中でいちばん若い彼だが、レベルはまだまだ。曲がるサーブ、速いサーブを織り交ぜてサーブポイントを確実にとり、リターンゲームも緩急織り交ぜて攻めることで6-1で勝ち。 次の対戦相手が隣のブロックの1位のI岡さんで、コーチを除けば今回の参加者でいちばんうまい相手だったろう。ところが、最初のサービスゲームを僕がとった次のゲームで、ネット際に落とした僕のボールを無理して追いかけて足首をひねってしまい、そのまま棄権となってしまう。 よもやよもやの決勝戦進出決定だ。そして、その決勝戦の相手がまたしてもコーチなのである。どうしようもないほどの格上の相手なので、ゲームの組み立てもなにもありゃしない。とにかく、全力で立ち向かうのみ。で、0-6のストレート負け。ま、そりゃそうだよな。 ちなみに、最初の4試合はほとんど休憩をはさむことなく連続でコートに入り続けていたので、さすがにしんどかったのだけれど、それでもなんとか最後まで体力がもったのは、年末から続けている走り込みのおかげだろうか。これはもう、もっと頑張って走り込むしかないよね。 ▼去年もシネマジャーナルに前年に観た映画のベストテンの原稿を書いているのだけれど、今年もお誘いがあったのでちゃちゃちゃっと原稿を仕上げて送信する。もっとも、いまいちベストテンという感じのリストアップができなかったので、お気に入りの映画のタイトルを並べておいて、あとはフィリピン映画4本を紹介するという、ぜんぜんベストテンにはなっていない原稿なのだけれど。→ココ 2022年1月9日(日) ▼14時からネットで申し込んでダブルステニスをやりにいったのだけれど、ハードコートが濡れていてツルツル状態。雪が降った時にコートに融雪剤を撒いたらしいのだけれど、どうやらそれが原因で逆に乾かなくなってしまった模様。 仕方ないので「皆さん、転ばないように気をつけてゲームをやりましょう」ってことになったのだけれど、本当にあぶなくてまったくボールを追いかけることができない。しかも、片方の面からは太陽がめちゃくちゃまぶしくて相手の打ったボールが見にくいことこの上なし。この季節は太陽が低いので、コートの向きによってはとてもまともにテニスができません。 その上、濡れているハードコートだと、ボールが滑ってくるので、めちゃくちゃ返しにくい。 というわけで、なんとか2時間テニスをやることはやったのだけれど、逆にストレスが溜まってしまったぞ。 ▼テニスが終わって帰るなり、いつものランニングに出る。2時間テニスのあとなので、途中で歩いても仕方ないと思っていたが、無事に4.38キロを歩くことなく完走することができた。タイムは33分29秒。キロあたりの平均ペースは7分39秒。木曜日の記録を1秒縮めることができた。 ▼息子が孫1号を連れて映画館に「仮面ライダー」を観に行ったら、他に客が1人しかいない貸切状態だったらしい。「仮面ライダー」ってそんなに客が入っていないのかと思ったら、「翌日は満席だった」とのこと。たまたま他に客がいなかっただけということらしい。そんなことがあるんだ。 孫1号もおとなしく映画を観ていられるようになったのなら、こっちもなにかの映画に連れて行ってやろうと思って「最後までおとなしく観ていられた?」と聞いたら、「むり。途中で立って戦ってた」と返事が来た。映画館で映画を観ながら戦っていたのかあ。それじゃあ、まだ映画館に連れて行くわけにはいかないな。 ▼父親から「携帯に断シャリって出たからそれを押したらまったく動かなくなった」と言われたのだけれど、わたしはいったいどう対応したらいいのだろう? 「携帯に断シャリって出た」というのが、いったいなんのことなのか、見当もつかないぞ。 ちなみに、父親の携帯はネットにつなぐこともメールのやりとりをすることもできないようになっている。わけのわからないサイトにアクセスして何かを押したということは絶対になし。 ちなみに、まったく動かなくなった理由はバッテリーがすっからかんになっていたから。ところがそう指摘すると、本人は「充電した!」と言い張ってこっちの言うことを聞こうともしない。だけど、まったく充電できてないからね。 そしたら「壊れた。充電できなくなっている。ちょっと店に行ってくる!」と出かけようとするので、必死に押しとどめる。だって、「壊れた。充電できなくなった」と言って、家族が目を離した隙に店まで行ったのはつい先日のことなのである。もちろん、どこも壊れていなくて、充電がちゃんとできていなかっただけ。でも、どうやらそのことはまったく覚えていない様子。困ったもんだ。 お店の人だって「断シャリを押したら動かなくなった」と言われても、対応のしようがないよね。 ▼Netflixで「呪術廻戦」を3話分見たあとで、なんとなく劇団ひとりが脚本・監督を務めた『浅草キッド』を観はじめてしまう。 ビートたけしが、自身の師匠である芸人・深見千三郎と過ごした若き日々を描いた自伝「浅草キッド」の映画化だ。若き日のビートたけしを柳楽優弥、彼の師匠の深見千三郎を大泉洋が演じている。 まず圧倒されるのがビートたけしになりきっている柳楽優弥の演技だ。もともと憑依型の役者だとは知っていたが、これがすごい。そして、大泉洋が予想していたよりもよかった。僕は内藤陳さんという人を長年にわたって近くで見ていたが、大泉洋が演じる浅草の幻の芸人の姿を見ていて、内藤陳さんを何度も思い出していた。昔気質の芸人というのは、こういうものだったのだなとあらためて思わされた。粋でかっこいいけれど、だらしのない一面も持ち、そしてけっこう理不尽だった。そうした芸人の姿を大泉洋が再現してくれていたのだ。 あと、鈴木保奈美もよかったなあ。 そしてもうひとつ驚かされたのが、劇団ひとりの監督としての腕前の確かさだ。実にお見事。 2022年1月8日(土) ▼京橋の国立映画アーカイブで開催されている「香港映画発展史探究」に『黄飛鴻正伝 鞭風滅燭の巻(黄飛鴻正傳又名鞭風滅燭)』を観に行く。いわずとしれた、クワン・タクヒン(關徳興)主演の黄飛鴻シリーズの1本だ。日本ではリー・リンチェイ主演の『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ』のシリーズで知られることになった黄飛鴻だが、このクワン・タクヒン主演のシリーズこそその原点なのだ。 冒頭に出てくる説明によると、どうやら16ミリフィルムからデジタルリストアしたものらしい。ところどころ、映像が飛んだり、音が途切れたりする場面もあるが、おおむね鑑賞には問題のないレベルで、よくぞこのレベルに修復してくれたものと思う。 あらためてこの作品を観てみると、黄飛鴻が圧倒的に強いというわけではないし、人間的にも大成しているわけではないというのがけっこう意外だった。リー・リンチェイの黄飛鴻を見ると、いかにも師父と呼ぶにふさわしい威厳がそなわっているのだけれど、クワン・タクヒンの黄飛鴻は食事の席で悪党に嫌みを言われたぐらいでカッとなって席を立ち、あとになってやたらと悔しがったりするのだ。それに、悪党の投げたナイフで怪我をして弟子をほったらかしてそそくさと逃げだし、見知らぬ女性の部屋に逃げ込んだりするのである。そして、その女性に慕われてドギマギしたりして、まことにもって人間ができていない。もっと毅然とした人物というイメージを持っていただけに、実に意外だった。 しかし、いちばんビックリしたのはエンディングシーンだ。悪党一味をやっつけておしまいかと思うと、そこからまた新しい物語が始まり、そのあげくに黄飛鴻と悪党の一騎打ちとなるのだが、そこで唐突に「続きが気になる人は『黄飛鴻 火燒覇王荘』をご覧下さい」というクレジットが画面に出てきて映画が終わってしまうのである。こうやってシリーズの次の作品に客を引き寄せたのだろう。 アクション映画として見ると、さすがに古臭く、迫力に欠けるのは仕方があるまい。武術の丁々発止のやりとりも、リアリティに欠け、様式美の世界であるように感じられる。 冒頭に黄飛鴻による獅子舞の場面があるのだが、これがやたらと長い。映画そのものを楽しむというよりも、映画を通して獅子舞を楽しむという要素が当時にはあったのかもしれない。売春宿での楽器を演奏しながら歌を披露する場面、あるいは道場で八卦棍を披露する場面なども、ストーリー展開とはまったく関係ないにもかかわらず延々と長く、映画を通してそうした娯楽を楽しんでいたのではないかと思われる。おそらく、歌っていた人、八卦棍を演じてみせた人は、役者ではなく本物の歌手、武術家だったのではなかろうか。 続けてリー・リンチェイの『ワンス・アポン・ア・タイム 天地大乱(黄飛鴻之二男兒當自強)』も観たかったのだけれど、弟夫婦が新年の挨拶で来ることになっていたので、後ろ髪を引かれつつ帰宅の途につく。 ▼マイクル・コナリーの『警告(下)』を読んでいる最中なのだけれど、どうもしっくりこない場面に遭遇してしまった。115ページ、主人公のジャックがRogueVogueと名乗る正体不明の相手と電話をしているところだ。 殺された人物とどうやって出会ったのかという質問にRogueVogueがこう答える。 「大学のルームメイトだ」 「それはどこでした?」 「UCアーヴァイン校だ」 殺された人物の身元は分かっているのだから、これでRogueVogueの正体も明らかになるはずなのに、RogueVogueが誰なのか分からないまま物語が進行していく。なんで? 殺された人物の大学時代のルームメイトを調べればすぐに分かるのに。 ▼帰ってから時間があれば走りたかったのだけれど、弟夫婦が来ていたので今日も走れず。明日こそは走るぞ。 ▼そして今夜もボーッと「呪術廻戦」を観ていたりしたのだった。早く寝なさい。 2022年1月7日(金) ▼昨日の朝ランが絶好調だったので今日も走りたかったのだけれど、路面が凍結している箇所もありそうなので今日はお休み。 ▼片方だけ聞こえなくなってしまったワイヤレスイヤフォン、輸入代理店のホームページで質問したらとっても丁寧にリセットの仕方を教えてくれたのだけれど、説明通りにしてもぜんぜんリセットできない。 そしたら、「何度かリセット方法を行う事で改善する可能性はございます。」って言うので、半信半疑で繰り返し試したのだけれど、ぜんぜんダメ……と思っていたら、突然リセットできた! そこからセッティングをしたら、ちゃんと両耳からステレオで聞こえるようになった。 いったい、なんだったのだろう? ▼寝る前に、Netflixで「鬼滅の刃」を観て、続けて「呪術廻戦」を観る。 2022年1月6日(木) ▼朝のランニング&ウォーキング。今日はやたらと調子がよく、4.36キロを歩くことなく走り続けることができた。やはり継続することが大事だなあ。 タイムは4.36キロが33分31秒。キロあたりの平均ペースは7分40秒。まだまだ以前のペースには戻っていないけれど、着実にペースがあがってきている。 ▼昼頃から雪が降り始める。最初のうちは、たいしたことはあるまいと思っていたのだけれど、どんどん激しくなっていって、道にも積もりだしてくる。 嫁さんは「スポーツジム、今日は無理かなあ」と未練たっぷりなのだけれど、「スポーツジムは線路の向こう側で、途中に絶対に登り降りがあるから無理!」ときっぱりと拒否する。 だけど、明日朝のランニングも無理かなあ。 ▼年末に、娘からBluetooth接続のワイヤレスイヤフォンをもらった。娘本人も誰か友人からもらったものらしいのだけれど。 ランニングの時に重宝すると喜んでいたのだけれど、なぜか左だけ音が出なくなってしまった。検索して調べてみると、片方だけ音が出ないという書き込みが山のように見つかったので、どうもそういう症状のよく出る機種であるらしい。 輸入代理店のホームページには、片方から音が出なくなった場合にはリセットするようにとその方法が動画で載っているのだけれど、リセットしようとするとどうも動画と同じようにはならない。どうやっても左側がリセットできる状態にならないのだ。 最初に娘がセッティングした時には、なんの問題もなく両方から音が出ていたのに。 いちおう輸入代理店のホームページから質問ができるようなので、状況を具体的に記載して問い合わせを出したけれど、解決するのかなあ。 もらい物のもらい物で保証書もついていないから、これは無理なのかなあ(涙) 娘に「うちに来て直せ!」と連絡したら、「次に行くのは2月だな」という返事が来た。 えーい、この親不孝者め!(ひどい親だな) ▼テレビを見ていたら、机の上のPCが突然勝手に再起動したのだけれど、なぜだ? 調べてみると、Windowsの自動更新で勝手に再起動を始めることがあるらしいのだけれど、それだろうか? 再起動したあとは、再起動する前とまったく同じ状態に戻っていたので、特に問題はなさそうなのだけれど、気になるじゃないか。 ▼川口市の3回目のワクチン接種の情報が出た。 6月21日までに2回目の接種をした人は1月13日から、6月28日までの人は1月18日から接種券が発送されるとのこと。僕と嫁さんは7月20日に接種しているので、「以降順次」とのことだ。 そして、接種開始は65歳以上は2月以降順次、64歳以下の人は4月以降順次とのこと。 ということは、うちの両親は来月から、僕ら夫婦は4月以降ということになるらしい。 「以降順次」というのがどの程度のことなのかはわからないけれど、とりあえず3回目の接種を実施してくれるということらしい。 ▼Netflixでチェン・カイコー監督の『道士下山』を観たのだけれど、なんとも不思議な内容の映画だった。 ストーリーはあるようなないような。山を下りた若い道士が、繰り返し人と出会い、そのたびに死別を繰り返すというもの。哲学的な深いものがあるようなないような、主人公が成長しているようなしていないような、そういう点に関してはなんともスッキリしない隔靴掻痒的な映画だったのだ。 が、単純にアクションが凄い。あとからあとから凄腕の達人が出てきて、超人的なアクションを披露しまくってしまうのだ。かゆいところに手が届かない微妙な感触はとりあえず心に棚を作ってそこにしまいこみ、うひゃうひゃとアクションを楽しむ映画と割り切ってしまうのが吉なり。 しかも、登場する役者の顔ぶれが実に素晴らしい。ここもこの映画のめちゃくちゃ楽しめるポイントなのだ。 ワン・パオチャンの底抜けのアホ面に「お前、本当に主人公か?」とツッコミを入れたり、アーロン・クォックとチャン・チェンのBL的な描き方にニヤニヤしたり、リン・チーリンのあまりの美しさに足元にひれ伏したり、ユン・ワーの悪役ぶりに「さすがでございます!」と感嘆したり、ラム・シューの暑苦しさに喜んでみたり、それはそれはもう楽しみ放題なのだ。 ところで、物語の語り手である主人公の子どもというのが、どこかで出てくるよなと思っていたら、とうとう最後まで出てこないんだけれど、そこもスッキリしないぞ。 2022年1月5日(水) ▼本日は仕事始めのために出社したので朝のランニングはなし。そのかわり、通勤の往復がそれなりに運動になっていたのではないかと思う。いや、そう思うことにしよう。 ▼夜はテニススクールのレッスン。 ランニングの効果が出てきていて、足元に安定感が出てきたという感じがする。やはり、走り込みは大事。本当は、短距離ダッシュもふだんからやっておくと違うのだろうけれど、そこまでやる余力はない。 最後のゲームでは、快心のショットで1日を締めくくることができて、大満足だ。 ▼マイクル・コナリー『警告(上)』講談社文庫を読了。 久しぶりのジャック・マカヴォイを主人公とした作品なのだけれど、マカヴォイのキャラがいまいちはっきりせず、いまひとつ作品にのめり込めない。 ▼しばらくほったらかしにしておいた「呪術廻戦」を久しぶりに観る。原作の方は途中で多少うんざりしてきたのだけれど、アニメの方はまだ楽しめるような気がする。もう少し観続けてみようかという気になる。 2022年1月4日(火) ▼MOVIXさいたまにてドニー・イェン主演の『レイジング・ファイア』を観る。 ストーリーそのものにそれほどの目新しさはないが、新年を飾るにふさわしい怒濤のアクション映画だ。いやあ、燃えた。ドニーが車が激突する直前に子どもを助けた場面では思わず声が出てしまったよ。それと、バイクと車で併走しながらのバトルもめちゃくちゃムチャだったなあ。そして、ニコラス・ツェーがかっこいい。爆発の炎を背負ったニコの姿には思わず身震いしてしまった。 しかし、けっこうみんな、至近距離の爆発で助かってるなあ。あれ、ふつうは助からんだろう。 ▼今日は外出から戻ってきてからのランニングに出る。朝いちで走って、映画で眠くなったらと思うと、今朝は走ることができなかったのだ。とにかくまあ、今年最初のランニングである。なんとか持続しなければ。 今日の記録は4.41キロを37分42秒。キロあたりの平均ペースは8分32秒。実は、ランニングアプリを起動したあとだというのに、娘にもらったワイヤレスイヤフォンがうまく動作せず、そこでけっこう時間をロスしてしまったので、本当はもっとよい記録だったはずなのだ。ま、仕方がない。 2022年1月3日(月) ▼チビどもと一緒に「うまい! うまい!」と煉獄さんと化して朝食を食べてから『鬼滅の刃 無限列車編』の第6話~第7話を視聴。クライマックスでは孫2号もじっと画面に見入っていたが、エピローグに突入するととたんに布製の刀で周囲をバンバン叩き始める。君にはまだ無理だったかな。 そして、『鬼滅の刃 無限列車編』が終わるなり、ウッチャンとムロツヨシの「割引の刃 無限割引編」を見せて大笑い。なんともめでたい正月であります。 息子一家は昼過ぎに帰っていったが、チビどもにエネルギーを吸い取られて、こちらはヘトヘトだ。 ▼嫁さんと買い物に出て、買ったものを家に持ち帰るなり、娘夫婦を家まで迎えに行き、今度は娘夫婦をまじえての飲み会。もう、お腹がいっぱいで何も入らないっていうのに。 2022年1月2日(日) ▼僕たち夫婦&息子夫婦&孫2匹で嫁さんの実家に新年のご挨拶に行く。 義母にとっては、いまいちばんの生きがいがひ孫なので、チビどもを連れて行くのがいちばんの親孝行となっている。 義母の家でも、ずっとチビ2匹と組んずほぐれつの闘いが続く。とにかく、バトルの相手をしていさえすれば飽きないらしい。 ただ、だんだんとこの2匹、自分の思い通りにならないとメソメソ泣き出すことが多くなってきた。難しいやつらだ。 ▼帰宅して孫たちと『鬼滅の刃 無限列車編』の第3話~第5話を視聴。1話終わるたびに「もっと」「もっと」と催促されるのだけれど、残りの2話は明日だ。 そして、チビどもは手に持ったオモチャの刃で「みずのこきゅう じゅうのかた せいせいるてん!」とか叫びながら襲いかかってくるのである。 こっちは「ブタの呼吸 ブヒの型 ブヒブヒブー!」とか叫びながら応じるのだが、そのたびに「そんなのない!」と責められて蹴りを入れられるのだった。 ▼フィリピンの映画製作会社ビバフィルムの動画配信サイトで、観たかった映画の配信が始まった。さっそく視聴の手続きをしたのだけれど、クレジットカードが弾かれてしまった。 おそらくは、クレジットカードの本人確認システムのひとつであるAVSに日本のクレジットカードが対応していないためなのだろうと思う。以前も、フィリピンから映画のDVDを購入しようとして弾かれたことがあるんだよなあ。 日本ではAVSに対応したクレジットカードを発行しているところはないのだろうか? 2022年1月1日(土) ▼あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 ▼2022年最初の映画はDVDで観た『るろうに剣心 最終章 The Beginning』。『The Final』の方は嫁さんと一緒に映画館で観たのだけれど、『The Beginning』の方はタイミングがうまくあわずに映画館で見そびれてしまっていた。嫁さんと一緒に観ようと思うと、どうしても両方のタイミングがうまくあわずに見そびれてしまう作品が出てきてしまう。でも、一緒に観たい、観せたいという映画だと、自分ひとりで映画館に行けないんだよなあ。それでも、結局はこうして自分ひとりでビデオで観たりしてしまうのだけれど。 映画の方はいままでのシリーズ作品と明らかに一線を画しており、派手なアクションを封印して、リアルなアクションに徹しているという印象。ストーリーに合わせて、爽快感というものを感じさせないように計算されたアクションと感じた。それゆえ、従来のシリーズ路線を期待していると、ちょっと期待していたのと違うかなと感じてしまうかも。でも、これはこういうトーンの作品だから仕方ないよなあ。 ただ、ラスボスに辿り着く前に、あれだけボロクソにされていて、なぜ死んでいないんだ?と思ってしまうし、最後の闘いでも、あれだけ斬られたらさすがに反撃は無理だろうと思わざるを得ない。しかも、あれだけ斬られていて、けっこうあっさりと回復していたみたいだけれど、どんだけ不死身なんだか。 ▼昼過ぎに息子夫婦が孫2匹を連れてやってきて、そのまま闘いゴッコに突入。6才児と3才児の容赦のない攻撃にさらされて、ボコボコにされる。これがあるから、今日はランニングをパスしていたのだ。100円ショップで買ってきた柔らかい刀を思いっきり振り回して襲いかかってくる2匹を、全力で捌かなければいけないのだ。いやあ、毎度のことながら大変だ。 レンタルショップで借りてきた恐竜のビデオを観たり、Netflixで『鬼滅の刃 無限列車編』の第1話と第2話を一緒に観たりして、なんとか休憩の時間を作り出す。 でも、体力を消耗させておかないとなかなか寝てくれないので、やはり基本は闘いゴッコなのである。 いやはや。
|