大丈夫日記


  フィリピン映画好きが高じた挙げ句にフィリピン映画のガイドブック『熱中!フィリピン映画』という本を作ってしまいました。
ちょっとでも興味がありましたら、左の画像をクリックしてみてください。 

2020年7月31日(金)

新保博久『シンポ教授の生活とミステリー』光文社文庫を読了。
 1行ごとに笑いをとりにいかなければ気が済まないというシンポ教授の文章に気をとられがちになってしまう本なのだけれど、やはり教授と呼ばれるだけの博識が凄まじい。頭の中にギャグの引き出しとどう今日しているミステリ博覧強記の引き出しがあって、必要に応じてちゃんと引っ張り出せるというのが凄いよなあ。しかも、必要に応じてギャグも引っ張り出せるようになっているのだから、いったいこの人の頭の中はどうなっているのやら。

2020年7月30日(木)

▼今朝方、奇妙な夢を見た。神保町が風俗の街になっているのである。不況で本が売れず、新刊書店、古書店が潰れて、そこにかたはしから風俗店が進出してきて、神保町の至る所に風俗店の看板が並ぶという状況になっているのだ。
 こちらは古本屋をまわるために来ているのだけれど、あまりにも様変わりした光景に「すげえなあ」とあきれていると、街をあげての大感謝祭の真っ最中で、どの風俗店も値引きサービスの真っ最中。中に行列のできている店があって、なんだろうと覗きに行くと「本日に限り80円の出血大サービス」という看板が出ているではありませんか。
「おいおい、古本の100円均一よりも安いぞ。80円でいったいどんなサービスをしているんだ?」などと思いながらも、古本屋をまわりに行く。ところが、ぐるっと一周してくると、さっきまで行列のできていた店の行列がなくなっている。いまならすぐに入れる。風俗デビューするチャンスだぞ。いやいや、さすがに80円のお店はこわいでしょ。だけど、80円だったらどんなサービスであっても惜しくないじゃん。だけど、コロナをうつされるかもしれないぞ。
 などとマジで悩んでいるところで目が醒めた(笑)

 なんなんだ、この夢は? そもそも80円の風俗店、うつされるならコロナよりも怖いものがありそうなものだけれど(^^ゞ

▼出社前にドトールコーヒーで本を読んでいると、店内のスマホからいっせいに地震警報のアラートが鳴り響き、すっげえビビる。結局、地震は来なかったのだけれど、さすがに怖かった。
 ドトールから会社に行く途中にある幼稚園では、園庭で園児たちが先生を囲んでうずくまっていた。みんな、怖かっただろうな。そして、子どもたちの安全に責任を持たされている先生たちもビビったろうな。

▼『シンポ教授の生活とミステリー』の中で式貴士さんについて、「実は氏は大変な人間嫌いで、少数の心を許した友人たちとも、もっぱら電話でしか話さなかったという。」とあって、自分の知っている式さんとぜんぜん違うのでビックリしてしまう。
 一緒にフィリピンまで行ったけれど、ずっとにこやかで人当たりがよくて、海に潜る時なんて「よしだくん、このポケットにニトロが入ってるから、なにかあったら飲ませてね」なんて冗談まじりに話していたくらいなのに(心臓に持病があり、常にニトログリセリンを持参していたので)。

▼久しぶりに途中下車していつものフィリピン食材店のDVDコーナーを覗いてみる。すると、DVDが1枚70円で在庫処分扱いとなっているではありませんか。お店のおばちゃんに聞くと、もう新作の入荷はなく、古い物を並べているだけなのだという。とうとうこんなことになってしまったか。
 未所持の作品はないものかと漁ったが、字が達筆すぎて作品のタイトルが読めない。かろうじて読めたとしても、知らないタイトルの作品が多く、観たい映画であるのかどうか、まるっきり判断がつかない。適当に5枚選んで買ってきたのだけれど、英語字幕がついていなければたぶん観ないまましまい込んでしまうんだろうな。だけど、ヴィク・ソト&ココ・マルティン主演の『Jack em Popoy』が手に入ったのは嬉しいな。

2020年7月29日(水)

テニススクールのレッスン。
 途中、すんげえしんどいことをやらされたのだけれど、レッスン終了時にコーチから「今日はけっこう厳しくしたんだけど、よしださん、よくついてこれるよね」だって。いや、ちゃんと相手の年齢を考えてね。あれで体力使い果たして、最後のチャンピオンゲームで連敗くらったんだから。

▼「瓔珞」第66話を視聴。次の皇帝の候補者をめぐる争いになってから、いまいち魅力が薄れてきた感じ。でも、このあとまだひと波乱もふた波乱もあるのだろう。

▼新保博久『シンポ教授の生活とミステリー』光文社文庫を読んでいるのだけれど、259ページに出てくるスティール製本棚は、どうやら僕が手配したものであるらしい。すっかり忘れていたのだけれど(というか、指摘されてもおぼろげにしか思い出せないんだけれど)、関口苑生氏を通じて相談があり、その時がシンポ教授と面識を得た最初であったらしいのだ。

2020年7月28日(火)

C・J・ボックス『逃亡者の渓谷』講談社を読了。
 シリーズ第2作でありながら、なぜか講談社文庫で出されなかった不遇の作品。電子書籍限定で刊行されたので、とうとう覚悟を決めてKindleをスマホに入れて購入した次第。

 結果、『発火点』の前に読むべきだったと後悔することに。だって、『発火点』で重要な要素となっているサヴェジ・ランのエピソードが出てくるのが、この『逃亡者の渓谷』だったのだ。『逃亡者の渓谷』を読んでから『発火点』を読むと、「あ、あの時に出てきたサヴェジ・ラン!」と気がつき、そこで過去にどういうことがあったかが分かるのである。これだから、シリーズものというのは、侮れない。
 また、ジョー・ピケットはこの時からすでにジョー・ピケットだったんだなあと妙に納得してしまう。この時点ですでに支給されている車をオシャカにしているし(笑)
 そして、娘たちがまだ若いことに新鮮な驚きを感じてしまう。だって、シェリダンがまだ10歳なんだよ。ルーシーなんてまだ5歳なんだから。そして、愛妻メアリーベスの意外な過去も!
 ちゃんと順番に読みたかったとは思うけれど、訳してくれただけでも訳者の野口さんに感謝しかない。たいてい、こういう状況に陥った作品て、よほどのベストセラーにでもならないかぎり訳してくれることってないからね。

「瓔珞」第65話を視聴。本当に瓔珞、あれから10も歳をとっているのか? 皇后は歳をとってショックを受けているけれど、瓔珞はぜんぜん変わらないじゃん。
 さらに「日本沈没2020」第7話を視聴。相変わらず容赦のない展開だなあ。

「熱中!フィリピン映画」はなんとか20部になった。60部売れたら第2弾を考えてもいいと思っていたのだけれど、なかなか難しそうだなあ。コミケとか文学フリマに出したところで、そう売れるとも思えないし。
 前に「途中下車の古本屋」を出した時には、古本の方で有名な人のブログで紹介されていっきに注文が増えたけれど、今回はすでに「アジア映画巡礼」でも紹介してもらっているしなあ。

2020年7月27日(月)

▼昨日の熱中症なりかけ事件からずっと、やたらと疲弊している感じが続いている。夏ばて?という感じ。まだまだこれから夏本番なのに。

「瓔珞」第64話を視聴。なんとか一件落着で、いっきに10年の歳月が流れる。今度は、次の皇帝の座をめぐってのあらそいが始まるのか? でも、乾隆帝はやたらと長生きしたからなあ。最後はボケちゃったしなあ。

2020年7月26日(日)

▼今日は愛車を洗って、嫁さんと買い物に行ってと、いろいろ予定があったのだけれど、朝からのでしょっぱなから予定が狂ってしまう。

▼来週末からの旅行について息子から確認の電話があり、それで話していると電話の背後からの「僕も!」の声がにぎやかに伝わってくる。
 確認事項を終えたところで息子がLINEのビデオ通話に切り替えてくれて、久々に孫たちとご対面。孫1号はブロックで組み立てたなにやら大きな物体を掲げている。それが何かを聞くと「宇宙ステーション」とのことだった。宇宙ステーションが出てくる特撮ドラマでも見たのだろうか?
 その後ろで孫2号はずっと仮面ライダービルドのボトルをカシャカシャ振り続けている。可愛いヤツらだ。

▼そうこうするうちに雨がやんだので、あわてて車を洗うことにする。すぐにまた雨が降り出すことは分かっていたけれど、いま洗車しないと汚れたまま旅行に行くことになってしまうので。
 ところが、ほんのちょっとの晴れ間が半端なく暑かった。容赦のない太陽が照りつけ、汗がとめどなく流れてくる。あっという間に息があがってしまったかと思うと、目の前が真っ暗になるほどの眩暈に襲われる。これはやばい。熱中症になりかけている。
 フラフラしながらいったん家に戻り、ポカリスエットを1本飲み干す。それでも息が整わず、体がフラフラする。
 しばらくクーラーと扇風機で体を冷やして、なんとか乱れた息がおさまったところで再び外に出て、そそくさと洗車を終わらせて、速攻で家に戻り、浴室で冷水のシャワーを頭から浴びて体を冷やす。
 さっきまで猛烈な太陽光線が襲いかかっていたはずなのに、いつの間にか外では土砂降りの雨が降り出していた。いったい、どういう天気なんだか。

▼眩暈もおさまったので、嫁さんと近くのイオンモールへ。
 旅行用に折りたたみキャリーカート、クーラーボックス、キャリーバッグなどを購入。子ども用のマリングローブがあったので、孫1号用に購入。その他にもあれこれあれこれと散財してしまう。

▼郵便局に寄って、ヤフオクの落札物と「熱中!フィリピン映画」を投函。「熱中!フィリピン映画」は、これでようやく15部。覚悟していたとはいえ、ごっそり在庫が残りそうな気配だなあ。

2020年7月25日(土)

「熱中!フィリピン映画」、現時点で売れたのは14冊のみ(他に、注文メールはあったけれどまだ入金のない方が数名いるけれど)。
 さすがにテーマがマイナーすぎたか。もう少し飛びついてくれる人がいるかと思ったのだけれど。
 さて、いくらなんでももう少し売らないといけないのだけれど、どういう販促があるだろうか?
 本を作る作業は楽しかったので、第2弾のネタとかも検討を始めていたのだけれど、これは無理だな。

▼朝からが降り続けていて、今年はいったいどれだけ雨が降れば気が済むのやら。ずっと雨が降り続いているではないか。

「日本沈没2020」の第6話を観て、「鬼滅の刃」を観だしたところ、途中で意識が途切れて、ふと気がつけば1話分まるまる寝てしまっていた。このところ、本を読んでも、アニメを観ても、とにかく睡魔の攻撃が容赦ない。おかげで、ぜんぜん読んでいる本も読み終えることができないし。

▼娘を家まで送っていってから、銀行によって通帳に記帳をして、郵便局によってヤフオクの落札物を送るためのレターパックプラスを買い、「熱中!フィリピン映画」を1部発送して、ホームセンターとドラッグストアによってお買い物。
 いったん帰宅してから、雨がやんだすきに家のすぐ近くにあるブックオフに取り寄せをお願いしていた本を受け取りに行く。

▼帰宅するなり、また土砂降り。

▼ブックオフで買ってきた高森栄次『想い出の作家たち』博文館新社には、富田常雄を筆頭として、興味ある作家たちのエピソードが満載で、「これは絶対に自分好みの本だぞ」と思い、とりあえず富田常雄関連のページに目を通す。ん! あれ? これ、全部読んだことのあるエピソードばかりだぞ。
 そこで、過去の読了本のリストをチェックすると、17年前に2000円で買って読んでるじゃん! ぐはあっ! やっちまったよ。

劉慈欣『三体Ⅱ 黒暗森林(下)』早川書房を読了。
 やばい。この大作を一気に読む体力が自分にはなかった。作品世界に没入するだけの体力がなく、すぐに疲れて集中力が続かないではないか。もしかすると、目の衰えのせいかなあ。
 主人公が冬眠から醒めてからの未来世界での物語がSFマインド爆発で嬉しくなってしまう。宇宙艦隊が水滴に襲撃されるシーンのスケールのでかさにも圧倒される。星に呪縛をかけるという展開も、そうくるのかあ!とびっくりさせられる。
 なのに、のめり込んで読めていないんだよ! なんか、悔しいぞ。

2020年7月24日(金)

▼青木公園テニスコートで11時から17時まで6時間テニス
 顔なじみの女性主催者のオフで、前半4時間は男性4人、女性4人。最初に男ダブ、女ダブを交互に3試合ずつやって2勝1敗。男性2名がめちゃくちゃうまくて、けっこう苦労させられる。
 次いでミックスダブルス3試合。中に1名、いくらなんでもそれはないだろうという超絶ヘタな女性がいて、愕然とする。いちおう中級以上の募集なのに、テニスを始めたばかりぐらいの超初級レベル。それでいてテニス歴20年で、テニススクールに週3日通っているらしいのだが。どんなに優しいボールを出してあげてもすぐにミスをするので、まったくゲームにならない。よくこれでオフに申し込んでくるなと思うのだけれど、本人はそのあたり、ぜんぜん引け目を感じていないらしい。さすがに主催者も頭を抱えていて、次回からは申し込みがあっても断ると言っていた。いやはや。
 4時間経過で女性2名が抜けて(問題の女性もここまでで抜けてくれたのでホッとする)、若い男性1名が新たに参加。
 このあとは、一気に試合のレベルが上がったので、こちらも集中力を高めていき、いい感じの試合を楽しめることができた。
 さすがに6時間はしんどかったけれど、途中のミックスダブルスがそれほど体力を使わなかったので、最後までガンガン打つことができた。

▼帰宅して食後は「瓔珞」の第63話。なるほど、そういう展開ですか。

▼我が家の年寄りにコロナを移す心配があってしばらく我が家に来ていなかったが久しぶりに遊びに来る。3週間ほど前に微熱を出して、万が一ということで保健所に電話を入れたのだが、熱を出したぐらいではPCR検査をしてもらえなかった。だけど、職場に妊婦さんがいるのでやはりPCR検査をしてもらわないと怖いということでなんとか検査をしてもらい、陰性という結果が出たので、遊びに来ることができるようになったのだ。
 その娘に突然第63話をつきあわせても、何もわからないよなあ。要するに、中国の「半沢直樹」だと説明したのだけれど。

▼嫁さんと母親は続けてNetflixで「王女未央」を観だしたので、こちらは部屋に撤退する。

▼娘に「父ちゃんの新刊だ」と「熱中!フィリピン映画」を見せたところ「ニッチすぎるだろう」と笑われてしまう。まあ、その通りだよなあ。現時点で売れているのは14冊だけだからなあ(^^ゞ
 だけど、これを書けるのは日本広しといえど、父ちゃんだけなんだぞ(笑)

2020年7月23日(木)

▼早朝の5時半に右足のふくらはぎが激しく攣って悶絶する。なかなかおさまらずに激痛にのたうちまわったのだけれど、横で寝ている愛する奥様はずっと熟睡したまま。この眠りの深さ、うらやましいぞ。

cinetamaさんの「アジア映画巡礼」で「熱中!フィリピン映画」を紹介していただきました。
 cinetamaさん、いつも僕のやることを過大に評価してくれるので、恐縮してしまいます。
https://blog.goo.ne.jp/cinemaasia/e/6f4e57fe73125625f968b248da8de432

▼雨のためにテニスが中止になってしまったので、昨日見逃した「瓔珞」を観る。ほら、死亡フラグのたっていた明玉が死んじゃったじゃないか。このドラマ、登場人物ことごとくが陰謀をめぐらしている中、明玉とハイランチャのカップルだけが裏表のないキャラクターだったのに。

▼続けて「半沢直樹」第2シーズンの第1話を観る。いやあ、濃いドラマだなあ。第1弾をさらにうわまわる暑苦しいドラマに仕上がっているぞ。

▼「瓔珞」「半沢直樹」でお腹いっぱいになったので、口直しにインド映画の『あなたの名前を呼べたなら』を観る。
 失礼な言い方になるけれど、まったくもってインド映画らしからぬ佳作。派手なエピソードはまったくなし。小さなエピソードの積み重ねで、丁寧に丁寧に登場人物の心情を描いていく。最後は「えっ、ここで終わるの?」とびっくり。てっきり、ここがインターミッションで、これから後半で盛り上がるのだなと思ってしまった。そっと、大事なものを手のひらで包み込むような終わり方。インド映画でこの手の作品に出会ったのは、おそらく初めて。いやあ、素敵な作品でした。



2020年7月22日(水)

目黒考二さんの日記で「熱中!フィリピン映画」が紹介されている。はやっ!
http://www.webdoku.jp/column/meguro_n/

▼フィリピンのアントワネット・ハダオネ監督に関する原稿が仕上がったので、次はジョイス・ベルナール監督について書こうと思ったのだけれど、どこをどう探しても彼女の経歴に関する文章が見つからない。どう育ったのか、どこの大学で何を学んだのか、どうやって映画界に入ったのか、まるっきり分からない。見つかるのはフィルモグラフィだけ。ふつう、ネットを検索していればなにかしらの情報は見つかるもんだけどなあ。

テニススクールのレッスン。なぜか今日はやたらと疲れて、半端ない汗をかいてしまう。なぜだ?

2020年7月21日(火)

▼会社の帰りに書店に寄って「チャンピオンRED」なる分厚いコミック誌を購入する。なぜかというと、特別付録で「8マン特別小冊子」がついているからなのだ。SUNDAY COMICSでは未収録の幻の最終回、平井和正の書いたシナリオなどが収録されているのである。これは買わないわけにはいかない。
 でも、分厚い本誌の方はあまり興味がないんだよなあ。

▼「瓔珞」は第70話。明玉に死亡フラグがたってしまった!! 明玉はこのドラマの中でいちばん愛すべきキャラクターなのに、幸せになって欲しいのに!

2020年7月20日(月)

「熱中!フィリピン映画」の入金を確認して、発送準備。本日は7部。明日朝、出社前に投函しよう。

▼「瓔珞」第69話を視聴。ここにきて新しいキャラクター順嬪が登場。伝説の「香妃」がモデルとなっているのだろう。なかなかの美人だが、伝説では乾隆帝を夫の仇として憎み続けていて、最後は皇太后によって自害を強制されたということになっている。はたして、このドラマではどういう展開になるのだろうか?

2020年7月19日(日)

▼6時に起きて温泉へ。広々とした温泉を独り占めだ。

▼朝食後、テニスウェアに着替えてから荷物をまとめてチェックアウト。クルマでテニスコートに移動。宿からコートまでおよそ10キロの距離があるのだけれど、3人が歩いて移動するという。およそ2時間ちょっとかかるはずなのだけれど、歩きたいのだと言う。
 午前中はコート2面しかとれず、午後は3面。
 コートが足りないかと思ったが、けっこう疲れてきて、それでも充分だった。
 特に自分は全力で打つプレイスタイルなので、体力の消耗が激しい。テニススクールでコーチをしているJなんかだと、かなり力を抜いて打っているので、楽なんだろうな。
 そのJと対戦するときには、本気で全力で打っていくのでめちゃくちゃ疲れるのだけれど、けっこういい感じに接戦になったりする。ま、勝てないんだけどね。

 コートは5時まで借りてあったのだけれど、3時過ぎにはみんないい加減飽きてきて、4時までにあがって近くの温泉で汗を流そうと話していた。ところが、一部の女性がどうしてもコートから上がろうとしない。「もう帰るぞお!」と叫んでもゲームを続けていて、結局、5時まで待たされることに。
 で、ようやくコートからあがってきて「さあ、温泉、温泉」とほざくので、「この時間から温泉になんか行くわけないだろ。こっちのクルマはもう温泉に寄らずにまっすぐ帰る」と言うと、「じゃあ、向こうのクルマに乗る」ともう1台のクルマに行くが、そっちも温泉になど寄らずにまっすぐ帰るというので、結局こっちのクルマに戻ってくる。だから、さっさとあがれって言ったのに。

 帰りもKさんの運転するクルマで七里駅まで送ってもらい、そこから電車で帰宅。
 ふう、疲れた。

▼家に帰るとフィリピン映画のガイドブック「熱中!フィリピン映画」が届いていた。
 さっそく、ホームページに案内のページを作って、Facebook、Twitter、mixi、Amebaブログに案内を出す。
 また、お世話になっている方に献本として送らせていただく。
 少しでも売れてくれないと、大量の在庫を抱え込むことになってしまうので、読んで面白いと思った方はあっちこっちで宣伝してね。口コミに期待してます。

2020年7月18日(土)

▼いつもお世話になっているテニスサークルの合宿に参加。
 今年はコロナウイルスが蔓延していることもあってどうしようかと思っていたのだけれど、さすがに7月になれば感染も下火になっているだろうと思っていた。実際、東アジア各国ではすでに感染はほぼ収束している。
 ところが、日本だけは連日感染者の人数が増え続けており、明らかに政府の対応の無能さが露呈される状況となっている。ここにきてその無能さをさらに世界中にアピールすべくGoToキャンペーンなどというものに莫大な税金を投入して「いま旅行すればお得だぞ!」などと言い出していて、本当に絶望的な気分になってしまう。
 そういう状況なので、合宿に参加すべきかという迷いもあったのだけれど、可能なかぎり感染に気をつけて参加することにした。

 去年と同じく、6時40分に七里駅前でK夫妻の車にピックアップしてもらう。車内は三密なのでマスクは必須。
 途中、Mちゃんをピックアップして矢板に向かう。車の中ではMちゃんによる「チコちゃんに叱られる」ネタ連発。
 矢板についたところで、矢板市施設管理公社によってテニスコートの手続き。例年、宿泊施設に隣接しているテニスコートを借りているのだけれど、そのコートの状態があまりよくないので、今年は市営コートを確保してあったのだ。午前中は人数が少ないので1面、午後は3面確保してあったのだけれど、もう1面空いたというので4面にしてしまう。
 手続きを済ませて矢板運動公園のテニスコートへ。
 すでに到着していたもう1台の車と合流して、さっそくテニス開始。

 そこへ、電車組から人身事故でダイヤが乱れていると連絡が入り、都内から参加している土地鑑のないCさんが大パニックに陥る。その状況が逐一LINEで伝わってくるのだけれど、Cさんには悪いがこちらは大爆笑してしまう。
 おとなしく最初に乗った電車に乗っていればいいものを、途中で降りて間違った電車に乗り換え、大勢が「それ違う!」とLINEで指示をいれるものだからさらにパニックになり、「いま目の前にある水戸行きに乗っていいの?」と書き込みにまたしても大勢が「それ宇都宮線じゃないから、ダメ!」「それ、常磐線」「乗れなかった、どうしよう。やばい」「だから、乗っちゃダメなの」「乗っちゃった」「上野で降りて」「高崎線に乗れ!」「乗れなかった」「もう帰りたい」と、大量のやりとりがさらにパニックを加速させ、「もう帰りたい」「帰っていいですか」「こっちも浦和で電車が遅れている」「とりあえず宇都宮まで行きます」「次降りて●●さんの乗った電車を待ちます」「降りちゃダメ」「もう降りちゃった!」「浦和に着きました。次、さいたま新都心」「大宮で乗り換えて」「なにに? なんか来る。快速平塚行き」「絶対にそれ乗っちゃだめ」「正解?」「平塚に戻っちゃダメ!」「あ、戻った」「まじか?」「浦和。戻った。あーーーーー!」「もうわからない!!! 帰っていいですか。もう帰りたい」「落ち着いて」と、怒濤のLINEでのやりとりが展開されたのだった。なんと、コートに入って4ゲーム先取の試合をひとつ終える間に未読が99になっているという地獄。まあ、なんとか皆さん、無事に到着したんだけどね。

 午後は17名でコート4面。なんと、休めるのは1人だけ。午前中は小雨が降ったりしたのだけれど、午後は雨もあがって、しかも陽射しもなくテニスをするには絶好のお天気。いつものコートはハードコートなので、ほんのちょっと雨が降っただけでも使えなくなってしまうのだけれど、今回はオムニコートなので多少降ってもぜんぜん問題なし。市営コートをおさえたのは大正解。

 5時までテニスを楽しんで、定宿にしている施設でクルマで移動。部屋に荷物を置いて、広々とした温泉へ。宿泊客は、僕らの他に年配の女性4~5人のグループがいるだけ。温泉も誰とも接触することなく、ソーシャルディスタンスは保たれている。
 部屋は3人部屋で、布団の間隔をあけて安全をはかる。
 食事の時だけは、向かい合わせでマスクを外すのは仕方がない。宿のスタッフも広い食堂の窓を開けて換気に気をつけてくれている。

 問題は、毎年開催されている宴会部屋での飲み会。
 とりあえず参加はするが、密集しているあたりを避け、はじっこの方でしばらく飲んで、早々に退散する。絶対に安全ということはないが、少しでも安全を心がける。このあたりのバランスがものすごく難しい。いったい、どこまで心配すべきなのだろう?

2020年7月17日(金)

『熱中!フィリピン映画』の印刷があがったと印刷所から電話が入る。
 週末はテニス合宿なので、週明けから受注開始かな。

2020年7月16日(木)

劉慈欣『三体Ⅱ 黒暗森林(上)』早川書房を読了。
 この上巻では、まだいまいち盛り上がらない。下巻でなにかしら凄い展開が見られるのだろうか? それとも、世間一般ではこの上巻だけでも「おおっ!」みたいな反応なのだろうか? ちょっと自分の感性に自信がないぞ。

スポーツジム。先週に続いて、ボクシングエキササイズに挑戦する。1回体験しているせいか、前回に比べれば楽だった。
 でも、本来は45分のプログラムを、現在は30分でやっているのだけれど、30分で精一杯という感じ。これ、45分もやったら死ぬかも。
 ストレート、フックと連打を打つところまでだったら大丈夫なのだけれど、そこからさらにアッパーの連打が入ると、次のフットワークがうまくいかない。リズム感悪いなあ。

▼帰宅して「瓔珞」。だんだん残りが少なくなってきているけれど、それでもエンディングに流れる映像を観ると、白蓮教徒との闘いなどもあるらしく、まだまだひと波乱もふた波乱もありそうな雰囲気だ。

2020年7月15日(水)

▼馳星周が『少年と犬』でようやく直木賞を受賞した。実にめでたい。
 思えば、彼との付き合いもずいぶんになる。なにせ、彼が大学受験のために上京してきた当日に会っているのだから。なんとあいつ、大学受験のために上京してきておきながら、新宿ゴールデン街にもやってきたのである。当時はほとんど毎晩のようにゴールデン街の「深夜プラス1」で飲んでいたので、そこで出会った次第。
 その後、彼が「深夜プラス1」のカウンターに入るようになり、さらには我が家でビデオ上映会をやるのに集まったり、あるいは台湾や香港にも一緒に行ったり、いろいろと遊んだものだった。
 彼が『不夜城』でデビューした時には、仲間内に「新宿の紀伊國屋書店で買ってくれ」と依頼されて発売初日に買いに行ったし、香港映画仲間で集まって『不夜城』刊行を祝ったりしたのだった。
 最近はさすがに会うことはなくなったけれど、いやはや、随分と遠くにまで来たもんだ。

テニススクールのレッスン。
 今日はガンガン打つ20代の若者が振替で来ていた。ライジング気味に上から叩きつけるように打つ両手バックハンドがめっちゃくちゃ強烈。こういうのが来ると、ついつい張り合っちゃうんだよなあ。自分の歳を考えろよな。
 最後のチャンピオンゲームで彼とペアを組んだら、力みすぎているのか、意外とバックアウトを連発してくれちゃうのだけれど、その分、自分が絶好調でガンガンポイントを稼いで全勝。
 その後、コーチに「あの人、凄いですね」とか言っていたらしい。「あれで60過ぎだからね」って、コーチも嬉しそうに答えたらしいのだけれど、なんでそこで嬉しそうにするかね。
 まあ、20代にしてみたら60代のイメージって、もっと年寄りなんだろうな。

▼相変わらず『瓔珞』。もう、瓔珞を敵に回していいことなんて何もないって、みんな学習しろよ(笑)
 『日本沈没2020』『愛の不時着』はなかなか続きを観る時間がとれない。こっちも、どんどん観たいのだけれど。

2020年7月14日(火)

スポーツジムへ。
 ひととおりのマシントレーニングをこなしてから、ランニングマシーン。今日は速度を時速8キロに抑えて、ゆっくりと走る。これなら40分走っても、ほとんど息切れもしない。

▼帰宅して『瓔珞』の第55話を視聴。あと15話で終わってしまうぞ。

▼ヤフオクで落札した映画パンフレットが届く。
 フィリピン映画『母と娘』、インド映画『ボンベイ』。両方とも持っているとは思うのだけれど、100円だったので念のために入札してしまったのだ。持っているとは思うんだけどねえ(笑)

2020年7月13日(月)

▼朝から偏頭痛おさまらず。昨日の炎天下のテニスのせいだろうか?

▼夕方になっても偏頭痛がおさまらず、どうしようかと思ったのだけれど、今日を逃せばズルズルと見逃してしまいそうなので、少し無理をしてさいたま新都心にて『イップ・マン 完結』を観る。

 期待通りの素晴らしさ。なんといっても、アクションシーンが素晴らしい。個人的には中国武術同士のぶつかりあいが迫力満点に描かれた太極拳の達人ワン(ウー・ユエ)とのバトルがベスト。太極拳、強いぞ。そして、そのワンが米海兵隊のバートン(スコット・アドキンス)と戦うシーンにも興奮。ここでワンが悲惨なまでに痛めつけられるのは、このシリーズのお約束。そのことによってイップ・マンの怒りが頂点に達してクライマックスに結びつくのだけれど、いささかお約束すぎるのがちょっと不満。敵対する相手を、ここまで悪逆非道に描かなくても、ドラマが成り立つのではと思ってしまう。ま、それはあくまでも個人的な好みにすぎないのだけれど。
 また、ブルース・リー(チャン・クォックワン)のバトルシーンもたっぷりと楽しめる。あの映画、この映画で観たブルース・リーのアクションをあれこれ再現してみせるサービス精神たっぷりの場面だ。
 チャイナタウンでコリン(クリス・コリンズ)が空手で中国武術の師範たちを片端から叩きのめす場面も、見応えたっぷりだ。
 ただ、ドラマツルギーということをまったく無視した感想になってしまうのだけれど、アメリカ人、強すぎないか? ブルース・リーのバトルシーン、本当は瞬殺できるレベルの相手じゃないのか。チャイナタウンでのバトルも、中国武術の師範たちが片端から一方的にやられるって、空手家コリン強すぎだろう。ワンを叩きのめし、イップ・マンですら苦戦するバートンもいくらなんでも強すぎじゃないのか。クライマックスのバトルに関しては、本気で怒ったイップ・マンの強さを神がかりにして、まったくバートンの歯が立たない、一方的な闘いにするという展開もあったのではないかと思ったのだが。
 ま、そういう筋違いの要望がないわけではないのだけれど、たっぷり満喫したことは間違いなし。
 それとは別に、ワンの娘、ルオナンを演じたヴァンダ・マーグラフの可愛らしさは、ほんと、どうしてくれよう!というレベル。いったい、これほどの逸材がどこに隠れていたのか。いや、これは惚れずにはおられない可愛らしさだぞ。



2020年7月12日(日)

▼8時から10時まで越谷の川柳公園でテニス。
 6人で4ゲームオールのダブルスをやって、得失ゲーム数を記録していって、優勝者に賞品あり。初中級~中級レベルの募集なので、自分はいっさいの強打を封印して、相手がミスをするまでひたすら返すことだけを心がける。これはこれでいい練習になる。
 過去の優勝回数によるハンデが-4あったのだけれど、それでも優勝してチロルチョコレートのセットをもらってしまう。勝ちにこだわったわけではないので、なんだか申し訳ない。次回からはハンデが-5なので、そろそろ優勝は難しいかな。

▼午後は15時から19時まで天沼テニスコートでダブルス。こちらはそこそこ上級者が揃っている。
 が、めちゃくちゃ暑くて、午前中の疲れもあって、いまいち集中力を欠いてしまう。それでも、こんどは勝ちにこだわって、思いっきり打ち込める。
 笑ったのが、女ダブ対男ダブの試合。事前に「女ダブと対戦すると、絶対に負けるんだよ」と言っていたのだけれど、本当に甘い返球がかたはしからネットプレイの餌食にされ、挙げ句の果てに相手から「よしださん、少しは本気出してくださいよ」とか言われてしまう。女性相手に本気で打つわけにはいかないし、柔らかく打つと柔らかすぎてボコボコにされるし、難しいんだよ。
 結局、3-3からの1本勝負までもつれこんで、やっぱり負けてしまう(笑)

▼Netflixでアニメ『日本沈没2020』の第2話を視聴。なんだ、この容赦のない展開は! というか、そのラストシーン、無理矢理すぎるんじゃないのか。

2020年7月11日(土)

▼9時から13時まで大宮第2公園でダブルステニス。
 朝から雨が降っていたので、主催者が「参加するかどうかは各人で判断してください」と追加情報を出したため、6人の予定が4人となってしまう。おおっ、4人で4時間かよ!
 やたらと明るくて、薄日すらさしていたのだけれど、最初のうちはけっこう雨も降っていて、雨に濡れながらのテニス。雨が降っているにしては、やたらと暑い。
 ところが、雨がやんで晴れると、半端なく蒸し暑くなってしまい、汗がとめどなく流れ出てくる。当然、めちゃくちゃ疲れる。でも、4人しかいないので休めない。
 レベル的には主催者さんがちょっと格下で、他の3人はそこそこのレベルという感じ。最初の2時間で3試合やって、主催者さんが入ったペアが負けるという展開。
 そうこうするうちに、主催者さんの具合が悪くなってくる。ちょっと熱中症気味になってしまったのだ。
 仕方なくダブルスは中止にして、僕ともうひとりで軽く打ち合うのだけれど、それもめちゃくちゃしんどい。
 後半2時間は隣に主催者さんの奥さんが女性4人で来ていたので、最後はミックスダブルスをやらせてもらう。
 いやはや疲れた。

 駐車場で汗でグショグショに濡れたシャツを着替えてクルマを出すと、とたんに雨が降り出してくる。なんとみごとなタイミングだ。

▼インド映画『タイガー・バレット』を観たのだけれど、強引映画選手権というのがあればかなり上位に食い込む有力映画だった。主人公が敵を倒す展開も超強引なら、最後の展開も超強引。超絶アクションもめちゃくちゃ強引だった。嫌いな映画じゃないけど、人には勧められないな。



▼Netflixでアニメ『日本沈没2020』の第1話を視聴。すげえな、これ。容赦なさすぎだろ。あまりの容赦のない展開に圧倒されてしまう。

2020年7月10日(金)

▼太ももがめちゃくちゃはってる。階段の上り下りがきつい。昨夜のボクシングエキササイズのせいだ。これ、確実に週末のテニスに影響でるレベルだよ。

2020年7月9日(木)

C・J・ボックス『発火点』創元推理文庫を読了。
 〈猟区管理官ジョー・ピケット〉シリーズが、講談社文庫から創元推理文庫に移った。あまりあることではないのだけれど、講談社文庫より創元推理文庫の方が少部数でも刊行してくれるということなのだろう。
 内容は、いつものジョー・ピケットだ。「いつもの」というのは、このシリーズの場合はめちゃくちゃ褒めているということになる。なにせ、ハズレがない安定のシリーズなのだ。主人公のジョー・ピケットは無骨なまでに自分の価値観にこだわる頑固者で、そこがすごくいい。そのブレなさは、ディック・フランシスの小説の主人公にも一脈通じる。冒険小説の主人公はこうでなくっちゃ。
 今回はそこにむちゃくちゃ腹の立つ役人どもが立ちふさがる。ネイトがいれば、速攻で殺されるぞ、こいつら(笑)
 クライマックスの脱出行のスリリングな描写に手に汗握り、おいしいところで登場してきたネイトとジョーの会話でニヤリとさせられ、最後の1行で「おおっ、早く次を読みたいぞ!」と熱く熱く思ってしまう。
 刊行を引き受けてくれた創元推理文庫さんに大感謝だ。

▼夜はスポーツジム
 嫁さんがボクシングエキササイズにトライするというので、自分もやってみることにする。それまで時間があるので、ひととおりのマシントレーニングをすませ、しっかりストレッチをしてからスタート。
 60分間、ずっとフットワークを使ってのシャドーボクシング。これ、けっこうきつい。しかも、こういうのってやり出すとついついムキになってしまうからなあ。脇をしめ、やや内側を狙い、えぐりこむように打つべし! 打つべし! 打つべし!
 たっぷりと汗をかきました。

2020年7月8日(水)

▼盛林堂で発注したロバート・E・ハワードの『地獄船の娘 —龍涎香の秘寶—』が届く。英雄コナンシリーズで有名なロバート・E・ハワードのワイルド・ビル・クラントンというシリーズの第一弾であるらしい。薄手の文庫で4500円という値段にいささか躊躇していたのだけれど、ヤフオクの売り上げがあったので思わずポチッとしてしまったのである。
 発行元は綺想社で、発行部数は150部。いま買っておかないと、あとから手に入れることはかなり困難だろうと思ってしまったのだな。

テニススクールのレッスン。昨日ガットの張り替えに出したばかりなのに、もう張り上がっていた。早いなあ。
 今度張ったのは「シグナムプロ トリトン(1.24mm)というガット。ポリにしては柔らかいという情報だったのだけれど、思ったほど柔らかくはない。どちらかというと、しっかりラケットを振り切ってガツンガツン打たないとダメなタイプのガットだ。ちゃんとフラットに打てば速いボールが打てるので攻撃的なプレイに向いている感じ。
 せっかく張ったのだから、今日はこのガットで思いっきり打ってみる。ふっ、疲れるな、これは。でも、悪くはないぞ。

2020年7月7日(火)

▼嫁さんに頼まれて、三越のウェブページからお中元の手配をしたのだけれど、なんて面倒くさいサイトなんだ!

▼こないだ買った「ソリンコ ハイパーG」というガットがえらく気に入っているのだけれど、もう1本、試しに買った「シグナムプロ トリトン(1.24mm)」というガットをサブで使っているラケットに張ってみることにして、テニススクールにラケットとガットを持っていく。土曜日には使える予定。さて、こっちのガットはどんな感じかな。

香山滋『孤島の花』盛林堂ミステリアス文庫を読了。
 全集に収録されなかった少年少女向けの「孤島の花」「眼球盗難事件」を収録。「眼球盗難事件」の方は、おそらくはハンセン病の記述が問題となって全集に収録されなかったのではないかとのこと。いずれにしても、全集を持ってはいてもぜんぜんページを開いていない当方としては、こういう形で未読の香山滋が読めるのは嬉しいかぎり。
 少年少女向けということで、内容的にはかなり物足りないのだけれど、それでも香山滋らしい描写を味わうことができる。

2020年7月5日(日)

▼9時から13時まで健康福祉村で4時間テニス。最初の1時間は8人できっちり基礎練習。サーブからのクロスラリーやボレー&ストロークなど。
 続く1時間は3ゲーム先取のダブルスゲーム。8人なので、休憩時間が長い。
 後半2時間はコート2面となったので、しっかり1セットマッチのダブルス。人数ぴったりなので、休憩無し。
 途中、けっこうな雨が降ってきたが、オムニコートなのでそのまま継続。
 やはり、今度のガットは自分のプレイスタイルに合っているようで、非常にやりやすい。

▼14時から近くの出羽公園に移動して2時間ダブルス。今度はハードコートなので、てっきり雨で中止になるのかと思ったら、ありがたいことに雨がやんでくれた。
 こちらは当初は6人の予定だったのだけれど、雨天だったために2名がキャンセルとなって4名で4ゲームオールのダブルスをやる。またしても、休憩無しの2時間。さすがに最後の方では振り遅れたり、足を使うのをさぼったりして、ミスが出ていたかな。
 でも、2時間終わった時点での得失ゲーム数は僕がだんとつトップだった。

2020年7月4日(土)

▼息子一家とららぽーと柏の葉で合流して、孫のためのお買い物あれこれ。
 コロナウイルスが心配なので、なかなか孫たちと思う存分遊ぶことができない昨今なのだけれど、今日は久しぶりに孫たちの相手ができた。これからどんどん成長していくと、ふたり同時に抱き上げるなんてことができなくなるんだろうなあ。

マーク・グリーニー&H・リプリー・ローリングス四世『レッド・メタル作戦発動(下)』ハヤカワ文庫NVを読了。
 自分的にはいまいち。というのも、世界中が舞台で、頻繁に場面が切り替わり、しかも特定の主人公がいないので、感情移入がまったくできないタイプの小説だったのだ。謀略小説とか、たいていこのパターンで、どれだけ派手なアクションがあっても自分はいまいち作品に入り込めないんだよなあ。そこそこいいキャラクターは出てくるのだけれど、もっとキャラに寄った小説の方が好きなのだ。

2020年7月3日(金)

▼会社を少し早めに退社して、印刷会社に打ち合わせに行く。打ち合わせといっても、用紙を確認して見積もりを出してもらって、即金で全額払っちゃうだけなんだけど。
 通常の納期は10営業日らしいのだけれど、さらに10日余裕をもらえれば10%オフになるというので納品は25日となった。奥付は15日にしたんだけど、ま、いっか。

▼帰りは都営三田線の新板橋駅で降りて板橋駅にまわることにする。とっても久しぶりの新板橋駅だったので、板橋書店を覗いてみることにする。で、買ったのは西村寿行の『時の旅』と『風と雲の街』。どちらも読んでいないし、どちらも表紙が動物。西村寿行は動物小説がサイコーと思っているので、ちょっと楽しみ。

 さらにせっかくの板橋駅なので、客に喧嘩を売ることで有名なS本書店を見に行く。店が開いていてもトラブルになるだけなので入るつもりはなかったのだけれど、残念ながら店は閉まっていた(残念?)。でも、別に閉店したというわけではなさそう…とか思っていたら、旧店舗の前に店主がいて、店の前に止めている引っ越しトラックの運転手を相手に喧嘩をしていた(笑)
 やっぱり、この店長はどこかおかしいよ。

 さらにブックス橘屋を覗きに行くと、店頭で中古自転車を売っていた。古本屋で自転車を売るというのも珍しいなと思ったら、店内で自転車の修理をやっていた。なんと、古本と中古自転車の二足のわらじでやっているのか。
 とても買う気になれない値段のついているプレミア価格のコミックスで目の保養をさせてもらう。

2020年7月2日(木)

▼結局、印刷会社の名前を出さないという条件で印刷を受けてもらえることになる。SNSなどで揉めるのが怖いのだそうで。
 ちなみに、映画ポスターを同人誌に掲載することに関する著作権問題をチェックしたところ、引用元さえ明記すれば著作権者の許可がなくても「引用」として問題なく掲載はできるとのこと。ただ、自分の場合はネットで拾ってきた映像を使っているので、引用元を明記しろといわれても困るんだけど。でも、もしかしたらどこかに「本書で使用している映画ポスターの画像は、IMDB及び公式ホームページより引用」という一文を入れておけばそれで済んだのかもしれない(厳密にはその他のサイトからもけっこう拾ってきているけれど)。

2020年7月1日(水)

▼見積もりをお願いした印刷会社からこんな指摘がきてしまった。
「使用画像データは映画のポスターと見受けられますが、著作権元から許可は頂いておりますでしょうか。許可のない場合、納品した本を個人利用することは可能ですが、販売など金銭の発生する取引ができません。」
 いや、確かにおっしゃる通りですよ。だけど、商業出版じゃない同人誌で、フィリピンの映画会社からポスターの画像を使用する許可をとれと言われたって、できるわけないじゃん。
 別の印刷会社を探さないとダメかあ。面倒だなあ。

▼で、その自費出版本のタイトル、一度は「フィリピン映画への誘い」としたのだけれど、自分はこれで「いざない」と読ませるつもりだったのだけれど「さそい」とも読めることに気がついてしまう。というか、「さそい」と読んでしまう人の方が多いよな。だけど、それじゃ自分のイメージと違う。ひらがなに開いて「フィリピン映画へのいざない」というのも、ちょっとイメージと違う。
 で、あれこれ考える。
「フィリピン映画大行進」
「フィリピン映画大進撃」
「フィリピン映画総進撃」
「フィリピン映画散歩」
「フィリピン映画迷宮図」
「フィリピン映画曼荼羅」
「フィリピン映画疾風怒濤」
 いろいろ考えて、いちばん気に入ったのがこれ。
「フィリピン映画への異常な愛情 または私は如何にしてあきれることを諦めてフィリピン映画を愛するようになったか」
 いや、これにするわけじゃないけどね。