大丈夫日記


2019年6月30日(日)

▼ネットフリックスでフィリピン映画『You Changed My Life』を観る。



 大金持ちの御曹司のミギー(ジョン・ロイド・クルーズ/John Lloyd Cruz)と、雑誌社で広告ページの担当をしている一般庶民のライダ(サラ・ヘロニモ/Sarah Geronimo)は、お互いを熱烈に愛し合う熱々の恋人同士。
 だが、それまで兄が経営していたクリーニング工場の運営を任されたミギーは、父親から認められたい一心でなんとかして業績を拡大しようと無理な仕事を受注し、従業員に過剰な労働を強いてしまう。そのことが発端となって、猛烈に多忙になってしまい、ライダとの約束もなかなか守れなくなってしまうミギー。最初のうちこそは、ミギーに理解を示そうとするライダだったが、多忙ゆえに大事な約束を守れないミギーにだんだん不満を募らせていく。自分はミギーのためにすべてを投げ出せるのに、なぜミギーは自分のためにすべてを投げ出すことができないのかと。
 一方のミギーも、工場の運営で疲れ果てている上で、ライダのために無理をしようとしてどんどん消耗していってしまう。だが、従業員を酷使するミギーに対して工場でのストライキが発生し、事態は父や兄の知るところとなってしまう。その後処理で、またしてもライダとの約束を守れず、とうとうライダの不満が爆発してしまうのだが…。

 2009年に公開されたフィリピン映画の中で、ダントツの興収を記録した大ヒット作である。ちなみに、2007年から2010年まで、4年連続でキャシー・ガルシア・モリーナ監督&ジョン・ロイド・クルーズ主演の作品が興収1位の座に君臨し続けており、まさに旬のコンビによるヒット作と言えよう。
 また、脚本は『One More Chance』など数多くのヒット作でキャシー・ガルシア・モリーナ監督と組んでいるカルミ・レイムンド(Carmi Raymundo)が担当している。シンプルなラブストーリーでありながら、安易な展開に陥ることなく、心から愛し合いながらもギクシャクしてしまう二人の関係を実に丁寧に描いている。
 そして、なによりもライダを演じたサラ・ヘロニモが可愛い。14歳で歌手デビューしたサラは、この時点ではまだ21歳。すでに経歴ではベテラン女優でもあったのだけれど、実に初々しくてなんとも魅力的だ。リアルタイムで観ていたら、完全にサラ・ヘロニモの虜となって、新作映画やヒット曲をひたすら追っかけていたことだろう。
 対するジョン・ロイド・クルーズはというと、一途にライダを愛する男性を熱演していてフィリピン女性を片端から虜にしたのが分からないでもないのだけれど、いまいち日本人の感覚からいうと物足りない。『One More Chance』など他の作品を観ても同じ感想を持ったのだけれど、ちょいと情けない印象がつきまとってしまうのだ。しかも、ちょっと童顔の丸顔なので、いわゆるハンサムというのとは違うと感じてしまう。どちらかというとムロツヨシ系列の顔つきなのである。でも、ココ・マルティンやジョシュア・ガルシアなども同系列の顔つきなので、きっとフィリピンと日本人との美意識の差があるのだろう。

 ライダの高校での同級生で、ライダに片思いをしているマコイを『ある肖像画(Ang larawan)』『Buy Now, Die Later』『牢獄処刑人(On the Job)』などのレイヴァー・クルーズ(Rayver Cruz)が好演している他、『The Ghost Bride』『Love Is Blind』などのベヴァリー・サルヴィエジョ(Beverly Salviejo)などが脇を固めている。



マイクル・コナリー『罪責の神々(上)』講談社文庫を読了。
 ぐいぐい読めてしまうのだけれど、途中で誰が誰だかよく分からなくなって、栞の登場人物一覧表を何度もチェックすることになってしまう。どんどん自分の頭が悪くなってきている気がする。

2019年6月29日(土)

▼今日は、埼玉県の県南大会男子シングルス55歳の部の試合が予定されていた。もともとは6月15日に予定されていた試合なのだけれど、雨で6月22日に延期になり、ところが6月22日は同じ55歳の部のダブルスの試合があるので再度予定が変更になり今日になったというもの。
 ところが、会場となった荒川総合運動公園のテニスコートというのは、むちゃくちゃ雨に弱いクレーコートなのである。前日に降ったりしようものなら、翌日にはサーフェスがグズグズになってしまい、まったく使い物にならないのだ。
 だから今日も確実に中止になるだろうと思っていたのだけれど、家を出なければならない時間になっても中止のアナウンスが出ないので、仕方なく車で家を出る。ところが、その途中でさいたま市テニス協会のホームページを見ると、案の定、中止のアナウンスが出た。「やっぱりな」と思いながらUターンして家に帰る。ふっ、今日1日、何もやることがなくなっちまったぜ。

 念のためにテニススクールに電話を入れてみるが、「お楽しみテニス大会」はすでに満員。雨の季節は外でテニスができないから、みんな早めに申し込むんだよね。

▼仕方なく、パソコンのハードディスクの中身の整理を始める。動画の取り扱いが増えているせいで、データ格納用のEドライブがもう満杯なのだ。
 そこで、孫の動画を片端から圧縮してDVDにコピーしていく。すでに、DVD動画に変換してあるのだけれど、オリジナルのファイル形式でもとっておきたいという余計な欲望のために、ひたすら時間とDVDとを費やすことになってしまう。なにしろ、1ヶ月分の動画が1枚のDVDにおさまらないのだ。撮影ファイルの多い月なんて、3~4枚になってしまう。
 しかし、とっておきたいんだよお。絶対に、このオリジナルのファイル形式のバックアップなんて、利用することはないって分かっちゃいるんだけどさあ。

▼というわけで、バックアップを取りながら、香港映画『西遊記 女人国の戦い』を観る。
 なんていうか、日本映画だったら超大作とか呼びそうなレベルのCG満載の映画を、香港ではさらっと撮ってしまうよなあ。しかも、トップ俳優の無駄遣いをしながら(笑)
 で、この『西遊記 女人国の戦い』もそれなりに楽しい映画に仕上がっていた。けっこう、安易にシリーズ作品を作っているような印象を受けていたのだけれど、ちゃんと力が入っているし、シリーズがワンパターンにならないように脚本にも力が入っている。やはり、香港映画界はあなどれない。

▼読み終えた本をブックオフに売りに行く。50冊で3960円。
 『ノースライト』500円、『熱帯』『野の春』400円、『東京輪舞』350円といったあたりが、そこそこいい値段で買い取ってもらえたのだけれど、ポケミスの『用心棒』が50円というのは哀しいよなあ。

2019年6月26日(水)

北方謙三『岳飛伝(9)』集英社を読了。
 しばらく戦がなかったのだが、ふたたびあちこちで戦が始まり出す。もしかしてこの小説、戦がない方が面白いのではないだろうかと思い始めているのだが、さすがにそうはいかないか。
 まだまだお楽しみは続く。2019年6月24日(月)

▼ネットフリックスにてフィリピンのホラー映画『Sukob』を観る。



 サンディ(クリス・アキノ/Kris Aquino)とデール(ウェンデル・ラモス/Wendell Ramos)は、結婚式を挙げるために出稼ぎ先のドゥバイから自分が生まれ育った故郷へと帰ってくる。故郷の家には、続々と親族や昔からの友人たちが集まってくる。
 ところがそこでサンディは、隣の家に住む幼なじみのヘレンが呪われた死を遂げていたことを知らされるのだった。父親が亡くなって間がないにもかかわらず結婚式を挙げたヘレンだったが、その数週間後に夫が航空機事故で亡くなり、その現場に向かう途中で自身も交通事故で命を落としてしまったのだった。そして、それを追うかのように、母親も謎の失踪を遂げてしまう。 隣の家に住む者は誰もいなくなり、いまはその家も売りに出されているのだが、呪われた家として見学に来る者すらいない状況だった。フィリピンでは、身内が亡くなった同じ年に結婚式を挙げることは、不吉なこととされているのである。
 そして、結婚式に出席するためにやってきていたジョヤ(マーハ・サルヴァドール/Maja Salvador)は、隣の家に花嫁姿のヘレンの姿を見てしまう。ジョヤは、異様に霊感の強い少女だった。

 それとは別に、ディアナ(クラウディン・バレット/Claudine Barretto)とブライアン(ベルナルド・パランカ/Bernard Palanca)の結婚式の様子が描かれていく。幸せなはずの結婚だったが、なぜか式を挙げている最中の教会で、このあとの不幸な出来事を予告するかのように、人が亡くなった時に鳴らす鐘の音が鳴り響く。
 サンディの結婚式の様子と、結婚直後のディアナの様子とが、細かいカット割りで交互に描かれていく。だが、サンディの結婚式が進むたびに、ディアナのところでは不吉なできごとが続いていく。
 神父を前にしてサンディとデールとが誓いの言葉を述べようとした時、サンディが唐突に鼻血を出してしまう。その背後に、ジョヤはまたしてもヘレンの姿を見る。だが、それでも式は続き、ふたりが正式に結婚した直後、ディアナのところでは屋根の上に上がっていたブライアンが足を滑らせて転落し、命を落としてしまうのだった。

 サンディのところでも、異変が続く。式から帰る親戚の乗った車の中にヘレンの亡霊が現れ、事故を起こしてしまうのだ。だが、車に乗っていたはずの二人の女性の遺体は見つからない。どこかに忽然と消えてしまったのだ。
 また、安置所に置かれていたはずのブライアンの遺体も、忽然とどこかに消え失せてしまう。
 まったく接点のないまま、サンディのまわりに起きる異変と、ディアナのまわりで起きる異変とが描かれていく。
 いったい、何が起きているというのか…。

【以下、ネタバレとなります。文字を白くしてありますので、読む方は文字を反転してお読みください。】
 まったく接点のないふたりをめぐる怪異が描かれていくのだが、実はディアナは、サンディの父フレッド(ロナルド・バルディス/Ronaldo Valdez)が浮気をした際に生まれた娘であった。つまり、サンディとディアナは腹違いの姉妹だったのである。そしてフィリピンには、同じ年に姉妹が結婚することは不吉であるとされているのだった。幸せのバランスをとるために、どちらか片方が必ず不幸になるというのだ。
 そのことを知ったサンディとディアナは、霊媒師に助けを求めるが、ふたりが助かる道はなく、どちらか片方が必ず犠牲になるのだと言い渡される。そして、その場に現れたヘレンの亡霊が霊媒師に襲いかかるのだが、霊媒師の「そもそもの始まりの場所に行け」という言葉に従ってサンディとディアナは、死者を弔う鐘が鳴り響いた教会へと駆け込む。だが、そこにもヘレンの亡霊が現れ…。

【ネタバレ終了】

 サンディとディアナのそれぞれの様子が交互に描かれていくのだが、正直、これがとても分かりにくかった。サンディの方は結婚式の背景などもちゃんと描かれていたのだけれど、ディアナの方はそういった背景説明がなにもないままだったので、最初のうちは過去の因縁となる結婚式が描かれているのかと思ったくらいである。いったん見終わってから、もう一度頭の方を見直して、「なるほどそういうことだったか」とようやく納得した次第。
 そして、サンディとディアナのそれぞれで起きる怪異が別々に描かれていくのだけれど、これまたまったくつながりのない別々のできごととして描かれているので、いまいち効果をあげていない。もっと、ふたつの場所での怪異がリンクしているということが効果的に描かれないと、恐さが増幅することにならないのだ。
 それに、よくよく考えてみると、サンディとディアナにふりかかる呪いには、ヘレンの呪われた結婚式はまったく関係がなく、ヘレンの亡霊が出てくるという理由が見つからない。また、次々と消え失せた遺体がどうなってしまったのか、最後まで説明がないのも不親切。そのあたり、観客を怖がらせることを優先して、脚本のつじつまをあわせることにいまひとつ意識がいっていないと感じてしまう。
 霊感の強い少女というジョヤの存在はそれなりに効果をあげていて面白いのだけれど、彼女も途中でいなくなってしまうしなあ。
 というわけで、ホラー映画としてはいまいち盛り上がらなかったという印象。

 監督はホラー映画もたくさん撮っているけれど、アドベンチャーもの、ファンタジーものなども山のように撮っているベテランのチト・S・ロニョ(Chito S. Roño)。本作の2年前の2004年には、同じクリス・アキノ主演のホラー『Feng Shui(風水)』を撮って大ヒットを飛ばしている。
 主演のクリス・アキノは、コラソン・アキノ大統領の娘として鳴り物入りで芸能界デビューし、いまでは女優としてだけではなくテレビ番組の司会者としても大活躍しているフィリピン芸能界の大物。
 クラウディン・バレットは、13歳で子役としてデビューし、その後アイドルとして人気を博していたのだけれど、フィリピン人の二人に一人が観たと言われるほどの超絶大ヒットを飛ばした2000年の『母と娘(Anak)』で大人の女優としての第一歩を踏み出す。最近は、映画出演本数がちょっと少ないかも。20015年の『Etiquette for Mistresses』が5年振りの映画だったりする。
 映画はだいたい年に1本ペースで出演しているマーハ・サルヴァドールは、本作が映画デビュー作となる。いまでは立派な大人の女優さんであるが、本作の時点ではまだ18歳。実に若い。2018年にフィリピンエキスポのゲストとして来日。
 他に、サンディの母親テッシー役でブーツ・アンソン・ロア(Boots Anson-Roa)、父親役でロナルド・バルディス(Ronaldo Valdez)らが脇を固めている。


2019年6月23日(日)

▼テニスでお世話になっているサークルの代表から、しばらく前に「ヒラメ祭をやります」という連絡が来ていた。
 この人、釣りが趣味であっちこっちの川に出没しているのだけれど、青森まで釣りに行った時に漁業組合の市を覗きに行き(誰でも入れる市だったらしい)、そこで売っていたヒラメを目にしてなんとしてでも食べたいと思ってしまったらしいのだ。
 だけど、子どもたちがすでに独立して夫婦ふたりなので、ヒラメを1尾買っても食べきれない。そこで、テニス仲間でヒラメを食べようではないかと考えたというのである。
 会場は、テニス仲間が経営している浦和のつけ麺の名店「ときわ亭」。昼間っから、そこに続々とテニス仲間が集まってくる。
 漁業組合の市を覗いた時に名刺交換をした組合長に「ヒラメの他にもお任せで適当に旬のものを」と依頼し、新鮮な鯛やらタコやらが届く。それを、ラーメン屋のおやじがさばいてくれる。
 うましっ! やっぱり、新鮮な魚の刺身はうまいっす。
 狭い店内には限界近い20名ほどが集まり、アルコール片手に飲むわ食うわ喋るわ!
 正直、誰が面識のある人で、誰が初対面なのかもぜんぜんわからず。たまにテニスコートで会うだけの人だったりすると、最後まで名前を知らないままだったりするので、知人とそうでない人との区別がとっても微妙なのだ。

 一部のメンバーは二次会まで行ったようだけれど、こちらは一次会だけで十分お腹いっぱいになったし、酔っ払いもしたのでパス。
 次は3週間後に同じようなメンバーでの合宿だ。

2019年6月22日(土)

▼今日は、県南大会の男子ダブルス55歳の部に出場。ペアはいつものバレーボーラーT橋さん。
 ところが、この日はずっと雨。もう少しひどくなれば中止となるのだけれど、微妙に中止となるちょっと手前のレベルで降り続けている。先週、シングルスの大会が雨で延期になっているので、大会主催者としてもここは延期にもちこまないで、なんとしてでもやってしまいたいところだろう。
 というわけで、けっこうな雨だというのに試合をすることになってしまう。

 自分はガンガン打っていくタイプなので、こういう天気の時にはどうしても精彩を欠いてしまうことになる。なにしろ、雨で濡れたボールは重いし、ぜんぜんはずんでこないし、ガットはボールを掴んでくれないし、グリップもツルツル滑るし。
 相棒のT橋さんも、雨で濡れたボールが思うように飛んでいかずに、けっこう苦労してしまう。
 対戦相手はというと、まるっきり打ち込んでこないのだけれど、まったくミスがないという僕がいちばん苦手とするタイプ。このタイプは、雨が降ったところで、あまり関係ないんだよなあ。

 かくして、善戦はするものの、いまいちポイントを取り切れずに1-6で初戦敗退。
 なんか、ものすごくストレスが溜まってしまう。

 帰りには、とても試合どころでないレベルの土砂降りとなったのだけれど、その後の試合はどうなったのだろうか?

▼当初の予定では夜に『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観に行くことにしていたのだけれど、試合があまりにも早く終わってしまったので、浦和の15時からの上映に間に合ってしまうことになり、帰宅するなりあわてて着替えて嫁さんと外出する。

 はっきりいって脚本は予想をはるかに上回るひどさだった。ひどいだろうなと予想はしていたけれど、いくらなんでもここまでひどいとは思わなかった。だって、世界でもトップクラスのプロの脚本家が書いた脚本だよね。それが、こんなむちゃくちゃというのは、ハリウッド映画が脚本にいかに力を入れていないかという証拠なんだろうな。派手なシーンさえてんこ盛りにすれば、脚本なんか適当でいいじゃんとか思っているのだろう。
 でもまあ、脚本に関してはハナから期待していなかったので、それほどマイナス評価とはならず。
 また、ゴジラ等の怪獣の造形についても、「それは違うんじゃないの」という印象も持っていたのだけれど、それまた「仕方ないよね」と諦めていたので、これまた特にマイナスにはならず。
 結果、たっぷりと楽しめてしまったのでした。派手な怪獣バトルをこれでもかこれでもかと見せてくれたのですから、そりゃあ満足もしますよ。
 そして、日本のオリジナルに対するリスペクトの仕方がうまいんだよね。モスラ登場シーンでモスラのテーマが流れた時には、むちゃくちゃ嬉しくなってしまったし、ここぞという場面で伊福部の音楽が流れた瞬間には、思わず胸が熱くなってしまったし。
 まさか、ハリウッド映画のエンドロールに伊福部昭と古関裕而の名前が並ぶ日が来るとは思わなかったよ。
 どうせなら、チャン・ツィイーの一人二役でモスラの歌をうたわせたら、もっと満足度が高かったのに(笑)
 それにしても、ラドンの情けなさには、笑っていいやら泣くべきやら。いくらなんでも、怪獣を擬人化しすぎ。

 ま、期待満々で観に行ったら怒り狂っていたかもしれないけれど、そもそもハリウッド版ゴジラに過剰な期待を持つのが間違っているしね。

 映画館を出る時に嫁さんから「最後に写真が写っていたのは誰?」と聞かれて、速攻で「中島春雄さん。いちばん最初のゴジラの時からゴジラのぬいぐるみに入っていた人で、去年亡くなったのかな」と答えたら、「あの写真でそこまで分かる人そうはいないでしょ。やっぱりあなたは変」と笑われてしまった。いや、僕のまわりにいる人たちはみんな分かると思うよ。

▼ネットフリックスでフィリピン映画が何本か観られるようなので、30日間の無料体験で観るだけ観てしまおうと申し込んだのはおよそ1ヶ月前。
 この時点では、ネットフリックスで観られるフィリピン映画というのは、
「HENERAL LUNA(アントニオ・ルナ 不屈の将軍)」
「GOYO(若き将軍)」
「MARIA(マリア)」
「BIRDSHOT(バードショット)」
「Barcelona: A Love Untold(バルセロナ)」
「AURORA(オーロラ 消えた難破船)」
の6本だと思っていた。それだったら、30日の無料体験の間にちゃっちゃと観ることができるので、観るだけ観てさっさと退会してしまおうと思っていた。
 実際にはこの他に
「Ang Tanging Ina N'yong Lahat(肝っ玉母ちゃん、大統領になる)」
という作品もあって、ラッキーとか思ったのだけれど。

 ところが今日、そろそろ無料体験の1ヶ月が終わる頃だから退会しようとネットフリックスにアクセスしたら、「あなたにオススメのタガログ語映画」というのがズラリと並んでいるではありませんか。その数なんと40本! いままでどこに隠していたんだ?! 前に「フィリピン」というキーワードで検索した時には上記の7本しかヒットしなかったのに、いま試しに「フィリピン」で検索すると、ごっそりとひっかかってくるぞ。
 とりあえず、上記の7本の他にどういう作品があったのかをリスト化してみると、以下の通り。

★すでに観たことのある作品
「Seven Sundays」
「Everything About Her」
「The Super Parental Guardians」
「My Ex and Whys」
「The Unmarried Wife」
「You're My Boss」
「A Second Chance」
「Beauty and the Bestie」
「Can't Help Falling In Love」
「The Amazing Praybeyt Benjamin」
「Kita Kita」
「Starting Over Again」
「The Breakup Playlist」
「She's Dating the Gangster」
「SISTERAKAS」
「Girl, Boy, Bakla, Tomboy」
「That Thing Called Tadhana」
「Crazy Beautiful You」
「Kid Kulafu」
「Vince & Kath & James」
「Finally Found Someone」

★まだ観ていない作品
「Four Sisters and a Wedding」
「The Third Party」
「The Love Affair」
「A Love Story」
「The Mistress」
「Everyday I Love You」
「It Takes a Man and a Woman」
「Caregiver」
「No Other Woman」
「You Changed My Life」
「Ang tanging Ina」
「Sukob」

 うわっ、1ヶ月の無料体験でさっさと退会しようと思っていたのに、辞められないじゃん。
 未見の作品の中には、とっても観たかった作品が何本もあるし、すでに観た作品であっても、日本語字幕がつくのなら、もう一度見直してみたいという作品もある。
 いや、まいったぞ。
 しかし、もう隠れていたりしないだろうな。

2019年6月21日(金)

▼月曜日から痛み出した喉、咳がまったくとまらなくなり、一昨日あたりからは鼻水もとまらなくなってきたので、たまらず病院に寄ってきて薬を出してもらう。

津原泰水『ヒッキーヒッキーシェイク』ハヤカワJA文庫を読了。
 十分に面白く読めたが、自分にとってどこがどう面白かったのか、あるいはこの面白さをどう表現すればいいのか、それがよく分からない。そのヒントを求めて、ネットで他の人の感想を読んでみたのだけれど、やはりよく分からない。みんなこの小説に魅了され、その魅力をそれぞれに語っているのだけれど、どうも「これか!」と感じさせるような感想に出会わない。
 よくよく考えてみれば、竺原という男が何を考えているのか、いまいちよく分からない部分も残るし、ヒッキーたちの発揮する才能にしてもできすぎだったり、唐突にそこまで前向きになるかよ?とか納得をできなかったり、文句をつけたくなる部分がたっぷりとある。
 なのに、そうした部分がさほど気にならないのだ。
 そういう、「よく分からないけれど魅了されてしまう小説」というのが、自分にとっての『ヒッキーヒッキーシェイク』だったような気がする。
 幻冬舎とのトラブルがなかったら手にしなかっただろう小説なので、これは幻冬舎に感謝すべきなのかな。

2019年6月20日(木)

▼喉が痛くて咳は出るし、鼻水もとまらないのだけれど、スポーツジムへ。
 ストレッチポールのスタジオプログラムに参加してから、ひととおりのマシントレーニングをこなして、最後にランニング4キロ。走っている間は咳も鼻水も出なかったのに、終わるなりまたゲホゲホのズルズルになってしまう。なぜだ?

2019年6月19日(水)

ディヴィッド・ゴードン『用心棒』ハヤカワポケットミステリーを読了。
 うーん、いまいち自分の好みとは合わなかったかなあ。凄腕の用心棒の活躍を描く小説かと思いきや、用心棒としての仕事ぶりを発揮するのは冒頭の場面だけ。あとは、犯罪小説と化していく。なんと用心棒のはずの主人公、犯罪者グループに誘われて、銃器密売の横取りに乗り出していくのだ。しかも、それに失敗して別の犯罪計画にとりかかり…と、非常に場当たり的な行動をとるのである。
 しかも、随所随所に「この小説はコメディなのか?」と思わざるを得ないシーンが出てくるのだけれど、それがまるっきり笑えない。
 なんというか、たいそう中途半端なのだ。『二流小説家』の作者だけあって、一筋縄ではいかない小説を書いてしまったというのはなんとなく分かるのだけれど、それが成功しているようには思えないのだ。
 そして、いつの間にか結果オーライな結末に辿り着くのだけれど、それだって通常ならコメディの手法だよなあ。ぜんぜん関係ないことをしていたら、結果として問題が解決しちゃいましたという。
 いろんなエピソードもかたはしから中途半端だし、主人公の謎の過去という設定も投げ出したまんまだけれど、続編を書く気満々ということなのだろうか?

2019年6月18日(火)

▼昨日あたりから喉が痛くなってきた。このところ、気温の変化が激しいし、息子のところの騒動で疲れて体力が落ちていたせいもあるんだろうなあ。
 夕方には、その痛みがだいぶひどくなってきたのだけれど、スポーツジムへ。先週は、液体窒素で頭皮のイボを焼いた翌日だったり、息子のところに駆けつけたりで、ジムへ行くことができなかったのだ。多少無理をしてでも、行きたいではないか。

 嫁さんの参加するプログラムの開始時間が遅いので、たっぷりと時間をかけてアップをして、ストレッチをしてから、いつものマシントレーニングとランニング。ランニングは走り出してすぐにふくらはぎが攣りそうになったのだけれど、スピードを落としてなんとか4キロは走る。

2019年6月17日(月)

▼嫁さんが父親の病院についていって、すんなり診察が終わるかと思いきや、「1週間ほど前から頭が痛い」などと余計なことを言い出して、またしてもMRI検査となる。うちの父親、ほぼ2~3週間に一度はレントゲン検査、2ヶ月に一度はMRI検査を受けている。検査を受けて「なんともない」と言われないことには、安心できないらしい。
 もちろん、検査結果はなんともなし。この人の「頭が痛い」というのは、なんとなく頭がぼんやりするという程度でしかないのだから。

 で、何を心配していたのかがあとになって判明したのだけれど、「肝臓癌が脳に転移した」というのが心配だったというのだ。
 肝臓癌をやったのはもう15年も前だぞ。
 もし、肝臓癌が脳に転移していたとしたら、とっくに手遅れだろうに、そういう発想はないらしい。

 さすがに嫁さんも「もうお義父さんの付き添いはうんざりだから、あなたが土曜日にでも付き添って」と言い出した。
 「どこも悪くないのだから、病院に行く必要もないし、ほっとけばいいじゃん」と言うと、「ほっとけるわけないでしょ。病院からもひとりで来られても困るって言われてるんだから」。
 うーむ。嫁さんのうんざりもよく分かるのだけれど、そもそも病院に行く必要がないんだからなあ。

2019年6月16日(日)

▼当初の予定では、今日は上野恩賜公園で開催されているフィリピンエキスポというイベントに行くはずだった。フィリピンの人気スターが来日するので、そのスターが出ている映画を観たりして準備万端だった。
 だけど、このままでは『ゴジラ』を見逃しそうで、嫁さんと映画館に行くことに予定を変更していた。今回のハリウッド版『ゴジラ』、映画館で見ないという選択肢はないでしょう。
 なのに、結果は孫の子守りだよ(笑)

▼寝相の悪い孫1号の蹴りをひと晩中くらって、さらに睡眠不足。
 布団の外に転がっていく孫1号の足を掴んで、グイグイと引きずったって、まったく起きる心配がないんだもんなあ。羨ましいくらいの熟睡だよね。

▼孫1号に長靴を履かせて散歩に出る。あちことにある水たまりをバシャバシャ歩かせると、それだけで大喜びだ。
 それにしても、今日は暑いぞ。

▼嫁さんと一緒に孫1号を子ども向けの遊戯施設のある大崎公園へと連れて行く。
 まずは小動物園の触れ合い広場へ。モルモットやヤギなどをおそるおそる撫でるが、すぐに飽きて逃走。
 バッテリーカーのコーナーに行き、一緒に乗って運転させる。前回までは自分でハンドルをコントロールすることができなかったのだけれど、今回は自分でしっかりとハンドルをコントロールしていた。でも、やたらとよそ見をして他のクルマに突っ込みそうになっては急ハンドルをきるので、一緒に乗っていて振り落とされそうになる。
 ここで用意した100円玉を使い切るまで乗るのかと思いきや、3回乗っただけで満足したらしく、ふたたび逃走。
 次いで、滑り台などのついた複合遊具で遊ぶ。ロープでできた吊り橋を渡ったり、いちばん高い滑り台から滑ったり、前はできなかったことがいつの間にかできるようになっていた。でも、いちばん好きなのはお店屋さんごっこなので、その相手は嫁さんに任せてしまう。だって、退屈なんだもん。
 大勢でザリガニ釣りをしている池を覗きに行くと、入れ墨をした若いパパがザリガニ釣りの道具を貸してくれると声をかけてきてくれたのだけれど、じっとしていることのできない孫1号にザリガニ釣りは無理なので、遠慮しておく。

▼近くに「見沼自然の家」という施設があるというのを地図で見つけて、ちょっと寄ってみることにする。
 古い農家の建物を使って、周辺の自然観察のための拠点を提供してくれているという施設らしい。週末にはボランティアの人がいて相手をしてくれるようだ。
 ちょうど、若いお母さん2人が子どもたちを連れて遊びに来ていて、近くで何匹もつかまえてきたというクワガタムシを見せてもらう。(「ママがね、木をドスーンと蹴って落ちてきたのをつかまえたんだよ。」と小さな男の子が教えてくれる。)
 孫1号は、広い畳の部屋というのが新鮮だったようで、他の子どもたちと一緒に走り回っては大喜びしていた。お姉ちゃんふたりがふとんを頭からかぶって「お化けだぞお!」と遊んでくれて、大はしゃぎだ。
 川口市の施設で、ボランティアを募集中とのことで声をかけられるけれど、自分にはこのボランティアは無理だなあ。
 1日たっぷり遊んでそろそろ訳が分からなくなってきた孫1号が泣き出したところで失礼して家に向かう。

▼帰宅して孫1号に昼寝をさせてから、一緒に風呂に入って水鉄砲で遊び、食事をさせてからクルマで取手の息子の家に向かう。
 昼寝をしたせいか、孫1号、クルマの中でもひたすらテンションが高い。
 息子の家に到着して孫1号だけ引き渡してさっさと退散しようとすると、玄関まで出てきた孫2号が「抱いて抱いて」とすがるようなまなざしで見上げてくるので、思わず抱き上げてモフモフするが、床に降ろした瞬間に「もっと抱いて」と大泣きされてしまう。
 だけど、今日も君の相手をしているわけにはいかないのだよ。
 息子たちは、まだ具合が悪いようだけれど、あとはなんとか頑張って復活しておくれ。

 疲れた。

2019年6月15日(土)

▼しかし、なんで子どもって、こんなに寝相が悪いんだ? さんざん蹴飛ばされて、こっちは寝不足だぞ。

▼朝から雨で孫1号を外で遊ばせることができない。しかし、ありあまったエネルギーを放出させないことには、爆発してしまうかもしれない。
 そこで、近所のイオンモールに出かけていくことにする。有料で小さな子どもを遊ばせる施設があるのだ。
 遊戯施設に入るなり、大喜びでボールのプールに飛び込んで行く孫1号。グルグル走り回っては「ビルドッ!」と叫びながらボールの中にダイビング! 気分は仮面ライダーであるらしい。そして、ボールに埋もれながら全身で大暴れ。
 次いで、大きな風船が飛びかうスペースに入っていって、風船を殴るは蹴るはの大暴れ。
 おおよそ、その2箇所の間を行ったり来たりしながら、まったく休むことなく1時間暴れ回る。なんて体力だ。
 いちおう1時間600円だったので、1時間たったところで「まだ遊びたいの!」とわめく孫1号を引きずり出す。その横で、一緒に遊んでいた2歳の子がママに引きずり出されて「まだ遊ぶ!」と泣きわめいていて、思わずお互いの顔を見合わせて笑ってしまう。

▼フードコートがいっぱいで空席を確保することができず、レストラン街に移動して食事。孫1号はアンパンマンの顔の形をしたプレートに食べ物が乗ったお子様セット。まずプリンを食べて、ポテトスティックを食べて、オレンジジュースを飲んで、それであとのものを食べるのを拒否。あれだけ暴れたんだから、もっと食べてくれよお! そのハンバーグとか、シューマイとか、お腹がふくれるものをちゃんと食べてくれよお!
 だけど、きっぱりと拒否されてしまう。
 そして、おまけについてきたショベルカーのオモチャで遊び始める。

▼母がおもちゃを買いたいというので、仕方なくオモチャ売り場に移動。この時点で孫1号はだいぶ眠くなってきていて、そろそろわけの分からない時間帯に入りつつあった。
 見本のおもちゃで遊ぶコーナーがあって、そこに座り込んで遊んでいたのだけれど、ボーッとしながらも必死に眠気を我慢して遊んでいるのは明らか。このままではまた「帰りたくない」と泣きわめき出すのは目に見えていたので、さっさと買いたいオモチャを選ばせる(消防自動車のオモチャをチョイス)。

▼いったん帰宅してからレンタルビデオショップに出かけていって、「劇場版仮面ライダービルド」「新幹線変形ロボ シンカリオン」「怪盗グルーの月泥棒」のDVDを借りてくる。

▼テニススクールにラケットを持っていく。友人が持っているはずのロールガットを1回分譲ってもらって、それに張り替えようと思っていたのだけれど、こっちが想定していたガットと違う種類のガットであることが判明してしまう。うーむ。
 どうしようと思っていたら、若手のMコーチが僕が張りたかった種類のガットをロールで保有していることが判明し、それを1回分売ってもらい、それに張り替えてもらうことにする。なんていうラッキーな偶然だろうか。

▼帰宅すると、てっきり昼寝していると思っていた孫1号が復活して、消防自動車のオモチャで遊んでいるではありませんか。寝るんじゃなかったの。
 仕方なく、自動車ごっこの相手をさせられる。

▼夜、DVDを見ている間に寝てくれるだろうと思って「仮面ライダービルド」のDVDをかけると、格闘シーンで興奮した孫1号にボコボコに蹴られてしまう。お前、いくらなんでも元気すぎるだろう。
 DVDが終わったところで「もう1回」とか言っていたのだけれど、こっちが寝たフリをしていたら、いつの間にか孫1号も寝込んでくれた。

2019年6月14日(金)

▼日中に息子から、今度は息子本人が下痢と嘔吐に襲われていると連絡が来る。「もしかしたらノロかも」だって。
 だとしたら、全員ゲロゲロになりそうなものだけれど、いまのところ孫2号もママも大丈夫とのこと。
 うーむ…。

 ところが夕方になって息子が救急車で緊急搬送されたと連絡が入る。この時点で詳細がよく分からなかったのだけれど、どうやら会社帰りにクルマの運転ができなくなり、クルマを駐めて、クルマを降りてひっくり返っているところを通りがかった人が見つけて救急車を呼んでくれたということらしい。
 なにせ、状況がよく分かっていないお嫁さんからの連絡をうちの嫁さんが受けて、それがこちらにまわってくるので、どの程度心配しなければいけないのかがまるで分からない。
 とにかく、大急ぎで会社を出て自宅に向かい、自宅最寄り駅で嫁さんの運転してきたクルマに乗り込んで搬送先の病院に向かう。ところが、その途中で病院に駆けつけていたお嫁さんから「ただいま点滴中なので、いったん家に帰ります」と連絡が入り、特に心配はないことが判明する。
 そこで行き先を変更して、息子の家に行き、そこで息子の点滴終了の連絡を待ち、連絡がきたところでうちのクルマにお嫁さんを乗せて息子を迎えに行く。
 点滴を終えた息子は、ヘロヘロしているものの、特に心配はなさそう。医者の見立てでは、ノロウイルスなどではなく、なにかしら食べたもののせいだろうとのこと。完全にノロが否定されたわけではないけれど、とりあえずはひと安心だ。

 息子の道案内で、路肩に駐めたままの車をピックアップしに行く。なんと、ひたすら田んぼに囲まれた細い農道を抜けていく道で、クルマを置き去りにした場所も田んぼのど真ん中。よくまあこんな場所で人が通りかかったものだと思うが、息子によればそれなりに人の通る道なのだとか。

 こんなヘロヘロの状態ではエネルギーのあふれかえった孫の相手は無理なので、週末の間、せめて孫1号だけは我が家でひきとることにする。
 帰るときに、じいじラブの孫2号が「僕は連れて行ってくれないの」とばかりに泣いてすがるが、ふたり引き取るのは無理だからね。ごめんね、孫2号よ。

▼夜になって、今度はお嫁さんが吐いていると連絡が入る。おいおい。
 孫2号もひきとろうかと連絡を入れると、高崎のお嫁さんの実家に連絡をして来てもらうことにしたという。
 これで孫2号にも症状が出たら地獄だけれど、とりあえずは大丈夫みたいで、それだけはほっとする。

2019年6月13日(木)

孫1号を病院に連れて行った息子から、病院でも吐かれたと悲鳴が届く。
 こちらは仕事で会社だけれど、嫁さんは少しでも手伝えることがあるかと息子の家に向かう。

 で、昼ぐらいに嫁さんから届いた動画には、むちゃくちゃ元気に暴れ回っている孫1号の姿が。どうやら、座薬いっぱつでしっかり回復してしまったらしい。
 パパとママはヘロヘロで、孫1号だけがひたすら元気という状況であるようだ。まったく…。


※ゲロゲロ吐いて病院に担ぎ込まれたヤツが、なんでこんなに元気なんだ?

▼定時に会社を飛び出して、茨城の息子の家へ。夜間の高速道路を運転したことのない嫁さんが心配で、自分で運転するしかないと思い迎えに行ったのだ。
 息子の家では、孫2号にまとわりつかれる。なにせ、こっちの膝の上からおろすだけで泣いてしがみついてくるのである。他の誰かが抱っこすると、泣きながらじいじに手を伸ばしてくる。孫2号からとことん愛されているじいじなのである。
 だけど、今日は長居はできないのだよ。泣いている孫2号を振り切って、そそくさと息子の家を後にするじいじとばあばなのであった。

 ちなみに、孫1号はというと、すこぶる元気だった。本当に具合が悪かったのかよ?

小川一水『天冥の標Ⅲ アウレーリア一統』ハヤカワ文庫JAを読了。
 1冊ごとに時代も舞台もまったく違う話となるシリーズなのだけれど、この第3巻は太陽系を舞台とした宇宙活劇となる。話そのものは、自分としては第1巻、第2巻の方が好きかな。しかし、ようやくシリーズの骨子が少しは見えてきた。まだまだ先が楽しみだ。リアルタイムで読んでいた人は、次巻が出るのをじっと待ったのだろうけれど、こっちは完結してから読み出したのだからいいペースで読み進めることができる。ある意味、これは幸せなことだな。

2019年6月12日(水)

テニススクールのレッスン。
 なんだか、ガットの感触がむちゃくちゃ悪い。まるで、空気の抜けたボールを打っているような感触がする。いま使っているラケット、プロハリと相性が悪いと思いながら、ロールで買ったプロハリがたっぷり残っているから張っちゃったんだよなあ。でも、やっぱりダメか。
 日曜日に外でテニスをした時にも、いまいちしっくり来なかったのだけれど、今日は最悪だ。

▼週末の土日に孫2人を我が家で預かって、息子夫婦にゆっくりしてもらう予定にしていたのだけれど、夜遅くなってから孫1号がゲロゲロ吐いていると連絡が入る。おそらくはウイルス性の胃腸炎かなにかだろうということなのだけれど、その症状次第では孫2人のお泊まりはなしだなあ。

2019年6月11日(火)

▼朝、なにげなくメガネをかけようとした瞬間、グサッ!
 ギャーッ!! メガネのフレームの先が、きのう液体窒素で焼いた部分に突き刺さったぁ!! 痛いよお!
 メガネをかける時は、要注意です。

 ちなみに、患部にかかる部分の髪の毛、液体窒素で焼いた部分から滲み出る体液やら血液やらがこびりついてゴワゴワです。昨日は洗髪できなかったから、今日はちゃんと洗髪しよう。

▼というような状況なので、スポーツジムはおやすみなのだ。

2019年6月10日(月)

▼皮膚科クリニックに寄って、頭皮にできた巨大なイボを液体窒素でジュウジュウと焼いてもらう。しかし、なにしろ3センチ近いイボなので、そう簡単には焼き切れない。ひたすらジュウジュウと焼かれるわけだけれど、もう、ズッキンズッキン痛いったらありゃしない。その様子は自分では見れないのだけれど、視界の片隅に白い煙が見えているってのが、これまたけっこう怖い。
 とりあえず今日の分は終了。これがカサブタになってとれるまで2~3週間はかかるので、とりきれなかった分は1ヶ月後にまたジュウジュウすることになる。
 「このあと、2~3時間はズキズキと痛みますよ」と言われたのだけれど、本当にズキズキとむちゃくちゃ痛くなってくる。それがまた、超満員電車におしこめられているタイミングだったりするのだから、ほんと地獄。

2019年6月9日(日)

▼9時から健康福祉村で4時間テニス。うーん、どこかがうまくかみ合っていないぞ。なんとなく、思い通りに打てずにストレスが溜まってしまう。最近、こういうことが多いなあ。

▼帰宅して昼飯を食べたあと、猛烈な睡魔に襲われてけっこう長いこと昼寝をしてしまった。

▼auから新しいプランで利用料が安くなるかもというメールが来ていたので、近所のauショップに行って相談してみると、新しいプランに切り替えても変わらないと言われてしまう。それどころか、使い方によっては高くなる可能性もあるのだとか。ぜんぜんダメじゃん。

2019年6月8日(土)

▼当初の予定では、さいたま新都心にあるMOVIXさいたまで10時半から『プロメア』を観るつもりだった。だが、昨夜チェックしたところチケットはすでに全席完売であった。上映開始からすでに3週間たっていて、それほど話題になっているわけでもない作品なのに、なぜだ?
 近所で『プロメア』を上映しているのは、あとは川口にあるMOVIX川口なのだけれど、上映開始時間が朝の8時15分から。いくらなんでも早すぎるだろ! でも、ここで観なければ見逃してしまいそうなので、早起きして観に行くことにする。

 いやあ、みごとなまでに今石洋之&中島かずきの作品に仕上がっていて、むちゃくちゃ楽しんでしまった。『天元突破グレンラガン』『キルラキル』が好きならこれを劇場のスクリーンで観ないという選択はないだろう。主人公ガロのキャラがサイコーだよ。ただ、賑やかすぎてガロの台詞がところどころで聞き取れなかったのが残念。絶対に面白いことを叫んでいるんだと思うんだけどなあ。

▼映画を満喫したあとは、ゆっくりとお茶してから埼玉県立近代美術館へ。ただいま県展開催中で、嫁さんの作品も展示されているのだ。
 今年の県展は、なかなかレベルが高いという印象。特に水彩画に素敵な作品が多かった。その中で嫁さんの作品は、いまいち目立たないのだけれど、どこをどうすればいいのかが素人の自分には分からない。毎年、確実に入選しているのだけれど、ここからもうワンランクアップするには、大きな壁が立ちふさがっているということなのかなあ。

▼県展に来るたびに気になっていた『萬福』という台湾料理店で遅めの昼食をとることにする。
 僕が頼んだのは醤油炒飯。580円なのでたいしたことはないだろうと思っていたら、とてつもない量の山盛りの炒飯が出てきてしまった。食い切れるのか?とおののくほどの量なのだ。しかも、他にレンコンのサクサク揚げなる一品料理も頼んであったのだけれど、これがまた山盛りで、想像していた量の2倍から3倍はあったのだ。
 死にそうになって完食。だが、食べ終わってから思い出したのだけれど、今日の夜は大学のゼミの同期会があって、銀座の中華料理店なのだった。ううっ、もう何も食べたくない。

▼夜は銀座の涵梅舫というお店で大学のゼミの同期会。お腹が苦しくて、味もろくろくわからないぞ。
 みんな定年を迎え、嘱託などになっているらしい。中には就職活動をしても、ぜんぜん採用してもらえない者もいる。もしかして、経歴が凄すぎて、逆に採用しにくいのか?

2019年6月7日(金)

▼会社帰りに歌舞伎町にまわってTOHOシネマズ新宿を覗いてみると、なんと売店に『プロメア』のパンフレットがあるではありませんか! 息子から頼まれた分とあわせて2部購入。

2019年6月6日(木)

ジョー・イデ『IQ』ハヤカワ文庫HMを読了。
 やたらと評判の高い作品だったのだけれど、自分はいまいちピンとこなかった。むちゃくちゃIQの高い主人公だというので、それが作品にどう反映されるのかを楽しみにしていたのだけれど、それほどでもないじゃん。しかも、相変わらず現在と過去とが交互に描かれるパターンで、まったく新味が感じられない。しかも、主人公が過去に行っている行動が、とてもIQの高い人間の行動とは思えないぞ。
 まあ、自分には合わない作品だったということなんだろうな。

▼会社帰りに通り道にある映画館に『プロメア』のパンフレットを買いに行くが、なんとここも売り切れ。新宿の映画館ならあるだろうと思っていたのだけどなあ。

▼スポーツジム。残業してから行ったのでやや遅くなってしまい、最後のランニングを20分で切り上げてしまう。

2019年6月5日(水)

テニススクールのレッスン。
 若手が振り替えレッスンでやってきたので、つい対抗意識を燃やしてガンガン打ち合ってしまい、最後まで体力が持たなかった。ううっ、体力の配分を完全に間違ってしまったよ。

2019年6月4日(火)

▼途中下車して、久しく覗いていなかった古本屋をチェック。
 青心社文庫の『ウィアード』の2~4巻が各300円であったので購入。これで揃ったのだろうか? 持っていたのは1巻だったろうか? 不安だ。
 いちばん奥の列も覗こうとしたら、店のご主人から「そろそろ店を閉めますので」と言われてしまい断念。前も店内の棚をじっくりチェックしていたら閉店と言われて追い出されたことがあるので、棚をじっくり見る客が嫌いなのかなあ。

スポーツジム
 自転車を漕いで身体を暖めてから、さらっとストレッチをおこない、マシントレーニングを経てランニングマシーンを30分。今朝からいまいちしんどかったので走れないかもと思っていたのだけれど、なぜか調子よく走れてしまう。

▼このところ、毎晩のように全仏オープンで大坂なおみと錦織の試合を見ていたのだけれど、今夜も錦織対ナダルの試合を観戦。3セット目に入ったところで雨のために中断したところで、睡魔に負けて離脱。まあ、このまま負けるのだろうけれど、今夜の錦織は積極的に攻めているのがすごくいいと思った。やはり、このレベルの対戦では、守りに入って勝てるわけもないので。

▼家の玄関のところに、細いスリット状のガラス板が並んでいて、レバーをくるくる回してガラス板の角度を変えて開閉する窓がある。YKK APのホームページによると、こういう窓のことを「ガラスルーバー窓」と呼ぶらしい。とにかく、そういう窓が我が家の玄関についている。
 で、ここ数日、この窓が開いていると父がすぐに閉めるようになった。
 なぜかと思ったら、窓が開いていると玄関に置いてあるスリッパが見えて、玄関にスリッパがあるということは留守にしているということで、それが分かると泥棒が入ってしまう、だから閉めなければいけない、という理由なのだった。認知症が始まってから異様な心配性をフルに発揮している父なのだが、まるで風が吹けば桶屋が儲かる方式で心配事を増やしている。

 しかし、この「ガラスルーバー窓」、角度がついていて下の方を覗き込むことはできないので、玄関にスリッパがあるかどうかは見えないのである。それ以前の問題として、留守でなくても玄関に誰かが脱いだスリッパがあったりするので、スリッパの有無と在宅の有無とはまったく関係がない。
 だが、そういう当たり前の理屈が通用しないのが病気の病気たるゆえんなのだろう。
 でも、1日に何度も何度も玄関の鍵がかかっているかどうかを確認しに行って、そのたびに鍵をかけたり窓を閉めたりするのを目の当たりにするというのは、実に鬱陶しいんだよなあ。

 そういえばしばらく前に、「どこどこの家に泥棒が入った」とか「あっちの角の家には二階から泥棒が入った」とか、騒ぎ出したことがあった。随分昔に泥棒の入った家だったので「また入られたのか」と思ったら、その10年以上前のことを唐突に騒ぎ出しただけのことだった。そういう昔のことといま現在のこととが頭の中で渾然一体となって、ひたすら心配の種を育てているのだろうなあ。

2019年6月3日(月)

▼取手市へのメールに電話番号を記載しておいたので、朝いちで連絡が入る。
 とりあえず公園を管理しているNPO団体には連絡しておいてくれるとのこと。ただし、現時点では役所としては様子見で、他からも目撃情報があがってくるようなら注意喚起の看板を立てる等の対策を検討するとのこと。
 いずれにしても、自然保護のため、駆除はできないとのこと。ま、せいぜいが「マムシに注意」の看板を立てるぐらいかな。でも、その看板を立てることで公園で遊ぶ子どもがいなくなるのも、役所としてはイヤなんだろうな。
 子どもたちが普通に遊んでいる公園なので、息子が近所の小さい子どものいる家には知らせるし、幼稚園にも連絡するとのこと。

 ちなみに、マムシに噛まれたという報告は年間で3000件ほどあるらしいが、被害者が亡くなるような事例は10件程度とのこと。しかも、その10件というのは、マムシの毒を過小評価してちゃんとした対応をしなかった事例ばかりであるらしい。つまりは、マムシに噛まれても、ちゃんと病院で処置をしてもらえばぜんぜん怖くはないということなのだろう。

月村了衛『東京輪舞』小学館を読了。
 昭和から平成にかけてのさまざまな事件を公安の立場から描いた小説なのだけれど、小説の体裁をとったノンフィクションを読んだような印象。描かれていることが、すべて真実であるように思えてしまう。警察組織は、ここまで腐ってしまったのかと、小説なのに思わず憤ってしまう。
 公安警察の某氏の感想を聞いてみたいものだけれど、きっと「こんなもんじゃないっすよ」ぐらい言われそうだな。

2019年6月2日(日)

孫と遊ぶために、嫁さん、母親をクルマに乗せて取手市の息子の家へ。(こういう時に、いつも父親を連れて行かないのは、ひ孫にあまり興味のない人なので、すぐに飽きて「もう帰ろう」と言い出すから。)

 息子の家で孫1号と孫2号を預かって、息子夫婦は映画を観にお出かけ。僕らは孫と遊びたいし、こうやって僕らが孫の面倒をみないかぎりは、彼らも映画を見に行くなどの息抜きができないので、お互いの利益が合致しているのである。息子たちが観に行ったのはアニメ映画『プロメア』。これは、僕らもすごく観たいと思っている映画なのだ。いま、なんとしてでも映画館で観たいと思っているのは、この『プロメア』と『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』の2本なんだよなあ。

 孫と遊ぶ時には、常に全力投球なので、孫たちもじいじが大好き(笑)
 3歳と1歳の孫を、ちぎっては投げちぎっては投げして遊ぶので、チビどももキャーキャーいって喜んでくれる。孫2号なんて、ちょっと嫁さんに引き渡すと、泣いて抵抗するぐらいだ。
 こっちが心配になるぐらいの勢いで、部屋の中を走り回って遊ぶ。ううっ、さすがに体力がもたないぞ。

 家の前に広い公園があるので、孫1号と一緒に遊びに行く。ちょいと鼻風邪っぽい孫2号はお留守番だ(その間に、嫁さんたちは好きなだけ孫2号をいじくりまわすことができるのである)。
 広場の真ん中にある滑り台のところに、子ども連れの家族が何組かきていたのだけれど、そのうちのひとりの男の子のところに孫1号が駆けつけ「ヤマトーっ! なんでいるんだあ!」。
 なんと、幼稚園の同じクラスの男の子と判明。孫1号がクラスの子の名前をちゃんと把握していることにビックリしてしまう。相手の子は、孫1号の名前までは把握してなかった様子。3歳児なんて、そんなもんだよねえ。
 しばらく滑り台のところで遊ぶ。孫1号は滑り台が苦手で、いままではあまり積極的に滑ろうとしていなかったのだけれど、今日はぜんぜん平気でなんども繰り返し滑っている。やっぱり、幼稚園に通うようになると変わってくるんだねえ。

 滑り台に飽きて、さらに公園を散歩して、小高い森になっているところの小道に入っていく。すると、小道の脇の枯れ葉が積もっているところでガサガサッという音がしたので見ると、小さながいるではありませんか。小さいと言っても50センチぐらいはあっただろうか。それを手にしていた捕虫網でつかまえると、ふだんは臆病な孫が興味津々で覗こうとするので、「噛みつかれるから、近くで見ちゃだめだよ」と離れさせて、写真をとってから放してやる。
 息子の住んでいるあたりは新興住宅地なので、こうした自然が多く残っているのだろう。


 一緒にお昼ご飯のお買い物に行ったり、庭で遊んだりして、夕方にパパとママが帰ってくるまでたっぷりと孫を満喫する。

▼『プロメア』は絶対に観るべきとオススメされる。が、パンフレットが売り切れていたとのことで、こっちが観に行くときには買ってきてくれと頼まれてしまう。だけど、こっちも埼玉の映画館なので、パンフレットは売り切れているかもしれないなあ。

▼帰宅してから、蛇の写真をフェイスブックにアップしたところ、マムシであるということが判明。あわてて息子に知らせる。また、念のために取手市の市役所の方にもメールで知らせておく。なにしろ、小さな子どもたちがいつも遊んでいる公園なので、なにかあったらと思うと気が気ではない。

▼ネットフリックスでフィリピン映画『バルセロナ:ある愛の物語』を観る。すでに英語字幕版で観ている作品ではあるのだけれど、日本語字幕付きで見直してみたかったのだ。



 結果、やっぱり日本語字幕だとストレスなく物語の世界に入り込めるので、すんなり感動できていいなあと、しみじみと思ってしまう。英語字幕版で観た時には「いまいち」という感想だったのだけれど、こうして日本語字幕版で観るとけっこういい作品ではありませんか。
 エリとミアが抱える家族との葛藤などが、実に切なく伝わってくる。うん、日本語字幕版で見直してよかった。

 あらためて見直してみると、アイコ・メレンデス(Aiko Melendez)の息子役で出ているのって、いま人気のジョシュア・ガルシア(Joshua Garcia)ではありませんか。前に見た時にはまだそれほどメジャーじゃなかったのだけれど、次に出演した『Vince & Kath & James』でジュリア・バレット(Julia Barretto)と共演して一気に人気が出たんだよなあ。

2019年6月1日(土)

▼9時から大宮第2公園で4時間テニスなのだけれど、まずはその前にテニススクールに寄ってガットを張り替えてもらったラケットを受け取る。ロールで買ったプロハリケーンツアーがまだまだ残っているので、それを張ったのだけれど、いま使っているバボラのピュアアエロにはプロハリはちょっと硬い感触になっちゃうんだよなあ。

 大宮第2公園では、4ゲーム先取のダブルスゲームを8試合やって、6勝2敗。クセ者の揃ったメンバーでこの成績はなかなかのもの。けっこういい感じで打てていたかな。
 ちなみに、2敗はいずれもK雲さんと組んだ試合(笑)K雲さん、いいプレイヤーなのの、なんでこうなるかなあ。

▼大宮第2公園からテニススクールにまわる。途中のコンビニで買ったお昼を食べて、お楽しみテニス大会に参加。
 しょっぱなの2ゲームをあっさり落とすが、そこからは調子を取り戻して勝ちを重ねる。だけど、最後の試合を落として4勝3敗。かろうじて勝ち越したけれど、もっとしっかり勝たないとなあ。
 外で4時間やってからスクールで3時間て、自分的には普通のつもりなんだけど、まわりからは「どこかおかしい」と笑われてしまう。でも、それぐらいやって疲れるぐらいでないと、調子が上がってこないんだもんなあ。