トップページへ 大丈夫日記 過去の日記へ

2018.12.31(月)
▼朝から家の中で孫2人の相手。朝から疲れ果てて、腰がやばいことになってくる。

 嫁さん、息子、孫1号と一緒に近所のパン屋さんまで歩いてお買い物。そのまま嫁さんとスーパーにまわることにして、息子と孫1号と別れる。
 買い物をすませて帰宅しても息子たちが帰ってきていないので「お昼を食べるから帰っておいで」と連絡を入れると、しばらくしてギャンギャン大泣きしている孫1号をかついで息子が帰ってきた。公園で遊んでいるのを中断して帰ってきたので、もっと遊びたかったと大泣きしてしまったらしい。

 それをなだめすかしてなんとかお昼を食べさせて、今度は自分が孫1号を連れて公園へ行く。
 公園には孫1号と一緒に遊べるちょうどいい年齢の子どもがいなかったのだけれど、孫1号は小学生の子どもが3人で遊んでいるのを追いかけては一緒に遊んでいるつもりになっている。ぜんぜん相手をされていないし、ちょっと迷惑でもあったのだろうけれど、とにかく走り回っている子どもたちの周辺を大声をあげながら走り回っているだけで、楽しくて楽しくて仕方がないらしい。仕方がないので、怪我をしないようにということだけを気をつけて、少し離れたところで孫1号がはしゃぎまわっているのを見守る。
 しばらくすると、そこへ父がやってきた。父はひ孫と遊びたかったのだろうけれど、小学生のお兄ちゃんのまわりを走り回って、奇声をあげるのに無我夢中で、ヨタヨタとしか歩けない老人のところになんか近寄りもしない。
「ほら、こっちにおいで。鳩がいるぞ」などと父はひ孫を呼ぶのだけれど、見向きもしてもらえない。
 孫1号は父にはいっさい近づくことなく走り回るので、仕方なく「あっちで遊ぼう」と孫1号を父の近くに連れて行ったのだけれど、そこからまた別のところに走って行ってしまう。こればっかりは、仕方がないよなあ。
 すると父が「向こうで人が倒れていた」と言い出す。父は微妙に認知症が始まっているので、どんな突拍子もないことを言い出してもまともに相手にできないのだけれど、「人が倒れていた」というのは穏やかではない。そこで聞き直すと「本を読んでいたけど、ホームレスかな」などとワケの分からないことを言い出す。「本を読んでるんだったら、倒れているわけじゃないだろ!」思わずきつい口調になってしまう。
 そのまま孫1号の後をついていったら、いつの間にか父はいなくなっていた。

 たっぷり遊んだところで買い物のために帰宅しないといけない時間になったので、孫1号を担いで家に向かうと「まだ帰りたくない!」「もっと遊ぶ!」「家はキライ!」「ジイジはキライ!」「ご飯食べない!」「パパもママもキライ!」とギャーギャー泣きわめかれてしまう。いやはや。
 その途中、自転車の横にレジャーシートを敷いて、本を読んでいる老人の横をすれ違う。なるほど、この人が「倒れていた人」か。それにしても、この寒い中、なんでこんなところで本を読んでいるのだろう?

 帰宅すると、いつのまにか姿を消していた父が、僕が孫1号と遊ばせなかったと言ってプンプン怒りながら帰ってきたと嫁さんから教えられる。父は、なんでも自分の思い通りにならないとヘソを曲げる性格なので、ひ孫が自分の思い通りに行動しないということが面白くないのだ。まったく困ったものだ。
 仕方がないので、息子と一緒にまた公園に遊びに行ってもらうことにして、嫁さんとふたりで買い物に出かける。
 ところが買い物から帰ると、息子が父の言動がおかしかったと、かなりショックを受けていた。うちの父は元から性格にけっこう問題のある人なのだけれど、最近ではそこに認知症や老いによる衰えなどが加わって、だいぶ言動に問題があったりするのだけれど、息子は父とゆっくり過ごすのは久しぶりなので、その実態に触れることはあまりなかったのだ。今日はそれを目の当たりにして、いささかショックを受けてしまったということらしい。こっちにしてみれば、いまさらなんだけどね。

▼夜、父のおかしな言動の相手を嫁さんがしていて、要介護認定1が要介護認定2に変わったという知らせを父がしまい込んでいたということが判明する。なにも、大晦日の深夜になってそんなことが判明しなくてもよさそうなものなのに。
 要介護認定2になると、施設の使用料などが上がるらしく、嫁さんが頭を抱え込む。父が受け取っている年金からすれば、なんの問題もない金額ではる。ところが父は、競馬やパチンコに年金をがんがんつぎ込んでいるくせに、介護施設にお金を使うことをとにかくいやがるのだ。
 いやはや、あれこれ頭の痛いことだ。


2018.12.30(日)
▼娘は朝いちでコミケへと出かけていく。そして、息子は友人の引っ越しの手伝いで越谷へと出かけていく。
 こちらは早めの昼飯を終えてから、嫁さん、息子のお嫁さん、孫1号、孫2号と一緒に越谷レイクタウンへと出かけていく。普段ならクルマで出かけるのだけれど、孫1号がバスや電車に乗りたがるので、バスで南浦和に出て、南浦和から武蔵野線に乗る。孫1号はゴキゲンだ。ママの背中におんぶされた孫2号は、途中でスヤスヤ眠ってしまったけれど。

▼イオンレイクタウンでは、まず孫2号のファーストシューズを購入。これから寒くなって外に出ることもないだろうから、屋内用のシューズを購入する。小さい小さい靴だ。

 息子が合流してきたところで、孫1号を預かって別行動となる。
 「モーリーファンタジー」という子どもが遊べるコーナーに行き、孫1号と一緒に中に入る。以前は怖がって入ろうとしなかったボールのプールに、キャーキャー歓声をあげて飛び込んではしゃぎまわる孫に、成長を実感させられてしまう。
 30分のつもりで入ったコーナーだったのだけれど、孫1号がひたすらよろこんでエリア内を駆けずり回ってくれるので、そのまま延長して1時間遊んでしまう。それでも、そこから出る時には「まだ遊ぶ!」と大騒ぎして大変だったのだけれど。

 子供服の専門店に移動して、寒い日の外遊び用のオーバーを購入。孫のためなら財布の紐がどんどんゆるんでしまう嫁さんなのである。

 しかし、やばいことに腰がむちゃくちゃ痛くなってきてしまう。孫1号、だいぶ重くなってきているぞ。それをずっと抱っこしていたんだもんなあ。
 息子たちと合流して、息子に孫1号を引き渡して、ようやくひと息つく。
 帰りは東浦和からタクシーで帰る。孫1号は、バスを楽しみ、電車を楽しみ、タクシーにも乗れて大喜びだ。


2018.12.29(土)
▼今日から息子たちが孫を連れて来るので、居間と息子たちが寝る部屋の床を大急ぎでワックスで磨き上げる。孫2号はまだハイハイなので、床をきれいにしておかなければ。

▼昼前に嫁さんとクルマで家を出て、買い物をしてから嫁さんの実家へ。そこで、息子たちと合流する。
 義母は、2人のひ孫にメロメロだ。

 たっぷりと義母にひ孫を堪能してもらってから帰宅。
 今日から元旦まで孫と遊び倒さなければ。
 さっそく、孫1号とお風呂に入って水鉄砲で遊びまくる。


2018.12.28(金)
シェイン・クーン『謀略空港』創元推理文庫を読了。
 これがもう、久しぶりに出会ってしまったまったくもってダメダメな翻訳冒険小説だった。まるで、ダメダメなハリウッドアクション映画を観ているような小説だと思っていたら、著者は20年以上にわたって映画の脚本・監督・プロデューサーを務めていた人物なのだとか。なるほど。
 酸素ボンベを背負ってスキューバダイビングをして、海中で酸素を吸うなどというデタラメな描写にも呆れかえるけれど(酸素ボンベなんか背負って潜ったら死ぬぞ)、核爆弾の爆発を海に潜ってくぐり抜けるという展開にも呆れかえる。そんなんで助かるわけないじゃん!
 とことんリアリティがないので、まったく手に汗握ることもなく、読んでいてとにかくイライラさせられた。今年度「トンデモ小説」の輝ける第一位に力強く推薦したい。

▼続いて馳星周の自伝的青春小説『ゴールデン街コーリング』を読み出したのだけれど、出てくる人名、店名をことごとく実名に置き換えて読んでしまうので、ぜんぜん小説を読んでいるという気になれない。なにしろ、この小説で書かれている現場に、実際にいたのだから。名前を思い出せなかったり、誰のことだか分からなかったりすると、ついついそこで考え込んでしまう。
 で、出てきましたね。
「と吉村が言った。アジア映画と古本マニアのサラリーマンだ。」
 無難な登場の仕方で、とりあえずはホッとしたよ(笑)

▼夜は会社の打ち上げの飲み会で、そこからゴールデン街にまわって「深夜プラス1」に寄る。


2018.12.27(木)
▼紀伊國屋書店に寄って馳星周『ゴールデン街コーリング』を購入する。この小説は、馳星周がゴールデン街の「深夜プラス1」のカウンターに入っていた頃を題材にした自伝的小説ということなので、この僕もチラリと登場してくるらしいのだ。いずれにしても、自分もずっと「深夜プラス1」に入り浸っていた頃の話なので、どのような小説になっているのか、読まないわけにはいかない小説なのだ。

▼仕事をさっさと終え、スポーツジムへ。今年最後のスポーツジムだ。
 入会時にもらったスタンプカードがいっぱいになったので、オリジナルのスポーツタオルをもらう。
 今日もマシントレーニングをひととおり終えてから、時速9キロにセットしたトレッドミルで5キロの距離を走る。どうも疲労が蓄積していたようで、5キロの距離を走るのがけっこうしんどかった。

▼遅い夕食を終えてから、年賀状の作成にとりかかる。大量にある孫の写真の中から、2人揃って写っている写真をピックアップして使用。あとは、この1年間にあったことなどを適当に入れ込んで完成。
 なぜか、png画像の透過処理がうまくいかずに、あれこれ試していて余計な時間がかかってしまう。
 あっ、この1年間にあったことの中に、台風で屋根の瓦が吹っ飛んだってことを入れるのを忘れたよ。


2018.12.26(水)
▼夜はテニススクールのレッスン。これが年内最後のテニスだ。
 ひたすら体力を消耗するコーチを相手のボレー&ストロークでグデグデにへたばるが、足がよく動いているとコーチから褒められる。スポーツジムに通っている効果が出てきているかな。
 だけど、最後のゲームでは、女性ペアに惨敗をくらってしまう。でも、他の男連中もみんなこの女性ペアに負けていた。女性ふたりがとてもうまいのに、男性連中はどうしても優しさを発揮してしまうので、簡単に負けてしまうのだ。
 1年最後のテニスだというのに、女性に負けたまんまで終わっちゃったよ。


2018.12.25(火)
▼夜はスポーツジムへ。マシントレーニングをひととおりこなしてから、トレッドミルで5キロの距離を走る。前回同様、今日も時速9キロに抑えて走る。このくらいの速度だったら、それほどしんどくもなく5キロを走れる。


2018.12.24(月)
▼今日はひたすら家の大掃除
 まずは階段を掃除してワックスをかけ、その勢いのままに玄関まわりを片付ける。シューズボックスの上に積み上げられた靴の空き箱もガンガン処分。
 次いで、台所まわりの清掃。いちばん大変なのは油にまみれたガスコンロ周辺なのだけれど、このところ嫁さんが揚げ物をほとんどしないので、今年は例年に比べて油汚れが少なかった。それでも、換気扇をはずして汚れを落とし、換気扇カバーを交換し、レンジフードの汚れを落とし、ガスコンロをどかして下に敷いていたシートを交換し…などなど、けっこう手間がかかる。
 さらに今年は、台所の足元にフロアシートを敷き詰めることにして、サイズを測って近所のホームセンターに車を走らせる。
 買ってきたシートを必要なハバにカットして敷き、あとから剥がせるという専用の両面テープで貼り付ける。おおっ、予想以上に見た目がよくなるではありませんか。

 というようなことをしていると、いつの間にか外はうす暗くなっている。いやあ、よく働いた。
 と、すっかり終わった気になっていたら、ひとつ頼まれていたことがあったのを思い出してしまう。2階の窓の障子の滑りが悪くなっていたのだ。
 障子をはずしてチェックすると、敷居に張られている敷居スベリが劣化して、部分的に剥がれていることが判明。これは完全に交換しないとダメだ。
 またしても近所のホームセンターに車を走らせ、敷居スベリを買ってくる。
 劣化した敷居スベリはベリベリと剥がし、そこに買ってきた敷居スベリを貼っていくのだけれど、すでにうす暗いので、明るいうちに交換しなかったことを後悔する。細かいところがよく見えないじゃん。
 それでも、無事に交換終了。

TFCというフィリピンの大手メディア系の動画配信サイトをふと覗いてみると、クリスマスプレゼントということでヴァイス・ガンダの映画を無料で観ることができるというではありませんか。おおっ! 大喜びで飛びついたのだけれど、配信している7本の映画のうち6本はDVDを持っていて、とっくに観ている作品じゃん。
 でも、残りの1本は昨年末にフィリピンで公開されて、年間1位となったヒット作なので、とってもありがたいんだけどね。いつもDVDを買っているお店に入荷しないので、半ば諦めていたんだよ。

 さらに、有料だけれど、すごく観たかったアクション映画もあったので、これをレンタルしてしまう。レンタル料は500円だ。24時間だか48時間だかのうちに観ないといけないらしい。
 でも、画面を録画できるソフトを使って、とりあえず録画してしまう。時間のとれる時に、ゆっくり観よう。

 さらにあれこれチェックしていたら、クリスマスシーズンに限り完全無料という文字を見つけてしまう。なんと33本の映画が1月6日まで無料らしいのだ。そこにとっても観たかった作品があったので、あわてて飛びついてクリックしてしまうと、これがなんと月額900円を払っている会員なら無料というボタンで、どうやら月額900円の申し込みをしてしまったらしい(涙)
 しかも、さっき500円でレンタルした作品も、この月額900円の会員なら無料でレンタルできたらしいのだ。ううっ、無駄な出費をしてしまったぞ!
 だったら、他の作品も観なくちゃ損だよなと思って無料作品のチェックをしたのだけれど、とりあえず観たいのはこの2作品だけ。うーむ…。

 英語のサイトだからって、面倒でろくに読まずにクリックする自分が悪いんだけどさ。

 で、『Da One That Ghost Away』というキム・チウ主演のホラー・コメディを観はじめたのだけれど、途中で睡魔に襲われて意識が途切れてしまう。しかも、なんとか復活して続きを観ていくと、いいところでボランティアで外出していた嫁さんから「駅まで迎えに来て」と電話が入ってしまう。うーむ、これも録画しておいて、あとでゆっくり観よう。


2018.12.23(日)
▼嫁さん、母親をクルマに乗せて、息子の家へ。
 クルマには、ふたりの孫のためのクリスマスプレゼント
 孫1号に持っていったのは、「アンパンマン くみたてDIY うごくぞっ! ねじねじだだんだん」という、小さな子どもでもネジで組み立てることのできるおもちゃ。アンパンマンミュージアムに行った時に、これで飽きずに遊んでいたので、これさえ持っていけば外れることはあるまいと思っていたので。期待通り、大喜びで遊んでくれたので、こっちも大満足だ。


 孫2号に持っていったのは、「アンパンマン 筒入りつみ木DX」。まだ9ヶ月なので積み木で遊ぶにはちょっと早いかなとは思ったのだけれど、両手に持ってバンバン叩いては喜んで遊んでくれたので、とりあえずはOKだ。


 孫たちと遊んで、一緒にお昼を食べて、クリスマスケーキも食べて、いいクリスマスを過ごすことができたのでした。


2018.12.22(土)
▼11時から13時まで堀崎テニスコートでダブルス。
 それほど厳しくないメンバーだったせいもあってか、まるっきり集中力を欠いたテニスで2連敗。手を抜くつもりはないのだけれど、無意識のうちに手抜きのテニスをやってるんだろうなあ。

▼夕方から嫁さんの実家へ。義母の米寿のお祝い。
 息子とラインのビデオ通話でつないで、ひ孫に登場してもらうと、義母が大喜び。うちの母親もそうだけれど、ひ孫の存在が生きるエネルギーとなっている。義父が亡くなったあと、しばらくしょぼんとしてしまった義母だが、ひ孫がいることで元気になれたと、何度も言っている。いてくれるだけで、みんなに元気を与えてくれるのだから、ひ孫ってすごい存在だよな。


2018.12.21(金)
北方謙三『岳飛伝(2)』集英社を読了。まだまだ行くかんね。

▼朝日新聞出版からなにやら荷物が届いていた。なにか本を注文したっけか?などと首をかしげながら開封すると、大沢在昌さんの新作『帰去来』のゲラが入っていた。そうだ、ネットで応募していたのだった。だけど、当たるわけがないからと思って、きれいさっぱり忘れていたのだった。おお、これは大喜びで読まなければ。
 さらには、生原稿も1枚入っていたのだった。うーん、今日はいい日だ!


2018.12.20(木)
池波正太郎『梅安冬時雨 仕掛人・藤枝梅安(7)』講談社文庫を読了。
 哀しいかな、むちゃくちゃいいところで著者急逝のため絶筆となってしまっているのだ。残念!

▼夜はスポーツジム。
 このところ、ひたすら疲労が蓄積するばかりなので、今日は走る時の速度を時速9キロに抑えた。うん、このくらいだと、それほどしんどくはないな。テレビの『モニタリング』を見ながら、30分走る。


2018.12.19(水)
宇井無愁『パチンコ人生』春陽文庫を読了。
 昭和29年が舞台の小説なので、その頃に書かれたものなのだろう。当時も今も、政治に対する不信感はまったく一緒であるということがよく分かった。
 でも、パチンコなんてほとんど出てこないので、どうして『パチンコ人生』などというタイトルをつけたのかは、まったくの謎だ。

▼書店に寄ってシェイン・クーン『謀略空港』創元推理文庫を購入。評判などはまるっきり聞いていないが、書店で見た瞬間に「絶対に面白いから読んで」と本の方から呼びかけてきたので、買わないわけにはいかなかったのだ。
 まるっきり知らない作家だが、扶桑社ミステリから同じ著者の『インターンズ・ハンドブック』という小説も出ている。こちらもなかなか面白そうな気配が漂っている。そのことからも「この作家は面白いに違いあるまい」と確信してしまう。

▼夜はテニススクールのレッスン。昨日の走り込みのせいで、えらく疲れている。
 スポーツジムに行くことで、筋肉はついたし、脚力もついたのだけれど、ずっと疲労が抜けないぞ。これでいいのか?


2018.12.18(火)
▼某広告代理店の担当者が忙しくて身動きできないので、代理として営業さんと一緒にメーカーまで同行して、調査の打ち合わせ。
 なんだか、このところ、この手の仕事が増えてきたな。

▼夜は例によって例の如く、スポーツジムにて体をいじめ抜く。


2018.12.17(月)
▼今日も赤坂の某広告代理店にて簡単な打ち合わせ。
 打ち合わせをしていると、なぜかやたらと知った顔が打ち合わせコーナーを通りかかって声をかけてくる。みんな忙しくて、会おうと思ってもなかなか会えないのに。


2018.12.16(日)
▼ネットで参加申し込みをしたテニスに朝の8時から参加。
 むちゃくちゃ寒かった。クルマのフロンドガラスにも氷が張っていた。こんな寒い日に、朝の8時からテニスなんかするもんじゃないと反省する。
 今日申し込んだのは、初級者をメインとしたダブルスゲーム大会で、乱数表でメンバーを入れ替えながら4ゲームオールのダブルスをやっていって、ゲーム数を集計していちばん多くゲーム数をとった人間が優勝するというお遊びの大会。
 本当に初級者が集まっていたので、点をとりにいくというプレイを封印し、ミスをせずに相手がとりやすいボールを返すことを心がける。募集要項にも「お上手な方は、明らかなレベル差のある方がいた場合、配慮をお願いします。」とあったのだけれど、そういう相手のレベルに合わせたテニスも、それはそれで楽しめる。
 ゲームを落としそうになると、ついついほんのちょっとだけ点を取りにいくプレイをしたいという誘惑にかられるのだけれど、それはしっかり我慢。
 もっとも、しっかり振り切らないとネットに引っかけてしまったりして、なかなか情けないプレイが出てしまったりもするのだけれど。
 最終的に8試合をこなして、もう1名と同点1位となり、ジャンケンで優勝賞品をもらってしまう(笑)


▼帰宅して部屋の整理。ごっそり溜まった映画のチラシをチェックしていって、アジア映画、アクション映画以外のチラシはすべて処分することにする。少し古めのアニメ映画のチラシをとっておこうかとちょっと迷ったのだけれど、キリがないので思い切って処分してしまう。

▼12時半からテニススクールの「ゲームレッスン」
 午前のゆるゆるテニスとはうって変わって、スクールのそこそこのレベルのメンバーが集まっている。
 が、なかなか調子がよくて、けっこうキレッキレのプレイができてしまう。チーフコーチからもサービスできっちりポイントを奪ったしね。

▼東京国際映画祭におけるフィリピン映画のQ&Aのテープ起こし作業を少しやる。なんだかこの作業、泥沼化してきていて、なかなか終わりが見えてこない。もう少し割り切って、しゃべっていることのおおよその内容さえ伝わればいいことにしてしまえばいいのだけれど、少しでも正確にしゃべっていることを採録しようとするので、ぜんぜん作業が進まないのだ。なにせ、自分の英語の実力では、しゃべっていることがほとんど聞き取れないのだから。その聞き取れない英語を日本語にしようというのだから、そりゃ時間がかかる。ま、根気よく続けよう。


2018.12.15(土)
▼午前中は赤坂の某広告代理店でグループインタビューの立ち会い。これでようやくグループインタビューは終了。

▼夜は武蔵浦和でテニススクールの仲間たちと忘年会。楽しいねえ。

▼昨日届いたフィリピンポップスのCDをスマホに入れて、これを聴きながら夜道を歩いていたのだけれど、シャロン・クネタの歌が期待以上によかった。さすがだ。


2018.12.14(金)
▼フィリピンポップスのCDが届く。
 1枚はフィリピンのメガスター、シャロン・クネタのサイン入りだ。
 そして、あとの2枚はサラ・ヘロニモのCDなのだけれど、1枚はむちゃくちゃ気にいったフィリピン映画『Miss Granny』のサウンドトラック。しばらくは、運転しながら聴くのはこれになるんだろうな。


▼孫1号へのプレゼントも届いていた。アマゾン、発送が早すぎ。なにもこんなに早くなくても大丈夫だぞ。
 そして、息子たちにも相談して決めた孫2号へのプレゼントもアマゾンに発注する。


2018.12.13(木)
▼夕方から赤坂の某広告代理店で打ち合わせをして、そこからまっすぐスポーツジムに向かう。
 いつもより到着時間が遅くなってしまったため、こちらがマシントレーニングをスタートしたところで、ストレッチのクラスに参加していた嫁さんが「もうあがるね」と言って登場。こちらはまだ始めたばかりだぞ。
 マシンをひととおり終えてから、ランニングマシーンで30分走り込む。今日は、最初から速度を時速9.2キロに設定する。徐々に徐々にスピードをあげている。とりあえず、目標は時速10キロで30分間走ること。

孫へのクリスマスプレゼントを何にするか、さんざん悩み、とりあえず孫1号へのプレゼントを決めてアマゾンに発注する。孫2号へのプレゼントは、息子夫婦にも相談してみよう。


2018.12.12(水)
▼夕方から赤坂の某広告代理店でグループインタビューの立ち会い。おかげで、今日のテニスのレッスンはお休みだ。
 家に帰ると11時を過ぎてしまうので、さすがに疲れる。


2018.12.11(火)
池波正太郎『仕掛人・藤枝梅安(6) 梅安影法師』講談社文庫を読了。

▼仕事はあるのだけれど、ろくに残業もせずに会社を飛び出して、スポーツジムへ。
 今日もきっちり30分間走り込む。足がどんどん太くなってきているのだけれど、いいのか?


2018.12.10(月)
▼夕方から赤坂の某広告代理店でグループインタビューの立ち会い。
 ふだんは定量調査ばかりやっていて、グループインタビューに立ち会うのなんて何年ぶりだろうか。
 帰宅が11時過ぎになるので、やっぱり夜のグループインタビューはしんどいなあ。


2018.12.9(日)
川口市団体戦。うちのスクールからは2チーム出場したのだけれど、2チームとも1勝2敗で初戦敗退となってしまった。
 両方とも、十分に勝てる可能性のある対戦相手だったのだけどなあ。
 ちなみに、僕は選手を集めて、エントリーの手配をして、さまざまな連絡をして等々という、雑用係で参加。本当は自分も試合に出たいのだけれど、自分が選手を集めた手前、参加希望者が多い場合に真っ先に遠慮することになってしまうのだ。ま、仕方ないか。

▼午後はすることもなく、レンタルビデオ屋を覗きに行って借りてきた『宇宙戦艦ヤマト2202』を第6話まで一気に観てしまう。
 第5話で初めてヤマトが発進して、第6話ではまだ太陽系内にとどまっているのだけれど、こんな話だったのか? 『宇宙戦艦ヤマト』は、最初のシリーズにしか思い入れがないので、『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』をベースにしているこちらの内容はろくに知らないのだ。

 それにしても、延々と地球連邦軍を相手にやりとりをしているばかりなので、いい加減じれったくなってくる。
 しかも、古代をはじめとするヤマトのメンバーの行動に説得力がない上に、地球連邦軍がまるでバカなので、これまたイライラしてしまう。
 ま、それでも最後までは観る気でいるんだけどね。


2018.12.8(土)
▼知り合いのマンガ家、喜国雅彦さんの個展を見るために神保町の古書会館に出かけていく。
 綾辻行人さんの「館シリーズ」の表紙を中心とした展示なのだけれど、個人的にはそちらよりも『月光の囁き』などのマンガの原画を見ることができたのが楽しかった。
 『月光の囁き』の時には、むちゃくちゃ背景なんかも丁寧に細かく描いていたのだなと、とにかく感心させられる。単行本で読んだ時には、そんなところにはまったく気がつかなかったのだけれど。
 「館シリーズ」の表紙絵の複製を購入していた熱心なファンが、何人もで喜国さんを囲んでいたので、ちょこっと挨拶だけして会場を後にする。

▼そして、地階で開催されている古本市を覗きに行き、ぐるりとひと回りして、こんな本を購入。
 『徳間書店の30年』徳間書店 300円
 『アメリカ・児童名作選 開拓の勇者』ラルフ・ムーディ原作 石泉社 800円
 『紅グモ』楳図かずお 朝日ソノラマ 300円

 まったく、統一感のない3冊だなあ。

▼その後、あちこちの古本屋を覗いて回ってから、上野に移動して「満奈多」という韓国家庭料理のお店で大学のゼミの同期会。
 病気で死にかけた人間はいるし、現在もしんどい病気を抱えている人間もいるのだけれど、なんとか全員生きている。まずはめでたいことだ。


2018.12.5(水)
宮本輝『流転の海 第九部 野の春』新潮社を読了。
 あやうく、通勤電車の中で滂沱の涙を流しそうになってしまう。
 とうとう、ついに終わってしまった(号泣)


2018.12.4(火)
▼ふだんは朝の出社前の30分ほどを、ドトールコーヒーで本を読んで過ごしている。
 しかし、ここしばらくは東京国際映画祭のQ&Aのテープ起こしに、その時間をつぎ込んでいる。フィリピン映画の上映会であった3回分のQ&Aなのだけれど、とりあえず通訳さんの日本語はすべて文字に書き起こすことはできた。だけど、それじゃあぜんぜん意味の通じる日本語にはならない。あとは、ゲストの発言を繰り返し繰り返し聞いて、少しでも英語の発言の内容を反映させて、なんとか意味の通じる日本語にしないとならないのだ。
 しかし、これがぜんぜん聞き取れないんだよなあ。せめて、自分の質問に対する回答だけは、まともな日本語にしたいと悪戦苦闘しているのだけれど、むちゃくちゃ時間がかかってしまっている。
 おかげで、ぜんぜん本が読めないぞ。


2018.12.2(日)
▼今日は朝からずっと庭の掃除。ちっちゃなちっちゃな庭なのだけれど、今年は伸びすぎた柿の木の枝をごっそり切り落としていたので、それを小さく切り分けたり、積もり積もった柿の葉を集めてゴミ袋に入れたり、けっこう大変な作業だったのだ。

▼玄関脇にあるグレープフルーツの樹の枝を刈り込んでいた嫁さんが、真っ青な顔で家の中に飛びこんできた。
「来て! 来て見て!」と言われて外に出ると、グレープフルーツの樹に大きな蜂の巣が!
 さいわいハチの姿はなかったので、よほど古い巣だったのか。
 念のためにビニール袋をかぶせて、枝ごと斬って処分したのだけれど、枝を刈り込んでいる時に、とつぜん目の前にハチの巣があったものだから、嫁さんはそうとうびっくりしたらしい。

 で、その後でさらにビックリする事実が判明してしまう。
 なんと、そのハチの巣、父親がどこぞで拾ってきて、グレープフルーツの樹に自分でつけたものだったのだ!
 何を考えていたのか、まったく不明!
 ほんと、いったい何を考えてそんなことを!

▼夕方からテニススクールにて団体戦のための壮行会に参加。
 川口市にはスクールで団体登録をしていて、僕らはスクールの名前で試合に出ている。だけれど、いままではスクールは市民大会に関しては登録やエントリーをしてくれるだけで、それほど関心を持っていなかった。
 ところが今回、どういうわけか社長がやたらとはりきっていて、壮行会という名前の練習会を企画してくれたのである。なんと、そのためにコーチにもかたはしから声をかけて、練習相手をしてくれることになったのだ。いやあ、実にありがたいことである。

 最初にAチーム、Bチームの試合出場予定メンバーによる対抗戦を行い、そのあとはみんなでコーチ相手の2ゲームマッチを行う。
 さすがにコーチ相手ではなかなかゲームを奪うことはできないが、ニンジャさんと組んだ合計121歳ペアで、K田&E本コーチから1ゲームをもぎ取る。やったね。
 だけど、もう1面で待ち構えているH田コーチ&Sコーチのペアからは、ひたすらボコボコにされる。なにせ、H田コーチはジュニアからのたたき上げだし、Sコーチは日本ランキングで100位以内に入っていた人なのだ。そりゃ、勝てないよ。
 3時間があっという間。いやあ、楽しかった。企画してくれたK原社長、つきあってくれたF野支配人、K田コーチ、H田コーチ、Sコーチ、M丸コーチ、E本コーチ、ありがとうございました。


2018.12.1(土)
▼友人が確保したテニスコートを譲ってくれたので、来週、川口市の団体戦に出場するスクールの友人を誘ってダブルスを2時間
 初戦はあっさり負けたものの、そのあとは続けて2勝。うーん、なんで最初の試合をあっさり負けたかなあ。

参加したひとり、しばらく前から肘が痛いと言っていたのだけれど、どうやらこの練習会で完全に傷めてしまったようで、後になって「とても試合に出られる状態ではないので、誰か代わりのメンバーを探して下さい」と連絡が入る。
 あわてて控えでエントリーしていたメンバーに連絡をとり、無事に出場メンバーを確保。
 団体戦のためのペア練習、完全に無駄になったな(笑)

▼午後はスクールの「お楽しみテニス大会」に参加。
 今日はM鍋夫人とペアを組み、4勝3敗。男ダブペアが多かったのだけれど、なんとか勝ち越すことだけはできた。