トップページへ | 大丈夫日記 | 過去の日記へ |
2017.1.31(火)
▼朝、歯を磨いている最中にピンポーンとドアのチャイムがなって、インターホンで「川口警察です」。
出てみると、若い男性が警察手帳を提示しながら自己紹介をして、「よろしいでしょうか?」と。
なんだろうと思ったら、昨夜午前3時頃、「助けてぇ!」という悲鳴を聞かなかったかと聞かれる。
そういう悲鳴が聞こえたと近所から通報があったらしいのだけれど、被害者に該当する人間が分からず、事件の可能性もあるので調べているとのこと。
僕も嫁さんもそのような悲鳴は聞いていないし、他の家族の誰も聞いてはいなかった。
そのように伝えると、手にしたB5サイズの罫なしのレポート用紙に、僕の名前、生年月日、電話番号、同居家族人数を書き留め、その横に×印をつける。他には何も記載されていないので、どうやら我が家がいちばん最初であったらしい。
その後、その若い刑事が近所をしらみつぶしに聞いてまわったのかどうかは分からないけれど、はっきり断言できるのは「ニセの警察手帳を提示されても、絶対に分からないな」ということ(笑)
いちおう「へえ、これが本物の警察手帳かあ」と思って覗き込みはしたけれど、そんなにじっくり見せてくれたわけじゃないし、本物を知っているわけでもないしね。
いずれにしても、近所でなんらかの事件があって、被害者が不明ってのは気持ちが悪い。
なんでもなければいいのだけれど。
2017.1.30(月)
▼土曜日にシングルスの試合に出たあとから、じんわりと腰が痛くなってきて、予防のために腰にサポーターをギュッと巻き付ける。
そしたら、そのサポーターの上に、ぽってりと乗っかっている肉の塊があるではありませんか。い、いつの間に、そんなにお腹が成長していたんだあ!!
ううっ、年末年始で体重を増やした後も、順調に自分が食べ過ぎているなあという自覚はあったんだよ。だけど、ここまでお腹がぽっちゃりしてきていたとは気がつかなかった。
おそらく、我が人生で現在、もっともお腹がぽっちゃりしております。
少し反省して食べ過ぎを控えよう。食後のアイスクリームも、毎日はやめよう(^^ゞ
▼誉田哲也『ドンナビアンカ』新潮文庫を読了。
死人が出てから事件を解決するのではなく、事前に事件を防ぎたいという思いを抱く女刑事・魚住久江を主人公とするシリーズの第2弾。
大手外食企業の役員が誘拐された事件と、若い中国人ホステスとさえない中年男性との恋愛模様とが交互に描かれていく。当然、その2つの物語は最後にひとつに収束するわけだが、読み終えてみると事件というほどの事件ではなく、いささか拍子抜けしないでもない。だけど、それにもかかわらず読後感が悪くない。恋愛模様の方が印象に残るからだ。不器用な中年男性と、ホステスとして働きながらも素朴さを失っていない中国人女性との恋愛が、読む者のハートにじんわりと染み込んでくる。ある意味、こういう恋愛というのは誰もが憧れるファンタジーなのだろう。それを刑事物に持ち込んだというところが、誉田哲也のみごとなところというべきか。
▼整骨院の営業時間内に仕事を終えられそうになかったので、仕事を抜け出して会社の近くの整骨院へ。いま、仕事がぎっしりと詰まっていて、とてもじゃないけれど腰痛で寝込むわけにはいかないのだ。今週から来週にかけて、1日たりとも休むわけにはいかないのだ。
なぜか、整骨院に寄った頃には腰の痛みはきっちりおさまっていて、多少ひねられても「痛くなりそうで恐い」という感じはしても、実際にはそれほど痛くはない。おいおい、わざわざ仕事を抜け出してきて、これかよ。
結局、「股関節が硬すぎます」とか言われて、股関節を緩めるための施術を受け、家でもストレッチをするようにと言い渡される。昨日までは「肩胛骨が固まってます」と言われて肩胛骨を緩めるための施術を受けていて、今日からは股関節も緩めなければならない。けっこう、ゆるゆるの生活をしているわりには、体は固いということなのか?
▼K市テニス協会の新年度の登録作業をやらねばならないのだけれど、毎日仕事が忙しくて、なかなかまとまった時間がとれず、作業が進んでいない。いやはや。
2017.1.29(日)
▼腰は痛いのだけれど、9時から4時間、健康福祉村でテニス。
スクールではけっこう成功していたフォアからアングルに打ち込むショットが、外だとぜんぜん決まらない。うーむ…。
この健康福祉村で集まっている仲間は、レベル的には似たり寄ったりなので自分が参加するには手頃ではあるのだけれど、たまにはもっと上のレベルのメンバーが集まるところで、緊張感を持った練習もしなければいけないなという気がしてきた。似たようなレベルのメンバーだと、どうしてもエンジョイテニスになってしまうからだ。試合に勝ちたかったら、もう少し修業をしなければなるまい。
▼午後は近くのイオンへ枕を買いに行く。横向きで寝た時に肩に負担がかかって、朝起きると肩が痛くて仕方がないので、少し高い枕にすれば肩への負担が減るだろうと思ったからだ。
だけど、いざ高くて硬めの枕を買ってきたら、思っていた以上に高さがあって寝にくいのにガッカリ。
2017.1.28(土)
▼さいたま市選手権大会男子シングルスベテラン55歳の部に出場。
この大会、春と秋の大会でベスト16に入れた選手のみが出場できる大会なので、非常に濃い顔ぶれの揃う大会となっている。はっきり言って、出場メンバーの顔ぶれを見ただけで逃げ出したくなるような選手ばかりが揃っているのだ。とりわけ、55歳の部のメンバーは異様に充実していて、なんでこんなメンバーばかりが出てくる大会にエントリーしちゃったかなあと思わず後ろ向きの思考にとらわれてしまう。
でも、エントリーしちゃったからには仕方がない。少しでも試合を楽しむつもりで会場に向かう。
初戦の相手は3年ほど前に2つの大会で連続して対戦して、2試合とも2-6で負けている。その後、ほとんどシングルスをやっていない自分には、まず勝ち目のない相手ではある。だけど、それでもエントリーしてきているメンバーの中では、まだましな対戦相手ではある。
試合開始前にちょっと会話をして、「この55歳の部、顔ぶれが濃すぎますよ」とぼやかれる。僕にしては、あなたもその濃すぎる顔ぶれのひとりなんだけど。
ルキシロン4Gを張った予備のラケットを手にコートに入る。どうせ勝てない相手なら、攻撃的なテニスのできるこちらのラケットだ。
ところが、攻撃的なテニスをするつもりなのに、試合になるといまいち吹っ切れないのか、思ったほどガンガン打つことができない。かつては、何も考えずに、ひたすら攻撃だけのテニスができたのになあ。
それでも、最初のサービスゲームをなんとかものにして1-0。
ところが、その後はなかなかゲームを奪うことができない。思わずガッツポーズをとってしまうような瞬間もけっこうあったのだけれど、それ以上に自滅失点と、相手の見事な攻撃でのポイントの方がまさっていて、ずるずるとゲームを奪われ続けてしまう。
1-4となったところで、ラケットをプロハリケーンツアーを張った方に交換。どうせ勝てないのだったら、どちらのガットの方が試合に向いているのかを試してみることにする。
だけど、どっちがいいのかなんてよくわからないまま、そのまま押し切られて1-6で負け。
ちなみに、その対戦相手は次の試合で2-6で負けている。ホント、濃いメンバーばかりが揃っているんだから。
▼帰宅してしばらくしてから、腰がじわじわと痛くなってきてしまう。うーん、久しぶりのシングルスで腰にきてしまったかも。
それでも、嫁さんとの約束があるので、一緒に外出して後楽園の文京シビックホールへ。今日は、義弟の会社が主催するコンサートのチケットを貰っているのである。
その会社には日本で唯一バグパイプを取り入れいている吹奏楽団があり、その演奏と、さらにはゲストの綾戸智恵さんのジャズを楽しむチャリティコンサート。この会社では、目の不自由な人のためのチャリティコンサートを継続的に開催しているのである。
ふだんはあまり接することのないバグパイプの演奏も楽しかったし、「漫才師か?」と突っ込みたくなるほどおしゃべりの楽しい綾戸智恵さんの半端ない声量のジャズも楽しかった。
▼コンサートを楽しんだあとは、赤羽に出てふたりでウロウロ。どこかよさげなお店でお酒と食事を楽しもうと思ったのだけれど、ここぞというお店はどこも満席で入れない。いやあ、完全に赤羽、ブームが来ているな。とにかく、人がたくさんだ。
ようやく入れたのが、ちょっとはずれの方まで歩いてきた「かきべえ 赤羽店」。これが正解で、料理はおいしいし、ビールもワインもおいしくて、しかもお値段もリーズナブル。前回に引き続き、赤羽で適当に入ったお店で当たりを引いてしまった。
嫁さんとあれこれ他愛もない話をしながら、食べて飲んで、実に幸せを感じてしまう。
2017.1.27(金)
▼なんとか、「今週中にお願いします」という仕事をやっつけて、ようやく一段落…と思ったら、またしても続々と仕事が飛び込んでくる。さすがに完全にキャパシティをオーバーしてしまうので泣く泣く断ることになるのだけれど、同じクライアントの同じ部署からの仕事が重なっているので話が通りやすい。立場が上の人間の仕事が優先ということで納得してもらえるからだ。
結局、2つの案件をお断りすることになったのだけれど、その2件を断っても、まだこなしきれるのか不安な状況ではある。
いったい、いつになったら仕事が途切れるのか(ま、途切れたら途切れたで困るんだけどね)。
▼とりあえず今日のうちにやらねばならない仕事はきっちりクリアしたので、少し早めに会社を抜け出して、シネマート新宿でシュウ・ケイ(舒淇)主演の『ロスト・レジェンド 失われた棺の謎』を観る。
えっ? シュウ・ケイではなくてスー・チーだろうって? これはねえ、ある方の強烈な刷り込みのせいで、僕の中ではいつまでたってもシュウ・ケイなんですよ。
えっ? 主演はシュウ・ケイではなくてチェン・クン(陳坤)だろうって? はい、実はそうなんですけど、この映画を観に行く目的はあくまでもシュウ・ケイなんで、僕の中ではこの映画の主演はシュウ・ケイなんです。
で、映画の感想はというと、途中からひたすら派手なアクションがメリハリなく続いて、なんだか退屈してしまったというのが正直なところ。アンジェリーナ・ジョリー主演の『トゥームレイダー』なんかが同じタイプの作品で、あれもすっかり退屈しちゃったんだよなあ。
派手なアクションがたっぷりあるのはいいんだけど、そこにちゃんとメリハリをつけてくれないとね。
それにしても、セットとCG合成にどれだけ金をつぎ込んだんだか?
エンドクレジットが延々と終わらないのには、さすがにまいったぞ。
▼新宿ゴールデン街「深夜プラス1」に寄ってから帰宅。
2017.1.26(木)
▼チャールズ・ボーモント『予期せぬ結末2 トロイメライ』扶桑社ミステリーを読了。
その昔、高校生の時に異色作家短編集の『夜の旅その他の旅』を読んで、その名前は強く印象づけられたのだけれど、それっきり他の作品を読むことなく歳月は過ぎ去り、そしていままた本作を読んだわけで、なんとも感慨深い。だけど、『夜の旅その他の旅』を読んだ時ほど強い印象を受けなかったのは、こちらの感受性が鈍っているせいなのだろうか。あるいは、ホラーやSFといったジャンル小説がメインであるためだろうか。はっきり覚えてはいないのだけれど、『夜の旅その他の旅』は、そういったジャンルに落とし込めない作品が多かったような印象を持っている。
でも、奇妙な味わいの作品が多く、楽しめたことは間違いなし。知らなかったのだけれど、論創社から『残酷な童話』という第一短編集も出ているとのことなので、いずれ読んでみよう。
2017.1.25(水)
▼テニスのレッスン。
今日は、予備のラケットにルキシロン4Gを張ってみたので、その試し打ち。
友人からこのガットを張っているラケットをちょっと借りて試したらなんとなく良さそうだったし、スクールの若者の評価もやたらとよかったので、けっこう気になっていたのだ。
なんとなく、テンションはいつもより高めに張った方がいいような気がして(なんの根拠もなし!)、54ポンドで張ってもらう。この季節、通常は50×48ポンドで張っているのだけれど。
で、さっそく使ってみたところ、まずショートラリーがボロボロ。
ただでさえショートラリーがヘタクソだというのに、ぜんぜんコントロールができない。
そして、ボレー練習もボロボロ。
ただでさえボレーがヘタクソだというのに、死んだボールばかりになってぜんぜんまともに返っていかない。
この時点での印象は、スイートスポットに当たるとバカみたいに飛んでいくけれど、そうでないとぜんぜん飛んでいかないガットというもの。
ところが、ラリーになると、勢いのあるボールがガンガン打ててしまうし、ちょっとあたり損ねたようなボールでも思いっきり振り切れば意外としっかりと返っていく。
つまり、遠慮なくブンブン振り切れば、実にいいガットということなのか。
しかも、飛びすぎるということもなく、しっかりコートにおさまってくれる。
おおっ、これはいいガットなのではありませんか。
サービスもいいぞ。
最後のゲーム形式の練習では、ファーストサーブ4本だけで1ゲームを奪ってしまい、セカンドサーブを試すことすらできなかったくらいだ。本当はスライスサーブの感触も確認しておきたかったのだけれど、フラットサーブがバッチリ決まって、スライスサーブを試す余地すらなかった。
たぶん、エネルギーに余裕がある時の自分には、向いているガットなのだろう(疲れてきて振り切れなくなったらダメな気がする)。
お値段がちょっと高いのと、すでにプロハリケーンツアーをロールで買っているので、すぐに4Gに切り替えるってことはなさそうだけれど、試合前にサブのラケットに張ってみるのにいいかもしれない。
この週末には、ラスボスだらけのシングルス大会に出場するので、この4Gを使ってみようかと思っている。どうせ勝てる相手ではないので、ブンブン振り回してみるのもいいかもしれない。
2017.1.24(火)
▼年末から忙しかった仕事が一段落するかと思いきや、ぜんぜん途切れる気配がなく、あとからあとから仕事が舞い込んでくる。先週末に「なんとか来週中にお願いします」という仕事を2本ねじこんだかと思うと、昨日になってさらに「なんとか今週中に」という仕事が飛び込んでくる。
なんで、みんながみんな、同じ週に「なんとかお願い」と言ってくるのだろうか。
▼夢枕獏『キマイラ(12)曼荼羅変』ソノラマノベルスを読了。
うーん、前の話がどうなったか覚えていないのだけれど、唐突に学園ドラマに戻ってとまどっている。「あとがき」によると、あと3~4巻で完結するというのだけれど、絶対にそんなことはないと思う。そもそも、この第12巻、話が進んでいるのか? キマイラの謎に迫る話なのか?
2017.1.22(日)
▼息子が家を購入するための契約で大変そうなので「仕方がないから、孫の子守りをしにいってやる」と恩着せがましく申し出て、いそいそと孫と遊ぶために出かけていく。
孫は、さらにさらに活発に動き回るようになっていて、なんとも恐ろしいことに、テーブルで食事をさせるための椅子によじ登ってその上でバンザイをするのである。そんなものによじ登れるのか? というか、お願いだからやめて。見ていてすっごく怖いんだからね。
アンパンマンの押し車の上にも立とうとして、なんどもひっくりかえっているらしい。
1歳3ヶ月って、そんなにすごかったっけか? 自分の子どもがどうだったか、まるっきり記憶にないよ。
とにかく、まったく目を離せない。
半日、ひたすら孫と遊び倒す。いつもなら途中でお昼寝タイムになるはずが、いくらでも遊んでもらえるのが嬉しいのか、まるっきり寝ようとせずに遊び続けた。
会うたびにできることが増えているのが、本当に楽しい。
2017.1.21(土)
▼スキーに行く娘を駅まで送るために、朝の5時に起きる。ううっ、眠いぞ。
ちなみに、右の肩甲骨を緩めるための体操が効果を出しているのか、今朝は右肩がまるっきり痛くなかった。こんなのは、実に久しぶりだ。こうあからさまに効果があると、体操にも精が出るぞ。
▼そのまま録画してあった『逃げるは恥だが役に立つ』を2話分視聴。
うーん、ひたすら石田ゆり子が可愛いなあ。
さて、残りはあと最終回を残すのみ。というか、いまさらこれを観ている人間て、他にいるのか?
▼9時になったところで、今度はボランティア関連の勉強会に出席する嫁さんを駅まで送る。すっかり我が家のアッシーくんだ。
▼先週作ったテニス用のメガネを受け取りに行く。
これで空振りしようものなら、もうメガネのせいにできないぞ。
▼母親の医療費控除のため、昨年の領収書を預かってExcelに入力する。
年間の医療費は26万円。やっぱり、けっこうかかっているなあ。
▼午後は新しいメガネをかけてスクールの「お楽しみテニス大会」に参加。
最初のうちは見えているはずのボールがうまく打てなかったのだけれど、途中から徐々に違和感がなくなり、最後はなんの問題もなくテニスができるようになっていた。やっぱり、遠近両用メガネでは無理だったんだな。
2017.1.20(金)
▼数日前から花粉症の症状が出ているので、朝いちで病院へ行く。
例年なら花粉症の症状が出るのは2月の第2週ぐらいからなので、いくらなんでも早すぎると思うのだけれど、病院で先生の話を聞くと、今年は気象異常なのかスギが冬眠しなかったので、秋からずっと花粉が飛び続けていたのだとか。そういうことがあるんですか?
というわけで、しっかりスギ花粉症の季節がスタートとなり、今年もうっとうしい季節となったのでした。
ちなみに、自分の花粉症の症状はというと、喉がムズムズしてきて咳が止まらなくなるというもので、これがひどくなるとほとんど喋ることができなくなってしまう。喋ろうとすると喉が刺激されて咳が止まらなくなってしまうからだ。そのため、通常なら喘息患者に処方する薬を出してもらっているのだけれど、この薬に出会うことで随分と楽になった。それまでは本当に辛かった。
僕が花粉症を発症したのは二十歳ぐらいの時で、その当時はまだスギ花粉症などという言葉がいまほど膾炙していなかったため、病院に行っても“急性上気道炎”などと診断され、もらった薬を飲んでもぜんぜん症状は治まらなかった。その後、スギ花粉症なるものがメジャーになって、ようやく自分の症状がこれだと分かったものの、なかなか自分に合った薬に出会えず、春になるたびにゾンビと化していた。
たまたま今の病院にアレルギーを得意とする先生がいて、積極的にいろいろな薬を試してくれて、ようやくいまの薬に落ちついたのである。
とはいうものの、いまだに他にもっといい薬があるのではと試行錯誤したがる先生で、今日も「●●という薬を試してみませんか」と提案されたのだけれど、とりあえず今までと同じ薬にしてもらう。
ついでにコレステロール値を下げる薬も処方してもらい、ひと安心。
▼会社につくなり、花粉症の薬を飲んで、とまらなかった咳がようやく多少はおさまって楽になる。
▼定時になるなり会社を飛び出して西荻窪の古本屋、盛林堂へ。
しばらく前に頼み事をしてあったので、そのお礼にうかがい、しばし雑談。お願いした件は、無事に終了しつつあるようで、ホッと胸をなで下ろす。
ついでに、お店の一画に並ぶ喜国雅彦さんのコーナーをチェック(この古本屋さんは、いろいろな人に店の棚を提供して、その人たちの持ち込む古本を売っているのである)。気になる本があったのだけれど、きっちり手の出ない値段がついていて安心する(笑)
もしかして、異様に安い値付けをしているのではないかと心配していたのだ。もしそうだったら、人に買われたら悔しいですからね。
▼せっかく西荻窪まで出たのだからと、他の古本屋を覗きに行き、にわとり文庫さんで『愛よいずこへ』なる翻訳小説を購入する。こんな本、ぜんぜん知らなかったのだけれど、なんと著者はかつてのベストセラー作家ハロルド・ロビンスだ。ハロルド・ロビンスといっても、最近の人は名前も知らないだろう。かくいう自分も、名前を知っているだけで、読んだことはない。何冊か持ってはいるんだけどね。
これを機会に読んでみることにしようか。
さらに、ついでだからと荻窪にも寄って、岩森書店、ささま書店、竹中書店とまわって、岩森書店でジェイムズ・マンロー『国際殺人局K ナンバーのない男』ハヤカワノヴェルスを購入する。
もしかして「持っているかも?」とは思ったのだけれど、帰宅してチェックするとやっぱり持っている本だった。こういうことを何度繰り返せば気が済むのか。
▼三上延『ビブリア古書堂の事件手帖(6)』メディアワークス文庫を読了。
太宰治の稀覯本をめぐるミステリ。実に面白く読めたのだけれど、読み終えるなりまるっきり中身が思い出せない。大丈夫なのか、オレ?
2017.1.19(木)
▼ようやく時間がとれて、会社の近くの整骨院に行く。
ずっと肩が痛くて痛くて、とりわけ朝起きた時の肩の痛みが異様で、肩が痛くて目が醒めてしまうくらいひどい状態なのだ。そのくせ、日中はそれほど気にならず、テニスにも影響がないのだけれど。
たまたま今日は院長先生が担当してくれて、肩甲骨が固まってまったく動かなくなっているのが原因であると指摘される。特に右肩がひどいとのこと。
例えば、左手を腰の方から背中にまわして、右手を肩から後ろにまわすと、かろうじて両手の指先が背中で触れあうことができる。ところが、右手を腰の方から背中にまわしたのでは、両手の指先が背中で届くどころの話ではない。まるっきり右手が上にあがっていないのだ。
さっそく肩甲骨を緩めるための体操の仕方を教わり、「これができるようになれば、もっといいサービスが打てるようになりますよ」と言われる。
いいサービスが打てるようになるかどうかは別にして、朝起きた時の肩の痛みがやわらげば、それだけでもとても助かる。
2017.1.18(水)
▼目を酷使しすぎているのか、仕事中に右目がピクピクと痙攣をはじめて非常にわずらわしい。
▼テニススクールのレッスン。新しいメガネがまだできてこないので、相変わらず遠近両用メガネを使っているのだけれど、短いボール、低い弾道のボールに対応できない。
それでも、このところかなり意識的に打っている、フォアからアングルを狙ったショットが何発も決まってすこぶる気持ちがいい。
フラットサーブの抑えがきかずにすっ飛んでいってしまうボールが多かったのだけれど、打つ瞬間にスナップを効かせることを意識したら随分と違ってきた。手首の筋肉が劣化してきて、前のようなサービスが打てなくなってきているのかもしれない。
2017.1.17(火)
▼ピエール・ルメートル『悲しみのイレーヌ』文春文庫を読了。
いやあ、びっくりした。ネタバレになるので説明できないのだけれど、これにはびっくりしたぞ。
最初、あまりの残虐な描写にちょっと引いてしまったのだけれど、そんなことはすべてぶっ飛んでしまった。
ちなみに、これから読む人は、ちゃんと書かれた順番通りに『その女アレックス』よりも前に本書を読むことをオススメしたい。『その女アレックス』を先に読んでしまうと、『悲しみのイレーヌ』の展開が分かってしまうので。
▼シネマート新宿でチャウ・シンチー監督の『人魚姫』を観る。
うーん、ちょっと微妙だぞ。
ベッタベタのあきれかえるギャグと、思わず手に汗握る熱血アクションと、痛々しさに目を覆いたくなる修羅場と、きわめてあからさまな環境保全メッセージが混在していて、『少林サッカー』『カンフー・ハッスル』ほど単純に楽しめない。だからといって、嫌いな作品じゃないんだけど。
ちなみに、昨日『ドラゴン×マッハ!』を観に行った時に1000円の入会金でTCGカードというのを作ったら、無料入場券をもらえたので、今日はそれで入場。早くも、入会金のもとがとれてしまった。
▼先日送ったフィリピン映画に関する原稿が、「ここのところをこうカットしてみては」という提案付きで戻ってくる。
なるほど、そこをがっつりカットしますか。自分の書いた文章なので、それなりに思い入れがありカットしたくないという気持ちもあるのだけれど、元からその部分がないと思って読めばそういうものとして受け入れることができるのだということがよくわかる。
やっぱり、人に読んでもらって指摘してもらうというのは大切だなあ。
2017.1.16(月)
▼さいたま市の選手権大会のドローが出た。
春と秋の大会でベスト16に入った選手だけが出られるという大会だ。
なんとこの僕は、シングルス、ダブルスともにベテラン55歳の部に出場する権利を持っている。
なぜなら、そもそもベテラン55歳の部にエントリーする人数が少なく、さらにラッキーなドローが重なったからなのだ。
例えば、春のシングルス大会。
僕は2回戦目からだったので、その時点でベスト32。しかも、対戦相手も2回戦目からだったので、お互いにひとつも勝っていない者どうしの対戦となり、うまい具合にここに勝ってベスト16。
ほら、実にラッキーな巡り合わせで、たいして苦労もせずに選手権大会の出場権をゲットしているでしょ。
ダブルスの方はさらにラッキーで笑ってしまう。
春の大会は2回戦からだったので、その時点でベスト16\(^o^)/
ペアの相棒が仕事の都合で出場することすらできなかったのだけれど、ベスト16\(^o^)/
秋の大会も2回戦からだったので、その時点でベスト16\(^o^)/
やっぱり、ペアの相棒の仕事の都合で出場できなかったのだけれど、ベスト16\(^o^)/
春秋ともにベスト16!! ひとつも勝ってないけれど、ベスト16で選手権大会への出場権をゲット。
そして、今度の選手権大会のドローなのだけれど、ダブルスはというとまたしても2回戦からなので、この時点ですでにベスト8! おいおい、市のベスト8だよ。
運良くその次に勝ってしまえば、ベスト4だ。なんと、その対戦相手も2回戦からなので、お互いにひとつも勝たずに対戦することになり、勝つチャンスはなきにしもあらず。
その次に待ち構えているのは、何をどうやろうと勝ち目のない第一シードの選手なのだけれど、ベスト4の可能性は充分にあり!(そう思って、対戦相手を検索してみたら、去年の同じ大会で3位入賞していたよ。)
問題は、春も秋も仕事が入って出場できなかった相棒が出場できるかどうかだな(笑)
だけど、シングルスはというと、ドローを見た瞬間にガックリと落ち込んでしまう。
3年ほど前に、秋の大会、選手権大会と続けて同じ人と対戦してボコボコにされているのだけれど、またしても同じ人が初戦の相手ではありませんか。勝てねえよ、この相手には。
で、万が一、その人がデフォったとすると、次に待ち構えているのはやっぱり勝ち目のない第一シードの選手。
大ラッキーでその人もデフォったとすると、その次に待ち構えているのはやっぱり勝ち目のないT中T也さん!
なんてドローだ!!
同じヤマにいるのは、ラスボスばっかりじゃないかあ!
▼めんどくさい仕事がようやく一段落したので、シネマート新宿にトニー・ジャー&ウー・ジン主演の『ドラゴン×マッハ!』を観にいく。
臓器売買のための誘拐事件が多発する香港。潜入捜査官としてその事件を追っていたチーキット(ウー・ジン)は、正体がばれてタイの刑務所に監禁されてしまう。実は、その刑務所こそ、臓器売買のための仲介の拠点だったのだ。
その刑務所に勤務する刑務官のチャイ(トニー・ジャー)は、骨髄移植を必要とする病気の娘を抱え、刑務所所長のコー(マックス・チャン)の残虐な行為に対し、目をつぶるしかない立場にあった。実は、チーキットこそ、彼の娘に骨髄液を提供できるドナーであったのだが。
だが、チーキットを救うために香港から上司であり叔父でもあるチャン(サイモン・ヤム)が乗り込んでくることで物語が動き出し、チーキットもウー・ジンとともに正義のために立ち上がるのだった。
というわけで、タイの刑務所が臓器売買のために誘拐されてきた香港人を幽閉するための施設であったりして、設定はむちゃくちゃ。脚本もけっこう破綻しまくっている。
だけど、そんなことはぜんぜんかまわない。トニー・ジャーとウー・ジンのキレのいいアクションをスクリーンでたっぷり観ることができて、大満足なのだから。しかも、2人に対する敵役のマックス・チャンのアクションのキレがむちゃくちゃ素晴らしい。マックス・チャンがいなければ、ここまでこの作品のテンションは上がらなかったにちがいあるまい。もう一人、敵役で素晴らしいアクションを見せてくれる俳優がいるのだけれど、名前が分からなかったのは残念。
(張馳(チャン・チー)という中国の役者さんだそうです。ちょっと、名前を覚えておこう。)
ちなみに、ネットにあがっている『ドラゴン×マッハ!』の紹介文を読むと、どこも「臓器移植が必要な愛娘」って書いてあるんだけれど、これ、完璧に間違っているからね。
正しくは「骨髄移植が必要な愛娘」だ。
潜入捜査官のチーキット(ウー・ジン)と、チャイ(トニー・ジャー)の娘のHLA型が一致していて骨髄移植が可能になることで物語が盛り上がるのだけれど、「臓器移植」だったらチーキットの内臓を取り出して娘に提供しなきゃいけなくなるので、ぜんぜん別の物語になってしまうではないか。
2017.1.15(日)
▼近所のメガネ屋にテニス用のメガネを作りに行く。
遠近両用メガネとまったく同じ度数で「近」のないメガネというリクエストなので、検眼などの手間もなし。
とりあえず、9800円のフレームと18000円のフレームを選んで値段を聞くと、高いフレームの方がセットでの値引率が大きいので4000円ぐらいの差にしかならないという。それなら高い方のフレームでいいや。
レンズは非球面レンズだと0円、両面非球面レンズだと16000円。非球面レンズの方が視野の周辺部分でのゆがみが出やすいとのことだったけれど、サンプルを見せてもらってほとんど差が感じられなかったので0円の方のレンズにする。
オプションで裏面UVカット処理をつけて2000円。
そして、ダイレクトメール割引で25%引きとなって、トータル16300円。フレームの値段にもなってないじゃん。このあたりの料金て、いったいどうなっているのだろう。
ちなみに、こないだ新宿で作った遠近両用メガネは7万円かかっている。日常的に使うメガネなので、信用のおけるお店でしっかり検眼して作りたかったので仕方ないと思ってはいるのだけれど、この値段の差は大きすぎるよなあ。
▼フィリピン映画に関する原稿、どうやっても規程の文字数まで減らすことができず、「やっぱりまずいですか?」という文面付きでエイヤッと送信してしまう。
2017.1.14(土)
▼午前中に、タイヤから空気の抜けてしまった自転車を修理に持ち込む。
予想通りタイヤチューブに問題はなく、バブルのところにある細いチューブを交換するだけで済んだ。あと、チェーンが伸びまくっていたのを調整してもらって700円で済んだ。
▼午後はテニススクールの「お楽しみテニス大会」に参加。
今日は女性のK野さんとペアを組む。K野さんとペアを組むのはこれが初めてかな。
初めてであるからには頑張りたいところなのだけれど、ひとつ問題があった。遠近両用メガネでテニスをするというのが無理っぽいと判明したのでその前に使っていたメガネを引っ張り出してきてかけてみたのだけれど、これが違和感バリバリで、足元がフラフラして、頭がズキズキして、どうしようもない。ほんの1ヶ月ほど前まで使っていたメガネだというのに。
実は、新しい遠近両用メガネは、近眼に関しては度数を2段階下げて、そのかわりに乱視の度数を上げてある。その方が目にかかる負担が小さいらしいのだ。逆に、その前に作ったメガネは、「近眼の度数をあげて、そのかわりに乱視の度数を下げましょう」と言われて作ったものなのである。
どうやら、その影響で、新しいメガネよりも前のメガネの方が度がきつく、目に負担がかかってしまったということのようだ。
かくして、違和感を抱えたままコートに立つことに。
なんとか空振りがなくなったし、距離感がつかめないってこともなくなったので、正解は正解だったのだろうけれど、テニスの時だけ前のメガネを使えばいいやというもくろみはあっさりと崩れ去ってしまった。
こうなると、遠近両用メガネの「遠」の部分と同じ度数のレンズでテニス用のメガネを作るしかないのかもしれない。
ちなみに、本日の戦績は3勝3敗。もうひとつは勝ってもいい流れだったんだけどなあ。
▼K市テニス協会の新年度の登録作業を開始する。
まだ届いている登録申請用紙の数が少ないからいいようなものの、しばらくするとドシャッと届くことになるのだろう。
2017.1.13(金)
▼今朝の埼京線はどこぞでトラブルがあったとのことでただでさえむちゃくちゃ混んでいた。赤羽で並んでいても、1台乗り過ごさないと乗り込めないほど混んでいた。
それなのに、池袋の手前で「池袋駅で非常停止ボタンが押されました」とのことで自分の乗っている電車が止まってしまう。しかも、それが「線路上の安全確認の必要な箇所」というよく分からないエリアだったらしく、車両の照明からエアコンまですべて止まってしまう。
ギュウギュウ詰めの電車内に閉じ込められて、しかもエアコンが止まってしまう状況って、実に悲惨なんだよ。息苦しいんだよ。
身動きもとれない状況で次第に腰が痛くなってきたと思ったら、目の前のサラリーマンが押したの押さないので口げんかを始めてしまうし。
いるんだよ、弱いくせに嫌がらせでグイグイ押してくるようなヤツが。あからさまな嫌がらせでなければ、相手も黙っているとでも思っているんだろうね。だけど、黙っていない相手に嫌がらせをしちゃったみたいだね。ま、おそらくはどっちもどっちなんだろうけれど。
だけどさ、ただでさえいらついている状況で、さらにいらつかせるようなことをしないでおくれ。
周囲の電車が止まったのを確認してから、運転手が線路上に降りて車両の安全確認をして、ようやく動き出すまで、けっこう時間がかかった。
目の前の2人のサラリーマンは、池袋でホームに降りてからさらにやりあっていたみたいだけれど、人の迷惑にならない場所で勝手にやってなさい。
というわけで、本日は通勤電車内での読書はまったくできず。うんざりするようなスタートでありました。
▼帰りにいつものフィリピン食材店に寄って、店のおばちゃんに新年の挨拶をして、フィリピン映画のDVDを2枚購入。
1枚はジュン・ラナ監督のコメディ「Bakit lahat ng guwapo may boyfriend?! 」。1枚はディンドン・ダンテス&アンジェリカ・パンガニバン主演のラブストーリー「The Unmarried Wife」。ジュン・ラナ監督の方は、おそらく英語字幕が入っていないんだろうな。ひいきの女優、アン・カーティスの主演映画なのだけれど。(あとで確認したら、やっぱり英語字幕が入っていなかった。ビバフィルム配給の作品に英語字幕が入っていることってないんだよね。)
ちなみに、そろそろ年末に上映していた作品が入荷しているかもと期待していたのだけれど、まだ入荷しておらず「2月に入ったら」と言われる。でも、前もそう言いながら、速攻で入荷していたりしたんだよなあ。
▼頼まれていたフィリピン映画に関する原稿を仕上げる。早めに書き上げていったん提出していたのだけれど、内容にリクエストが入り、手をいれていたのだ。
あれこれ直していたら、規程の文字数をけっこうオーバーしてしまい、あれこれ削ったのだけれどなかなか目的の文字数にまで減らすことができない。
とりあえず、プリントアウトしたものを持ち歩いて、ヒマを見ては手を入れてみることにしよう。
2017.1.12(木)
▼年末からずっと抱えていたしんどい仕事がようやく一段落。まるで賽の河原で石を積むような作業で、いったいいつになったら終わるのかというような作業でありました。
▼仕事帰りに新宿TSUTAYAに寄って会員になり、フィリピン映画『牢獄処刑人』を借りてくる。ちょっと必要があって、もう一度目を通したかったのだけれど、自分が会員になっているお店にはなかったのだ(というか、入荷はしていたはずなのだけれど、この店はけっこうすぐに処分してしまうみたいで、もうなくなっていた)。
さっそく観たのだけれど、フィリピン映画としては例外的に密度の高い作品で、エリック・マッティという監督の凄さを再認識させられる。
ただ、光と影を実に見事に使ったアクションシーンが、DVDではうまく再現しきれていないのは残念。
2017.1.11(水)
▼自転車のタイヤから空気が漏れているらしく、空気を入れても1週間程度でなんとなく柔らかくなってしまっていた。速攻でペチャンコになるというわけでもないので、チューブがパンクしているというわけでもなさそうなのだけれど。
それでも、なんとか問題なく使えているので、朝晩の駅までの往復に使っていたのだけれど、今日の帰り、駅前の駐輪場に行くと後輪の空気が完全に抜けてしまっていた。ほんのちょっとは空気が入っているので、ゆっくり漕いでなんとか自転車で帰ったのだけれど、これはもう修理に持っていかないとどうしようもないレベルだな。
うーん、修理にいくらかかるかなあ。
2017.1.10(火)
▼新保博久『ミステリ編集道』本の雑誌社を読了。
ミステリ雑誌等の編集者のインタビュー集。おおよそ時系列で並んでいるので、これを読むと日本のミステリ史にもなるという仕掛けで、編集者ならではの裏話なども楽しく、一気に読み終えてしまった。有名な編集者ですでに鬼籍に入っている人も多いので、もっと早い時期にこういう本があれば、もっともっと面白い話が聞けただろうに。
インタビュー対象となっている人のさりげないセリフに、その場ですぐに反応できる新保教授の博識ぶりはさすがで、こうしたインタビューは誰にでもできるものではないと感心させられる。
▼部下が年始から熱を出して寝込んでいて、今日もお休み。
おかげで、ただでさえ自分の仕事でテンパっているのに、部下の仕事も抱え込んで、にっちもさっちもいかず、年明けからずっと残業の日々だ。まるっきり余裕がないぞ。
2017.1.9(月)
▼10時からテニススクールのお楽しみテニス大会に参加。
今日は固定ペアにしないで、乱数表でペアを変えながら、4ゲームオールのダブルスを楽しむ。
最初のうちはけっこう調子がよかったのだけれど、途中からまたしても調子が悪くなり、つまらないミスが増える。ミスというか、空振りまでする始末。
それと、ボールに向かうスタートが以前よりもワンテンポ遅れている。これは、走り込み不足による脚力の低下が原因なのか、あるいは加齢による反射神経の衰えが原因なのか。
おかげで、以前なら返せたはずのボールを返せない場面も多い。
うーむ…
▼もしかして、遠近両用メガネに変えてからテニスの不調が増えたのではないだろうかと思い、フェイスブックに書き込んでみると、テニス仲間数人から「遠近両用メガネでのテニスは無理」と書き込みがあり、ようやく納得する。
メガネを変えてからボールがはっきりくっきり見えるようになったのだけれど、見えればいいというものでもないようだ。
2017.1.8(日)
▼嫁さんとさいたま新都心のMOVIXさいたまにて、ようやくというか、いまさらというか、『君の名は。』を観る。
なるほど、これは若い人を中心にヒットするというのはよく分かる。だけど、こうまで大ヒットするほどの作品じゃないよなってのが正直な感想。もちろん、悪くはない。悪くはないどころか、かなりよい。だけどね…。
▼赤羽に移動して、赤羽八幡神社へ。
いつも電車の中から見て気になっていた神社なのだ。なにせ、新感線の線路の上にある神社なのである。ネットで調べてみると、最高のポジションから新感線の写真を撮れるということで鉄道マニアの人たちが大勢やってくる以外に、関ジャニ∞のファンも多く訪れる神社なのだという。なぜかというと、2004年2月4日~2024年2月3日までの20年間は、風水で言うところの『下元八運期』となり、その期間中、この神社のお守りなどには最も運勢が強くなるという「8」を横にした「∞」のマークが入れられているからなのです。なるほどねえ。
残念ながら到着した時にはすでに日も暮れてうす暗くなっていたので、今度はもっと明るい時間に来ようと話をしたりする。暇な夫婦…というわけでもないんだけどね。
▼ワインを飲みたいという嫁さんのリクエストで「イタリアン酒場 Esto.」というお店に行くと、なんと予約がいっぱいで入れないという。ネットで適当に選んだ店だったのだけれど、そんな人気店だったのね。
仕方なく東口の赤羽一番街にまわり、適当にグルリとまわって見つけた「赤バル レッツェ」というお店に入る。適当にブラリと入ると失敗することの多いこの夫婦なのだけれど、今日のこのお店は大正解。まず、ビールがむちゃくちゃうまい。なんというビールだったか忘れたけれど、ドイツかどこかのビールで、いいサーバーを使って丁寧に注いでいるとみえて、細かい泡がむちゃくちゃうまかったのだ。また、お店の人のオススメで注文したビアンカ&アヒージョがこれまたものすごく美味しかった。ただ、ピザを頼んでしまうと、それだけでけっこうお腹がいっぱいになってしまったのは失敗。もっと、いろいろ食べてみたかったのに。
ちなみに、嫁さんが飲みたいと言っていたワインはというと、けっこう普通の味で、ちょっと残念。
▼もう1軒行きたいという嫁さんのリクエストで、スズラン通りまで足を伸ばしてみる。で、これまたグルリを歩いて、適当に「燻製&チーズDining akabane fumo」というお店に入ると、これがまたなかなか雰囲気のいいパブで、大正解。燻製がウリということなので、燻製肉の盛り合わせを頼むと、これがまたおいしい。持ってきてくれた容器の蓋をあけた瞬間に、プワーンといい香りが漂ってくる。サクラチップを使った燻製なのだとか。
カウンター席で飲んだのだけれど、奥には20人ぐらいは入れるテーブル席もあるとのことなので、テニス仲間と赤羽で飲むような時にちょっといいかもしれない。
2017.1.7(土)
▼ちょうちゃん主催のダブルス練習会に参加。
秋が瀬公園のハードコートを2面×4時間。
ネットのテニス仲間が8人で、他にオフで募集した人が3人。
前半2時間は男ダブコートと、ミックスありコートに別れ、いまいち調子のよくない自分はまっさきにミックスありコートを希望して、ぬるいテニスを選択する。
6ゲーム先取ノーアドルールのダブルスを始めたのだけれど、予想をはるかに超えるレベルで僕がまったくもってダメダメ。笑うしかないレベルのダメさ加減で、あまりにも可哀想すぎるのか、しだいにまわりからのツッコミも入らなくなるへたれっぷり。
まるっきりボールがガットの真ん中に当たらず、当然ながら打っても打ってもボールが前に飛ばず、まるでボールを返せません。
対戦したふーみんさん(♀)から「よしださん、優しすぎ」とむちゃくちゃ好意的に理解した声がかかるが、優しいとか優しくないとか、そういうこととはまるっきり関係なく、これっぽっちもテニスになりません。
あとは、こぐまちゃん(ふーみんベイビー)のいとけない笑顔だけが心の糧…と思ったのだけれど、ちょっとおねむになったこぐまちゃん、まるで笑顔を見せてくれません(涙)
それとは別に、張り替えたばかりのガットの感触が最悪。なぜ? 好みのプロハリなのだけれど、まるっきりボールをはじいてくれません。
試しにちょうちゃんのラケット(ピュアアエロに4Gを55ポンドで張ってある)を借りると、面白いぐらいにボールをはじいてくれて、自分のラケットとは真逆で飛びすぎて押さえがきかない。そもそも今日の自分はラケットの真ん中で打てていないのだから、ガットがどうこういう問題じゃないんだけどね。
かくして、何度も何度もあきれかえるミスでコートに崩れ落ち、涙を流した4時間なのでありました。
▼フィリピン映画『Barcelona: A Love Untold (2016)』を観る。
キャサリン・ベルナルド&ダニエル・パディリャ主演のラブストーリー(フィリピンではこの2人をセットにして“キャスニール”と呼んでいる)。
エリ(ダニエル・パディリャ)は、バルセロナで掛け持ちのバイトをしながら建築家となるための勉強をしている。
ある日、彼はかつての恋人セリーン(キャサリン・ベルナルド)とそっくりの女性に遭遇する。彼女の名前はミア(キャサリン・ベルナルドの一人二役)。家族からないがしろにされ、傷つき、新たなるスタートをきるためにスペインにやってきたものの、頼りにしていた友人がフィリピンに帰ってしまい、途方に暮れていたところを、エリに助けられる。
ミアは、エリや、エリの叔母のインシアン(アイコ・メレンデス)らの手助けでなんとか仕事を手に入れる。家族から認められたいがために、なんとかバルセロナで身を立てたいと望んでいたミアだが、考えの甘いミアはなにをやっても失敗し、仕事をクビになってしまう。しかし、その失敗が自分のせいであると受け入れることができず、それを指摘するエリに反発していく。
一方のエリも、家族の問題を抱えていた。家族を捨てて金持ちと再婚した母(マリア・イザベル・ロペス)がスペインにいるのだが、彼女は金を出しさえすればエリたちの役に立てると思い込んでいる。また、フィリピンに暮らす父は、エリが送る金を当てにしているのだが、母の出す金を拒否しているエリは、父に送金するためにかなりの無理をしていた。
そして、かつての恋人のセリーンの思い出にも縛られていた。エリが建築家を目指しているのも、事故で亡くなったセリーンとの約束があったからで、本当は別の夢もあったのだが。
かくして、過去と家族によって身動きもならぬふたりが、バルセロナで再生すべく奮闘していく。
お互いの辛い事情を知ることで、徐々に恋愛感情も芽生えていくのだけれど、2人の間には常に今は亡きセリーンが存在し続けるのだった。
英語字幕を追い切れずに、微妙な部分を理解しそこねているのだと思うのだけれど、なんでこの映画の舞台をバルセロナに持ってきたのか、なんでバルセロナでなければいけないのかが、いまいち分からなかった。エリが建築を学ぶためにスペインにやってきたというのはいいとして、なんでミアは新生活を始めるための舞台にバルセロナを選んだのか、それが分からなかった。
キャサリン・ベルナルドとダニエル・パディリャの2人が主演しているとなると、どうしても『She's Dating the Gangster』『Crazy Beautiful You』と比較してしまうのだけれど、その2本に比べると脚本も弱いような気がする。過去に決別して再生していく場面での感動が希薄なのだ。脚本は、上記の2本と同じカルミ・レイムンド(Carmi Raymundo)が担当しているんだけどねえ。
監督も上記2本と同じオリヴィア・M・ラマザン(Olivia M. Lamasan)。
まったく同じスタッフによる作品なのだから、もう少しハートに深く突き刺さる作品を期待してしまったのだけどなあ。
嬉しかったのは、久しぶりにアイコ・メレンディスに出会えたこと。なにしろ、前に観たのは『あなたに夢中で(MAY MINAMAHAL/1993年)』『私の子供(MAALAALA MO KAYA/1994年)』だからなあ。あの頃にはアイドルオーラばりばりだったのだけれど、いまじゃすっかりおちついたいい役者さんになってます。
そして、東京フィルメックス映画祭で上映された『普通の家族(Pamilya Ordinaryo)』にも出ていたマリア・イザベル・ロペスがこちらにも出ている。僕が若い頃にはセクシー女優として一世を風靡した方なのだけれど、いまではすっかり迫力のあるおばさまと化している。いやあ、いい歳の取り方をしているなあ。
2017.1.6(金)
▼明日から新宿武蔵野館では『疾風スプリンター』『ホワイト・バレット』、シネマート新宿では『人魚姫』『ドラゴン×マッハ!』『ロスト・レジェンド 失われた棺の謎』の上映が始まる。
「香港電影博2017」かよ!
全部観たいが、どうすりゃいいのか? 全部観られないような予感がしているんだけど(涙)
▼ゴールデン街「深夜プラス1」で軽く飲んでから帰る。
2017.1.5(木)
▼今日からお仕事。
たいてい仕事始めなんてものは、みんなで年始の挨拶をしたら、取引先にちょっと顔を出して「今年もよろしく」なんて言って、あとは適当な神社に寄って「今年こそは儲かりますように」とかお願いしてと、そんなぬるい1日を過ごすもんだろうに、今日はしょっぱなからひたすらExcelでの作業。
みんながさっさと帰っても、自分ひとり会社に残って残業。うーん、年末もそうだったけれど、ぜんぜんメリハリなく忙しいぞ。
▼帰りに途中下車して、古本屋をチェック。
3冊200円の棚にディック・フランシスがずらりと並んでいたので、これなら何冊か買えそうと思ったのだけれど、未読なのは『配当』だけだった。
あと、大日本雄弁会講談社版の「佐々木邦全集」がごっそり並んでいたのだけれど、いくら安くてもボリュームがありすぎてパス。他にも、何冊かよさげな本が並んでいたのだけれど、いまいち中途半端な本ばかりで、やっぱりパス。ひと昔前なら、間違いなく全部買い込んでいたような本なんだけどね。
というわけで、ディック・フランシス『配当』ハヤカワ文庫HMだけを100円で購入しただけなのでした。
▼ピーター・トライアス『ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン(下)』ハヤカワ文庫SFを読了。
面白かったけれど、「年間ベスト級以上」というほどの衝撃は受けなかった。「なんだか、アニメとかでありそうだよなあ」という程度の印象。おそらく、1ヶ月もたったら、ほとんど内容を思い出せなくなっていると思う。
どうも、SFを読んで猛烈に興奮するような体質ではなくなってしまっているような気がする。最近ではめったにSFを読まないし、たまに読んでもそれほど興奮しないしなあ。
2017.1.4(水)
▼午前中は今日から通常営業の始まったテニススクールの振り替えレッスンを入れる。
これが初打ちなのだけれど、いまいちガットの感触がよくない。年末に張り替えたばかりだっていうのに。寒いせいかなあ。
それでも、90分間たっぷりと汗をかく。
▼そのままテニススクールのラウンジでおにぎりを食べて、午後のお楽しみテニス大会に参加。
今日は乱数表を使って組み合わせを決めながら4ゲーム先取の試合を進めていく。
ガットの感触はよくないままだけれど、そのまま強引にガツンガツン打っていき、6勝2敗。年の初めのテニスとしては、まあまあいい結果ではないでしょうか。
▼ブックオフの20%オフセールが今日までだし、500円の割引券もあるので、家の裏にあるブックオフを覗きに行ってみる。
『アオイホノオ(12)』島本和彦(小学館)328円
『アオイホノオ(16)』島本和彦(小学館)368円
『同人少女JB(1)』一本木蛮(双葉社)288円
『同人少女JB(2)』一本木蛮(双葉社)288円
『同人少女JB(3)』一本木蛮(双葉社)288円
DVDも20%オフだったのでチェックして、2枚購入。
『ラ・ワン』200円
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ&アメリカ 天地風雲』400円
『ラ・ワン』はシャー・ルク・カーン主演のインド映画、『天地風雲』はジェット・リー主演の香港映画。いくらなんでも安すぎるよなあ。
▼夜は再びテニススクールにてレギュラークラスでのレッスン。正規のメンバー4人に、お久しぶりのI田さんが振り替えでやってくる。
すでに、右腕の筋肉はパンパンに張っていて、肘も若干痛かったりするのだけれど、それでもガンガン打っていく。新しい遠近両用メガネのせいで、またしても遠近感がつかみにくかったりするのだけれど、いまに慣れるんだろうな。
最後のチャンピオンゲームでは、コーチから2連続でサービスエースを奪い、いたく満足な年初のレッスンとなったのでありました。
2017.1.3(火)
▼午前中は溜まっていたこの日記などを書いて過ごす。ぜんぜん追いつかないぞ。
▼午後から嫁さんとさいたま新都心のMOVIXさいたままで『ローグワン/スター・ウォーズ・ストーリー』を観に行く。
作品の雰囲気は従来の『スター・ウォーズ』とは異なっていて、特にクライマックスの地上戦は完全に戦争映画となっていたのだけれど、それでも描かれる世界はまごうことなき『スター・ウォーズ』のもので、実に細かい部分でエピソード4の世界を再現していたのがなんとも嬉しい。
ラストシーンでは、思いがけずも涙が溢れてきてしまう。『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』のラストシーンでは「初めて『スター・ウォーズ』を観たときから40年近くかかって、ようやくここまで辿り着いたか」という感慨に打ち震えたが、今回は「長い年月をかけて、ここに戻ってきたのか」という感慨に泣かされてしまった。
エピソード4が日本で公開された時、僕はまだ大学生で、どっぷりとSFに漬かった毎日を過ごしていた。中学生の時からひたすらSFを読み続けて、その頂点ともいうべき時期がこの頃だった。SF大会などのイベントにも積極的に参加していた。そういうタイミングで作られた『スター・ウォーズ/新たなる希望』は、それまで自分の頭の中にしかなかった映像を、初めて人が見せてくれたという体験で、その体験にいたく感動して映画館に何度も通って、映像の細部まで脳裏に刻みつけようとした。
その原点に帰るラストシーンに、思わず泣かされてしまったのである。
いやあ、やられた!
▼夜は車を出して、嫁さんと古本屋へ。ブックオフ草加新田駅西口店と、古本市場草加店をまわる。ブックオフは20%オフセール中で、古本市場も20%オフセールに加えて500円引きのハガキが届いていた。
『ドンナ ビアンカ』誉田哲也(新潮文庫/初版)320円
d『ブルーマーダー』誉田哲也(光文社文庫/初版)304円
『ビブリア古書堂の事件帖(6)』三上延(メディアワークス文庫/初版)240円
『ベイビーステップ(40)』勝木光(講談社)304円
『ベイビーステップ(41)』勝木光(講談社)304円
『アオイホノオ(14)』島本和彦(小学館)216円
『ようこそ、わが家へ』池井戸潤(小学館文庫)86円
『悲しみのイレーヌ』P・ルメートル(文春文庫)86円
『サイコハウス』ロバート・ブロック(創元推理文庫)86円
『予期せぬ結末2 トロイメライ』C・ボーモント(扶桑社ミステリー)448円
『ミステリ編集道』新保博久(本の雑誌社)1008円
『失われた龍の系譜』メイベル・チャン監督作品/DVD 500円
すでに、何を読んで何を読んでいないのかまるっきり把握できなくなっている誉田哲也でダブリ買いをやらかしてしまう。調べてみたら、去年の1月に200円で買ってるじゃん。しかも、ちゃんと読んでるじゃん。だめだ、こりゃ。
2017.1.2(月)
▼今日は嫁さんの実家へ。
義母も孫(義母にとってはひ孫)にメロメロで、家の中で遊び回る孫を観ているだけでなんとも幸せそうだ。
14時を過ぎたところで、息子たちはお嫁さんの実家の高崎に向けて出発。一気に家の中が静かになってしまう。
▼夜、体重計に乗ると70.6キロとなっていた。体脂肪率は14.7%。一瞬のうちに体重が増えて、体脂肪率もアップしてしまっている。
恐るべし、年末年始!
▼孫が帰ってしまって、気分はすっかり孫ロス。
2017.1.1(日)
▼あけましておめでとうございます。
すでに、この日記は単なる自分のための備忘録と化しており、読んでいる人もほとんどいないだろうと思っているのですが、惰性で続けております。でも、こうしたことを続けないと、自分が何を読んで、どんな映画を観たのか、まるっきり分からなくなってしまうので、なんとか今年も続けたいと思っております。
読んでいる方がいらっしゃいましたら、今年もこんな内容のサイトではありますが、ゆるゆるとおつきあいください。
▼元旦は恒例の家族揃っての初詣。近所の小さな神社2軒をハシゴする。
今年は孫がいるので、初詣に行くのも楽しい。
お賽銭を投入してお願いするのは孫の健康ばかり。
▼今日も孫を連れて、みんな揃って近所の公園へ。
他の子どもと遊ぶという経験がまだほとんどない孫なのだけれど、他の子どもが走り回って遊んでいるのを興味津々といった感じで眺めていたりする。ちょっと年上の子どもがいると、けっこう人見知りせずに近づいていくのだけれど、そのあとの遊び方がまだ分かっていないので、じっと見つめたり、まわりをうろうろしてみたり。一緒に遊ぶという遊び方を覚えるのは、まだちょっと先なのかな。
3歳ぐらいの女の子が持っていた人形を持たせてもらったら、ものすっごく嬉しそうな表情をしていた。そのまま、人形を抱きしめて逃亡しようとしたのに大爆笑。君はそんなにお人形さんが好きなのか?
▼午後には2番目の弟の一家もやってきて、家の中はさらに賑やかになる。