トップページへ 大丈夫日記 過去の日記へ

2014.1.31(金)

▼どうしても今日中に結論を出さないといけない案件があり、そのためにクライアントと電話で話をしなければならなかったのだけれど、その相手が会議中ということでなかなか話ができず、ようやく話ができた時には今日のテニスのレッスンには間に合わない時間になっていた。
 残念。

▼帰宅すると、ネットで注文したアイロンが届いていた。早いなあ。


2014.1.30(木)

池波正太郎『鬼平犯科帳(1)』文春文庫を読了。
 ふだん時代小説はあまり読まないのだけれど、ふと読んでみたら、これがとっても面白かった。さすがは多くのファンを抱えるシリーズだけのことはある。
 事件があって、それを鬼平がさっそうと解決するというシリーズだと思っていたのだけれど、ぜんぜんそういう作品ではなかった。作品によっては、鬼平はほとんど登場してこなかったりもするのである。悪党たちの物語だけで、鬼平が登場するまでもなく事件が終ってしまったりもするのだ。
 鬼平というキャラクターも魅力的なら、その周辺にいるキャラクターもそれぞれに魅力的で、なるほど人気があるわけだと納得する。
鬼平犯科帳〈1〉 (文春文庫)
鬼平犯科帳〈1〉 (文春文庫)池波 正太郎

文藝春秋 2000-04
売り上げランキング : 14790


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 いままでは比較的新作を追いかけるような読書が中心だったのだけれど、最近になって新作に対するこだわりがどんどん希薄になってきている。要は、本を読んでいる時間が楽しければそれでいいのだから、新作であろうが、すでに評価の定まっている作品であろうが、そんなことはどうでもいいのだ。
 思うに、まわりに本好きがたくさんいる環境では、お互いに読み終えたばかりの新作の話をするのが楽しくて、だから新作中心の読書になっていたのだろう。だけど、いまはまわりに読み終えた本の話をするような仲間がいないので、ある意味、なんの束縛もない気ままな読書を楽しめているのである。


2014.1.29(水)

▼アイロンが壊れたので、嫁さんからネットで安いところを探して買ってくれと頼まれる。
 とりあえず店で見てきて候補の機種はあるというので、価格ドットコムでチェックして最安値かつ送料無料というお店で購入する。
 嫁さんはコジマ電気で見てきたのだけれど、それよりもさらに2千円ほど安いようだ。
 しかし不思議なのは、コジマ電気の店頭よりも、コジマネットの方がはるかに安いってことだよな。同じ店なのに。
Panasonic コードレススチームアイロン ピンク NI-WL502-P
Panasonic コードレススチームアイロン ピンク NI-WL502-P
パナソニック 2013-09-21
売り上げランキング : 49090


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2014.1.28(火)

▼手元にあるフィリピン映画のDVDを全部見終えたので、また新作を仕入れに行く。
 在日フィリピン人向けの、日本人がDVDを買いに来ることなど、まずあるわけもないお店なので、初めてこの店に行った時にはたいそう怪訝な顔をされてしまった。
 お店のおばちゃんが「タガログ語の映画よ。あなた、わからないでしょ」と言って、売るのをしぶっていたものなのだけれど、3回目となる今回は、僕の顔をみるなりニッコリと笑ってむかえいれてくれた。確実に変な日本人と思われながらも、とりあえずフィリピン映画を観るヤツという認定はされたようだ。

「また、なにか面白い映画を選んでください」と頼む。
「怖い映画、ダイジョブ?」と聞かれるので、「ホラー映画、大好きです」と答えると、ろくに選ぶ様子もなく、4枚のDVDをサササッと選んでくれた。
 でも、4枚は見終えるのに時間がかかりそうなので、そこから3枚に絞り込んでもらう。

 1枚は『Raketeros』というコメディ。帰宅して冒頭の画面だけチェックしたのだけれど、むちゃくちゃつまらなそうな気配が濃厚だ(笑)
 予告編はここ。
 http://www.youtube.com/watch?v=jee3pUCiTbg

 1枚は『Pagpag』というホラー映画。画質がいまいちなんだけど、ラッキーなことに英語字幕がついている。しかも、Wikipediaにむちゃくちゃ詳細なストーリー紹介が載っているので、これをチェックすれば言葉が分からなくてもなんとかなるだろう。
 ちなみに、『Raketeros』のWikipediaでのストーリー紹介が5行しかないのに対し、『Pagpag』の方は53行もあるぞ。
 予告編はここ。
 http://www.youtube.com/watch?v=AkAEzQ33hGQ

 そしてもう1枚は『Call Center Girl』。『A Mother's Story』のポクワン主演のコメディで、これは前にYouTubeで予告編を観て楽しそうだなと思っていた作品。これまた画質がいまいちなんだけど、英語字幕が入っているので、なんとかストーリーを追うことはできそうだ。
 予告編はここ。
 http://www.youtube.com/watch?v=GDMEGm4DFtU

 しかし、DVDのコピーで、どうして画質が悪いかなあ?

司馬遼太郎『坂の上の雲(6)』文春文庫を読了。
 面白いのだけれど、だんだん飽きてきた。なんというか、やっぱり僕は登場人物に感情移入してハラハラドキドキするような小説が好きなのだ。この『坂の上の雲』はそういうタイプの小説じゃないからなあ。
 というか、これ、小説なのか? 膨大な資料にあたって書かれたノンフィクションじゃないのか? 最初は小説のつもりで読み出したのだけれど、いつの間にかノンフィクションとして読んでいる自分に気がついてしまったのだけれど。
 あと2冊で完結。最後まで読むつもりではいるのだけれど、戦争の愚かしさについては、もう充分すぎるほどよく分かったよ。
坂の上の雲〈6〉 (文春文庫)坂の上の雲〈6〉 (文春文庫)
司馬 遼太郎

文藝春秋 1999-02-10
売り上げランキング : 6249

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2014.1.27(月)

▼フィリピン映画『She's the One』を観る。
 昨年の10月16日にフィリピンで公開されたばかりのラブロマンス映画だ。
 監督はマエ・クザリナ・クルース(Mae Czarina Cruz)、主演はベア・アロンゾ(Bea Alonzo)とディンドン・ダンテス(Dingdong Dantes)。

 テレビのモーニングショーのホストを務めるワッキー(ディンドン・ダンテス)と、クリーニングショップを経営するカット(ベア・アロンゾ)は、長年お互いのことを想い合っているのだが、お互いを「ベストフレンド」と呼び合って、どうしてももう一歩が踏み出せずにいた。
 ある雨の夜、カットの運転する車がパンクしてしまい、ずぶ濡れになってタイヤを交換するはめに。たまたまそこに通りかかったデビッドという若者(エンリク・ジル/Enrique Gil)が手助けを申し出るが、カットはそれを断って自分でタイヤを交換してその場を去る。だが、その姿に魅了されたデビッドは、スマホで彼女の姿を動画に撮影し、「彼女に一目惚れしたのだけれど、彼女のことを何も知らない。電話番号もメールアドレスも名前も知らない。だけど、どうしてももう一度彼女に会いたい。ぜひ僕に連絡して欲しい」というメッセージとともに、その動画をネットにアップする。
 「雨の中の女性」と呼ばれるその動画はあちこちで話題になり、アクセスが集中した結果、ワッキーの番組でも取り上げることになる。だが、そのミステリアスな女性がカットであることが判明したことから、なんとかしてテレビ番組でデビッドとカットを会わせるようにとワッキーに厳命がくだされる。
 カットに対する自分の気持ちに素直になれないワッキーは、仕事のためと自分を偽って、カットとデビッドを引き合わせる。自分よりも8歳も年下のデビッドに「若すぎるから」と言って本気になれないカットだったが、いつまで待とうともベストフレンドという立場から踏み出そうとしないワッキーを諦め、一途に彼女のことを見詰め、愛してると口にするデビッドとつきあいはじめることに。
 最初のうちは嫉妬心に苦しむワッキーだったが、やがてそれが本当にカットのためになるのならと自分を押し殺して2人を応援しようと決意する。だが、ワッキーを忘れきれないカットの気持ちにデビッドも気がつき…。

 ベア・アロンゾという女優がいい。恋愛に臆病なまま28歳になってしまった女性を好演している。なかなかの美人さんだ。
 また、いささか軽薄なプレイボーイを装いながらも、その実はずっとひとりの女性を愛し続けてきた臆病な男を演じるディンドン・ダンテスもいい。ちょっと、香港のアーロン・クォックとTOKIOの長瀬智也を足して2で割ったような雰囲気がある。
 そして、甘いマスクのエンリク・ジル。苦労知らずの若者という役どころではあるのだけれど、最後には切なくも男らしいところを見せてくれて泣かせる。
 だけど、実はいちばんいいなと思ったのは、デビッドのことを慕いながらも、やはりベストフレンドという立場におかれてしまったジリアンを演じるリザ・ソベラノ(Liza Soberano)だったりするのである。だって、可愛いんだもん。

 というわけで、予想していたよりもずっとずっと、しっかりと見応えのある恋愛映画なのでありました。

 予告編は以下のサイトで見ることができます。
 http://www.youtube.com/watch?v=da3PsubTrDg#t=88



▼ネットで注文したテニスボールがドーンと届く。
 うっ、邪魔だぞ。


2014.1.26(日)

▼川口市テニス協会が主催し、プリンスとアートスポーツが共催する「レベルアップ講習会」というイベントが近所の体育館であり、どういう内容の講習会なのかまるでわからないまま、テニス協会から声をかけられて参加してきた。
 テニス協会のホームページを見ても年間スケジュールの中に「レベルアップ講習会」という文字があるだけで、ぜんぜん説明がなく、本当にどんな内容のイベントなのか、まるっきり分からない。どうやら、市のテニス協会に登録している各サークルに案内は出してあるらしいのだけれど、僕が登録しているスクールで聞いてもぜんぜんそんな案内のことなんか知らないと言う。

 会場は芝スポーツセンター。僕の通うテニススクールのけっこう近くだ。
 ここにテニスコートなんかあったっけ?とか思ったら、板張りの体育館での開催だった。そういえば、息子が中学生の時に、ソフトテニスの大会でここに来たことがあったよ。

 受付を済ませて体育館に入ると、体育館の一画にプリンスの試打ラケットがズラリと並んでいる。まだ市場に出ていないラケットも持ってきてくれているとのこと。
 参加人数もけっこういて、すでにラケットのまわりに群がって、スタッフの説明を聞いていたりする。
 参加者の中にやたらと子どもがたくさんいると思ったら、それはジュニアの子たちでした。

 時間になってテニス協会会長のごくごく短い挨拶があって、本日、メインでテニスをみてくれる丸山薫プロの紹介があって、さっそく講習会が始まる。
 コートが3面あるので、1面はジュニア、1面は上級者、1面は中級者とわかれる(クラスは自己申告)。僕はもちろん中級者のグループへ。中級者は、男性7名、女性7名で、おじさんとおばさんばかり(笑)

 まずは、アップを兼ねて球出しからのストローク。
 最初は後ろから出されたボールを追いかける形でのストローク。体重を後ろに残して打つ女性が多いのだけれど、「こうやって後ろから出されたボールを追いかけると後ろ体重にならないでしょ」とのこと。
 次いで、前から出されたボールを1球は普通に打って、2球目はチャンスボールの打ち込み。
 20分ほどやって体が暖まったところで、隣りのコートに移動。

 次はネットプレイの練習。
 まずはラケットを引かないでボレーをするための練習ということで、コーチがネットに向けて打ったボールが、ネットにあたる前にラケットでネットタッチをするという練習をして、続いて普通に球出ししてきたボールをボレーする練習。
 この練習をすると、ラケットを引かないということがイメージしやすい。
 次いで、アングルボレーの練習。タテのガットにひっかけるイメージで打つということと、打つ方向に顔を向けないということを意識するようにと指示される。

 そしてまたコートを移動して、今度は丸山プロのいるコート。
 エンドラインのセンターに丸山プロが床から立てたラケットを押さえていて、そのラケットにタッチしたところからサイドに出されたボールを追いかけて打ち、すぐに戻ってラケットにタッチしてもう一度サイドに出されたボールを打つという練習。
 打ったらすぐに次のボールに対する準備をするための練習なのだけれど、板張りのコートだと球出しのボールのバウンドが思っていたより速く、なおかつはずんでくるので、最初のうちはうまく打点に入れずに苦労する。
 それでも、フォアのストロークで気持ちのいいショットを打つと、丸山プロが「おおっ!」と声をあげる。他の参加者で、こんな打ち方をする人がいなかったので目だってしまった。

 次いで、丸山プロ、アシスタントコートを相手のボレスト。
 丸山プロを相手に何球か打つと、その都度ひとりひとりにアドバイスをしてくれる。
 僕に対しては、まずしょっぱなに「ご主人、面白いフォームで打ちますねえ」と言って、真似をされる。右足に完全に体重を乗せて左足を浮かせ、それを踏み込むようにして打っているのが面白かったらしい。
「でも、そのフォームで踏み込んで打つことでボールにスピードが乗っています。OKです。
 飛んで来るボールは、けっこうエグイです。ただ、打点が体に近くなってしまうことが多いので、そこを気をつけましょう」

 続くアシスタントコーチを相手のボレストでは、打点が体に近すぎないように気をつけて、ガンガン打ち込んでみる。
 慣れない板張りのコートのせいで打点がとりずらく、食い込まれるような感じが多かったのだけれど、けっこう気持ちよくパワーショットを連発することができて、しっかりスピードの乗ったストロークでコーチのボレーをぶち抜いたところでは他の参加者から拍手を浴びてしまう。

 全員が丸山プロのアドバイスをもらったところでまたコートを移動して、今度はコーチ2人を相手にした2ポイント先取のダブルスゲーム。
 アプローチからネットに出てのボレー対決で、コーチを相手に2ポイントをゲットすれば勝ち。なんと、勝ち数の多い参加者には商品が出るのだという。
 僕は背の高い僕と同じぐらいの年令の男性と組んで2勝をゲットし、みごとに商品の靴下を手に入れたのでした。

 そして、最後にもう一度コートを移動して、参加者同士のクロスラリー。
 ただし、板張りのコートは球足が速くなってラリーが続かないので、そのあたりを加減して丁寧なラリーをするようにと注意がある。
 確かに、このコートでのラリーは本気で打ち合ったら何本も続かないだろう。たいしてスピードの乗っていないボールでも、グインと後ろの方まではねてしまうのだから。

 以上でひととおりのレッスンは終了。
 参加人数が多いこともあって、ひとりひとりにそれほど時間を割いてアドバイスをする余裕はなかったけれど、それなりに楽しい2時間でありました。

▼実家に出かけていた嫁さんが帰ってきたところで、近所の温泉「小さな旅 むさしの湯」へ。

 このところ疲れが溜まっていたので、ぬるめの湯にたっぷりと浸かる。
 ところが、外の露天風呂に入ると、冷たい風がビュービュー吹いていて、凄いことになっていた。なんと、突然の強風で、置いてあった椅子が飛んできたりするのだ。いやはや。
 ふとサウナに入ると、サウナの中のテレビでは大相撲放送の真っ最中。そうだった。今日は初場所の千秋楽なのだった。しかも、もう少しで白鵬と鶴竜の取り組みというタイミング。ううっ、これは見終えるまでサウナから出るわけにいかないぞ。
 暑くてどんどんゆだってきてしまうのだけれど、必死にこらえる。というか、なんでサウナの中にしかテレビがないんだ?
 まわりにいるおっさんたちも、みんなこの取り組みを見終えるまでガマンしている気配。
 まだか? まだなのか?
 ガマンできなくなったらしい人が、ひとり、ふたりとサウナを飛び出していく。
 でも、こっちは汗をダラダラながしながら必死にこらえる。
 よし、時間いっぱいだ。
 取り組みが終わるなり、何人もがいっせいにサウナを飛び出して、隣の水風呂に飛び込む。なにしろ、たっぷりと体を冷やして、またサウナに入らなければならないのだから。
 白鵬よ、なぜ一発で勝負を決めないんだ!? 見る方も大変なんだぞ!

▼1月いっぱい2割引きのチケットがあったので、温泉の帰り道にあるブックオフに寄ってお買い物。
 買ったのはこんなところ。
『おおきく振りかぶって(18)』ひぐちアサ(講談社アフタヌーンKC)82円
『おおきく振りかぶって(19)』ひぐちアサ(講談社アフタヌーンKC)82円
『おおきく振りかぶって(20)』ひぐちアサ(講談社アフタヌーンKC)82円
『月光』誉田哲也(徳間文庫)82円
『ソフト・ターゲット(上)』スティーヴン・ハンター(扶桑社ミステリー/初版)360円
『ソフト・ターゲット(下)』スティーヴン・ハンター(扶桑社ミステリー/初版)360円
『青空にとおく酒浸り(3)』安永航一郎(徳間書店リュウコミックス/初版)82円
『勝ち逃げの女王』垣根亮介(新潮社/初版)82円
『旅猫レポート』有川浩(文藝春秋)600円

 『おおきく振りかぶって』は16巻と17巻をまだ買っていないのだけれど、ま、そのうち105円で買えるでしょう。


2014.1.25(土)

▼さいたま大学のテニスコートで開催されているシングルス練習会に参加してきた。
 昨年11月に0勝5敗、今年の1月13日に1勝4敗という成績なので、今日の目標は2勝できたらいいなあ、といったところ。
 というか、勝ち負けよりも、新しいガット【スパイキー】をシングルスに投入して、どの程度に戦えるのかを試してみたいというのが、いちばんの目標だったりする。
 とにかく、久しぶりに気に入ったガットに出会えて、テニスが楽しくて仕方がないのだ。

 1試合目はちょっとガッシリした40歳ぐらいの兄ちゃん。
 最初のうちは、いまいち打ちきれずに調子が悪かったのだけれど、次第にガンガン打てるようになり6−2で勝ち。
 自分としては「攻め勝った」と思ったのだけれど、むこうは「今年初めての試合なんで、自滅しちゃいました」とのことだった。

 2試合目。背が低く小太りで頭のてっぺんが薄い、ちょっとキューピー人形みたいな印象の40代後半(なんじゃ、それ?)。このタイプは、意外としぶとい人が多いんだよなあ、などと思っていたら、本当にそんな感じだった。
 合せて打つのがうまく、それほど振り切って打っているわけじゃないのに、けっこうスピードの乗ったボールが深く入ってくる。また、コースを狙うのがうまく、右に左に走らされる。こちらのバックに打ち込んで来てネットに詰めてきたり、かと思うとサービスリターンでドロップショットを打ってきたりと、非常にやりにくい。
 あっと言う間に1−4となってしまう。
 そのあたりから、スピードはないけれど、回転を多くした短かめのサーブを多く入れてみる。それが短く返ってきたところを、思いっ切りクロスに打ちぬいたりして、とにかくストロークで勝負をするようにする。
 すると、けっこう力ワザで押し切って、2−4、2−5、3−5、4−5、5−5と追いついてタイブレークとなってしまう。
 でも、このタイブレークを4−7で落としてしまう。
 最後の方は、完全に足が疲れ果てて、動かなくなっていた。

 3試合目。またしてもガッシリしたタイプの兄ちゃん。
 はっきりいって、僕よりだいぶうまかった。普通につないだだけでは、追いつけないコースにガツンと打ち込まれてしまう。けっこう、簡単そうにそういうコースに打ち込んで来るので、甘いボールは返せないというプレッシャーがかかってきてしまう。
 そこで、ガンガン攻めていくと、クロスに思いっ切り打ったボールが何度も相手をぶち抜き、ついついそれが楽しくて、さらに攻めるテニスを続ける。
 だけど、さすがに疲れて来ていてミスが増えてくる。それでも、ガンガン打ち込むテニスが楽しくてやめられなくなり、自滅していって2−6で負け。
 なんとなく、勝つことよりも打ち込むことが目的となってしまったという試合だったのだけれど、「いいんじゃないですか、練習会なんですから」と相手に言ってもらえる。
 フォアサイドのアウトに追い出されたところから、アングルに思いっ切り打ち込んだボールが何度もポイントをとれたのがものすごく気持ちがよかった。

 4試合目。寡黙なサムライのような雰囲気の兄ちゃん。DIADORAのシャツを着ている。僕の経験からいうと、DIADORAのシャツを着ている人はたいていうまい。そして、この兄ちゃんも、かなりうまかった。
 どのボールも深く入ってきて、しかもそれが高く跳ねてくるので、なかなか思うように打ち込めない。たまにバック深くに入ったボールの処理をミスるぐらいで、ほとんどミスをしてくれない。フォアのクロスにかなりきついボールを打ち込んでも、しっかり返ってきたりする。
 いやはや、今日の参加者はけっこうレベルが高いなあ。
 疲れているわりに僕もいい攻撃ができていたのだけれど、なかなかゲームをとることができず、ずるずると1−4に。
 そこから、むやみと攻めずに、じっくりと組み立てる丁寧なテニスに切り替えて、2−4、2−5、3−5、4−5、5−5と追いついてタイブレーク。ううっ、2試合目とまったく同じ展開じゃないか。
 タイブレークは4−1と先行するが、結局はひっくり返されて5−7で負け。弱いなあ、僕は。

 本日は以上で終了。
 またしても1勝しかできなかったのだけれど、負けた3試合のうち2試合はいずれも1−4から追いついてタイブレークに突入しており、けっこう善戦はできたのではないだろうか。
 なによりも、ガンガン打っていって、相手をぶち抜くテニスができたのが嬉しかった。このところ、そういうテニスがぜんぜんできていなかったんだよなあ。
 いまいちだったのはサーブ。フラットサーブがほとんど入らなかったし、入ったとしてもそれほどスピードが乗っていかない。新しいガットでフラットサーブを打つコツがまだのみこめていないということか。
 それと、足が動かなくなるのが早すぎ。今日は、2試合目の途中で足が動かなくなっていた。このところ、右側の臀部から腿の後ろ側にかけてのスジがまったく伸びなくなっていて、違和感が常につきまとっているのだけれど、今日の試合中もずっと微妙な痛みがつきまとっていた。
 少し、走り込みでもして、足のスジを柔らかくしておかないといけないのだろう。
 もう少し足がもてば、もっといいプレイができるようになると思う。頑張ろう。

▼2月16日に自分主催でシングルス大会をやることになっていて、ふと「ボールはどのくらい用意すればいいのだろう?」と思って計算してみると、「6時間×3面だから、1時間ごとにニューボールを投入するとして、2個入りで18缶は必要じゃん」などということに気がついてしまう。
 なるべく安くしたいのでネットで安いブランドを探そうと思ったのだけれど、もし雨が降って中止になったら、それを全部自分で使いきらないといけないことになってしまう。
 だったら、自分でも使いきれるブランドにしなければ。
 ということなら、某草トーナメントの指定ブランド、ブリヂストンXT8がいいだろう。
 よし、これでブランドは決定。

 そこで、ブリヂストンXT8の最安値のショップを探すと…33缶で12000円! 1缶あたり364円かよ。安いじゃん!
 でも、33缶も自分で使いきれないよ。というか、シングルス大会が無事に開催できたとしても15缶も残っちゃうじゃん。

 なんてことをあれこれやって、とりあえずボールの手配はできたのでした。やれやれ。
 と思っていたら、某草トーナメントでのボールの持ち込みは中止になるのだと教えられる。おいおい、残ったボールをどうすればいいんだよ?

▼月内2割引きのチケットを使って、近所のブックオフでお買い物。
『バガボンド(32)』井上雄彦(講談社モーニングKC/初版)280円
『バガボンド(36)』井上雄彦(講談社モーニングKC/初版)280円
『タッチ(26)』あだち充(小学館少年サンデーコミックス)82円
『タッチ(20)』あだち充(小学館少年サンデーコミックス)82円
『タッチ(15)』あだち充(小学館少年サンデーコミックス)82円
『タッチ(8)』あだち充(小学館少年サンデーコミックス)82円
『国境事変』誉田哲也(中公文庫/初版)82円

 『バガボンド』は、とりあえずこれで36巻まで揃った。毎日、湯船で1冊ずつ読んでいる。
 『タッチ』は、先日22冊300円で買ったときに抜けていた4冊。これでちゃんと読めるぞ。


2014.1.24(金)

▼20時10分からテニススクールのレッスンだというのに、夕方になってクライアントから「報告書に使ったデータを間違えてました! 正しいデータを送りますから、報告書を直してもらえませんか?」という電話が入る。おい!
 やむなく了承してスクールに「今日はお休みします」という連絡を入れたのだけれど、超特急で作業を終えて会社を飛び出して帰宅すると、なんとかレッスンに間に合う時間。
 「お休みしますというのは嘘でした。取り消します」という連絡をスクールに入れようと携帯を手に取ると、さっき修正した報告書を提出したばかりのクライアントから問い合わせの電話が入ったりしてびびったのだけれど、なんとかそれも無事にクリアして、レッスンに間に合ったのでした。
 いまは新しいガットでガンガン打ちたくて仕方がないのだから、勘弁してよね。

 今日の出席者は、レギュラー3人(おおっ、久しぶりにレギュラーが全員揃ったぞ!)に、準レギュラーのT須さんと(次期からレギュラー化が決定!)、BANさんが振り替えで参加。
 アップのラリーで、自分の調子があまりにもいいのにびっくりしてしまう。
 スパイキーというガット、本当に自分にぴったりあっているようだ。
 コーチを相手に、本当に自分が打ってるの?と疑問に思ってしまうほど、気持ちのよいボールをガンガン打ち続けてしまう。すごいぞ、オレ! すごいぞ、スパイキー!
 あまりにも楽しいので、まったく我慢をしないテニスを展開して、ガンガン打ち続けて、あっと言う間に体力を使いきってしまう(笑)
 おいおい、まだアップを済ませただけだというのに、完全に息があがってしまっているぞ。
 というわけで、このあとのレッスンはひたすら立ち暗みとの闘いとなってしまったのでありました。

 体力がないのはいかんともしがたいけれど、ガットが変わるだけでテニスがいっきに楽しさ倍増となってしまったなあ。
 いやあ、思いっ切り振り切れるガットって、本当に楽しい!


2014.1.23(木)

夢枕獏『緑の迷宮』道草文庫を読了。
 サブタイトルは「マヤ文明・ユカタン半島幻想紀行」。1991年に、テレビ番組の取材で夢枕獏がユカタン半島を訪れた時の日記スタイルの紀行文である。
40日間に渡って、マヤ文明の遺跡をまわるという長期の取材であり、その間に別の原稿を書いたり、プロレスを観に行ったり、本を読んだりといった、諸々のことが書かれている。
 それゆえ、マヤ文明に興味のある人よりも、夢枕獏という小説家に興味のある人が読むのにふさわしい1冊と言えよう。なにしろ、スティーヴ・キングの『呪われた町』を読んで、「吸血鬼ものならマティスンの『吸血鬼』のほうが、少なくともその力学においては勝っているように思う。ついでに、『シャイニング』よりは、やはりマティスンの『地獄の家』の方が、僕の好みである。」などという文章が出てきたりもするのだから。
 ちなみに、『地獄の家』に関してはまったく同意見であるのだけれど、マティスンという表記に思わず好感を持ってしまうのは、あの時代にマシスンを読んできた人間ならではだろう、などと余計なことをいろいろ思ってしまったりする(笑)。
 しかし、まあ、なんというか、もう23年も前に書かれた文章であるのだけれど、その「あとがき」に「四十代のうちに、ぼくは、今、ぼくの頭の中にあるすべての小説にけりをつけてしまいたいと思っている。」などと書いていたりする。ずっとずっとそう言い続けているし、本気でそう思ってはいたんだろうね。
緑の迷宮―マヤ文明・ユカタン半島幻想紀行 (ネイチァリングスペシャル)緑の迷宮―マヤ文明・ユカタン半島幻想紀行 (ネイチァリングスペシャル)
夢枕 獏

全国朝日放送 1991-10
売り上げランキング : 1385026

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2014.1.22(水)

ジョン・ディ・セイント・ジョア『オリンピア・プレス物語』河出書房新社を読了。
 サブタイトルは「ある出版社のエロティックな旅」だけれど、別にエロティックな内容の本ではない。1953年にパリで設立されたポルノ小説専門の出版社、オリンピア・プレスの盛衰を詳細に描いたノンフィクションである。これが、壮絶に面白い。

 オリンピア・プレスにはその前身としてのオベリスク・プレスという出版社があり、そこで出された本が、ヘンリー・ミラー、アナイス・ニン、ロレンス・ダレル、ジェイムズ・ジョイス、フランク・ハリスといった作家たちが世に出るきっかけとなっている。まだまだ検閲制度の厳しい時代で、彼らの本を引き受けようという出版社がなかなかなかったからだ。
 特に、アメリカ、イギリスなどは検閲が厳しくて、性を描いた小説を出すことが難しかったが、フランスはやや規制がゆるかったので、フランスで英語の本を発行していたのである。

 そのオベリスク・プレスの経営者であるジャック・カハンが亡くなったあとを、息子のモーリス・ジロディアスが引き継いでオリンピア・プレスを設立し、数々のポルノ小説を発行することになるのだが、その中にはジョルジュ・バタイユの『マダム・エドワルダ』『眼球譚』、ギョーム・アポリネールの『一万一千の鞭』、ウィリアム・バローズの『裸のランチ』『爆発した切符』、チェスター・ハイムズの『ピンク・トゥ』、テリー・サザーンの『キャンディ』、ウラジミール・ナボコフの『ロリータ』、ポーリーヌ・レアージュの『O嬢の物語』、レーモン・クノーの『地下鉄のザジ』などが含まれているのである。なんという錚々たる作品群!
 しかも、これらの本は、かたはしからアメリカで、イギリスで、フランスで検閲にひっかかって裁判沙汰に発展していく。同時に、あまりにも破天荒なキャラクターであったジロディアスは、それぞれの著者たちと印税やら著作権やらをめぐって、いくつもの裁判を繰り返すこととなる。いや、その展開の豪快なことよ。
 本書では、『赤毛の男』『ロリータ』『キャンディ』『O嬢の物語』『裸のランチ』の誕生から、その後の騒動までを詳細に描いているのだが、そのどれもが実に面白い。
 やがて、英米での活字に関しての検閲がほとんどなくなり、同時にフランスでの検閲が厳しくなることで、オリンピア・プレスは倒産を迎えることとなる。
 だが、ジロディアスはその後もあれこれ画策し、その中には『ヒットラーの春』という小説の企画もあったというのだから笑ってしまう(もちろん、メル・ブルックスの『プロデューザーズ』からのパクリだ)。

 なお、巻末にオリンピア・プレスの刊行書リストがあり、邦訳のあるものについてもリストが載せられているのだけれど、「浪速書房からも何点か出版されているが、作者名と題名を利用しているだけで、超訳もはなはだしいので除いた」とあるのに笑ってしまう。浪速書房からの翻訳というのは、清水正二郎翻訳ということになっている作品だからだ。
オリンピア・プレス物語―ある出版社のエロティックな旅オリンピア・プレス物語―ある出版社のエロティックな旅
ジョン ディ・セイント・ジョア John De St Jorre

河出書房新社 2001-09
売り上げランキング : 1156582

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

▼夜、テニススクールの振り替えレッスンを受ける。
 日曜日にガットを張り替えているので、それを試してみたくて仕方がなかったのだ。

 張り替えてもらったラケットは2本。
 1本は今回が初めての[スーパースマッシュスパイキー]、1本は定番の[プロハリケーンツアー]というガットを張っている。
 前回、[スーパースマッシュ]というポリガットを、ゆるゆるの43ポンドに張ってみるというテストをしてみた結果、あまりゆるく張ったのではポリガットの特性が活かせないということがよく分かったので、今回は50×48ポンドで張ってもらった。
 定番の[プロハリ]と[スパイキー]の使用感をきっちり比較するために、ラケットに貼ってある重りの量を調整して、重さ、バランスが同じになるようにもしてみた(だけど、我が家にあるハカリがあまり微妙な重さを計れないものだったので、使ってみるとスパイキーのラケットの方がけっこう重く感じたりしたのだけれど…)。

 [スーパースマッシュ]がとっても柔らかいガットだったので、ガットを張ってもらったY川さんに「スパイキーも柔らかかった?」と張った時の感想を聞くと、「いや、けっこう硬かったよ」という返事だった。そのため、もしかすると「テンションを上げすぎたかも」という危惧を持っていたのだけれど、いざ使ってみるとものすごく使いやすいガットだった。

 打った瞬間に、ボールをつかみすぎずに「パン!」と小気味よい感触でボールをはじいてくれる。ううっ、これだよ、これ。これこそがポリガットの感触だよ!
 スイングにこめたパワー、スピードが、きっちりボールに伝わっていく感触。これが好きなんだよ。
 しかも、それでいて適度にボールをつかんでくれるので、きっちりボールに回転をかけることもできる。打った瞬間にまったくボールをつかまずにパンとはじいてしまうと、まったくボールに回転がかからずに、ラケットを振り切るような打ち方ができなくなってしまうのだけれど、この[スパイキー]というガットは、はじきがよいにもかかわらず、ちゃんとボールをつかんでもくれるではありませんか。
 ラケットを振り切っても、ちゃんとボールコントロールができる。とっても、打ちやすいぞ。

 サービスも打ちやすい。
 きっちりはじいてくれるのでスピードものるし、ちゃんとつかんでくれるのでスライス回転もかけやすい。素晴らしい!

 しかもしかも、ボレーも打ちやすい。
 ポリガットの場合、スイートスポットをはずすとポテッと目の前に落ちるようなボレーが多くなってしまうのだけれど(僕がヘタだからなんだけど)、このガットだと合わせるだけでスパーンときれいにボールが返っていく。おおっ、なんて素晴らしい!

 ううっ、自分がうまくなったような勘違いをしてしまいそうだ。
 [プロハリ]と比較をするつもりだったのだけれど、[スパイキー]で打つのが楽しくて、ほとんど[プロハリ]の方は使わなかった。比較するまでもなく、[スパイキー]の方がずっと打ちやすいのは明らかだし。
 しばらくガットで迷い続けていたのだけれど、とりあえずお気に入りに出会えてしまったようだ。あとは、自分がもっとうまくなるだけだな(そこが一番の問題!)


2014.1.19(日)

▼午前中に西川口のY川さんのマンションまでクルマを走らせ、ガットの張り替えをお願いする。
 今回はラケットを2本渡し、1本は「キルシュバウム スパイキー」を、1本は「プロハリケーンツアー」を50×48ポンドで張ってもらうことにする。2本同時に、しかも同じテンションで張ることで比べてみようというわけだ。はたして、どちらの方が打ちやすいガットという結果になるのだろうか?

▼その帰りに古本市場に寄り、年末に届いた500円分の買い物のできるハガキで『バガボンド』の34巻と35巻を買う。2冊600円なので、100円払っただけで済んだ。

▼さらにホームセンターに寄って、テニスのシングルススティックを自作するための木材を見る。が、107センチの長さが必要なのに、ホームセンターで売っている木材の基本の長さは91センチなのだ。足りないじゃん。そして、その次の長さとなると182センチなのである。75センチも無駄になるじゃん。
 ま、それでもいいのだけれど、長い木材をチェックすると、けっこう曲がっていたりねじれていたり、割れ目が入っていたりして、あまり状態がよろしくない。うーむ、どうしたもんかなあ。
 もうちょっと、別のホームセンターも見てみることにしよう。

▼午後は嫁さんと『ゼロ・グラビティ』を見に行く。どうせ見るのなら、アイマックスシアターで見るべきという意見が多かったので、ちょっと高くなってしまうのだけれど、浦和のユナイテッドシネマ浦和で3D字幕版を見ることにする。通常は夫婦50割引で2人で2000円で済むのに、アイマックスだと2人で4400円もかかってしまう。さすがにこの差は大きいよなあ。
 だけど、確かにアイマックスでの映像、音響は凄かった。臨場感が半端なく、体験する映画というのを実感することができた。
 映画は、圧巻のひとこと。息つく余裕すらなく、ただただ圧倒されているうちに、ラストシーンに辿り着いてしまった。
 嫁さんは目まぐるしい映像に「宇宙酔い」してしまい、ちょっと具合が悪くなってしまったほどだ。
 映画を見て、これほどまでに疲れたことって、そうはないぞ。

▼Y川さんから「ガットが張りあがった」と連絡があり、さっそく受け取ってくる。
 片方のラケットにだけ重りが貼って合ったので、2本のラケットの重さを計り、もう片方のラケットにも重りを貼って同じ重さ、同じバランスに調整する。
 早く使い比べてみたい。ワクワクする。

▼そういえば、テニスラケットのグリップに巻くテープを使いきっていたのだった。
 ネットでチェックして、30本をまとめて購入。これでまたしばらくは買わないですむぞ。


2014.1.18(土)

▼11時から17時まで、青木公園でのテニスオフに参加する。なんと、コート3面で6時間というオフだ。

 最初は、6ゲーム先取ノーアドルールでの男子ダブルス。
 参加者のレベルはけっこう高くて、まったく気が抜けない。
 初戦を6−4で勝ったものの、次を1−6で完敗してしまう。次が接戦となるものの5−6で負け、次は6−3で勝ち。
 ひとり、ものすごいカットサーブを打つおじさんがいて、その独特なサーブにさんざん苦しめられる。
 なんでも、ケガで腕が肩よりも上にあがらなくなってしまったので、それでマスターしたサーブなのだというのだけれど、強烈な逆回転のかかった短いサーブで、それが低く滑ってくるので、非常に返しにくい。前の方に構えて、少し持ち上げるようにして打ち返さなければならないのだけれど、なかなかまともなリターンにならない。
 肩をいためて腕が上らなくなってもテニスをやめられなかったというだけあって、普通のプレイもむちゃくちゃうまく、みごとに翻弄されてしまう。

 一方、僕の方はというと、ゆるゆるポリガットで思うようなストロークが打てず、なかなか攻めることができない。どうしても、あわせていくような打ち方になってしまう。思いきって打ち込むと、飛びすぎてしまうのだ。
 まあ、ガットのせいばかりじゃなく、自分のテニスが低空飛行の時期に入っていて、まともなストロークが打てていないってこともあるのだけれど。

 6ゲーム先取の男子ダブルスを4試合やったところで、その後は女性もまざって4ゲーム先取セミアドルールでのダブルスゲームをひたすら繰り返すことに。
 僕は、どういうわけか、強烈なカットサーブを打つおじさんと対戦する組み合わせが続き、お互いに「またですかあ!」と顔を見合わせてばかり。乱数表を使って組み合わせを決めているとのことなのだけれど、その乱数表、ぜんぜんダメダメじゃん。

 1−4、3−4、2−4と3連敗したところで、その前にガットを張り替えた方のラケットに取り替える。柔らかいガットが自分のプレイスタイルに合わなかったのだけれど、それでもまだこっちのガットの方が攻めのショットが打てる。
 ラケットを変えたせいもあってか、その後は4−1、3−4、4−2、4−1と、けっこう勝ちがまざるようになる。やっぱり、ガットによる違いは大きい。
 でも、さすがに最後は疲れ果てて、詰まらないミスが増えていたなあ。

 結局、5勝6敗で負け越して終了。いやはや、今日はたっぷりゲームをやったぞ。


2014.1.17(金)

▼テニススクールのレッスン。
 せっかくエリ坊がメンバーに入ってレギュラーが3人になったクラスなのだけれど、残念ながらエリ坊がスクールを抜けることになったらしい。なんだよ、また2人だけのクラスになるのかよ。
 今日はT橋さんが休みだが、振り替えが3人来たので5人のレッスンとなった。

 どうもこのところ、思うような打点に足を運べず、乱れたフォームで打つ場面が増えてきた。足が衰えてきているってことなのだろうか。月曜日から金曜日までは、ひたすらデスクワークで、足が衰えるのは当然ではあるのだけれど。
 もう少し、なんとかならんものかなあ。


2014.1.16(木)

▼もうすぐ閉店するという会社の近くの古本屋をちょこっと覗くと、店頭にあだち充の『タッチ』が紐でくくられて300円で売られていた。実はこの『タッチ』、リアルタイムで途中まで読んで、どういうわけか最後まで読んでいないのである。

 あだち充にのめりこんだのは、「少年サンデー増刊号」に掲載された『ナイン』という高校野球マンガだった。毎回毎回が見事な短編小説のような仕上がりのこの作品であだち充に惚れ込んだところ、「週刊少女コミック」に『陽あたり良好!』、「少年ビッグコミック」に『みゆき』、「週刊少年サンデー」に『タッチ』の連載がはじまり、一気にブレイクする。
 ところが、その『タッチ』を途中まで読んで、なぜかあだち充から離れてしまったのである。就職して忙しくなった頃なので、そういう環境の変化のせいもあったのかもしれない。

 そういう過去もあったので、『タッチ』をちゃんと読んでみたいと最近になって思い始めていたところに、この300円の束に出会ってしまったのである。これは、古本の神様だかマンガの神様だかが、「この機会に読みなさい」と言ってくれているのだろうと思うことにして、むちゃくちゃ重たかったのだけれど買ってしまうことにする。
 さすがに「安すぎて申しわけないです」と思ったし、お店の人にもそう言ってしまったのだけれど、「買ってもらえるだけありがたいです」とのお返事。
 「何冊か抜けてますから」とのことだったが、帰宅すると抜けているのは4冊であった。そんなもん、近所のブックオフで簡単に揃いますって。


2014.1.15(水)

▼会社の帰りに閉店間近の古本屋をチラリと覗くと、店の外にごっそり安売りの本が並べてあって、その中にあだち充の『タッチ』があった。お値段はというと22冊で300円!
 むかし、あだち充の作品はすべて読んでいて、この『タッチ』も途中までは読んでいたのだ。だけど、どういうわけか、この『タッチ』の途中であだち充を読まなくなってしまい、ずっとその後の展開が気になっていたのである。
 これは、『タッチ』を通しで読むチャンスではないか。全26巻なので4冊ほど抜けていることになるのだけれど、そんなものはブックオフの105円でなんとでもなる。
 というわけで、22冊を300円でお買い上げ。
 思わず、お店の人に「いくらなんでも、この値段じゃ申しわけないですね」と言ってしまうが、「そんなことないです。買っていただけるだけで感謝ですよ」と言っていただく。
 しみじみと、この古本屋がなくなってしまうのが残念だよなあ。


2014.1.14(火)

▼週末のテニスの疲れが確実に足に残っていて、自転車を漕いでも、歩いていても、足がきつくて仕方がない。
 なんと、会社の階段では、つまずいて転びそうになってしまう。足がぜんぜん上がってないよ(涙)

▼愛読している「古本屋ツアー・イン・ジャパン」というサイトで、会社のすぐ近くにある古本屋が閉店することを知る。ガーン! いい古本屋なのに。
 しかし、行きつけの古本屋の閉店を、人の日記で知ることになろうとは。

 全品半額セールを行っているというので、さっそく覗きに行く。
 じっくりチェックして、買ったのはこんなところ。

『緑の迷宮』夢枕獏(小池書院道草文庫/初版)100円
『空白』井上雄彦(スイッチ・パブリッシング/初版)200円
『富田常雄集 姿三四郎(全)』富田常雄(河出書房大衆文学代表作全集/函)120円

 この値段だったら、半額じゃなくたって買う本だよ。なんだか、半額にしていただくのが申し訳ない。
 『富田常雄集』は月報付きだったのがとっても嬉しい。「快作「姿三四郎」のおもしろさ」中谷博、「映画「三四郎」の思い出」筈見恒夫、「私の「姿三四郎」」波島進、「姿三四郎への親近感」田代光といった原稿が掲載されている他、次が「村上元三集」であるために大林清が「作品以外のこと」という村上元三に関する原稿を書いていて、なんとそこで「譚海」時代のことに触れていたりするのだ。

 なんで、井上雄彦の『空白』を買ったかというと、この正月に近所のブックオフが20%オフのセールをやっていた時に105円の『バガボンド』を84円でごっそりと買い込んで、毎晩、湯船に浸かりながら1冊ずつ読んでいるからなのである。まだ13巻までしか読んでいないのだけれど、いずれ最後まで読んだら、この本を読んでみるつもり。

 お店の中では、本の整理がどんどん進んでいる様子。現時点ではいつ閉店するのかきっちり決まっていないようなのだけれど、本の整理が済み次第閉店ということらしい。


2014.1.13(月)

▼今日は埼玉大学のテニスコートでのシングルス練習会に参加してきた。
 SARIという組織が、埼玉大学のテニスコートを使って、試合とか練習会を継続的に企画してくれているのである。
 ちなみに、このSARIで主催する試合はというと、参加者のレベルがとっても高いので、恐ろしくてなかなか申しこむことができない。時々「初級大会」なども企画してくれるので、そちらには参加したことがあるのだけれど、一度優勝してしまったので「初級大会」にはもう出場できないのだ。
 というわけで、試合には出られないのだけれど、時々企画してくれるこのシングルス練習会というのが、僕にとってちょうどいいレベルだったりするので、タイミングがあう限り参加するようにしている。
 ちなみに、昨年11月に参加した時には全敗をくらってしまっているので、今日の目標はとにかくひとつは勝つことだったりする。目指せ、脱全敗!

 会場に着くと、同じスクールのM田さんが今回も来ていた。
 S市シングルスBクラスで優勝している人で、確実に僕よりも強い。しかも、ふだんからいくらでも一緒にテニスのできる相手なので、わざわざここまで来て対戦もしたくない。そこで、「あたるなよ!」とか思っていたのだけれど、なんと初戦で対戦することになってしまう。
 とりあえず、朝いちで体が暖まっていないので、体を暖めることを目標として試合することにしましょう(笑)。

 ところが、M田さんも朝いちはまったく調子が出ないタイプということで、ふたりしてグダグダな試合をやってしまう。あげくのはてに5−5のタイブレークに突入し、結局、タイブレークを5−7で負けてしまう。
 うーむ、昨年11月に対戦した時にもタイブレークで負けているんだよなあ。もっと歴然とした実力差があるんだから、ちゃんと勝ちなさいよ。
 でも、しっかり体は暖まったから、目標は達成できたぞ! やったね(情けない目標だ)。

 しかし、初戦をこなしてみて痛感したのは、「俺も歳をとったなあ」ということ。
 昨日のシングルス2時間の疲れがしっかり足に残っていて、すでにしてまともに走れなくなっているのだ。まったくもって、情けない。ちょっと前なら、多少無理しても、翌日のテニスに差し支えるなんてことはなかったのに。
 本当に体力がなくなってるなあ。

 2試合目は、普通に上手なおじさんが相手。
 ところが、この頃から冷たい風が吹きまくり、ボールのコースが乱れる乱れる。
 風下からの力ないボールなんて、みごとなまでに失速して、かまえている所に来るまでに3バウンドもしてしまうといったありさま。
 お互いに強い風に翻弄されて、またしてもグダグダな展開になり、結局は4−6で敗退。
 そこまで競ったのだから勝てない相手ではなかったと思うのだけれど、ふたりして短いボールを打ち合う小さい小さいテニスになってしまい、ぜんぜん自分のよさのでない試合となってしまった。

 3試合目は、サングラスがちょっと怖そうな雰囲気の兄ちゃんが相手。
 最初のサービス練習で4本ともきっちりいいサービスが入ってくるし、サービスリターンもとってもきれいで、サービス練習だけで確実に上手な人であるということが分かってしまう。
 僕のサービスでスタートするが、甘いセカンドサービスをショートクロスにドカンと打ち込まれたりしてあっと言う間に最初の1ゲームを奪われ、この時点でタコ負けを覚悟する。
 ところが続く2ゲーム目、普通に打ち合っていたら、なぜか打ち勝って1−1となってしまう。
 その後、確実に相手はいい感じのボールを打ってくるのだけれど、普通にラリーをしているといつの間にか打ち勝ってしまうという展開が続き、結局6−1で一方的に勝ってしまう。
 おかしいなあ。とっても上手な人だったのに。ストロークのスピードとかが、よほど僕と相性がよかったということなのだろうか。

 4試合目は短髪ノッポの兄ちゃん。
 いかにも上手な人という感じのオーラが出ているのだけれど、強い風と僕のヘロヘロボールにタイミングが合わずに、一気に2−0となる。
 だけど、タイミングが合うようになったら、ぜんぜんミスをしなくなってしまい、あっさりゲームをひっくり返されて、4−6で敗退。
 もう少し頑張ればなんとかなったという感じがなきにしもあらずなのだけれど、その「もう少し」がどうしてもできない。というか、もう足が動きません。1試合目と2試合目が長すぎたよ。そもそも、昨日の疲れが残ってるんだし。

 5試合目の相手は、小柄なおじさん。
 この手のおじさんは、見かけと裏腹にやたらと上手な人が多いんだよなあ…と思って慎重にかまえていたら、それほどのことはなくいっきに3−0に。
 ところが、ここに来て文字通りまったく足が動かなくなり、おじさんのゆるゆるボールに追いつけずにどんどんゲームを落としていくことに。
 ネット前に落とされたボールに追いつこうとして、足がついていかずに転んでしまったりもするありさまで、どうにもこうにも対処のしようがない。
 その頃には、すでに他のコートは全員試合を終えて、試合を続けているのは僕たちだけに。
 3−4とひっくり返されたところで、疲労困憊して、ろくにボールを追えない僕に対して、相手のおじさんが「もう誰も残ってませんし、中断しましょうか?」と声をかけてくるのだけれど、負けるはずのないこのおじさんを相手に負けたままで終えるのが悔しくて「最後までやりましょう」と答えてしまう。
 だけど、結局はそのまま3−6で負けてしまう。ううっ、悔しい(涙)

 かくして、1勝4敗で、とりあえずは「脱全敗」の目標だけは達成できたのだけれど、相変わらず勝てなくもない試合に勝ちきれないという試合が多い。もうちょっとでその壁を乗り越えられそうな気もするのだけれど、そのもうちょっとになかなか手が届かない。

▼試合の帰り、お尻から太股にかけての筋肉がもうれつに痛くなり、いつ攣ってしまうのかとビクビクしながら運転する。
 うーむ、お尻の筋肉って、こんな風に痛くなったりするんだ。
 正月明けで体がなまっているとはいっても、もう少し体力をつけないといけないよなあ。

▼ジェフリー・ジェトリアン監督、ヴィルマ・サントス主演のフィリピン映画『エキストラ(Ekstra)』をDVDで観る。
 2013年のシネマラヤ映画祭のディレクターズ・ショーケースの1本として出品された作品でもあるので、もしかしたら東京国際映画祭あたりで上映される可能性もあるのだけれど。(なにしろ、東京国際映画祭は、シネマラヤ以外のフィリピン映画にはまるで関心がないようだから。)

 大農園を舞台にしたソープドラマの撮影現場でのドタバタを、エキストラであるロイダ(ヴィルマ・サントス)を中心に描いたコメディであるのだけれど、正直、言葉が分からないとコメディとしての魅力はまったく伝わってこない。動きで笑わせるタイプのコメディではなく、映画現場にいる人物たちがおちいっているシチュエーションとセリフとで笑わせるタイプのコメディであったからだ。しかも、コメディと言っても、大爆笑を引き出すようなギャグ満載の作品というわけではない。そもそも、コメディらしいと気づくまでけっこう時間がかかったくらいなのだ。
 それゆえ、はたしてコメディとして面白いのかどうかの判断はつかない。でも、ネット上で「爆笑した」というコメントを見つけてもいるので、フィリピンの人には笑えるコメディなのだろう、きっと。

 エキストラであるロイダたちは、なんとかセリフのある役をもらって、それを足掛かりにもっといい役をもらえる立場になりたいという野望を持っていたりするのだけれど、なかなかそううまくはいかない。女優が帰ってしまうというトラブルからようやく役がまわってきたかと思うと、誘拐されて頭から布袋を被せられ、悪役からいたぶられる役だったりするのだ。
 ロイダは運良くセリフのたっぷりある法律家の役をもらい、主演俳優たちと共演することになるのだけれど…。

 映画の中で映画監督を演じているのは、『浄化槽の貴婦人』のマーロン・リベラ監督。なかなかの熱演である。(ちなみに、『浄化槽の貴婦人』からは、他にチェリー・パイ・ピカチェも出ている。)
 また、撮影中のテレビドラマに出てくる俳優たちは、みな自分自身の役として出てきているらしい。そのあたりは、フィリピンの人にとってむちゃくちゃ楽しめる要素でもあるのだろう。

 言葉がほとんどわからないままの111分は、ちょっと長かったかな。


2014.1.12(日)

▼テニスオフで申しこんだシングルスをやりに越谷市の川柳公園庭球場というところへ。
 テニスオフというのは、コートを確保したがメンバーが足りないというような人がメンバーを集めるためのサイトで、テニス難民になりそうな時によく利用させてもらっている。
 今日のテニスオフの募集人員は1名のみ。つまり、主催者さんと2人だけでガチのシングルス勝負を2時間するという内容なのである。

 実は、主催者さんと2人だけのシングルス練習会というのは、いままで申しこんだことがなかった。体力が2時間もたなかったら相手に迷惑だよなとか、レベルが違いすぎたら申し訳ないよなとか、そういうことを考えてしまうからだ。
 でも、今日の募集は「初級〜中級位までのレベルの方」という条件なので、レベルがそう違うこともないだろう。

 コートに行って、初対面の人とテニスをするというのは、もしかしたらテニスをしない人には違和感のある行動なのかもしれない。でも、実際にやってみるとそれほど違和感はない。いつもの市民大会だって、みんな見ず知らずの人と試合をするのだし。

 今日の主催者さんは、30代半ばぐらいのちょっとだけワイルドな雰囲気の兄ちゃんだった。テニスオフを主催する人で若い人というのはちょっと珍しいかも。

 かるくアップをしてから、6ゲーム先取ノーアドルールの試合をスタートする。
 若い人なので、これはガンガン打ってくるかなと思っていたら、なんとこの兄ちゃんはシコラーなのだった。ラケットをきっちり振り切って打ち込んでくるようなボールはまったく打ってこないかわりに、けっこう厳しいコースをついたと思うようなボールも、しっかり返してくる。
 どこに打っても返ってくるので、ついついもっと厳しいボールを打とうとして自滅する場面が多く、最初の試合は3−6で負けてしまう。
 うーむ、シコラー相手に負ける典型的なパターンの試合をやってしまったぞ。

 2試合目はちょっと反省して、ゆるくてもいいから、しつこく相手のバックにボールを集め、ここぞというタイミングで逆サイドに打ち込んでみたり、あるいは厳しいボールを打っておいて前に詰めてみたりと、少しパターンを変えてみる。
 とにかく、強打一発でポイントをとろうというのは自滅するだけなので、無理をせずこちらもシコリテニスを展開する。
 これがよかったのか5−2と優勢に試合を進め、そこから2ゲームを取り返されて5−4となるも、その次をとって6−4の勝ち。
 ゲームの後半では、相手の兄ちゃんに疲れが見えてきて、厳しいコースに追いつかなくなってきているので、ひたすら左右に振り回したりしてみる。
 でも、実のところ、僕の方が倍は走らされているんですけどね(笑)

 3試合目は少し攻めるようにしてみる。
 相手に疲れがあり、こちらも次第に新しいガットに慣れてきたこともあって、一方的にゲームを奪って4−0。そこから1ゲームを落として4−1。次をとって5−1。
 残り時間が少なくなったので時間内に勝負を決めようと一気に攻めていって、それが裏目に出て5−2となったところでタイムアップ。
 なんとか時間内に2勝目をあげたかったのだけれど、そういう気持ちでいる時にゲームをとれたことってなかったりするんだよね。

 以上で2時間のテニスオフは終了。
 
▼で、今日こそは本格的に使うことができた新兵器【キルシュバウム スーパースマッシュ】の感想だけれど、さすがに43ポンドというのは緩すぎたかもしれない。
 打つたびにボヨーンボヨーンという音がして、バシンとボールをはじき飛ばしているという感じがまったくしない。そのため、思ったほどボールにスピードが乗っていかない。それでいて、フラットに打つと飛びすぎてアウトしてしまう。
 主催者の兄ちゃんに言わせると、「バボラーにゆるゆるガットは無理じゃないですか?」とのこと。主催者さんもガットをかなりゆるく張っているのだけれど、それは「硬いラケットだから合っている」のだとか。自分には、硬いラケットとか、柔らかいラケットというのがいまいちよく分からないので、なんとも言えないのだけれど。

 そのかわりに回転はかけやすく、しっかりドライブ回転をかけて打ったボールはきっちり落ちてくれるので、けっこうバックアウトしない。でも、慣れていないせいもあるのか、強く振り切って打つと、ネットを越えてすぐにグインと軌道を下に変えてしまうので、予想以上にボールが短くなってしまう。どうやら、もっと長い軌道を意識して打たないとダメみたいだ。

 サーブに関しては、ゆるゆるに張ってあるのでスライスサーブが打ちやすいだろうと思っていたのだけれど、思っていたほどのスライスはかからず。もっとも、いままで使っていたフェデラー張りと比較してしまって、そういう印象を持ってしまっている可能性もある。
 もしかすると、ポリガットのスライスサーブって、こんなもんだったかもしれない。
 フラットサーブはけっこういい感じで打てて、きっちりスピードも乗ってくれている。

 もう少し使っていくと、また違った感想になってくるのかもしれないのだけれど、現時点での感想は「もう少しテンションをあげて試してみたい」というものだった。48ポンドぐらいで張ると、またぜんぜん違う感触になりそうな気がする。
 でも、とりあえずはゆるゆるに張った場合の感触を試してみたかったという初期の目的は達成できているので大満足だ。

 手元には同時に買った【キルシュバウム スパイキー】があるので、次はこれを48ポンドぐらいで張ってみるつもり。これまた楽しみだ。


2014.1.11(土)

▼今日は土曜日で本来はお休みなのだけれど、急遽追加作業の入ったお仕事のせいで休日出勤だ。スケジュール的には週明けに作業をやっても大丈夫なのだけれど、週明けは週明けでいろいろと作業が飛び込んできそうなので、念のために今日のうちにかたづけてしまう。

▼18時半より、ネットのテニス仲間での新年会。この新年会の会場が新宿だったために、休日出勤に対する抵抗感が少なかったってこともあるんだよね。どうせ新宿に出るのだったら、仕事をしてりゃいいやって。

 この新年会はなんと22名も集まってしまったそうで、いやはや、うるさいうるさい。
 なんで、テニス仲間の飲み会って、あっちもこっちもひたすら飲んで騒ぐ連中が揃っているのだろう?
 飲み放題の追加注文があとからあとから入り、お店の人間が可哀想になるくらいだ。

誉田哲也監修『誉田哲也 All Works』宝島社文庫を読了。
 僕には何人か、全作品を読むつもりでいる作家がいるのだけれど、誉田哲也はそのひとりである。本書は、徹頭徹尾、その誉田哲也を楽しむための1冊だ。
 巻頭に誉田哲也の代表作となっている「姫川玲子シリーズ」の短編を掲載し、さらに誉田哲也のインタビューや全作品ガイドなどから構成されている。
 ファンとしては、非常に楽しめる1冊であり、まだ読んでいない作品に対する期待感がいやがおうにも盛り上がる1冊でもある。
誉田哲也 All Works (宝島社文庫)誉田哲也 All Works (宝島社文庫)
誉田 哲也

宝島社 2013-01-10
売り上げランキング : 207995

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2014.1.10(金)

▼テニススクールでのレッスン。
 いっときは生徒がふたりだけになってしまったクラスではあるのだけれど、爆打娘のエリちゃんが加わり、さらにもうひとり他のクラスから移ってきそうな気配である。
 そうでなくても、常に振り替えでレッスンを受けに来る人でにぎわっているクラスだったりする。いやあ、僕やT橋さんのボールを受けたいって人が多いんだな。人気者はつらいね(ぜんぜん違うと思うぞ)。

 今日はエリちゃんはお休みだったのだけれど、振り替えが4人来たので6人でのレッスンとなった。
 僕の今日のテーマは、新兵器、43ポンドでゆるゆるに張った【キルシュバウム スーパースマッシュ】のテストだ。
 ところが、使ってみての評価となると、「よくわからん」ということになってしまう。

 なぜそんな評価となってしまったかというと、僕のテニスがボロボロすぎて、ガットの評価うんぬん以前のレベルだったからなのだ。
 なにしろ、まったく足が動かずにちゃんとした打点に入れず、スイングもタイミングがおかしくてやたらと押し込まれたところで打ってみたり、打点がやたらと前になってみたり。
 当然ながら、そんな調子なので、スイートスポットをはずしまくり(振り替えできていたT須さんから「それはいつものことでしょ」と突っ込まれたけれど、いつも以上にはずしまくっていたのだ)、とにかくもうズタボロ。

 恐らく、年末年始で体がなまっていたのに、会社が始まるなり突然猛烈に忙しくなって、ひたすらデスクワークをやっていたせいなのだろう。
 単に「ヘタクソだから」という理由じゃないんだよ。違うんだよ。勘違いしないでくださいね。違うんですよ、多分(弱気?)。

 ま、そんな調子だったので、当てにならない感想しか書けないのだけれど、ほんのちょっとだけ書いてみると…
 サーブはすごく打ちやすい(多分)。
 ガットの特性なのか、ゆるゆるに張ったせいなのかは分からないのだけれど、ボールをしっかりととらえてくれるので、回転をかけやすい。
 スピードもきっちり乗ってくれている(多分)。
 きっと、いいフラットサーブも打てることでしょう(断言はできず)。

 ストロークの方はというと、スイートスポットをはずすと、とんでもない方向に飛んでいってしまう。でも、これはガットの特性ではなく、僕の特性でありましょう(涙)。
 そして、スイートスポットにあたると、飛びすぎて大ホームランとなってしまう(これは、僕がきっちりコントロールできていないせいもあるけれど、ゆるすぎるせいかもしれない)。
 とにかく、よく飛ぶ。ちょっと飛びすぎるかも。

 ボレーは、フェデラー張りガットで「うまくなったかも」という幻想を抱いていたのだけれど、ガットを変えたら一瞬にして本来の自分に戻ってしまった。ボレーには向いていないガットかもしれない。

 あとは、しっかり振り切った時にどんな感触になるかなのだけれど、ぜんぜん振り切ったスイングができていなかったので、まったく確認することが出来ず。

 つまり、ガットうんぬんする前に、もうちょっとうまくなれよな!というお話でありますね。
 うーむ…。
Kirschbaum(キルシュバウム) スーパースマッシュ ゲージ1.25 SS-125Kirschbaum(キルシュバウム) スーパースマッシュ ゲージ1.25 SS-125

Kirschbaum(キルシュバウム)
売り上げランキング : 352339

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2014.1.9(木)

誉田哲也『ハング』中公文庫を読了。
 著者得意の警察小説ということで手を出したのだけれど、うわっ、なんだこのハードな展開は! しかも、敵が巨大すぎ! どうすんだよ、こんな巨大な敵を相手に。いち刑事ごときになんとかなるような相手じゃないじゃん。
 いやもう、グイグイと胸ぐらをつかまれてひきずりまわされるようにして、いっきに読んじゃいましたよ。
 いやあ、さすがは誉田哲也だ。パワーで無理矢理に押し切ったかのような1冊でありました。
ハング (中公文庫)ハング (中公文庫)
誉田 哲也

中央公論新社 2012-09-21
売り上げランキング : 22068

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2014.1.7(火)

▼西川口の青木公園テニスコートまで、昨日張り替えを頼んだラケットを受け取りに行く。
 新しいガットって、どんな感触なのだろう。すっごく楽しみだ。
 ガットを張り替えた後って、ほとんど新しいおもちゃを手に入れた子どもと同じ気分なんだよね。


2014.1.6(月)

▼年末年始のお休みも終わって、今日からお仕事。
 毎年、年末年始のお休みをはさんで急ぎの仕事が入っていたりして年始回りなんてできないでいたのだけれど、今年は少しでも売上を伸ばさなければならず、抱えている仕事をほったらかしておもだったクライアントへ挨拶にうかがう。
 だけど、けっこう今日も休んでいる人がいたりして、会えなかったりするんだよなあ。どんだけ長い休みをとってるんだ?

▼会社の帰りに西川口に寄って、Y川さんにガットを張り替えてもらうためのラケットを渡す。
 ガットは、【キルシュバウム スーパースマッシュ 1.25mm】というポリガットで、それをゆるゆるの43ポンドで張ってもらうことにする。一度、極限までゆるゆるに張ったガットを試してみて、そこから理想のテンションを探っていこうと思っているのだ。

ロバート・F・ヤング著・伊藤典夫編『たんぽぽ娘』河出書房新社奇想コレクションを読了。
 どちらかというとロマンチックSFは好きな方で、かつて「たんぽぽ娘」も大喜びして読んだはずなのだけれど、あらためてロバート・F・ヤングを読んでみると、期待していたほど心がときめかない。歳をとって感性が鈍ってしまったってことなんだろうなあ(涙)
 収録作のうち、好みなのは表題作の「たんぽぽ娘」は当然として、「ジャンヌの弓」「主従問題」「河を下る旅」といったところ。
 あとは、いまいちピンとこない作品が多かったのは残念。
たんぽぽ娘 (奇想コレクション)たんぽぽ娘 (奇想コレクション)
ロバート・F・ヤング 伊藤 典夫

河出書房新社 2013-05-30
売り上げランキング : 8660

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2014.1.5(日)

▼9時から天沼テニスコートでN濱さん、HORさんと2時間シングルス。
 昨日までは暖かかったのに、今日になって突然寒くなる。しかも、風も強く、ふるえあがりながらボールを追いかける。

 待ち時間を短くするために、4ゲームオールにして2−2になった時だけ勝敗をつけるためにもう1ゲームというルールにして、最初はN濱さんに負け、HORさんに勝つ。2周目はN濱さんに勝ち、HORさんに負け。
 HORさんとN濱さんもお互いに1勝1敗で、見事に全員がお互いに1勝1敗となった。
 実に正月らしいおめでたい結果でありました。

▼そのあと1時から大和田テニスコートの予定が入っていたのだけれど、ちょいと時間があまっているので近くのブックオフに寄って正月セールの2割引きで文庫本やマンガを買いこむ。
 これでしばらくは読む本には困らないで済む。

▼1時から2時間、大和田テニスコートでダブルス。
 女性がひとりいたので、どうしても女性と組んだペアが負けてしまうのだけれど、見事にどの試合も6−4で並んだ。これまた、なんとも正月らしくていい。

▼DVDでジャッキー・チェン主演の『ライジング・ドラゴン』を観たのだけれど、なんとも盛り上がらなかった。かつてのジャッキー映画にあったワクワク感がまったくない。やはり、若いジャッキー・チェンの無茶なアクションが大きな魅力だったのだと再確認させられてしまった。
 『ライジング・ドラゴン』は、妙な愛国心が鼻に付くのも鬱陶しいし、妙にスケールを大きくしようとしているところもジャッキー映画にふさわしくないと感じてしまう。特撮をフルに使ったスケールの大きなアクション映画だったら、ハリウッドに勝てるわけがない。
 ジャッキー映画がハリウッドに勝っていたのは、自分の肉体ひとつで闘っていたからだというのに。もっとも、すでに若くないジャッキーに肉体ひとつでハリウッド映画に勝てといっても無理だろうけれど。
ライジング・ドラゴン [DVD]ライジング・ドラゴン [DVD]

角川書店 2013-08-23
売り上げランキング : 5703

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

▼冒険小説協会の古い友人に出した年賀状が転居先不明で戻ってきてしまう。
 携帯に連絡してみるが、すでにその電話番号も使われていなかった。
 そうなると、連絡のつけようもないのだけれど、一人暮らしをしている人なので、何かあったのではないかと心配になってしまう。うーむ…。

▼ようやく年末年始の休みもおしまい。明日からはお仕事だ。


2014.1.4(土)

▼息子は昼前に家を出て高崎の嫁さんの実家へ。

▼昼過ぎに一番下の弟が嫁さんとふたりでやってくる。本当は嫁さんのお父さんも一緒に来るはずだったのだけれど、血圧がかなり高くて来ないことになってしまったのだとか。

 かくして、今日も午後からずっと食べ続けることに。
 年末からずっとろくに体も動かさずに食べ続けていたので、ふと不安になって体重計に乗ってみると72キロという数値にのけぞってしまう。最近、70キロを越えることなどまったくなかったのに。
 恐るべし、年末年始!

▼今日もブックオフに行ってマンガを買いこむ。
 買い物をするたびに月内有効の2割引のチケットをもらえるので、それを溜め込んでいたりするのだけれど、はたして使うかなあ。

 それにしても、ブックオフの中をグルリと歩くことだけが今日の運動だったりするのって、完全に運動不足だよね。体重が増えるわけだよ。


2014.1.3(金)

▼テニススクールの「お楽しみテニス大会」に参加して初打ち。
 今日は息子とペアを組む。

 息子はほとんどテニスをしておらず、今日も久しぶりのテニスということで、最初のうちはボロボロ。ガットではなくフレームでボールを何度も捉えては、あさっての方向にボールを打ったりしていた。
 かくいう僕も、年末からずっと腰痛がひどくて、今日もおそるおそるボールを打っていたので、ぜんぜんダメダメで、しょっぱなの試合を0−4で負けてしまう。
 ううっ、今年1年を占い大切な最初の試合だというのに(涙)

 これではいかんと気を取り直しての2試合目。多少はマシになってきたものの、またしても2−4で負けてしまう。

 が、3試合目は息子の嫁さんが見ている目の前のコート。新妻の前で負けるわけにはいかない息子がここでようやく覚醒。
 僕も腰が大丈夫そうということで、必殺の「賀正サーブ」を叩き込みます。
 「賀正サーブ」とはなにか? 思いっ切りのフラットサーブを打つ瞬間に、渾身の気合いをこめて「がしょーっ!」と叫ぶのです。そして、それが見事エースを奪うと、「おめでとうございますぅ!」と声をあげながら息子とタッチをするのです。残念ながらロングとなったフォールトでは「いつもより長めに打っております」と解説が入ります。
 この「賀正サーブ」で「おめでとうございますぅ!」を連発して、見事に1勝をあげる。そして、そのまま勢いにのって連勝街道に突入。
 調子にのった息子は、エアケイも披露(でも、重くなった体は以前ほど飛び上がれていなかったぞ)。
 そこから4連勝して今年最初のテニスは4勝2敗と勝ち越すことができたのでした。

 それにしても、父親がぜんぜん息を切らしていないのに、息子がくたばって肩で息をしているのって、あまりにも情けないぞ。やっぱり、多少は運動をしないと。

▼またしてもブックオフに行き、マンガを買いこむ。
 マンガは読み終えたら遠慮なく処分できるので、気軽に買うことができるのがいい。
 ただし、最後まで読んでから処分しようと思うと、いつまでたっても連載が終了しなくて処分できなくなったりして困ったりもするのだけれど。

▼3人兄弟の真ん中の弟が、家族で遊びに来て、我が家で酒盛り。
 息子は、高校時代の友人たちと遊びに嫁さんと一緒に出かけていく。


2014.1.2(木)

▼近所のブックオフに行き、湯船に浸かりながら読むための105円のマンガを買いこむ。
 今日から20%オフのセールスをやっているのだ。

▼嫁さんの実家に家族揃って遊びに行き、食べすぎる。

▼夜はテレビで「とんねるずのスポーツ王は俺だ!」を観る。
 毎年、とんねるず対松岡修造&錦織圭のテニス対決を楽しみにしているのだ。今年はゲストでマッケンローが登場し、サービス精神満杯のあばれぶりでおおいに楽しませてもらった。
 しかし、このマッケンローが自分よりも年下というのには、ちょっと違和感があるよなあ。


2014.1.1(水)

▼明けましておめでとうございます。
 この日記も、いいかげんやめてもいいと思いながら、ダラダラと続けています。
 すでに、読む人のことなど考えず、ただただ衰え行く自分の記憶力を補うためだけに書いています。

 ま、特に今年の目標なんてものもないなあ。
 なんとか無事に、のんべんだらりと1年を乗り切れればいいや。

▼午前中に家族揃って近所の神社に初詣に出かける。
 そこでばったり会ったのが、テニスのダブルスでペアを組んでいるI田さん。
 おおっ、これは春から縁起がいいかも。テニスの神様が、今年こそ市民大会Aクラスで勝たせてくれるというお達しかも。