トップページへ | 大丈夫日記 | 過去の日記へ |
2013.8.31(土)
▼嫁さんとふたりで秩父に行く。
どこか、いままで行っていないところに行こうとあれこれふたりで検討して、実は秩父には行っていなかったという意外な事実が判明。飯能から芦ヶ久保あたりまで足を伸ばしたことはあるのだけれど、秩父そのものには行っていなかったのだ。
そこで秩父の観光情報などを調べ、パワースポットと呼ばれる土地が好きな嫁さんから「三峯神社に行ってみたい」というリクエストがあり、それをもとにプランを練る。
8時半に自宅を出発。外環自動車道から関越自動車道に乗るが、すぐ渋滞にひっかかる。事故があった模様。
それでも、それなりに流れている渋滞だったので、まあまあ順調に進み、高坂SAでコーヒーを飲んだりしつつ、2時間ちょっとで花園ICを出る。
あとはひたすら140号を走って長瀞へ。
▼まず最初に寄ったのは長瀞のかき氷屋さん。
本当は「阿左美冷蔵 宝登山道店」に行くつもりだったのだけれど、うっかり違うお店に入ってしまう。あのあたり、かき氷を売り物にしているお店がたくさんあって、どこも「阿左美冷蔵」の氷を使っているということで、「阿左美冷蔵」の文字の入ったのれんを出しているのですね。それを知らなかったもので、「阿左美冷蔵」の文字の入ったのれんを見つけて「あっ、ここだ」ってんで入ってしまったのだ。
入ったのは「ギャラリー喫茶 うるし工房やました」というお店。
でも、実はこれがけっこう正解だった。
かき氷はとってもおいしかったし、お店の雰囲気もとってもよかったし。
「阿左美冷蔵」に並んであわただしくかき氷をかきこむよりも、こっちのお店に入ってのんびりできてよかったのかもしれない。
いずれにしても、かき氷を食べて、とっても幸せな気分を味わえようとは思わなかった。
ちなみに、このあと車を走らせていて、「阿左美冷蔵 金崎本店」の前を通ったのだけれど、周辺の有料駐車場に車をとめてお店に向かう人の群れがものすごかった。まわりに何もない場所で、あれはちょっと異様な光景だったなあ。
あの人たちは、どれだけ並んでかき氷を食べることになるのだろう?
車を走らせていると、道路が秩父鉄道に沿って走っていて、そこかしこにカメラをかかえた鉄道マニアらしき人たちの姿が見えた。
最初は、単にローカル鉄道の写真を撮りに来ているのかと思っていたのだけれど、しばらくしてから、あれはSLの写真を撮りに来ている人たちなのだと気がつく。なるほどなあ。
時々目にする駅舎の姿が、とっても素朴でなんとも懐かしい。
▼次に向かったのは三峯神社だったのだけれど、その前に軽くお食事。
寄ったのは「きのこの里 鈴加園」というところ。
下のキャンプ場を利用している人はけっこういたみたいだけれど、食堂の方はガランとしていて、客は僕らの他にカップルが1組いただけ。
壁に貼ってある「捕りたて熊焼、熊鍋有ります」という貼り紙のインパクトが凄い。
お店の人が「イノシシが捕れたばかりだからオススメですよ」というので、イノシシの肉とキノコ、それに鮎の塩焼き、ヤマメの塩焼きをお願いする。
イノシシの肉とキノコは、ガスコンロの上で熱した石の上で焼いて食べる。
「まあ、イノシシの肉なんて、こんなもんだよな」って感じで、特に感動はないのだけれど、あとから「よろしければ食べてみてください」と言って差し入れてくれたイノシシのレバーと心臓の肉がとてもおいしかった。たまたま捕れたばかりの時でなければ食べられないものらしい。
食事をしていると、SLの汽笛の音が山の中から響いてきた。
SLが走る音も僅かに聞こえてくるのだけれど、姿は見えず。残念。
「よかったらキャンプ場にも寄ってみてください」と言って、キャンプ場に無料で入れる用紙をくれる。
店の駐車場から急な坂道をおりるとすぐそこがキャンプ場で、しばし川の水に足を突っ込んで和む。
子どもたちが小さい頃は、夏になると必ず川遊びに名栗川に行っていたのだけれど、すっかりそういう遊びをしなくなったからなあ。
子どもが一緒だと、こちらも一緒になって川にジャブジャブ潜って遊べたのだけれど、大人だけではそれができないので、ちょっと残念だ。
▼食事を終えて、三峯神社へ。
だけど、これがけっこう時間がかかった。もっと近いのかと思っていたのだけれど、意外なほど距離があった。
途中、ダムの上を通る道があってびっくり。1車線だけの道で、信号を使っての交互通行となっている。三峯神社に向かうバスって、もしかしてこのむちゃくちゃ細い道を通るのだろうか?
くねくね山道をたどって、ようやく到着。
暑い日だったのだけれど、参道を入っていくと、ある瞬間に急に空気が気持ちのいいものに変わる。結界の中に入ったというような感じ。さすがはパワースポットだ。
だけど、このパワースポット、かなり商業主義に走っているぞ。
お土産売り場でのオリジナルグッズ販売にも力が入っているようだし、立ち寄り温泉まであったりするのである。
本当に神社か?
ぶらりぶらりと見て回って、お賽銭を投げ入れて子どもたちの安全をお願いして、ご神木からパワーを注入してもらって(何も感じなかったけれど)、三峯神社を後にする。
▼あとは特により道もせずに本日のお宿へ。
予約した宿は横瀬町にある「丸山鉱泉旅館」というところ。
薬草風呂を売り物にしている旅館だ。
宿泊料金が手頃だったし、この薬草風呂というのもなんとなくよさげだったので選んでみた。
建物自体はやや老朽化してきているし、これといって何があるという宿でもないのだけれど、それで十分です。
宿について、まずはお風呂へ。
緑色をした薬草風呂にゆっくりと浸かる。
熱すぎずぬるすぎず、適温の湯にのんびりと浸かる。
露天風呂が特に気持ちがいい。
日帰り入浴もできるので、宿泊客ではない入浴客もけっこう来ている。
風呂上がりはいつまでも体がポカポカしていて、汗っかきの僕は汗まみれになってしまう。薬草風呂の効果なんだろうか?
夕食は素朴な料理ながらもどれもほどほどにおいしく(ずば抜けて感動してしまうような料理じゃないけれど)、ついつい完食してしまう。けっこうな量があったので、あとで苦しくなってしまうほど食べてしまった。最後の「山菜たっぷり釜飯」を全部食べなければこうまで苦しくならずに済んだのに。
さらには、お夜食として「味噌ポテト」と「焼きおにぎり」が用意されているのだけれど、もう食べられません。無理です。
結局、この味噌ポテトは翌朝食べたのだけれど、なかなかにおいしかったなあ。
寝る前に、もう一度薬草風呂に浸かる。
他に誰も入っていない夜の露天風呂って、とっても気持ちがいいのだけれど、ふと「こんなところで常ならぬものを見てしまったらどうしよう?」などと思うと、とたんに怖くなってしまい、あまり長居のできなかった臆病な僕なのでありました。
2013.8.30(金)
▼嶽本野ばら『変身』小学館を読了。
帯に『下妻物語』の系列の作品であると書いてあったので大いに期待して読んだのだけれど、期待したほどじゃあなかったな。
少女漫画家を目指す超ぶさいく男の主人公は、ある朝目覚めると超美形男子に変身していた。それがきっかけとなって、無事に少女漫画家としてデビューし、マスコミにもひっぱりだことなるのだけれど…という物語。
いかにも嶽本野ばららしいこだわりと蘊蓄の物語にはなっているのだけれど、『下妻物語』の衝撃はない。あれは、やっぱり完全に別格の作品ということなのかな。
変身 嶽本 野ばら 小学館 2007-03-30 売り上げランキング : 497738 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2013.8.29(木)
▼午後の半休をとって新宿ピカデリーに『宇宙戦艦ヤマト2199 第7章 そして艦は行く』を観に行く。
やっぱり、劇場で観てよかった。迫力が違うし、4話分を一気に観ることができるのもいい。
ガミラスとの決戦はどう決着をつけるのかと思っていたのだけれど、こういう展開にもってきましたか。じゃっかん不満なのは、デスラーが何を考えていたのか、いまいち説得力がないってことかな。
それと、ここにきてスターシアの対応の歯切れの悪さも「そりゃないだろ」って感じ。
でもまあ、それはそれとして、オリジナルにちゃんと敬意を払った終わらせ方に、昔のファンとしては大満足だ。沖田艦長の、あのセリフもちゃんとあったし。
2013.8.27(火)
▼山本弘『MM9 インベーション』東京創元社を読了。
前作は短編集だったが、今回は前作の世界(自然災害としての怪獣が繰り返し人類に被害を及ぼしているという世界)を引き継いだ長編。
今回は、宇宙から送り込まれた怪獣が登場する。それに対するのは、少女型怪獣ヒメに憑依した、地球を守るために宇宙から飛来した精神生命体(この地球を守るためにという部分がうさんくさいのだけれど、どうやら3冊目に続く設定であるようだ)。
怪獣映画では、東京タワーであるとか新京都駅であるとか、そういうランドマークが破壊されるのはお約束なのだけれど、本作では当然のように東京スカイツリーが怪獣に襲われる。さらには、怪獣映画のお約束を破って皇居方向に向かうのだけれど…。
超知能を保有する精神生命体が、知能の劣る怪獣に憑依することで人間なみに劣化するという設定からの展開がなかなか笑える。それでいて、怪獣同士の戦いはリアルで迫力満点。そのあたり、エンターテインメントのツボをきっちりと抑えていて、たっぷりと楽しめる。
MM9―invasion― 山本 弘 東京創元社 2011-07-21 売り上げランキング : 101820 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2013.8.26(月)
▼父親の部屋の箪笥の上にあるダンボール箱をおろそうとしたら、箱の上端のカドの部分になにか茶色っぽいものがくっついているのを発見。
最初はでっかいカブトムシのような甲虫がくっついているのかと思ったのだけれど、よくよく見たらコウモリ! ジェジェジェ!!!
ビニール袋をサッとかぶせて確保したところ、すでに死んでいたのだった。
い、いったいいつ、どこから入ったんだ? そして、いつからこのダンボール箱にしがみついて死んでいたんだ?
あまりにも衝撃的な事件に、家族一同呆然としてしまったのでありました。
2013.8.25(日)
▼今日はK市の市民選手権ダブルス大会に出場。
ペアを組んだのは、同じスクールのA家さん。このところ、まったく一緒にテニスをすることがなく、ペア練習もぜんぜんできていないのだけれど。
ホームページの掲載ミスで、受付時間に混乱があり、いささかやきもきしたものの、無事に大会スタート(スタッフとして若干かかわっている部分なので、自分のミスではないかとひやひやしてしまう)。
初戦の相手は若い兄ちゃんの二人組。ドローが確定した瞬間に大会スタッフから「このペアは強いよ。じっくりねばれば勝てないこともないかもしれないけれど。でも、そこに勝ったとしても、その次が優勝候補だからね」と言われてしまった相手だ。
クラス分けのないオープンの大会なので、参加してくる選手のレベルがけっこう高いのである。
相手がリターンを選択したので、僕のサーブから試合がスタート。
この時点で、若干の雨が降ってはいるものの、さほど試合に影響があるほどではない。
Y川さんにマルチガットを張ってもらったラケットで打つサーブは、気持ち良くスライスがかかるものの、相手はさほど苦にする気配もなく打ち返してくる。なるほど、うまい相手。デュースサイドから外に逃げるように打ったセカンドサーブをストレートに抜かれたりして、プレッシャーをかけられてしまう。
このゲームがデュースに突入して、何度かデュースを繰り返すもののキープできずに0−1。最初から疲れる展開だ。
次がむこうのサウスポー兄ちゃんのサーブ。曲がってくるのを予想してセンター寄りに構えますが、さらに内側に食い込むように入ってくる。
これまたデュースに突入するものの、ブレイクできずに0−2。
次がA家さんのサーブ。
ここで、雨が激しくなり、ずぶ濡れになってしまう。
大会本部から「雨が激しくなってきましたので、キリのいいところでいったん試合を中断してください」とアナウンスがはいる。
みたびデュースに突入し、なんとかキープして1−2。このいきおいに乗って次のゲームに入りたかったのだけれど、仕方なく試合を中断して屋根のあるところに避難する。
しばらく様子を見ていると、雨が小降りになってきたので試合再開。
背の高い方の兄ちゃんのサーブ。
このサーブが予想していたよりぜんぜん勢いがなく、しかもコート表面が雨に濡れているので、ぜんぜんはずんでこない。ボールに勢いがないのだけれど、それだけに返しにくい。
今度もデュースに突入して、なんとかブレイク。これで2−2。
僕のサーブ。たまにフラットサーブを混ぜながらも、いろいろなスライスサーブを打ってみる。ガットがボールをしっかり捉えてくれるので、スライスサーブが打ちやすい。
回転だけしっかりかけながら、短めのサーブを打つと、ボールがはずまずにエースになったりする。
これまたデュースに突入するのだけれど、キープできずに2−3。
サウスポー兄ちゃんのサーブ。デュースに突入するがブレイクできずに2−4。
A家さんのサーブ。初めてデュースに突入しないままブレイクされて2−5。
背の高い方の兄ちゃんのサーブ。デュースに突入するが、ブレイクできずに2−6で負け。
なんと、8ゲーム中7ゲームがデュースにもつれこんでしまう!
そこからきっちりポイントをとれればこちらに勝ち目もあったのだろうけれど、試合のうまさで先方の方が上回っていて、どうしてもデュースをとりきることができなかった。
特に、相手ペアはネットプレイがうまく、2人がネット前に並ぶと打つ場所が見つからず、強引にぶつけていってもきれいにさばかれてしまう。
若いペアなので、もっとパワーとスピードで押してくるのかと思いきや、きっちりダブルスらしいプレイをしてくるペアでした。
ある意味、接戦だったようでもあるのだけれど、2−6というゲーム差そのままの完敗でありました。
▼夕方から嫁さんと一緒に浦和美園のイオンシネマに『パシフィック・リム』3D・日本語吹き替え版を観に行く。
いやあ、面白かった。ギレルモ・デル・トロ監督、どんだけ怪獣オタクなんだよ。どんだけ日本のロボットアニメのオタクなんだよ。かつて、日本のロボットアニメで何度も何度も見たような設定が、きっちり取り込まれているじゃありませんか。
見る前は、1匹の強大な怪獣が暴れて、それと巨大ロボットが闘う映画なのかと思っていたのだけれど、なんとあとからあとから怪獣が出てきて世界中で暴れるという映画ではありませんか。『MM9』かよ!
3D映像がめまぐるしくて、ちょっと疲れてしまったのだけれど、大満足だ。
2013.8.24(土)
▼午前中は青木公園の会議室でK市テニス協会のお手伝い。
▼今月はインスピというテニスの草トーナメントにしつこく挑戦して、オープンクラスで2勝、中級クラスで優勝目前というところまで行き、なんとなくいい感じになってきた。
そこで、9月こそ優勝するぞと意気込んで、シングルスの大会に5回も申し込んでしまった。
ところが、そのうちの1回は別の団体戦に出ることになってキャンセルすることに。でも、4回もあれば、なんとか結果も出せるべと思っていたのだけれど、今日になってさらに2回分もキャンセルせざるを得ないことになってしまった。1回は、K市テニス協会のお手伝いと重なり、もう1回は市民大会と重なってしまったのだ。じぇじぇじぇ( ‘ jjj ’ )
人気のある大会なので、申し込むのって大変なのになあ(涙)
はたして、残りの2回で結果を出すことができるのだろうか?
▼午後は、スクールのお楽しみテニス大会。
とにかく、2本のラケットを試合で使い比べてみなければ。
その結果、圧倒的に使いやすいのがマルチガットを張った方のラケットだった。
とにかく、サーブが打ちやすい。スライスサーブはよく曲がってくれるし、フラットサーブも打ちやすい。
ラリーをやってもミスが少ないし、ネットプレイも楽だ。
ペアを組んだU海さんが笑っちゃうくらいに絶不調だったために5勝3敗と3つ負けたけれど、そのうちのひとつはポリガットの方を使ってみた試合だし、あとの試合はとてもいい感じの試合ができていた。
明日の市民大会では、このマルチガットの方を使ってみることにしよう。
ところで、昨日からずっと右手首が痛いのだけれど、なんでだろう?
マルチガットだと、負担が少ないからこれで手首を痛めるってことはないよなあ。
2013.8.23(金)
▼司馬遼太郎『坂の上の雲(4)』文春文庫を読了。
延々と日露戦争が描かれているのだけれど、これほどまでに愚かな指揮官のもとで戦争がおこなわれていたのかと愕然とする。
特に乃木希典の愚かさには驚くばかり。乃木希典については、ほとんど知ることはなかったのだけれど、漠然と「名将」というイメージを持っていた。ところが、本書を読むと理解しがたいばかりの「愚将」ではありませんか。
その愚将のために、ただただ無駄に兵士の命が消費されているさまは、壮絶のひとこと。そして、それを止めることのできない日本という国にも唖然とする。
自分は日本の歴史について、何も知らないんだなあということを、あらためて思い知らされる。
これで半分。あと4冊、じっくりと読ませていただこう。
坂の上の雲〈4〉 (文春文庫) 司馬 遼太郎 文藝春秋 1999-01-10 売り上げランキング : 15471 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2013.8.21(水)
▼常勤社員が6名の会社なのに、1名が直行、3名が具合が悪くて午前半休、1名が具合が悪くてお休みだと!?
午前中の社内は、僕とパートの女性の2人だけ。大丈夫か、この会社?(いや、ぜんぜん大丈夫じゃないんだけど)
▼帰りに途中下車した駅の古本屋をチェックして、3冊200円の均一棚でお買い物。
『窓は敲かれず』水谷準/岩谷選書(昭和25年発行)
『続・空飛ぶ円盤実見記』C・アリンガム/高文社(昭和30年初版)
『五月の七日間』ニーベル・ベイリー/みすず叢書(昭和38年初版)
久しぶりにおいしいお買い物ができましたあ!
2013.8.20(火)
▼会社でデスクワークをしていると、だんだん腰が痛くなってくる。
これは、やばい。
こんな感じの微妙な痛みから、そのまま寝込んでしまうという体験を何度していることか。
腰に負担のかからないように気をつけて仕事をすませ、今日も整骨院に寄って腰をメインにマッサージをしてもらう。
2013.8.19(月)
▼司馬遼太郎『坂の上の雲(3)』文春文庫を読了。
そのまま4巻に突入。
坂の上の雲〈3〉 (文春文庫) 司馬 遼太郎 文藝春秋 1999-01-10 売り上げランキング : 17822 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2013.8.18(日)
▼昨日に続いて今日もインスピの男子シングルスに参戦。昨日はオープン大会だったけれど、今日は中級大会だ。オープン大会で2勝できたので、今日はもうちょいいい感じのテニスができるといいのだけれど。
でも、朝から壮絶に暑いぞ。やっぱり、無理じゃないか。
ちなみに今日は、娘もインスピの女子シングルス超初級大会に参戦ということで、一緒に車に乗って会場に向かう。会場は同じ大宮健保なのだけれど、微妙にコートは離れている。この大宮健保には23万坪のスペースに、野球場52面、テニスコート100面、サッカー場5面、ラグビー場1面、陸上トラック2面、フットサル場6面が並んでいるのである。同じ会場内のテニスコートといえど、移動が大変なくらいの距離があるのだ。
まず自分の受付を済ませてと思ったのだけれど、会場に進行担当のSくんの姿が見当たらない。
やむなく、娘の受付をすませるべく、女子シングルスのコートへ。今日がシングルスデビューの娘のために、進行担当のI井ちゃんに「アドバイスなどしてやってくださいね」とお願いして、再び自分の会場へ。
今度はSくんの姿があった。I井ちゃんによると、スマホが行方不明になってSくんの登場が遅れたのだとか。結局、スマホは見つからなかったらしい。
受付を済ませると、僕は初戦がないとのことなので、娘の試合を観に行くことに。
娘の初戦の相手は中学生の女の子で、見たところ実力はほぼトントン。じゃっかん娘の方がレベルが上かな?といったところ。
相手の女の子も試合に不慣れなようで、ふたりして最初のゲームが終ったところでコートチェンジするのを忘れている(笑) 相手の子の親御さんが「コートチェンジして!」と声をかけて、はじめてコートチェンジに気がつくといったレベルで実に微笑ましい。
とりあえず、娘が先行している状況で、自分のコートに戻る。
僕の初戦の相手はガッシリした体格の持ち主で、むちゃくちゃパワフルなサーブを打ってくる男性だった。特にデュースサイドから打ったサーブは、スピードがのったまま外側に逃げていくという返しにくいサーブで、ちょっと油断するとラケットがはじきとばされてしまう。
しかも、ファーストサーブの確率が非常に高く、なかなか相手のサービスをブレークすることができない。
しかし、こちらのスライスサーブもエースを量産してくれる。しかも、相手が筋肉にものを言わせて強打してくるボールが、かたはしからバックアウトしてくれるので、とりあえずサービスゲームはキープできる。
お互いにサービスキープで3−3となるが、ここでようやく相手のサーブをつかまえられるようになってきて、あとはひたすら相手にホームランを打たせる展開にもっていって6−3で勝ち。
もちろん、ホームランばかりではなく、ものすごいショットで何度も打ち抜かれたりもしたのだけれど、それ以上にミスをさせればいいので、あまりあせらないように気をつける。
今日も今日とて休憩なしで2試合目に突入。むちゃくちゃ暑いんだから、2試合連続はきついんだよ!
相手は「よゐこ有野」似の背の高い兄ちゃんで、こちらは2試合連チャンなのだけれど、この兄ちゃんはこれが初戦。
猛烈に暑い中での連チャンなので無理はできず、ひたすらのらりくらりとボールを返すだけのプレイに徹する。
この兄ちゃんも初戦の相手と同じで、チャンスボールと思うと思いっ切り打ち込んで来るタイプなのだけれど、けっこうバックアウトが多い。こちらがなまじ速いボールを低い弾道で打つと、いい感じのカウンターショットをくらうことになるので、深くつなぐことを意識しつつ、ときどき短いチャンスボールをゆるく出してあげるようにする。すると、ここぞとばかり打ち込んで来てミスをしてくれる。
こちらからはまったく打ち込まず、のらりくらりと相手の攻撃をかわして、気がつけば6−0のストレート勝ち。
かくしてブロック1位抜けとなり、次の試合まで30分ほど休憩が入るというので再び娘の試合を見に行く。
初戦を6−2で勝ち、次の相手が足を痛めてデフォ、そして3試合目が始まったところだった。
相手はけっこうねばりそうなおばさんだけれど、見たところ実力的には娘とトントンといったところか。最初のゲームを相手がとり、次を娘がとり、競った展開となる。
が、これまた最初の方をちょっと見ただけで自分のコートに戻ることに。
自分の試合まで多少時間がありそうだったので、そのままエアコンを効かせた車の中で休憩をとる。とにかく外が暑すぎて、まったく乱れた呼吸がおさまってこないのだ。
決勝トーナメント初戦。相手は見覚えがあるので、最近対戦したことがあるのだと思うのだけれど、その内容はまったく思い出せず。
試合が始まると、相手もこちらも暑さでヘロヘロになっていて、お互いにのらりくらりとしつこくボールをつなぎあう試合となる。
しかし、のらりくらりテニスに関してはこちらの方が一日の長があったようで6−2で勝ち。
特に相手がネットに詰めてきた時に無理をしないゆるいボールでパスを何度も決めることができたのが大きかった。
というわけで、なんと決勝戦進出だ。
この決勝戦の相手とは、知り合いが初戦でぶつかって、手も足も出ないままストレート負けをくらっていた。初戦で対戦した知り合いが、「サービスに威力があって、はねてきますよ」とアドバイスしてくれる。
こちらは灼熱の炎天下ですでにヘロヘロなのだけれど、相手はどうなのだろうか?
相手サービスで試合スタート。
けっこういいスピンサービスを打ってくるのだけれど、対応できないわけじゃない。
ストロークにも威力があるのだけれど、疲れている僕がカウンターで打ち返すのに手頃なスピードであったりもする。
うん、これだったらいい感じで相手ができそうだ。
しかし、ミスが少ない。チャンスボールに飛びついてきてガツンと打ってミスをしてくれればいいものを、簡単にはミスをしてくれない。
こちらも粘りのテニスで食らいつく。
かくして、接戦となるのだけれど、最終的には体力、精神力で相手の方が優っていたのだろう。5−4と追い詰めはしたものの、そのあたりで完全にこちらの体力、気力が尽きてしまい、5−6とひっくり返されて負け。
かなり長い試合になったので、相手も随分としんどかったのだろう。試合が終るなり、やっと解放されたといわんばかりに雄叫びをあげて喜んでいた。
5−5のサーティオールから、あと2ポイントをこちらが先にとれば優勝できたのだけれど、その2ポイントの壁があまりにも高くて乗り越えられなかった。うーん、残念。
全精力を使い果たしてベンチに戻って携帯を手にすると、娘からメールが入っていた。
「優勝したで!」
ぐはあっ! あともうちょっとで父娘同時優勝という快挙を成し遂げることができたのに!!
▼実はこの日、同じ大宮健保のテニスコートで、ネットのテニス仲間たちが交流戦を開催していた。コート3面を6時間抑えて、神奈川や群馬の仲間も交えて試合をやることになっていたのだ。
それに、娘と二人で参加することになっていた。
インスピの決勝戦が長引いてしまったので、試合直後のヘロヘロ状態のままで、あわてて娘をピックアップしに行くと、その途中で娘からメールが入る。
携帯が荷物に埋もれてしまっているので、それを掘り出すよりもすぐ近くなのだからと娘のいるコートに向かう。
コートに到着して車の中から娘の姿を探すと、すぐ横にやってきた車から娘が出てきた。
遅くなった僕を待たずにふーみんさんが娘を拉致して交流会会場に向かおうとしたところ、僕の車が見えたので戻ってきたとのことだった。いまだ息が乱れたままだった僕は、そのまま娘をふーみんさんに託すことに。
そして、これからダブルスの試合がはじまるひろりんさん&T橋さんのところに顔を出す。スクールでの優勝常連のふたりが組むのだから、かなりいいところまでいくことだろう。
次いで、進行担当のI井ちゃんをつかまえて、娘の試合の様子を聞いてみる。
相手がミスをするまで、きっちり丁寧につないでいたとのこと。決勝戦は6−0のストレート勝ちだったらしい。くう…、5−6で優勝を逃した父親と差をつけやがって…(涙)
さて、ヘロヘロになりながら、交流戦会場に向かう。だけど、完全に燃え尽きている状態で、まだテニスができるのか?
コートの前に車をとめて、そこからみんながいるところまでの10メートルほどを、テニスバッグやらイスやら飲み物やらを抱えて歩くだけで、倒れてしまいそうな気分になる。
これ、無理じゃね?
とりあえず、日蔭に逃げ込み、娘と一緒にコンビニで買ってきた冷やしうどんをすする。正直、あまりにも疲れすぎていて、お昼を食べるのもしんどいぞ。
そのまま最後までベンチに座り込んでいたかったのだけれど、おたんこ&やまちゃんから誘われて、娘と組んでミックス対決をすることに。
だけど、娘も僕も体力を使い切った状態だったので、あっさり1−4で負けてしまう。
やまちゃんは僕に勝ったのはこれが初めてだと喜んでいる。ううっ、次は倍返しだ!
再び日蔭に逃げ込んであえいでいたのだけれど、くみちょさんが用意してくれたかき氷を食べたら徐々に復調。
おおっ、こういう時は体の中を冷やすというのも効果的なのか。
なんとなく、冷たいものをとると、さらに疲労が倍増するように思っていたのだけれど。
そこで、くみちょ&ねこさんに挑戦することにする。なにせ、今日の一番の楽しみは、ねこさんのボレー攻撃でいたぶられることだったのです(M? Mなの、自分て?)。
ねこさんというのは、ものすごくネットプレイのうまい女性で、柔らかいタッチのボレーで相手を翻弄するのを得意としている美女なのである。いたぶられてみたいと思うのは、僕だけではあるまい。
が、ボレー攻撃でいたぶられる前にボコボコにされたのでは目的を達成することができないので、上級者のRogerさんにペアをお願いする。Rogerさんがきっちりゲームを組み立てて、その上で僕がねこさんのボレーにつかまっていたぶられる。うん、完璧なプランだ。
ところが、結果は当初の予定と違って4−2で勝ち。
しかも、Rogerさんの試合の組み立てがみごとすぎて、ねこさんにボレー攻撃をさせる場面を与えません。
僕は、ひたすら気配を消して、Rogerさんにお任せするだけ(笑)
おかしい。ねこさんにいたぶられることなく終わってしまったぞ。
この日、くみちょ&ねこさんのペアに勝ったのは、この1試合だけだったとのこと。あとの全員はこのペアからこてんぱんにのされてしまったらしい。HORさんにいたっては、ねこさんと3回対戦して、3回ともボコボコにされてしまったという。
このあと、再びRogerさんと組んでHALU&Rayくんのペアと対戦したり、娘と組んで雄介&みどり君ペアと対戦したりしたのだけれど、疲れていたためかフォアストロークを振り切って打つことがまったくできず、すべてスライスでのらりくらりとかわすテニスばっかりをすることに。
でも、それでもことごとく勝ってしまう。ま、勝った試合はいずれもペアが頑張ってくれて勝ったのであって、自分が頑張ったわけじゃないんだけどね。僕にとってダブルスの秘訣は、ひたすら気配を消してペアにお任せするということなのだ(いいのか、それで?)
そんなこんなで、交流会の戦績は4勝1敗。4ゲーム先取ノーアドルールとはいえ、5試合もやったのかよ!
2013.8.17(土)
▼朝の8時から大宮健保コートでインスピ男子シングルスオープンクラスに参戦。
ここ2週間ほど、出場しても相手に負ける前に暑さに負けるという状況が続いていて、この季節は参戦するだけ無駄なんじゃないかという気がしてきていたのだけれど、今日は多少なりとも暑さもやわらいできているようだ。
今日の参加者は12名で、まずは3人ずつの4ブロックに分かれて予選。
偶然、テニス仲間のHALUさんも来ていたのだけれど、なんとか別ブロックに。いまの僕では、10回対戦して10回HALUさんに負けるだろうから、とりあえず対戦を避けられてほっとする。
もっとも、オープンクラスは僕の実力からいうとちょっとレベルの高いプレイヤーが集まる大会なので、HALUさんがいなくてもボコボコにされる可能性が高いのだけれど。
初戦。
まったくテニスにならないボロボロのスタートで逃げ帰りたくなるが、その後、粘り強くしこっているうちに家出していたフォアストロークが戻ってきて、チャンスボールが来たところで強気に打ち込んでポイントをとるというパターンに持っていくことができた。
とにかく、チャンスボールが来るまではじっくりと我慢して、ここぞというところで攻めるようにする。
何度も何度も気持ちよく相手をぶち抜くことができた。
おかげで6−3で勝ち。
このところ、たとえ勝っても、攻めて勝ったという試合がなかったので、久しぶりに自分らしい試合ができたという感じだ。
休みなしで2試合目に突入。さすがに、この暑さで2試合連続は厳しい。しかも、相手はこれが初戦で、体力はありあまっている。
相手はバックハンドが苦手なようで(それは自分もだけれど)、特に前に走らせながらバックハンドを使わせるとミスをすることが多かった。そこで、いったん相手のフォアサイド深くに打って相手を下げさせておいて、次に短くバックサイドに落とすというパターンを狙ってポイントを稼ぐ。
しかし、途中でどんどん体力的にきつくなっていって、次第に足が動かなくなっていく。息が乱れ、汗がとめどなく吹き出してくる。集中力が低下し、攻撃的なショットでのミスがどんどん増えていく。
そのため、なんとか5−4まで追い詰めながら、5−6とひっくり返されて負け。
見ていたHALUさんから「勝てた相手だったね」と言われたけれど、体力のなさだけはいかんともしがたいです。
ちなみに、相手は僕のスライスサーブがよほど苦手だったようで、5−4となるまではスライスサーブでサービスエースを量産することができていた。それだけに、なんとか勝ちたかったのだけれど。
ようやく休憩となって他の試合を見ていると、本日の進行担当のSくんが来て、「バックに来たボールも丁寧につないでいって、いい形での試合ができていましたね」と褒めてくれる。
自分でもこのところ、ずいぶんと我慢強い試合ができるようになってきたと思う。
2戦目の相手が初戦の相手に勝ってブロック1位抜けとなり、僕は隣りのブロックの2位と3試合目をすることに。
さすがに疲れていたけれど、休憩時間をはさむことができたので、なんとか6−2で勝ち。
オープンクラスで2勝はむちゃくちゃ久しぶりだ。
▼いったん帰宅してひと休みしてから、今度は天沼テニスコートへ(うっかり、午後のテニスは大宮第二公園と思い込んでいて、大宮第二公園のテニスコートまで行ってしまったってことはナイショだ)。
N濱さんがとってくれたコートで、HORさんも交えて4ゲーム先取のシングルスをすることに。
ところが、午後になると半端でない暑さとなり、まともにテニスなんかをしようものなら死んでしまいそうな状況となってしまう。しかも、午前中の疲れから、家にいる間に何度か足が攣ったりしているので、本当に無理なんかできやしない。
そこで、のらりくらりテニスに徹することにする。
まずはHORさんと対戦。
甘いボールは遠慮なくぶったたいてくるHORさんを相手に、のらりくらりとごまかすテニスは難しく、3−4で負け。
でも、3−4までもつれただけでも充分だな。
続けてN濱さんと。
のらりくらりとしたテニスがあまりにもしんどそうに見えたのか、HORさんから「このゲームで終りにして交代しましょうか?」と声がかかったのだけれど、実はそれほどしんどかったわけじゃあない。しんどくならないように、体力を使わないテニスに徹していただけで。
その証拠に、ちゃんと4−2で勝ってますから(笑)
最後にもう一度HORさんと対戦するが、これは時間切れで中断。いずれにしても、勝てそうにはなかったけれど。
▼で、家に帰ってから、足が攣りまくり。テニスをしている時に足が攣ったことはないのだけれど、無理をした日は、こうやって家に帰ってから足が攣ってしまうのだ。
やっぱり、夏の暑い日のテニスはほどほどにしないといけませんね。
2013.8.16(金)
▼テニススクールのレギュラークラスでのレッスン。
今日はT橋さんが休みで、レギュラーの生徒は僕とS木さんの2人だけ。でも、A家さん、O本さん、名前知らない若い人が振り替えに来てくれたおかげで、なんとか5人になる。
うちのコーチは生徒の体力がどの程度なのかをよく把握していないようで、人数が少ないと途中で完全にばててしまうのだ。
今日はけっこういい感じでフォアストロークが打てている。ボレーも自分としては絶好調だ(コーチからは、あれこれ指摘されてしまうのだけれど)。
レッスン最後のゲームでは、S木さんとペアを組んでチャンピオンサイドに居座る。
久しぶりにフォアストロークでめちゃくちゃ狭いところをぶち抜くショットを打ったり、センターをぶち抜いたりできて、大満足だ。
2013.8.15(木)
▼このところ義父の具合が悪く、嫁さんは連日実家の方に義父の面倒を見に行っている。
食欲がなくて体力が落ちているうえに、体内のあっちこっちが炎症をおこしてしまっているようで、毎日、抗生物質の点滴を受けている。
さいわい、少しずつよくなってきているようなのでとりあえずはひと安心なのだけれど、さすがにこの暑さは年寄りには厳しいようだ。早いところ涼しくなってくれるといいのだけれど。
2013.8.14(水)
▼森奈津子『スーパー乙女大戦』徳間文庫を読了。
いやはや、さすがは森奈津子、とんでもない小説であります。
宇宙から続々と地球にやってきては暴れ回る怪獣たち。その怪獣を倒して地球を守るために、宇宙からやってきた女性型有機ロボット、スーパーガイア!
だが、スーパーガイアはエネルギー不足のために、その都度怪獣たちに押さえ込まれてコスチュームをむしりとられ、とてもここには書けないあんなことやこんなことをされてしまうのである。
しかし、スーパーガイアにエネルギーを送り込むために、地球を怪獣たちの魔の手から守るために、7人の少女たちが異次元空間へと召喚される。彼女たちが性的快感を得ると、スーパーガイアに性エネルギーが送り込まれ、怪獣たちを倒す必殺技が使えるようになるのだ!
地球を守るために、ありとあらゆる性的な快感を求める少女たち!
というわけで、これはれっきとしたポルノ小説なのであります。しかも、森奈津子が自分の趣味を前面に押し出して描いたエロ小説なのであります。いやはや。
本来ならフランス書院文庫あたりで出すべき本なんだろうな。これを徳間文庫で出したんじゃ、絶対にポルノと知らずに買ってしまう女の子とかが出てきちゃうぞ。そこが狙いか?!
本作も、なかなかパワフルなとんでもない小説だけれど、それでもやっぱり森奈津子は『西城秀樹のおかげです』がいまだに最高傑作なんだろうな。森奈津子を読んだことのない人は、ぜひとも『西城秀樹のおかげです』を読んでみて欲しい。超大爆笑間違いなしの短編集なのです。
スーパー乙女大戦 (徳間文庫) 森奈津子 徳間書店 2013-08-02 売り上げランキング : 135510 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2013.8.13(火)
▼テクニファイバーのXR3というガットが気になってネットで安く売っているところはないものかと調べていたら、同じくテクニファイバーの「X-ONE
バイフェイズ」なるガットもかなりいいらしいと判明。
本来ならX-ONEの方が高いガットなのだけれど、安く売っているところだと値段はほとんど変わらない。しかも、たまたま僕がいつもガット購入でお世話になっている人もX-ONEを扱っていたので、ついついポチッと発注をしてしまう。
購入価格は1790円だ。
このX-ONE、マルチファイバーなのだけれど、ほとんどナチュラルガットと変わらない感触なのだという。もしかすると、きっちり振り切ったフォアストロークをガンガン打てるのではと、ちょっと過剰な期待をしてしまう。
しかし、購入価格が1790円というのは、通常に買うことを考えるとかなり安いものの、頻繁に張り替えることを考えると、ちょっとためらってしまう。なにしろ、いつも買っているプロハリケーンツアーは870円、シグナムプロは650円。その倍以上のお値段ではありませんか。
やっぱり、ポリガットって安いんだなあ。
2013.8.11(日)
▼矢崎在美『ぶたぶた洋菓子店』光文社文庫を読了。
今回のぶたぶたさんは、森の中にひっそりと洋菓子店をオープンしたパティシエだ。
この「ぶたぶたシリーズ」を読んだことのある人には、まったく説明不要の超安定シリーズで、ページを開けばいつもの「ぶたぶたの世界」に浸ることができる。
読んだことのない人は、とにかく「読んでみて」と言うしかない。最初に読むなら一作目の『ぶたぶた』か、『刑事ぶたぶた』がオススメ。あとは、順不同でどれを読んでも大丈夫。
ぶたぶた洋菓子店 (光文社文庫) 矢崎 存美 光文社 2013-07-10 売り上げランキング : 29619 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2013.8.10(土)
▼朝の8時から12時まで、インスピの男子シングルス中級に出場。
朝からむちゃくちゃ気温が高い。天気予報などを見ても、外での運動は危険と繰り返している。いつもはスクーターで行くのだけれど、嫁さんがあまりの暑さに心配になって車で行くようにと言ってくれたので、お言葉に甘えて車を使わせてもらう。やっぱり、エアコンの効いた車で行くと楽だよね。
で、試合なのだけれど、やっぱり暑すぎました。
根性でなんとかなるかと思ったのだけれど、コートに出てほんのちょっとボールを追いかけると、もうそれだけで息が上がってしまって、あとは何をする気力もなくなってしまう。まったく走ることができないし、気合いをいれてボールを打つということもできない。
ボールを追いかけて走ろうものなら、それだけで死にそうな気がしてしまう。
ただただ朦朧としながら、手の届く範囲に飛んできたボールを相手コートに打ち返すだけ。戦略も何もありゃしない。
初戦。ひたすらボールを相手コートに返すことだけに専念する。こちらから攻撃するとか、そういうことはまったくなし。ところが、相手はこちらの甘いボールを積極的に攻めようとして、そのたびにかたはしからバックアウトしてくれてあっと言う間に4−1。
しかし、そこからだんだん相手の攻撃の精度があがってきて、ずるずるとゲームを奪われ、5−5となってしまう。
5−5となっても、こちらからは何もせず。ただただ単調にボールを打ち返すばかり。
あとは、勝つも負けるも相手次第だ。向こうがミスをせずに攻めれば簡単に向こうが勝つだろうし、ミスをすればこちらが勝つだろう。ただそれだけの試合だ。とにかく、暑すぎて、僕にはそれ以外に何もできないのだから。
結局、最後のゲームを先方が落として6−5で勝ち。
何もしていないので、勝ってもぜんぜん嬉しくない。
これでようやく休めると思ったら、進行役のI井ちゃんから「よしださん、続けて試合に入ってください」と言われ、休憩なしで2試合目に突入。そんなことをしたら、死ぬぞ。
やっていることは初戦と同じで、ただただ単調にボールを相手コートに打ち返すだけ。まったく足が動かなくなっているので、届かないところに多少なりとも速いボールを打たれれば、それだけでポイントを奪われてしまう。
それでも、とりあえず無理をせずに粘っこく返し続けたところ、接戦となってしまう。
頼むから、試合を長引かせずに、どんどん攻め勝ってくれ!
結局、またしても5−5まで長引いて、5−6で負け。
これで、先週から4試合続けてフルゲームの試合をやっていることになるぞ(涙)
3試合目。
相手は、ガンガン攻めてくるタイプで、ミスをするたびに「何やってんだよお!! バカヤロー!!」と自分を責めて叫ぶ。いや、それだけかたはしから攻めれば、誰だってミスを連発すると思うぞ。
僕の方は完全に抜け殻と化していて、相手が何をしようとおかまいなしで、ただただゆるいボールを返し続けるだけ。
相手が一方的に攻め勝つか、ミスるか、それだけでゲームが進んでいき、結局3−6で負け。
うーん、こんな試合ばっかりじゃ、なんの練習にもなってないかも。
たぶん、普通の状態で試合をすれば、勝てる相手だよなあ。ま、先方だってこの暑さで普段のテニスができなくなっているとは思うけれど。
自分の試合を終えて日陰でボーッと人の試合を見ていたら、救急車のサイレンの音が近づいてきた。
「ああ、どこかで熱中症で倒れた人がいるんだな…」
そう思っていたら、救急車のサイレンの音はどんどんこちらに近づいてきて、僕らのコートのすぐ横でとまった。
なんと、熱中症で倒れたのは、同じ大会に出ていた人だったのでした。
大事にいたることはなかったようだけれど、やっぱりこの季節のシングルスは危険すぎるよね。
▼来週もインスピのシングルスがあるのだけれど、少しは涼しくなったりしないかなあ。
この暑さの中で試合をしても、何もできないので、さすがにうんざりしてきたぞ。
▼夜は東浦和で花火大会があるので、5時過ぎに嫁さんと家を出て、ぶらぶらと歩いて行く。
5時を過ぎても、ぜんぜん涼しくなっていない。あっという間にTシャツが汗でびしょびしょになってしまう。
去年はもう少し遅い時間に家を出たのだけれど、会場に向かう道が入場規制になって、やたらと遠回りをさせられた。今年はそれを避けるために少し早い時間に家を出たのだけれど、どうやらそれが正解だった。
6時になると、会場に入る通路が封鎖されてしまうのだ。それよりも早く会場に入ることができたので、延々と歩かないで済んだし、ベストの場所に2人が余裕で寝っ転がれるスペースを確保することができた。
花火大会は7時半からなので、海苔巻きを食べながら、クーラーバッグに入れて持ってきたビールを飲む。
芝生の上にビニールシートを敷くことができたので、けっこう気持ちがいいぞ。
携帯電話のワンセグ機能で甲子園大会の様子を見ると、家を出るときに1−6で負けていた浦和学院が6−6に追いついている。おおっ、やるじゃん。
しばらくしてもう一度チェックすると、今度は10−6で試合をひっくり返している。おおっ!
ところが、しばらくしてまたチェックすると、今度は10−10で追いつかれているじゃないか。
7時半になって、さいたま市長の開会の挨拶があり「いま、甲子園では浦和学院が頑張っています。皆さんも、花火を楽しみながら、浦和学院の応援もしてください」としゃべっていたのだけれど、そのスピーチが終わるなり逆転サヨナラ負けをくらってしまう(笑)
花火は去年よりもスケールアップしている感じがした。多少なりとも景気がよくなっているのだろうか?
音楽に合わせて打ち上げる伊勢丹の花火は相変わらずみごとだし、去年はしょぼかったパルコも今年は楽しませてくれた。浦和レッズは相変わらず赤を基調とする花火で喝采を浴びる。
仰向けに寝っ転がって、その真上で満天に広がる花火を見上げるというのは、実に迫力満点。スジを引きながら四方八方に走る花火なんて、まるで『スターウォーズ』のワープのシーンを自分で体験しているかのような感覚だ。
あっという間に1時間半が過ぎてしまう。約5000発の花火がその1時間半の間に自分たちの寝っ転がっている真上に打ち上げられるってのは、なんとも贅沢な時間だ。
2013.8.9(金)
▼増田俊也『七帝柔道記』角川書店を読了。
かつて日本の柔道界には3つの勢力が存在していた。ひとつは言わずと知れた講道館柔道。ひとつは全国的な組織として繁栄していた大日本武徳会。そしてもうひとつは旧制高等学校・大学予科を中心としておこなわれていた高専柔道だ。
その高専柔道の伝統は、旧帝大の七帝柔道として脈々と受け継がれており、その七帝柔道に魅せられて北海道大学の柔道部に入った著者の自伝的な小説が本書である。
その柔道のあまりの厳しさに、読んでいてとにかく圧倒される。いやあ、あり得ないでしょ、この厳しさ。地獄の特訓なんて表現がよく使われるけれど、地獄どころじゃないです。登場人物たちも、あまりの練習の厳しさに鬱々として、中盤は読んでも読んでも気分がめいってくる。
しかし、そのような地獄の日々を乗り越えて初めて到達することのできる境地というものもあるのだろう。ラストでは、主人公たちはなにかを突き抜けた境地に至ることになる。
いやはや、凄すぎる青春だ。
七帝柔道記 増田 俊也 角川書店(角川グループパブリッシング) 2013-03-01 売り上げランキング : 3675 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2013.8.8(木)
▼プライバシーマーク更新のための現地審査をパーフェクトでクリア。
しかし、これを2年に1度のペースで繰り返さなければいけないというのは、あまりにも厳しすぎるなあ。
そもそも、プライバシーマークなんて、なくたってそんなに問題じゃないだろうに。
世の中、変だよ。
▼冒険小説協会で一緒だったI田くんが「2丁目を案内します」ってんで、一緒に飲みに行く。
まずは居酒屋で腹ごしらえ。ふだん飲みに行く時には腹ごしらえなんてしないのだけれど、やっぱり食べるものはちゃんと食べた方がいいよね。
そのあとで、2丁目の「月の海」へ。
時間が早いので他にお客さんはなく、I田くんの特撮ドラマ愛に満ちた熱弁を拝聴しながらのんびりと飲む。
2013.8.6(火)
▼テニススクールのレッスンチケットが期限切れになりそうなので、あわてて振り替えレッスンを受けに行く。
初めて参加するクラスで、知った顔は皆無。それでいてみんな上手なのでびっくりしてしまう。ある程度のレベルの人たちだと、どこかしらで一緒にレッスンを受けたりしているものなのだけれど、このクラスの人たちはほとんど振り替えレッスンを受けるために他のクラスに出向いたりはしていないのだとか。
2013.8.4(日)
▼今日も朝早くからインスピの男子シングルスオープンに参戦。
さすがに二日酔いはおさまっているけれど、暴飲暴食が胃に来てしまったのか、胃がシクシクして、やたらと気持ちの悪いゲップが出る(涙)
皆さん、飲みすぎ食べすぎには気をつけましょうね。
初戦。目のクリッとした愛敬のある笑顔のおっちゃん。
なんとかなる相手と思ったのだけれど、昨日からフォアストロークがどこかにお出かけになっていて、チャンスボールを叩き込もうとすると、ことごとくミスってしまう。しっかり我慢強くラリーをつなげて、チャンスボールを作るところまで組み立てているのに、肝心の最後のショットが決まらず3−6で負け。悔しいなあ。
試合が終って話をしていて、チャンスボールをことごとくミスったことについて、「ラケットが下から出ていないからじゃないか」と言われたのだけれど、そうなのかなあ? いまいちピンと来なかった。
相手は普段はシングルス上級に出ていて、たいてい1勝2敗ぐらいなのだとか。あまり負け癖がつくのもよくないと思って、中級やオープンにも出ているのだとか。
だけど、そこまで強かったかなあ?
ボーッとこのあと対戦することになる2人の試合を見ていると、なんだかものすごいサーブを打っていて、そこからガンガン打ち合っている。
ううっ、こりゃ無理だわ。勝てるわけないっしょ。
でも、速いボールとの打ち合いをしたら、もしかしてフォアストロークが帰ってきてくれるかも(そんな甘くはないか)。
2試合目。さっき見ていた試合で、ものすごいサーブを打っていた方。初戦は6−5で勝っている。
ところが、いざ受けてみると、そこまで凄いサーブじゃないぞ。念のためにエンドラインからかなり下がってかまえていたのだけれど、エースをとられるほどのサーブじゃない。
しかも、やたらとフォールトが多い。
だけど、僕の方も相変わらず攻めのフォアストロークがお出かけ中で、チャンスと思って攻めるとことごとくミスってしまい、仕方なくひたすらしこることにする。
もとから今日のテーマは「我慢」と決めていたので、とにかく我慢のテニスに徹することにする。
バックハンドストロークの練習をしにきたと思って、とにかく攻めずに返し続け、ひたすら粘る。
すると、絶対にかなわないと思っていた相手であったのに、まったくゲーム差がつかないまま、5−5の一本勝負にまでもつれこんでしまう。
ここでセンターへのフラットサーブがエースになって、6−5で勝ち。
3試合目。さっき勝った相手と、初戦でガンガン打ち合っていた若手で、積極的な攻めのボールもあれば、かなり粘っこく拾うこともできるタイプのようだった。僕の初戦の相手には6−1で勝っている。うーん、どう考えても勝てるわけないぞ。
相変わらず、ひたすらしこる。
リターンが短くなると、バコーンと打ち込まれてしまうので、深いボールを意識して、滞空時間の長い山なりボールを多用する。ひたすら粘ると、最後にじれて攻撃をしてくるのだけれど、それもひたすらしのぐ。
今日のテーマ「我慢」を自分に言い聞かせる。
ところが3−3になったあたりで、完全に息があがってしまう。暑かったこともあって、みごとなまでに体力が尽きてしまう。
もうまったく動けないし、サービスも入れていくようなサービスしか打てなくなってしまう。
そのせいもあって、ちょっと我慢しきれなくなって、ついつい積極的に攻めていくのだけれど、それがやっぱりことごとくバックアウトしてしまい、一気に3−5に。
それでも、必死に食らいついて、しつこくしつこくボールを返し続け4−5とひとつ返し、さらに死にそうになりながらも集中力をあげていって相手の甘いボールをコーナーにぶちこんで5−5と追いつく(ここでギャラリーから歓声があがって、ちょっとテンションがあがる)。
しかし、体力的に完全に限界で、息はあがっているし、頭は朦朧としてくるし、足は動かないしで、結局次のゲームを取りきれずに5−6で負けてしまう。どうしても、もうひと踏ん張りができなかった。
コートの外の芝生にひっくり返って、そのまま30分間動けず。
なんとか立ち上がると、足元がおぼつかないほどに疲れている。
3試合目を勝っていればブロック優勝で、次は隣りのブロックの優勝者と決勝戦をやらなければならなかったのだけれど、どう考えても無理。
やっぱり、自分には真夏のシングルスは鬼門だなあ。
ちなみに、ひたすら長い試合を2つもやってしまったので、大会の進行には多大なる迷惑をかけてしまいました。8時から12時までの大会だったのに、僕の3試合目が終ったのが12時過ぎ。決勝戦は、そのあとの大会の開催時間に食い込んでしまったのだけれど、隣りのブロックの優勝者が強くて、僕に勝った相手が瞬殺をくらっていたのでした。
▼試合会場の帰りに「餃子のヨコミゾ」に寄って、お土産の餃子をあれこれ買い込む。
工場の横に直売所があって、前にそこで買って帰ったホウレンソウ餃子がやたらと評判がよかったのだ。その時に登録したおかげで特売のハガキが届いていて、それを持参したのでけっこう安く買うことができた。
今夜は餃子だな。
▼司馬遼太郎『坂の上の雲(2)』文春文庫を読了。
坂の上の雲〈2〉 (文春文庫) 司馬 遼太郎 文藝春秋 1999-01-10 売り上げランキング : 18267 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2013.8.3(土)
▼二日酔いである。しかも、かなり重度の二日酔いである。が、今日はインスピの男子シングルスオープンに申しこんであるのだ。
とてもじゃないが、シングルスなんてやれるような気分じゃないけれど、申しこんだからには行かないわけにはいかない。はっきりいって気持ちが悪いが、ジョグ之介にまたがって試合会場に向かう。
テニスバッグの中に、ゲロ袋を用意してあったってことはナイショだ。
初戦。サウスポー兄ちゃん。
サウスポーからのスライスサーブがものすごくよくて、まったく対応できずに1ゲームを落とす。
が、こちらからはなにもしかけず、チンタラつないでいたら、僕の出したチャンスボールをかたはしから打ち込もうとしてネットにかけたりホームランにしたりして、どんどん自滅していってくれる。
本当に何もしていないのに6−2で勝ち。
2戦目。ゆるゆるのボールしか打ってこない兄ちゃん。サーブはいわゆる羽子板サーブだし、ストロークも振り切らずに前に押し出すような打ち方をしているのでまったく威力がない。
こりゃ楽勝じゃんと思ったのだけれど、なぜかポイントがとれない。それほどしつこいシコラーというわけでもないのに、どういうわけかずるずるとゲームを落としていってしまう。
どうしてポイントをとれないのか、まったく理解できないままに2−6で負け。う、うーむ…。
3戦目。超スピードサーブのさわやか兄ちゃん。
コーナーに突き刺さるむちゃくちゃ速いファーストサーブに翻弄されてしまう。手の届くボールはラケットの面を作って合せるのが精一杯で、ラケットを振って返すなんてまったくできない。しかも、かろうじて返したリターンを、前に詰めてきてドライブボレーで打ち込まれるので、それ以上はなにもできない。
セカンドサーブもやたらとキックするので、やっぱり合せて返すのが精一杯。
かろうじてサービスゲームを2つとって2−6で負け。
試合が終ったあとで、リターンの時の立ち位置が微妙だと指摘されてしまう。フォアからのサーブを受ける時、もっと外側、ワイドに打たれたサーブに対応できるポジションに立った方がいいと言われる。だけど、あそこまで厳しいコースへのサーブって、そうそう打ってくるヤツと試合することってないからなあ。
とうわけで、1勝2敗で終了。
だけど、時間があるということで、通常の6ゲーム先取でのエキシビをやらしてもらう。
さすがに飲みすぎた翌日のシングルスはきつく、試合が終るたびに座り込んで動けなくなるような状態だったのだけれど、それでも「エキシビをやりますか?」と聞かれるとうなづいてしまう。
4戦目。小太りおじさん。
なんだか、うまいんだかヘタなんだかよくわからないおじさん。
ものすごくいいサービスが入ってくるかと思うと、ちょろいサーブでダブってみたり。
でも、結局は僕にミスが多くて、2−6で負けてしまう。
4試合やって、ほとんど攻めるショットを打てなかった。
丁寧に打っていても飛びすぎることが多く、強いショットを打とうという気になれなかったのだ。
それと、一生懸命練習しているバックハンドスライスが今日はまったくダメダメだった。
やっぱり、昨夜は飲みすぎた?
ま、こんな状態でシングルスを4試合できたってだけで、自分をほめてやりたい気分ではあるのだけどね
2013.8.2(金)
▼今日は新宿で多摩社会人庭球連盟春季団体戦優勝を祝う飲み会があった。
Y川さんが、群馬から出てくるずっちさんと6時にアルタ前で待ち合わせをして0次会をやるというので、僕も定時に会社を飛び出して合流。
歌舞伎町が警視庁24時の世界で、とってもおっそろしい所だと思っているずっちさんを連れて歌舞伎町を一周してから、バドガールのいるお店へ。
いろいろと楽しいお店でした。
3人で中ジョッキのビールを頼むが、ずっちさんが一瞬で飲みほして大ジョッキでおかわり。このあと、飲み放題が待っているんだけどなあ。僕とY川さんはおとなしく中ジョッキでおかわり。
1次会では、横にねこさん、むかいにふーみんさん、遠くにおたんこさんという特等席でたっぷり飲み食いしつつ、あれこれおしゃべり。なにを喋ったのか、ほとんど覚えてないや。
そういえば、男性参加メンバーを見回して、シングルス対決をして勝てる自信のある相手がひとりしかいないということに愕然としたってな話をちょうちゃんとしていたな。
そうそう、ロジャーさん主催の練習会の話も出ていたな。バックハンドスライスをマスターするまで帰しませんとロジャーさんが言うので、会社を休んで参加しちゃおうかなってなことを言っていたと思う。
店を出る時になって、ずっちさんの財布紛失事件が発生。無事に解決してよかった。
2次会は秀さんが客引きの兄ちゃんと「ひとり2000円以上は絶対に出さないよ」って交渉して(すごいな、秀さん!)、近くの居酒屋へ。
これがなかなかお洒落なお店で、本当にひとり2000円でいいのか?と思ってしまう。
3次回は赤羽のカラオケボックス。参加者は秀さん、HORさん、ずっちさん、おたんこさん。
実は娘がバイトをしているお店だったのだけれど、フロントで秀さんがそのことをわめくのでばれてしまい、娘のところにお店から「お父さんが来ているみたい」という通報があったらしい(汗)
秀さんとおたんこさんは1曲ずつ歌ったところで熟睡。
残りの3人で2〜3曲ずつ歌ったところでお開きにする。もちろん、もう電車なんかなし。戸田公園のホテルに泊まっているずっちさんは秀さんと一緒のタクシーに乗り、僕はHORさん、おたんこさんとタクシーで帰る。
ふう、さすがに飲みすぎた。
2013.8.1(木)
▼うちの会社は特定の夏休みというものはなく、適当なところで3日間の夏休みをとることになっている。
ところが、この3日間の夏休みというものを、僕はほとんどとらないままに終わってしまっていた。
子どもたちと一緒に千葉の海に遊びに行っていたころは、1〜2日はそれに使っていたのだけれど、毎年恒例の千葉の海に行かなくなってからは、まったく夏休みをとらなくなっていたのだ。
だけど、今年はさほど仕事が忙しくないこともあって(それはそれで困るのだけれど)、少し積極的に夏休みをとることにした。
で、今日がその1日目。
嫁さんのリクエストで、飯能の方にドライブに出かけることにする。
▼まずは、「サイボクハム」へ。
豚肉のブランドとして知られるサイボクハムの会社が日高市にあって、ここのレストランでバーベキューを食べたり、ショップで新鮮な肉や地元産の野菜を買ったりすることができるのだ。
以前から行ってみたいと思っていたのだけれど、最近、知人のいいだこさんのブログでサイボクハムに行ったという日記を読み、無性に行ってみたくなったのだ。
8時半に家を出て、関越自動車道を川越ICで降りて、なんと10時前に到着してしまう。近い!
しばらくお店を覗いたりしていたのだけれど、10時から施設内のガイドツアーがあるというので、それに参加することにする。
そしたら、参加者は僕たち2人だけ。さすがは平日。
施設内に来ている人はけっこういるのだけれど、どうやら近隣から肉や野菜を買いに来ている人が中心であるようだった。
広報課の安藤さんという方が施設内を案内してくれる。
サイボクハムや日本における養豚の歴史といった話があったり、子豚を前にブタの種類やら掛け合わせの説明があったり(三元豚という言葉の意味を初めて知りましたよ)、施設内でやっているパークゴルフの説明とか、陶芸教室の案内とか、なかなか面白かった。
11時過ぎにレストラン、焼き肉大ホールへ。
このために今日は朝食を抜いてきたのです。
豚肉ロース盛り合わせ、焼野菜盛り合わせ、ウインナー盛り合わせ、名物新世界とんかつなどを注文。ビールが飲めないのがとっても残念だ。
いやあ、おいしかった。とんかつなんて、切り口を見ただけで、自分が普段食べているとんかつとはまったく違うということが分かってしまう。
あっという間にお腹がいっぱいになってしまう。
このあと、楽農ひろばで新鮮な野菜をあれこれ買い、ミートショップでお肉をたっぷりと購入。
▼そこから飯能へ。
飯能の観光案内所に行き、河原に降りて足を水につけられる場所を聞くと、飯能河原がいちばん近いと教えられる。
事前にチェックしたところ、飯能河原には車で入れなくなったとあったので、そのことを聞くと、近くにある中央公園の駐車場に車を停めて、そこからブラブラ歩いて行けばすぐだと教えてくれる。
さらに、ちょっとハイキングで天覧山に登るのもいいですよとオススメされる。今日は余裕はないけれど、次の機会に行ってみよう。
市民会館のすぐ横にある中央公園の駐車場に車を停め、ジーパンを半ズボンに履き替えて河原へ。
子どもが小さい頃は、よく名栗川のもっと上流で川遊びをしたものだけれど、それに比べると水の透明度が落ちるかな。
でも、水に足をつっこんで、バシャバシャと歩くのは実に気持ちがいい。
流れる水って、なんだかいいんだよね。
小さな魚が足元をたくさん泳いでいる。
天然のプールになっている場所があって、そこでは子どもたちが水着で泳いで遊んでいる。
うーん、気持ちがいい。
しばらくここでのんびりして、帰路につく。
帰りは狭山日高ICから圏央道に入り、一気に川口へ。ほぼ1時間で到着。
いやあ、これだけ近いのなら、これからもしょっちゅう遊びに行けるな。
▼夜は戸田スポーツセンターへ。
テニス仲間のM下さん、A池さんとシングルス。
M下さんはこのところ、毎月誰かしらに挑戦状を叩きつけてシングルスをやっては、毎月のように誰かしらに叩きのめされているのだけれど、ついにその挑戦状が僕のところに届いたのである。
軽くアップしてからM下さんと1セットマッチ。
6−1で圧勝。
ナイターテニスに慣れていないので、無理な攻めを封印して手堅くつないだのがよかったらしい。
続いてA池さんと6ゲーム先取ノーアドルールでの試合。
いまだ一度も勝てたことのないA池さんを相手に、4−4までは競ったのだけれど、勝てるかもと思って欲を出したのが裏目に出て、そのまま4−6で負け。
次にA池さんとM下さんが4ゲーム先取の試合をしてA池さんの勝ち。
再びM下さんと試合をして、今度は6−0のストレート勝ち。
バックハンドスライスの練習をしようと割り切って試合に臨み、初戦同様にまったく無理な攻めをしなかったのがよかったらしい。
▼9時半に帰宅して、シャワーを浴びてから夕食。
今日買ってきた肉と野菜が食卓に並ぶ。
ううっ、おいしいよお。