トップページへ 大丈夫日記 過去の日記へ

2013.3.31(日)

▼今日は、昼から大宮健保コートでインスピのシングルスオープンに出る予定になっていた。ところが、いまいち天気がはっきりしない。天気予報では終日降水確率は50%となっている。なんとも微妙なところだ。

 そして、同じく大宮健保コートで、午前中から自分の所属するチームの多摩社会人庭球連盟の団体戦が開催されることになっていた。僕自身は2日目の試合に出ることになっていて今日は出場予定はないのだけれど、どうせ同じ会場で試合をすることになっているので朝から応援に行くつもりでいた。
 問題は天気なのだけれど、こちらはチームの掲示板をチェックすると、「大丈夫そうなので決行」とアナウンスが出ていたので、午後のシングルス大会の方はどうなるのかわからないけれど、とりあえず家を出て会場に向かうことにする。

 しかし、スクーターで移動するには、今日は寒すぎ。きっちり着込んで出発したのだけれど、テニスシューズを穿いている足元の寒さが半端じゃない。テニスシューズ、なまじ通気性がいいだけに保温性はまったくないのだ。

 会場に着いたところで「誰か、インスピの掲示板のチェックできる?」と聞くと(自分の携帯は通話とメール以外にはほとんど使っていないので、インターネットでのチェックができないのだ)、ふーみんさんがチェックしてくれて午後の大会が中止になっていることを知る。ううっ、せっかく確保できたシングルス大会なのに。
 仕方がないので、みんなの応援に専念することにする。

 第一試合は、昨日もここでシングルスをしていたM下さんのシングルスと、M井さんのシングルスが同時スタート。
 M下さんは事前に「ま、M井とオレで2勝は確実だからね」と豪語していたので、万が一にも負けることはないと思いつつ(本当はかなりあやしいとは思っていた)、M下さんの応援につく。
 結果は……ともかくとして、M下さん、いい試合をしていたよ。予想していたよりも、ずっといい試合をしていたよ。積極的に攻めるいい試合だったよ。これで勝てれば、もっとよかったんだけどね(笑)

 逆にM井さんは絶対に勝つと思っていたのだけれど、意外なことに5−8で負けてしまう。M井さんはとってもうまい人で、神奈川ではそれなりに実績もあげている人なのでぜんぜん心配していなかったのだけれど、相手の若い兄ちゃんのフィジカルがものすごく強くて、M井さんがどこに打とうときっちり追いついて打ち返してくる。しかも、ドライブ回転がきっちりかかったボールなので、弾道は高くてもしっかりとコート内におさまってくる。
 ずっと一進一退の攻防が続いたのだけれど、もうちょっとというところで相手に押し切られてしまったのだ。
 なんと、M下さんが「2勝は確実」と言いきっていたふたりが負けてしまい、さい先の悪いスタートとなってしまう。

 このあとはダブルスが3試合。
 ちょうちゃん&HARUさんのD5ペアは、ちょうちゃんがキレキレのテニスで一気に第1セットをとるが、第2セットに入ってちょうちゃんにミスが増えて混戦となり、ついにタイブレークに突入してしまう。が、追い詰められた時に強いのがメンタル最強男、HARUさんだ。このタイブレークをきっちり制して2−0で勝利。

 その隣りのコートのD4ペアは、ジョーダン&ひろりん。
 ふたり揃ってでっかくて、しかもふたりとも黒いウェアを身にまとっていて、どこからどうみても悪役キャラそのものだ。「でかくて、黒くて、悪いこいつら」となっている。そして、その腹黒ペアがエロエロテニスで若いペアを翻弄して、こちらはなんの心配もなく2−0で勝利。
 しかし、このペアがD4て、もったいないよなあ。

 そして最後がD1ペアのくみちょ&ねこさんペア。なんと、先方の男ダブペアに、こちらはミックスペアをぶつけたのである。
 ねこさんのテニスは初めて見たのだけれど、絶妙のロブでネットに詰めて、あとはひたすらミスのない柔らかいネットプレイを展開するばかり。ドカーンと打ってここで決めようなどというショットはひとつもないまま、「はいはい、好きなだけ打ってきていいのよ」と言わんばかり。だけど、どれだけ打たれようと、柔らかく柔らかく返し続け、しびれを切らした相手が余計なことをやって自滅するという実に恐ろしいテニス。
 そして、くみちょさんが同じようにロブと柔らかいボレーで対応するものだから、相手はまるっきり自分のテニスができないまま、6−4で第1セットを落としてしまう。恐るべし、くみちょ&ねこさんマジック。
 が、だんだんそのテニスに相手も慣れてきて、くみちょさんのリターンがポーチにつかまったり、浅くなったロブがスマッシュにつかまったりしだす。相手のスライス回転のかかったサーブが手許まで来て妙な変化をするので、リターンのコントロールが難しかったらしい。さすがにD1ペアというだけあって、相手もうまい。第2セットは4−6で落としてしまう。
 が、そこはさすがにベテランのくみちょさん、第3セットはきっちり6−2で勝って、勝利をきめてくれたのでした。
 いやあ、とても真似はできないけれど、これぞダブルスという感じの試合でした。自分が対戦することを考えたら、この真綿で首を締めてくるようなテニスに、泣きたくなるような展開になるのでしょう。絶対にこのペアとは対戦したくないぞ。

 かくして3勝2敗で前半を終了し、13日の残り3試合に勝敗が委ねられることとなった。その3試合のうちのひとつを自分が担当するのかと思うと、実に恐ろしい。かなりの確率で、自分の試合に勝敗がかかってくることになってしまうのではないだろうか。
 相手チームは今日の試合が終ったところで「13日は●●じゃ勝てないかもしれないから、▲▲にメンバーを変更だ!」なんて会話を交わしていたので、けっこう大変そうだぞ。
 いやあ、緊張するなあ。

▼多摩シャカ前半戦が終了したところで、けっこう時間が余っていたので、試合に参加しなかった応援団を中心に、軽くゲームをやらせてもらった。

 僕は後半戦でY川さんと組んでダブルスをやることになっているので、Y川さんと組んで、HALU&Lukinbiのミックスペアと対戦させてもらうことにする。その際、「僕たちの自信を喪失させるようなことをしたらいけないんだからね」とさんざん念押ししておく。ここでボロ負けしようものなら、後半戦に出ないで逃げちゃうんだからね。

 このゲームでは、A池さんから借りたスリクソンREVO3.0を使ってみた。A池さんが新しいラケットを買ったので、これをしばらく借りて使わせてもらえることになったのだ。
 以前、ほんのちょっと借りて使った時にやたらと打ちやすかったので気になっていたのだけれど、あらためて使ってみて、やっぱりとっても打ちやすいラケットだ。
 張ってあるガットはバボラのアディクションというナイロンマルチガットで、3ヶ月ほど前にテンション46ポンドで張ったものらしい。すでに40ポンドを下回っているだろうと言っていたが、確かにボールを打つたびにガットがどんどんずれていく。だけど、ポリガット原理主義者の僕としては、ナイロンガットは苦手のはずなのだけれど、ゆるゆるのナイロンガットがほどよくボールを掴んでくれて、非常に気持ちよく回転がかかっていく。おかげで、スライスサーブがとっても打ちやすい。
 フォアストロークも、ドライブ回転がよくかかってくれるので、深いボールが打ちやすい。
 それと、余裕のない時に使うフォアのカットスライスも打ちやすい。
 スイートスポットもかなり広い感じで、打ち損ねたような感触はまったくない。これは、本当に使いやすいラケットだ。
 気になるのは、ガットを変えた時にどんな感じになるのかなのだけれど、いまの感触をキープさせたいので、試しにポリガットとナイロンガットのハイブリッドを緩めに張って試してみるつもり。

 おかげで、このゲームはきっちりこちらの勝ち。

 でも、そのあとでHALUさんと組んでのとぴょん&ちょうちゃんと対戦した時には、あっさりぶちのめされてしまう。2人ともうますぎ! 後半戦に向けての自信がもろくも打ち砕かれてしまったではないか。

 試合のあとで、のとぴょんから「そのラケット、よしださんには軽すぎるんでしょ」と言われてしまう。確かに軽くて振るのが楽だったのだけれど、のとぴょんに言わせると「軽いせいで、ラケットが早く出てしまい、打点が少し前になっている」とのこと。
 帰宅して重さを計ってみると、ガットを張った状態で320グラムをちょっと下回るぐらいだった。いま使っているアエロが330グラムなので、それよりは10グラム軽いことになる。3時と9時の位置とグリップエンドに重りが張ってあるにもかかわらずこの重さということは、重りを張らなかったらさらに軽くなるわけだ。
 でも、軽いおかげで振りやすくなっているので、今度はもう少しタメを作るように意識してみよう。タメを作った上でスイングスピードをあげることができるなら、こんなにいいことはないはず。

 こうやって、色々なラケットを試すのも楽しいなあ。

▼ヤフーオークションで落札した本が届く。
 中野実『この恋百万ドル』春陽文庫
 落札価格がたったの100円で、送料が80円。安いなあ。


2013.3.30(土)

▼今日はシングルスオフで、大宮健保出版コートへ。
 朝から霧雨が降り、ハードコートには水たまりができているという状況だったのだけれど、会場に着くと隣りのコートで草トーナメントが開催されていた。むかしはよく参加していた草トーナメントなのだけれど、その主催者をめぐるトラブルがあり、それ以来、まったく参加していない。
 ところが、その草トーナメント参加者の中に、知った顔があるではありませんか。
 僕が見ていると、ちょうどその人が初戦を勝って、満面のドヤ顔でもどってくるところだった。
「見てましたよ。きっちり勝っていたじゃないですか」
 声をかけると「な、なんでよしださんがいるんですか!?」とびっくりされてしまう。
 相手は、先週のテニス仲間の飲み会の主催者、M下さんだ。フェデラーの大ファンで、名前をもじって自分のことを「ヒデラー」と呼んでは悦に入っている人物である。もちろん、ラケットもウェアもシューズもフェデラーと同じもので揃えている(笑)
 そちらの草トーナメントの主催者さんは、僕に気づいていないはずがないのだけれど、いっさい気づかないフリ。ま、いいんだけどね。君がひとこと「ごめんなさい」を言えなかったがために、多くの仲間を失ってしまったのだよ。それを惜しいと思わないのだったら、仕方がないよね。

 こちらも主催者さんがやってきて、まずはみんなでコートの水かきをおこなう。
 ここのコートはハードコートにしては水はけがいいので、けっこうあっさりと乾いてくれて、無事にシングルスオフがスタート。
 8名を2ブロックに分けて総当たり戦をおこない、そのあとで各ブロックの同位同士での対戦となる。
 ルールはデュースあり、6ゲームオールでのタイブレークと、市民大会と同じ本格的なルールだ。

 初戦はあっさり6−0で勝ち。
 申しわけないけれど、完全にレベルが違います。

 ところが、次の試合を見ていると、けっこうレベルの高いやりとりが展開されている。この2人とはこの後で対戦することになるのだけれど、これはかなり厳しいことになりそうだ。というか、とても勝てそうにはないぞ。でも、とても勝てそうにない相手であっても、いざ試合が始まればぜんぜん気にならなくなるのが僕のよいところ。

 自分の2試合目が始まる前に、ちょいと隣りのコートに行って、M下さんからラケットを1本貸してもらってくる。ちょっと試してみたいと思っていたラケットなのだ。M下さんは、同じラケットを3本揃えてきているので、1本借りてもぜんぜん問題はないのである。本人は「すぐにガットを切っちゃうからさあ、2本じゃ心配で、やっぱり3本は持ってなくちゃね」などと言っているけれど、そうそう2本もガットを切ることはないと思うけどね。

 第2戦。相手はやたらと愛想のいい40代。初戦を見ていてかなりうまいなあと思っていたのだけれど、その初戦は2−6で負けたとのこと。相手はもっとうまい人というわけだ。厳しいなあ。
 で、借りてきたラケットを使ってみたのだけれど、なに、これ? むちゃくちゃ使いにくいぞ。しっかり振り切っているつもりでも、ぜんぜんボールが飛んでいかない。
 サーブも、ものすごく打ちにくい。どうやって、このラケットで試合をしろと? いや、誰もこのラケットで試合をしろとは言っていないのだけれど。
 最初のサービスゲームを落として、その次はなんとかブレイクしたものの、次のサービスゲームをまたしても落としてしまい、さっさと自分のアエロに切り替える。こんな使いにくいラケットじゃ、どうやっても無理だ。
 ラケットを変えてもやっぱりゲームをとりきれずに1−3。なんとか次のサービスゲームをキープして2−3。
 そして、その次の相手のサービスゲームがデュースとなって、ここからデュース地獄が始まってしまう。何度も何度もデュースが繰り返されてしまう。お互いにどうやっても2ポイントを連取できず、延々とデュースを繰り返し、しまいには「またデュースだあ!」と叫んでお互いに苦笑いをする始末。結局、デュースを十数回繰り返した末に、なんとか僕がそのゲームをとって3−3。こういうゲームをとるか落とすかで、そのあとの展開を左右するもんなんだよね。
 そして、その次のゲームもデュース、その次もデュース。なに、これ?
 繰り返されるデュースをなんとかものにして5−3とリーチをかけたところで、こんどは先方に流れが行ってしまい、5−4、5−5と追いつかれる。
 そして、6−5と再びリーチをかけるが6−6と追いつかれてタイブレークに突入し、そのタイブレークを落として負けてしまう。
 むちゃくちゃ時間のかかる試合で、隣りのコートではこちらの試合中に2試合が終っていたりする。おかげで、最後の方では完全に足に来ていて、短いボールを打たれるとぜんぜん間に合わないという場面が多かった。

 試合前は勝てそうにないと思っていた相手ではあったのだけれど、2度もリーチをかけながら勝ちきれなかったのは相当に悔しい。こういう時に、どうやって勝ちきればいいのか。難しいなあ。

 試合が終って相手の人と話をしてみると、僕の初戦を見て、ストロークで打ち合いをしたのでは勝てないと思い、打ち合いを避け、さらには左右に振られるのには強そうなので前後に振ることを意識したとのこと。
 なるほどなあ。

 次に僕の3戦目の相手と初戦の相手とが試合をして、さくっと3戦目の相手が勝ってしまう。
 ううっ、ろくに休んでいる時間もなかったぞ。

 3戦目の相手は、速いボールを打ってくることはないのだけれど、ミスの少ないテニスで、しかもコントロールがいいというタイプ。つまり、僕のいちばん苦手とするタイプだ。
 なすすべなく2ゲーム連取されたところで、ふと気がついてラケットをnCode six-one tourに変えてみる。相手の打ってくるボールは比較的ゆるいボールが多いので、それだったらnCode six-one tourの方が向いているのかもと思ったのだ。
 なんとこれが正解で、nCode six-one tourで回転量の多いボールを意識して打ってみたところ、相手にミスが増えてきて、けっこう拮抗した展開になってきたではありませんか。特に回転量を増やしたスライスサーブにてこずってくれて、エースも増えたし、サーブ&ダッシュでリターンボールをボレーで決めるという展開も増えてくれた。
 でも、最終的には勝ちきることができず、5−7で負け。またしても、長い試合をやってしまった。

 4戦目は隣りのブロックで3位となった主催者さんと対戦。
 ところが、ちょっとでも走り出そうとすると右のふくらはぎにピシッと衝撃が走り、攣りそうになってまるっきり走れなくなってしまう。いまだかつてテニスをやっていて足が攣ったということがないのだけれど、なるほど、こういう感じなのですね。
 そうこうするうちに霧雨が降り出して、足元がつるつる滑るようになってしまう。
 ボールに向かってダッシュしようとすると足は攣りそうになるし、滑って転びそうになるしで、おそるおそるとしかプレイができず、ずるずると2−6で負け。
 この日、いちばん何もできなかった試合になってしまった。

 ちなみに、隣りのコートで試合をやっていたM下さんは、初戦は勝ったものの、そのあと2敗をくらっていた。ほんの少ししか見られなかったのだけれど、もう少し積極的に攻めてもよかったのではないだろうか。つなぐべき場面にしっかりつなぐということはできていたのだけれど、チャンスボールが来た場面でもつないでいるということが多かったような気がする。
 そして、4試合目は2勝2敗で帰れるか、1勝3敗になってしまうかという大切な1戦だったのだけれど、なんと1ゲーム負けているところで時間切れとなってしまう。
「まだ大丈夫です。もう少しやりましょう」とさんざん相手を引き留めていたけれど、「いえ、もう時間ですから。帰りますから」と、ついには逃げられていた模様。

▼今日のシングルスオフがとってもよかったので、4月にも申しこんでみる。
 こうやってシングルスがたっぷりとできるのは、とっても助かる。


2013.3.29(金)

▼花粉症の薬と、コレステロール値を下げる薬の両方がなくなってきたので、朝いちで病院に寄る。
 コレステロール値を下げる薬は3ヶ月分出してもらっていたのだけれど、前回血液検査をしてから時間がたっているので「薬を2ヶ月分にして、2ヶ月後に血液検査をしましょう」と言われてしまう。

 花粉症は鼻水がとまらないので、点鼻薬を追加してもらう。
 花粉症の薬が3種類、コレステロール値をさげる薬が1種類で、薬局に支払った金額があっさり4千円を超えてしまう。

畠中恵『アコギなのかリッパなのか』新潮文庫を読了。
 「しゃばけシリーズ」の畠中恵が、政治の世界を舞台に書いた現代物。政治の世界と言っても、基本は「しゃばけシリーズ」のいつもの畠中恵と一緒で、ユーモラスで軽いタッチの読み物に仕上がっている。決してドロドロした世界を描いたりはしないのだ。
 元大物政治家の事務所で雑用係をしている若者が主人公で、その事務所に持ち込まれるさまざまな相談事をいかに解決するかというのが、基本のパターン。とはいえ、持ち込まれる相談事そのものは「なんじゃ、それ?」というレベルのものであったりして、いまいち肩すかしを食らったりしてしまう。ま、主人公やら、大物政治家の事務所に出入りしているさまざまな人物やらの、キャラクターを楽しむタイプの小説なのかな。
 軽い読み物が欲しい時には、手頃な小説かもしれない。
アコギなのかリッパなのか: 佐倉聖の事件簿 (新潮文庫)アコギなのかリッパなのか: 佐倉聖の事件簿 (新潮文庫)
畠中 恵

新潮社 2012-02-27
売り上げランキング : 97393

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

▼夜はテニススクールのレッスン。
 相変わらずボレーが下手すぎ。
 このところ、やたらと体力がなくなっていて、レッスンの途中で完全に息切れしてしまい、ちょっとしゃがみ込んでから立ち上がると確実に立ちくらみを起こしてしまう。ダメじゃん。

 小学校、中学校と息子の同級生だったO内くんは、週明けから社会人だ。はたして、スクールに通い続けることはできるのだろうか?


2013.3.26(火)

▼今日は渋谷で飲み会の予定があったので、せっかく渋谷に出るのならと午後の仕事をばっくれて、渋谷シネマライズにてインド映画『恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム』を観ることにしてしまう。
 上映時間の長いインド映画ゆえ、そうでもしないと見逃してしまうことになってしまうのだ。

 で、その『恋する輪廻』。これがもう、楽しくて楽しくて、久しぶりにこんなに楽しい映画を観た。
 前半は、華やかな映画の世界を舞台にした、未来の大スターを夢見る脇役俳優オーム(シャールク・カーン)の物語。この前半がとにかく楽しいのだ。スクリーンから幸せのオーラがあふれだしてくるような映像の連打なのである。
 憧れの大スター、シャンティ(ディーピカー・パードゥコーン)を初めて間近で見た時のオームのとろけるような表情! 彼女の主演映画を観ながら、いつの間にか自分が映画の中で共演して歌い踊っている妄想が、これでもかこれでもかとスクリーンに展開される。楽しい!!
 そして、ある事件をきっかけに本当にシャンティと近づきになれて、有頂天になるオーム。このオームの幸せが、スクリーンにあふれる天真爛漫な幸せが、映画を観る観客をも幸せな気分にさせてしまうのだ。
 そして、延々と歌い踊るシーンに釘付けにされてしまうのだ。
 後半は一転して、その30年後の物語。前世の復讐を題材にした輪廻転生の物語となる。名作『カランとアルジュン』を思い出させるスリリングな演出にドキドキさせられてしまう!
 前世の記憶がフラッシュバックするシーンの演出の見事さに、ただただ息を呑む。前半で描かれたさりげないエピソードのひとつひとつが、後半で実に見事に生かされてくる。
 クライマックスのスリリングな展開も実に見事。
 そして、ヒロインを演じる新人のディーピカー・パードゥコーンの美しさ! 愛らしさ!
 いやあ、大満足。インド映画の魅力をたっぷりと詰め込んだ169分でした。


▼夜は渋谷でテニス仲間との飲み会。
 楽しくて、あっという間に時間が過ぎてしまう。

▼帰宅すると、サッカーワールドカップ予選、対ヨルダン戦。
 0−2で負けていたのだけれど、見始めるとすぐに香川が1点をもぎとり1−2。
 さらに遠藤のPKで追いつくかと思いきや、相手のキーパーにゴールをはばまれ、結局そのまま1−2で負け。残念。

コナン・ドイル『シャーロック・ホームズの冒険』光文社文庫を読了。
 実は、シャーロック・ホームズは子どもの頃に偕成社版で読んだきり、ちゃんとした大人向けの翻訳では読んだことがなかった。悪名高き野田開作の翻訳とかで読んでいただけなのである。だから、機会があればちゃんと読んでみたいとは思っていた。
 だけど、古典として評価できる作品ではあっても、いま読んで面白いのかという不安があって、なかなか手を出すには至っていなかった。
 しかし、いざ読んでみると、面白いのなんの。日暮雅通による新訳のせいもあるのか、まるっきり古さを感じさせないではありませんか。いやもう、一気読みですよ。
 はたして、子どもの頃に夢中になって読んだ『四つの署名』あたりも、どれだけ楽しませてくれるのか。再読が楽しみだ。
シャーロック・ホームズの冒険―新訳シャーロック・ホームズ全集 (光文社文庫)シャーロック・ホームズの冒険―新訳シャーロック・ホームズ全集 (光文社文庫)
アーサー・コナン・ドイル 日暮 雅通

光文社 2006-01
売り上げランキング : 19187

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2013.3.25(月)

▼久しぶりに凄い映画を見てしまった。
 サモ・ハン主演の『血戦 FATAL MOVE』
 やたらと俳優陣が豪華なのだけれど、その豪華さがいまいち不自然なのだ。
 サモ・ハン、サイモン・ヤム、ラム・シュー、マギー・シュウといったところまでは、まあ理解できる。
 ウー・ジン、ケネス・ローが出ているのも、いいだろう。
 が、ダニー・リーである。ティエン・ニウである。ホイ・シウホンである。
 なにやら、昔懐かしい香港映画の臭いのする顔ぶれが揃っているなあと思っていたら、なんと製作に向華強(チャールズ・ヒョン)の名前が!
 かつて、黒社会の大物が道楽で映画製作に乗り出していたと言われていた人物。それがチャールズ・ヒョンである。製作だけではなく、よくチャウ・シンチーの映画などに出演もしていた。
 そのチャールズ・ヒョンの名前を見つけた瞬間、僕は確信してしまった。これは、最近の洗練されたお洒落な香港映画とは、まったく無縁の映画であるに違いあるまいと。そのむかし、アンディ・ラウがヤクザに拉致されて、無理矢理主演映画を撮らされたということがあったけれど、そういったいかがわしい映画の仲間であるに違いあるまいと。
 そして、その確信はまったく間違っていなかった。
 脚本はあってなきがごとしの展開で、ひたすら繰り返される血なまぐさいヤクザ同士の抗争。
 サモ・ハンは組織の大ボスで、邪魔な存在に対しては簡単に「殺せ」と部下に命令を発する。正義のかけらもないこのキャラクターを、いまさらサモ・ハンが演じるとは!!
 そして、半端なく血なまぐさい描写の連続(絶対に子どもに見せてはいけません!)。
 もっと見せ場とかが用意されているかと思いきや、なんの伏線もなく、なんの思い入れもないままにあっさり殺されてしまうキャラたち!
 クライマックスでは、それまでの流れをまったく無視して唐突に始まるサモ・ハン対ウー・ジンの一騎討ち!
 すげえ! 映画の文法をことごとく無視したこの展開!
 ヤクザを主人公にしながら、完全に極悪非道な存在としてそのヤクザを描き、まったく一般人の共感を呼ぼうとしない作品!
 すげえよ。
血戦 (FATAL MOVE) [DVD]血戦 (FATAL MOVE) [DVD]

アメイジングD.C. 2012-05-02
売り上げランキング : 62671

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2013.3.24(日)

▼毛長川テニスコートにて、友人の所属するサークルの練習会に参加させてもらう。
 スタートの時点で、U川くんとHORさんしかいず、仕方がないので3人でラリーを始める。
 コートは3面とれているのに。

 最初のうちは、nCode six-one tourを使う。
 U川くんとガンガン打ち合うと、スイートスポットできれいにボールを捉えるとものすごく気持ちのいいショットが打てるのだけれど、ちょっとでもはずすとけっこうな衝撃がくる。
 そのまま打ち合っていると、だんだん手首がしんどくなってきたので、アエロに交換。すると、切り替えた直後は抑えが利かなくなって、ホームランを連発してしまう。
 なんとか調節して再びガンガン打ち合うと、「スピードはさっきより速くなってますけど、ボールが軽くなっているので、こっちの方が楽ですね」とU川くんから言われてしまう。
 やっぱり、重いラケットのパワーはバカにできないんだなあ。
 きれいにドライブ回転がかかると、バウンドしてからのボールの伸びもぜんぜん違うらしい。

 そうこうするうちに、ようやく他のメンバーもやってきて、HORさんとU川くんはタイマン勝負をするために奥のコートに移動して、僕は他の人とラリーを続ける。
 しっかし、このサークルの皆さん、年配の方もひたすら元気だなあ。こっちがいい加減疲れ果てても、ぜんぜん疲れた様子もなくラリーを続けるのだ。

 前半2時間が終る少し前にダブルスゲームをスタート。
 最初に対戦した相手のひとりは、右も左もラケットを持ち替えてフォアハンドで打つという実に器用な人で、バックを抜いたと思っても左手に持ち替えてフォアハンドで打ち返してきたりするので、すごくやりにくい。しかも、右は両手スライスという技もあったりして、本当に意表をつかれる。

 前半2時間が終ったところでコートは3面から1面に。
 ここで、人数が多いようだったら遠慮して帰ろうと思っていたのだけれど、7名なのでと引き留められて、引き続きダブルスゲームに参加させてもらう。

 おかしかったのは、幹事役の方が、どうしても僕のスライスサーブを返すことができず、ひたすら悔しがっていたこと。
 何度トライしても返すことができず、ものすごく苦手意識を持ってしまったようだ。
 しまいには「よしださん、毎週参加してください。なんとしてでもそのサービスを攻略したい!」と言われて、4月のサークル練習のスケジュール表を渡されてしまう。
 おかげさまで、今日もコート難民にならずに、たっぷりとテニスを楽しむことができました。本当にありがたいことです。

ジョー・ヒル『20世紀の幽霊たち』小学館文庫を読了。
 いまいちピンとこないなあ…などと思いつつ読んでいると、「ボビー・コンロイ、死者の国より帰る」「自発的入院」のような作品が出てくるのだから油断してはいけない。
 「訳者あとがき」を読むと、オリジナル版よりも充実したものを作ろうと日本で努力した様子が伝わってくる。それだけ編集者、訳者に愛された作品集ということなのだろう。
20世紀の幽霊たち (小学館文庫)20世紀の幽霊たち (小学館文庫)
ジョー ヒル Joe Hill

小学館 2008-09-05
売り上げランキング : 122543

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2013.3.23(土)

▼さいたま市春季シングルス大会男子ベテラン55歳の部に参戦してきた。
 会場は岩槻文化公園。会場になっているいくつかのテニスコートの中で、いちばん我が家から遠い会場である。近いところなら、ほんの10分程度でたどり着けるのに。
 8時50分に受付終了。が、なんとこの時間になっても僕の初戦の相手の来ていない。ううっ、戦わずして初戦を突破してしまった。2回戦以降は勝ち上がってきた選手ばかりになるので、この初戦にすべてをかけていたのに。

 仕方なく、次の対戦相手の試合を見に行く。
 ひとりはチャンスボールがくると、ガツンと打ち込んで来るタイプ。
 決まるときっちりポイントになっているのだけれど、けっこうミスが多く、なおかつバックからのボールが弱いので、この人が勝ち上がってきたらなんとかなりそうだ。
 だけど、その相手の選手は、ひたすら手堅くソツのないテニスをするタイプ。
 うわあ、このタイプは苦手なんだよ。はっきりいって、この人が勝ち上がってきたならば僕に勝ち目はないぞ。

 で、当然ながら、この手堅くソツのないテニスをする人が6−2で勝って、2回戦の僕の対戦相手となってしまう。

 さんざん待たされて、ようやく自分の試合となる。
 相手はすでに1試合して身体が暖まっているのだけれど、僕の方はこれが初戦。明らかに不利な展開だぞ。
 しかも、僕としてはしつこく拾って、チャンスボールが来たところで打ち込むという戦略しかないと思ったのだけれど、これがぜんぜんダメ。
 なにがダメって、まったくしつこく拾うことができていないのだ。
 nCode six-one tourの、ガットの真ん中でボールを捉えることができず、ボールがネットを越えていかないじゃん。このラケット、スイートスポットが本当に狭いラケットで、ど真ん中で捉えれば気持ちのいいショットが打てるのだけれど、そこをはずすとまったく飛んでいかないのだ。
 かと思うと、飛びすぎてバックアウトしてみたり。
 あるいはリターンが短くなって、相手の餌食になってみたり。
 3ゲーム落としたところでnCode six-one tourをあきらめて、バボラのアエロプロドライブにラケットを変更。
 だけど、ラケットを変えたところでダメダメテニスはまったくダメダメなままで、結局、まったく自分らしさの出せないままに1−6で負け。

 あまりにも情けない試合内容に、なにしに行ったんだろうと哀しくなってしまう。

▼3時から5時まで、健康福祉村にて、同じテニススクールのM田さん、元スクールチャンプのK木さんと3人でシングルスゲーム。
 4ゲーム先取セミアドルールでまわしていく。

 最初にK木さんとM田さんが対戦して、次に勝ったK木さんと僕が対戦。
 以前はまったく手の届かないところにいたK木さんだけれども、最近はほとんどテニスをしていないということで、もうちょっとで手が届きそうな気配がしたのだけれど、やっぱりそう簡単には勝たせてもらえず、2−4で負け。
 落としたゲームも、いくつかはデュースまでいったのだけどなあ。

 ちなみに、最初はnCode six-one tourを使ったのだけれど、まったく調子が出ず、元から使っていたアエロに変更すると、やたらと調子がよくなる。あれ? アエロってこんなに使いやすいラケットだったっけ? これだけいいショットが打てていたら、午前中の試合だって、もう少しはいい内容にできただろうに。

 続いてM田さんと対戦して1−4で負け。
 けっこういいラリーがあったりして、内容的にはそれほど悪くはなかったと思う。
 ただ、次は打ち込むぞ!と気負っていたりすると、力みすぎてミスってしまうことが多い。
 もっと、柔らかい中から強打を出せるようなテニスにしなければ。

 K木さんとM田さんが対戦して、接戦を制してK木さんが勝ち。
 
 再びK木さんと対戦して、またしても2−4で負け。
 うーん、どうしてもこちらの打ったボールが浅くなった時に決められてしまう。
 深いボール深いボールと意識しているのだけれど、ちょっと厳しいコースに打たれると、すぐにリターンが浅くなってしまうなあ。

 最後にM田さんとやって、1−3で負けているところでタイムアップ。
 予想していたことではあったのだけれど、やっぱり全敗だ。そして、K木さんはみごとに全勝。しばらくテニスをしていなかったと言いながらも、やっぱりうまいなあ。


2013.3.22(金)

▼相変わらず体調は最低。テニスのレッスンをどうしようかと思ったのだけれど、明日は市民大会なのだし、少しは動いておいた方がいいだろうと思って、気力をふりしぼってレッスンを受けに行く。
 あっという間に息が上がってしまい、こんなんで試合に出られるのだろうかと不安になる。まだ風邪が完全に治っていないという感じ。
 それでも、動いているうちに、多少はボーッとした感じがおさまってくる。


2013.3.20(水)

▼午前中は墓参りで家族とともに都内に出る。
 もらってきた薬でなんとか症状はおさまっているが、薬の影響なのか頭がボーッとしていて、やたらと眠い。車を運転するのもつらい。

▼午後は外に出る気になれず、DVDでアンディ・ラウ主演、ツイ・ハーク監督の『王朝の陰謀 判事ディーと人体発火怪奇事件』を観る。
 こちらの体調が悪いせいか、まったく面白く感じなかった。なんだろう? ぜんぜん魅力が感じられないのだけれど。たいしてひねりのない脚本の通りにストーリーが展開されるだけの映画という印象にしかならなかった。
王朝の陰謀 判事ディーと人体発火怪奇事件 [DVD]王朝の陰謀 判事ディーと人体発火怪奇事件 [DVD]

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン 2012-10-12
売り上げランキング : 55997

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2013.3.19(火)

▼日曜日に花粉症の症状が悪化。廃人となりながらテニスの試合に出ていたのだけれど、その後、症状はさらに悪化。
 鼻水はとまらないし、タンのからむ咳は出るし、頭痛はするし、頭はボーッとするし、微熱は出るし、鼻をかみすぎて鼻血がすごい勢いで噴き出してくるし、咳をしすぎて腰が痛くなってくるし、ほとんど人間廃業状態となって、朝いちで病院に寄る。
 どうやら、花粉症の症状がひどくなったのと同じタイミングで風邪もひいているらしい。どうりで症状がきついわけだよ。
 花粉症だけだと、鼻水にしてもタンにしても透明なままで、黄色っぽくはならないのだとか。

 日曜日に外に出てましたか?と聞かれて、「はい、午前中にテニスをしてました」と答える。
 恥ずかしくて、その日の夜に試合に行っていたことは口にできず。
「テニスはマスクをしたままできませんか?」と聞かれて「できないわけじゃないですけど…」と口をにごす。

 花粉症の薬は従来のものに加えて、さらに強いものを追加してもらい、さらに風邪対策として抗生物質だのなんだの、ごっそりと薬を処方してもらう。
 今週はこれから薬漬けだ。
 土曜日にはテニスの市民大会があるので、それまでに人間としての能力を少しは取り戻しておかなければ。


2013.3.18(月)

▼なんとか仕事をこなす。
 が、花粉症の症状がひどくて、なかなか仕事がはかどらない。とにかく、しんどくって仕方がないのだ。花粉症でここまで症状がひどくなったのは初めてだ。

▼紀伊国屋書店に寄って喜国さんの『キクニの旅ラン 走りたおすぜJAPAN』小学館を購入。
 最初、コミック売り場のある別館に行ったのだけれど、そこにはなく、B1Fの地図・旅行ガイド本のコーナーにあるのだという。旅行ガイドかよ!?
キクニの旅ラン: 走りたおすぜ JAPAN!キクニの旅ラン: 走りたおすぜ JAPAN!
喜国 雅彦

小学館 2013-03-14
売り上げランキング : 6007

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 前回の震災ボランティアをテーマとした『シンヂ、僕はどこに行ったらええんや』も、どこの売り場を探せばいいのか分からずに入手に苦労したんだけど、喜国さんの作る本は本当にどの売り場を探せばいいのか、苦労するなあ(笑)
シンヂ、僕はどこに行ったらええんやシンヂ、僕はどこに行ったらええんや
喜国 雅彦

双葉社 2012-08-08
売り上げランキング : 260518

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

谷垣健治『アクション映画バカ一代』洋泉社映画秘宝COLLECTIONを読了。
 香港映画ファン必読の超オモシロ本だ。これだったら、いくらでも読んでいられるぞ。ぜひぜひ、続編を期待したい。
アクション映画バカ一代 (映画秘宝COLLECTION)アクション映画バカ一代 (映画秘宝COLLECTION)
谷垣 健治

洋泉社 2013-02-23
売り上げランキング : 6451

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

▼念のために熱を計ると微熱が出ていた。これはアレルギーの症状がひどすぎるためなのか、それとも風邪をひいているということなのか?


2013.3.17(日)

▼ううっ、今日は花粉が厳しいぞお! 朝から鼻水だだ漏れ、クシャミ連発で、半分ゾンビと化してしまう。半分で済んでいるだけ、まだマシではあるのだけれど。

 そんな状態で、朝っぱらからシングルスオフに行ってくる。
 会場はしらこばと運動公園。なんとなく遠そうと思って敬遠していたのだけれど、よくよく調べてみると健康福祉村からそれほど遠くない。健康福祉村までならスクーターで30分かからないので、しらこばと運動公園もスクーターで気軽に行ける圏内ということじゃん。これで、気軽に申し込みのできるオフが少しは増えるかも。

 今日申し込んだオフは、コート2面、参加者4名で2時間。
 6ゲーム先取ノーアドルールのシングルスをやって、次に勝った者どうし、負けた者どうしで対戦をして、最後にまだやっていない相手と対戦するというスタイル。
 僕はもちろん、nCode six-one tourを使用。
 もしかして、途中でバボラに戻りたいという欲求にかられるかもしれないけれど、とにかく今日は最後までnCode six-one tourを使ってみようと決めてる。

 初戦の相手は、僕と同年輩ぐらいの男性。
 ゆるゆるテニスのシコラーかと思いきや、こちらのボールが短くなると、そこから厳しいコースにガツンと打ち込んで来る。
 けっこううまい。
 こちらはというと、ガットの感触がかなり固いので、時々あたりそこねたような感じで短い返球が出てしまう。
 それでも、途中までは競り合った展開が続き、立て続けに1本勝負にもつれ込んだりもしたのだけれど、後半はゲームを奪うことができずに3−6で負けてしまう。
 なんと、この1試合に50分ぐらいかけてしまう。
 おいおい、そんなペースじゃ3試合できないぞ。

 2戦目は主催者さんと。30代で、学生時代にはきっちりテニスをやっていたという。昨年の12月に対戦した時には、先行したものの途中でひっくり返されて4−6で負けている。
 今回も、きっちり僕が先行して試合を進める。
 相手はかなりいいサービスを打ってくるのだけれど、nCode six-one tourはそのサービスに押されることなく、きっちり打ち返してくれる。
 途中から、相手がしきりにネットに詰めてくるようになるのだけれど、ここでもnCode six-one tourがいい仕事をしてくれて、何度も何度もきれいにパスを抜いてくれる。
 右側に追い出された場面から、自分でもびっくりするような鮮やかなパスショットを決めた時には、「今日はもうこれで充分」というくらいに気持ちがよかった。
 ところが、5−0となったところから、急に失速して、あっさり3ゲーム落としてしまうという嫌な展開に。
 だけど、その次のゲームでサービスエースを4連発してゲームセット。6−3の勝ち。
 ちなみに、サービスエース4連発といっても、そんなに凄いサーブを打ったというわけではなく、高い打点からのスライスサーブを打っただけ。なぜかこれが返しにくかったらしく、ことごとく明後日の方に打ち返してくれたのでした。

 この時点で隣りのコートがまだ試合をしていたので、そちらが終るまで試合を続行することにする。
 で、隣りが終った時のゲームカウントは12−4。これって、2試合勝ったことにカウントしてもいいのだろうか?

 さすがに残り時間が少なくなってきたので、あとはまだやっていない組み合わせで時間いっぱいまで試合をすることに。
 3戦目の相手は若い兄ちゃんで、僕の初戦の相手に大接戦の末に6−5で勝っている。
 対戦してみると、むちゃくちゃ強くて、僕のスライスサーブはことごとくストレートに打ち込まれてしまい、まったくもってなすすべなし。特にバックハンドが強烈で、こちらからのボールはしつこいぐらいに相手のフォアに集めることを意識する。
 サービスはそれほど強力ではないので、どちらかというと相手サーブからの展開の方が楽で、これをなんとかひとつブレイクするものの、あとはまったく歯が立たず、1−4となったところで時間切れとなった。時間があれば、確実に負けていた相手だ。

 終ったところで「どこに打っても返ってくるのでまいりました。たいした体力ですね」と声をかけられる。
 確かに、何度もコートの外に走らされてそれを打ち返してはいた。だけど、そのあとコートに戻れずに簡単にポイントを決められているので、褒められるポイントにはなっていないよなあ。

 というような感じで、実質3試合以上やって、右腕はぜんぜんなんともないので、nCode six-one tour、350グラムだからダメってことはなさそうだ。

▼帰りにスクールに寄って、ガットの張り替えをお願いする。
 プロハリケーンツアーで、48×46ポンド。
「決して即張りはお願いしないけれど、もしも今夜のダブルス大会までに間に合っていたら面白い試合ができると思うんだよなあ」と、ひとこと添えておいたので、もしかしたら今夜までに張り替えておいてくれるかもしれない(笑)

 それにしても、花粉がつらいよお!!

▼だいぶ長いことスクーターのエンジンオイルを交換していないので、スクーターを買ったお店に行ってオイル交換をお願いすると、走行距離が5千キロを越えたので、そろそろ一度点検をした方がいいですよと言うので、点検もお願いしてスクーターをお店に預け、ブラブラ歩いて帰る。

▼DVDで香港映画『画皮 あやかしの恋』を見る。
 パッケージに使われている写真だと、ぜんぜん観たい気持ちにならないのだけれど、いざ観てみるとなかなか面白い映画ではありませんか。
 人間の男(チェン・クン)に恋した妖魔(ジョウ・シュン)。だが、その男には最愛の妻(ヴィッキー・チャオ)がいた。
 妖魔は正体を偽って、男のそばで暮らし始めるが、その妖魔は永遠の命を長らえるために、人間の心臓を食べなければならない存在でもあった。
 村でその被害者が続出し、男の妻はその事件を解決するためにひとりの武術家(ドニー・イェン)に助けを求める。その男は、かつて彼女を愛したが、彼女が別の男を選んだがために村を去っていった男であった。
 同時に、その妖魔を追って若い女性の降魔師(スン・リー)も村にやってくる。
 武術家と降魔師は手を組んで妖魔を追うが、妖魔はなかなかその正体を現さず、愛した男を手に入れるために男の妻を罠にかけようとする…。

 アクションもたっぷりあり、それでいて切ない愛の物語でもあり、ゴードン・チャン監督、ベテランらしいいい仕事をしている。
画皮  あやかしの恋 [DVD]画皮 あやかしの恋 [DVD]

マクザム 2012-12-28
売り上げランキング : 16587

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

▼DVDを観ているあたりから、花粉症の症状が半端なく悪化しはじめ、鼻水がまったくとまらなくなり、呼吸困難から頭がボーッとしてくる。やばい。

▼点検の終ったスクーターが戻ってくる。
 オイルだけではなく、吸気フィルターとか点火プラグとか、あっちこっちがかなりひどい状態になっていたらしい。
 いまはそういうひどくなっていた部分を、スマホの写真で見せてくれるので、すんなり状態が分かるのでとても便利だ。お店の方としても、こういう状態だったから部品を交換しましたと説明しやすいので便利で使っているようだった。

 しかし、スクーターを受け取るためにちょっと家の外に出ただけで、鼻水がボタボタと垂れてくるのにはまいってしまう。

▼夕方からスクールの男子ダブルス大会。
 花粉症の症状がひどすぎて、とてもテニスなんかできるような状態ではなかったのだけれど、朦朧とした状態でスクールへ。
 ロビーでペアのT須さんを見つけるなり、速攻であやまりまってしまう。今日は僕に何も期待しないでください。

 今回はむちゃくちゃレベルの高いメンバーが揃っていたのだけれど、そのことごとくがBブロックとCブロックに集中し、Aブロックだけがぬるま湯のような顔ぶれとなっている。なぜか、そのAブロックにHORさんがいるんだよなあ。
 試合が始まっても、Aブロックだけは楽しそうな和やかな雰囲気が伝わってくるのだけれど、Bブロック、Cブロックは死のロードと化し、厳しい試合が繰り広げられた。

 初戦の相手は前回に引き続いてまたしてもS藤さん。今回はヤングY田くんをペアにしての参戦だ。
 しょっぱなに僕がサービスキープ(頭がもうろうとした状態で、なんだか足元もフワフワとおぼつかない状態で、よくサーブが入ったなと自分でも驚く)。続くY田くんのサービスゲームをブレイクして、なんとかなりそうじゃんと思ったら、あとはもう一方的にやられて2−6で負け。
 正直言うと、この試合、ポイントもゲームカウントも、途中でまったく分からなくなっていた。頭がボーッとして、ぜんぜんテニスになっていなかったと思う。

 2試合目がH瀬&Y崎ペア。
 H瀬さんが初戦でキレキレのまったく手のつけられない試合をやっていたので、その状態のままだったら速攻で負けるかと思ったのだけれど、どうやら初戦でスーパーサイヤ人状態は終わってくれたらしい。ラッキー。
 途中まで接戦が続いたのだけれど、なんとか6−4で勝ち。
 このあたりで、多少鼻が通ってきて、呼吸ができるようになってくる。

 3試合目がサウスポーW辺&ヤングT山ペア。
 サウスポーW辺さんのサーブがとっても苦手なので、期待はT山くんの暴発と、T須さんの活躍だけ。はい、僕には何も期待しないでください。
 T山くん、T須さんが期待に応えてくれたのか、6−3で勝ち。
 試合内容はよく覚えていません。

 S藤&Y田ペアが全勝で1位抜けするかと思いきや、H瀬&Y崎ペアがこれをくだし、3ペアが2勝1敗で並ぶ。得失点差を計算すると、なんと1ゲーム差で僕らは下位トーナメントに行くことに。
 前回と同じパターンじゃん。

 下位トーナメント初戦は、A木&シコラーI井ちゃんペア。
 さくっと6−0で勝ち。

 下位トーナメント2回戦は、ワイパーH本&知らない人ペア。
 6−4で勝ち。
 試合内容はほとんど覚えていません。

 下位トーナメント決勝戦は、再びサウスポーW辺&ヤングT山ペアとの対戦。
 ずっと先行する形で試合が進んでいたのだけれど、4−3から4−4と追いつかれ、4−5とひっくり返されてしまう。
 なぜひっくり返されたかというと、僕がT山くんのストレートアタック攻撃に撃沈されたから。
 しょっぱなの首筋をかすったストレートアタック、すっごく怖かったぞ。立て続けにストレートアタックをくらうと、だんだん目の前のネットが低くなっていくように感じられていく。こんなにネットって低かったっけ。こんなに低いんじゃ、好きなだけぶつけることができるじゃん…て感じ。
 続く僕のサービスゲームをキープして5−5と並ぶ。
 次のゲームをとった方の勝ち。
 30-15と先行するが、ストレートアタックを1本しのいだ次のボール、センターに来たボールに反射的に手を出してミスってしまう。明らかに後ろのT須さんに任せなければならないコースだったのに。
 そして、どういう展開だったかはまるっきり覚えていないのだけれど、気がつけば40-40の1本勝負となっていた。
 1本勝負は今日はすべてT須さんにお任せ。
 で、なにがどうなったのかまるっきり覚えていないのだけれど、気がつけばネット前にいる僕の目の前にチャンスボールが来ている。勝ったと思った。それを打ち込みさえすれば、ゲームセット。こちらの勝ちだ。こんなおいしい場面はない…はずだったのに、打ったボールがバックアウトしてしまう。ゲームセット。5−6で負け。
 ごめん、T須さん。

 2試合目の途中ぐらいからとまっていた鼻水が、どういうわけか試合が終わるなり、またものすごい勢いで流れ出してくる。
 ううっ、悔し涙ならぬ悔し鼻水かよ!!

 ちなみに、プロハリケーンツアーを48×46ポンドで張ったnCode six-one tourは、まだ感触が固かった。
 マニアI井さんによると、このラケットにポリガットを張っちゃダメだとのこと。「それじゃ飛ばないでしょ」と言われる。でも、Y川さんに借りた時には、もっと気持ち良く飛んだんだけどなあ。
「どうしてもポリガットを張りたかったら、ナイロンとのハイブリッドで張るといいですよ」とのこと。
 次はそうしよう。
 でも、サービスはけっこう調子がよくって、最初のS藤さんとの試合でひとつ落としただけで、あとはサービスゲームは全部キープできていた。
 同じスライスサーブを打つのでも、いろいろなタイプのスライスサーブを打てていたので、けっこうサーブに関してはいいラケットのようだ。

▼ボロボロの状態で帰宅。
 夜中に鼻が詰まって息苦しくて目が覚めてしまう。
 何度も何度も鼻をかんでいるうちに、鼻の中の血管が切れたらしく、ものすごい勢いで鼻血が噴き出してくる。
 もう死にます。


2013.3.16(土)

▼今日は午前中にテニスをやる場所が見つからなかったこともあり、シングルスをもう少しなんとかしなければという思いもあり、インスピリッツテニスクラブの「増田吉彦プロデュース/男子シングルス レベルアップ講座」というのを受けてきた。
 なんとスタートが朝の7時! 6時に家を出るために5時20分に目覚ましをかけたのだけれど、前の夜に寝たのが1時って、もしかしてバカ? 早起きしなくちゃならないんだから、もっと早く寝ろよ。

 講座は、コート2面、参加者8名で、1面は増田さんと1対1でボールを打って課題に対するアドバイスをもらい、もう1面では参加者どうしで半面ストレートで打ち合ったり、クロスで打ち合ったり、4ポイント先取のゲームをしたりするというもの。

 僕が増田さんと打った時は、かなり調子が悪く、ぜんぜんガットの真ん中で打ててなかったので、今後の課題のひとつは「ラケットの真ん中で打つことを6球は続ける」というものになってしまう。
 いえ、そんなにいつもいつもガットの真ん中に当たっていないってわけじゃないんですけど。
 でも、シコラーが苦手で、ゆるいボールに対処するのが下手ということに関しても、とにかくラケットの真ん中で打つことを意識しましょうということになってしまう。

 そして、もうひとつ、油断するとすぐに打点が体の近くになってしまうということに関しては、「最後まで細かく足を動かす」という課題が与えられる。
 僕のクセで、足の位置を決めるのが早すぎて、最終的に上半身だけで打点を調節してしまったり、調節しきれずに打点が近くなってしまったりするので、最後まで細かいステップを踏んでちゃんと適切な位置に足を持っていって打ちましょう、というわけだ。
 だけど、それってけっこう疲れるんだよね。

 2時間の講座なのだけれど、実際に自分のプレイを見てもらってアドバイスをもらう時間というのは10分もないので、そこがちょっと物足りないかな。

 ちなみに、たまたま同じ講座にテニス仲間のN濱さんが来ていたのにはびっくり。あんた、単身赴任中なのに、週末ごとに帰ってきてはこうやってテニスをやってるのね。少しは嫁さんの相手をしなさいって。

▼インスピの帰りにカーディーラーに寄って、クルマの定期点検を受ける。特に問題なし。次は車検なので、お金がかかるなあ。

▼いったん家に帰って食事をして、今度は青木公園へ。
 テニスをしにいくわけではなく、U川くんが手放すというラケットを譲ってもらうため。
 Y川さんが譲ってもらったのと同じnCode six-one tourを僕も譲ってもらうことにしたのだ。こないだY川さんに借りて打ってみたら、やたらと気持ちのいいショットが打てたので、自分でも使ってみたいと言ったら、もう1本余っているというので、遠慮なく譲ってもらうことにしてしまう。
 問題はけっこう重いということ。それを使いこなせるかどうか、やっぱり自分の手元においてある程度は使ってみないと判断できないだろう。
 ちなみに、譲ってもらったラケットは、ガットを張った状態で350グラム。それに対して、僕がいつも使っているアエロプロドライブは、ちょっと重りを貼って重くしてあって330グラム。20グラムの差って、実際に使い続けた場合にどれだけ負担となってくるのだろう?

 青木公園には、Y川さん、HORさんもいたのだけれど、今日はチャレンジャーズの練習には参加せずに、スクールの「お楽しみテニス大会」に出ることに。

▼2時過ぎからスクールの「お楽しみテニス大会」に参加。今日は、S市の大会でもペアを組むニンジャI田さんとペアを組むことに。
 そして、ラケットは当然のようにnCode six-one tourを使ってみる。
 が、このnCode six-one tour、Y川さんに借りた時と、感触がまるっきり違う。それもそのはず、U川くんが去年の9月に張ったガットのままなのだ。ちなみに、張ってあるガットはバボラのプロハリケーンツアーで、そのこと自体には問題ないのだけれど、ガットの太さが1.3ミリで、テンションが52lbs。うーん、打感が悪すぎ。
 学生時代から本格的にテニスをやっていたS藤さんはそれを見て、「そのラケット、使っていた人は若いハードヒッターでしょ。そうじゃなきゃ、そんなガットを張って使いこなせないですよ」と、あっさり見抜いてしまう。
 若くなくて、さすがにそこまでハードヒッターでない僕には、ちょっと厳しい。早いところ、もっと細いガットをゆるめのテンションで張りかえなければ。

 というわけで、ラリーに関しては思ったほど威力を発揮せず、そうそう無理をしないプレイに終始せざるを得なかったのだけれど、スライスサーブに関しては威力100倍だ。
 もう、笑っちゃうくらいにスライスがよくかかる。バウンドが曲がっていくどころの話ではなく、飛んでいく途中でどんどん曲がっていく。バックでかまえていたレシーバーのフォア側にボールが飛んでいくくらいに曲がっていくので、サービスエースを取りまくり。
 サーブを受けた人間の話だと、回転のかかったボールがタテに潰れて飛んできたとか。
 いやはや、ラケットひとつで、ここまでスライスサーブの質が変わるとは思わなかった。

 ニンジャI田さんの調子がよかったこともあって、結局、4ゲーム先取の試合を7つやって、7戦全勝! 思っていたような攻撃的なショットはほとんど打てていなかったのだけれど、それでもきっちり勝てたのだから、けっこうこのラケットが向いているのかもしれない。
 とにかく、早くガットを張り替えなければ。そうでなければ、本当にこのラケットが自分に向いているのか、判定ができません。

▼明日は朝の8時からシングルスの試合をやりにいって、夕方からスクールのダブルス大会。このラケットをガットを張り替えないままに本番に投入してしまっていいのかどうか、ちょっと悩むところだなあ。


2013.3.15(金)

▼仕事をさっさと終えて、都内でナイターテニスをやる予定だった。だから、テニスバッグにテニス道具一式を入れて、わざわざ会社まで背負っていった。

 ところが、仕事が入ってしまう。
 本当なら2日前にデータがあがってくるはずの仕事だった。それがずるずると先方の都合で一方的に遅れて、それが今日あがってきたのだ。
 でも、スケジュールにはまだ余裕があるはずだった。28日に納品すればいいと言われていたので、ぜんぜん余裕のはずだった。
 なのに、今日になって25日に納品してくれと言いだしたではないか。スタートが2日遅れて、納期が3日早まるって、どういうことだよ。
 しかも、来週は水曜日に春分の日があって墓参りに行かなければならないので、実質的には5営業日で100ページを超える報告書を仕上げなければいけないってことになる。うーん、普通ならそれって無理だぞ。

 仕方なく、テニスをあきらめて、夜遅くまでコツコツと報告書作成の準備。
 わざわざテニス道具を新宿まで持ってきて、そのまままた持ち帰るのかよ。


2013.3.14(木)

▼ジョン・ウェイン主演の『勇気ある追跡』をDVDにて観る。
 先日読んだ原作と、まるっきり一緒。ラストあたりの展開を多少変えてあるものの、そこに至るまでは完璧に原作通りで、セリフのひとつひとつまで原作のままだったりする。こうまで原作通りとは思ってもみなかった。
 そのせいで、読んだばっかりの小説をそのまま映像でなぞっているだけというような印象になってしまった。
 本作でジョン・ウェインがアカデミー主演男優賞を受賞したわけだけれど、特になんとも思わなかったなあ。でも、手綱を口にくわえて、右手にライフル、左手に拳銃を持って、馬で敵に突進していく場面はさすが絵になっている。特に右手だけでライフルをグルリとまわすしぐさがかっこいい。
勇気ある追跡 [DVD]勇気ある追跡 [DVD]

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン 2010-11-26
売り上げランキング : 12611

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2013.3.11(月)

▼話題のインドネシア発のアクション映画『ザ・レイド』を、DVDで観る。
 いやあ、これは…痛い!! 怖い!!

 設定はとにかくシンプルだ。最近の映画で、ここまで設定のシンプルな映画があったろうか。
 麻薬王が支配する高層ビル。そこに住んでいるのは悪党ばかり。
 そのビルに突入するSWATチーム。
 あとは、そのビル内での壮絶なバトルが繰り広げられるばかり。
 それでいて、ぜんぜん単調にならないのだから凄い。
 銃撃戦があり、サバイバルナイフでのバトルがあり、格闘技「シラット」での肉弾戦がある。

 そして、さすがインドネシアといった感じで、描写がことごとく容赦ない。
 気の弱い人には見せられないバトルのてんこもりなのだ。
 観ながら、何度も「うおっ!」ってうめき声をもらしてしまう。
 銃で撃たれる場面が怖い、ナイフで切り裂かれる場面が怖い!

 それにしても、主人公たち、どんだけタフなんだ?! どんだけ不死身なんだ?!
 クライマックスの格闘技中毒者同士の壮絶なバトル、普通なら途中で死んでるぞ。
ザ・レイド [DVD]ザ・レイド [DVD]

角川書店 2013-01-11
売り上げランキング : 2335

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2013.3.10(日)

▼5時半に目覚ましで起こされる。
 今日は、息子の結納で高崎に行かねばならないのだ。
 そのために、まずは嫁さんを美容室に送り届ける。朝いちばんで着物の着付けをお願いしてあるのだ。
 8時半に美容室に迎えに行くことにして、時間が多少あるので、ハードディスクにダビングしておいたアメリカのテレビドラマ『ソープ』を、DVDにダビングできるように2時間ずつに切り分ける。
 なぜかうまい具合に2時間ずつに分割することができず、2時間をこえたパートについてはCMなど余計な部分をカットしていって、なんとかかんとかDVDにおさまるようにする。

 なんてことをしているうちに時間がなくなってきたので、こちらもスーツに着替えて嫁さんを美容室まで迎えに行く。
 いったん家に帰ってからタクシーで駅に出る(結果的にアルコールはまったく飲まなかったので、家のクルマで駅まで出てもよかったのだけれど…)。

 南浦和から大宮に出て、大宮から新幹線で高崎へ。
 大宮駅の新幹線ホームでは、隣りのホームにはやぶさが立て続けに入線してきて、間近ではやぶさを見ることができた。
 鉄道マニアっぽい人が数名、カメラを構えてはやぶさのまわりを駆けずり回っている。
 新幹線に乗ると、あっと言う間に高崎に到着。この距離で新幹線は贅沢なのだけれど、着物を着てバタバタしたくないという嫁さんのリクエストで新幹線を利用することになっていたのだ。

 駅前で息子と合流して、息子のクルマで暢神荘(ちょうじんそう)という料亭へ。
 先方が来る前に床の間に結納品をセットする。
 ちょうどセットしおえたところに先方が到着。
 挨拶をすませ、手土産のお菓子と酒肴料を渡し、いよいよ結納の儀を執り行う。
 お約束の口上を述べ、目録・家族書・親族書を交換し、お礼の言葉を述べ、つつがなく儀式は終了。「それでは、堅苦しいことはここまでとしましょう」と声をかけると、一堂がホッとしたように笑顔を浮かべる。

 フロントに電話を入れて食事を始めるのだけれど、えーとー、この場合、本当は割り箸はまずいんじゃないの。結納の席で割り箸を出しちゃあいけないと思うぞ。
 ま、あえて口に出したりはしなかったけれど。

 ちなみに、この暢神荘という料亭は、かなり由緒のありそうな古い木造の建物で、その建物に囲まれるように池のある中庭がある。そして、その中庭には、なんと孔雀と白鳥が放し飼いになっているのだ!
 白鳥なんか、部屋の目の前までやってきて「何か食い物をくれえ!」と言わんばかりにクチバシを突き出してくるのである。なんか、凄い。
 その白鳥や孔雀を背景に、息子と彼女の写真を何枚も撮りまくる。彼女の方は写真を撮られるのが好きではないというので、ふだんはぜんぜん写真を撮らせてくれないらしいのだけれど、振袖を着た今日だけはあまり拒絶もできないようで、お父さんが「一生分の写真が撮れる!」と言って大喜びしてシャッターを押しまくっている(笑)

 たっぷり時間をかけて食事を済ませ、先方の家にちょっとだけ寄らせていただいてから、高崎をあとにする。
 帰りは湘南新宿ラインの特別快速に乗ったのだけれど、いやあ、行きの新幹線に比べて時間のかかることかかること。
 いやはや、疲れました。


2013.3.9(土)

▼テニス仲間がコートを確保してくれたので、9時から11時まで大原テニスコートというところで地味練習にいそしむ。
 ふだんはコートが取れると、どうしても試合をやってしまうのだけれど、たまにはこうした地味練習をメインとするのも楽しい。

 途中、最近Y川さんが使い始めたというラケットを使わせてもらったところ、むちゃくちゃ気持ちのよいストロークが打てるので、ラケットによってこうまで違うのかとびっくりしてしまう。いわゆる薄ラケと呼ばれるタイプのラケットなのだけれど、気持ちよくスピードが乗るし、ドライブ回転をかけるとエンドラインぎりぎりでぐいっと沈み込むように弾道を変えてくれるのが自分でもよく分かる。うーん、いまのラケットよりよっぽど僕のスタイルにあっていそうだぞ。

▼帰りにトヨタのディーラーに寄って、車検の相談。次が初めての車検になるのだけれど、車検専門を安くやっているところと、ディーラーと、どちらに出そうか、ちょっと迷っているのだ。
 次の車検までの定期点検費用を含めて約14万円。うーん、痛いなあ。
 ま、お金のことは嫁さんの判断だな。

▼午後は2時過ぎからテニススクールの「お楽しみテニス大会」に参加。
 今日はシコラーのI井ちゃんとペアを組む。
 I井ちゃんと組んでみて、やはりチャンスボールをぜんぜん決めてくれなかったりするところが、いろいろと歯がゆく、その分自分が無理をしてミスをするという場面が多かった。
 やはりこのプレイスタイルはダブルスには向いていないんだなあ。
 ある意味、彼と組んだ時に男ダブだと思わず、ミックスであると思わなければいけないのかもしれない。
 それでもなんとか5勝2敗と勝ち越す。

▼夜は娘の誕生日祝いで、近所の中華料理屋へ。

▼その後で、みんなでレンタルビデオショップへ。
 もともと大きなレンタルビデオショップだったところなのだけれど、そこがつい最近閉店して不便になったと思っていたら、そこにGEOが新たにレンタルビデオショップをオープンさせたのだ。
 今日と明日が旧作50円、新作100円のセールをやっているというので、さっそくみんなで行って会員証を作り、僕は『ロングライダース』『勇気ある追跡』の2本を借りてくる。
 でも、見ている暇はあるのか?

▼そして、その後に嫁さんが結納の目録に必要事項を記入するから、一緒にいて見ていてくれと言う。自分だけだと、ミスをしそうだから心配だというのだ。
 で、いざ書こうとして、「目録がおかしい!」と騒ぎ出す。
 買ってきた結納品は略式の「五品揃」のものであるのだけれど、目録が本式の「九品揃」のものであるというのだ。
 みると、確かに「九品揃」の目録である。
 だけど、結納は明日だ。いまさら目録が違うと言っても、間に合わないじゃないか。
 それでも、どこか文具店が開いていたら和紙を買ってきて、書き直したいと言う。
 すでに夜の9時を過ぎていて、開いている文具店などないだろう。
 それで大騒ぎとなったのだけれど、よくよく調べてみると「略式の結納品でも、目録は正式なものを使用する」というではありませんか。つまり、略式の「五品揃」であっても、目録は「九品揃」のものでいいらしいのだ。日本橋三越よ、そういうことはちゃんと説明して売れよな!


2013.3.8(金)

チャールズ・ポーティス『トゥルー・グリット』ハヤカワ文庫NVを読了。
 ジョン・ウェイン主演の映画で知られる『勇気ある追跡』の原作で、映画がリメイクされる際に文庫化されたというもの。もともとはハヤカワノヴェルスで出ていたもので、それを持っているにもかかわらずいままで読んでいなかった。ところが、いざ読んでみると、むちゃくちゃ面白いではありませんか。
 流れ者に情けをかけて使用人として使っていた父が、丸腰の状態でその流れ者に撃ち殺されてしまう。14歳の少女マッティは、その父の仇を取るため、酒浸りで粗暴な保安官を雇って復讐に乗り出す。さらに、その相手の男を別の事情で追ってきたテキサス・レンジャーも仲間に加わり、3人で殺人犯を追いかけるのだが…。
 とにかく、大人顔負けのマッティのキャラクターがいい。実に活き活きと描かれている。そして、飲んだくれの保安官にしても、西部ならではの波瀾万丈の生きざまがしっかりと描かれている。本筋に関係のない部分であっても、丁寧に描かれたディティールがきっちりと効果をあげている。
 これは実に意外な拾い物なのでありました。
トゥルー・グリット (ハヤカワ文庫 NV ホ 16-1)トゥルー・グリット (ハヤカワ文庫 NV ホ 16-1)
チャールズ・ポーティス 漆原 敦子

早川書房 2011-02-05
売り上げランキング : 156424

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

▼ひとむかし前、今の「テレビ東京」が「東京12チャンネル」と名乗っていた頃、他の局で放送しないようなアメリカのテレビドラマをやたらと放送していた。自局でテレビ番組を作る力がなかったので、海外の安く買えるドラマをかたはしから買っていたのだろうか。
 で、その中に「ソープ」というドラマがあった。
 これが、実に実に面白いコメディドラマであったのだけれど、その面白さを説明するのはちょっと難しい。もう「見るしか無理」と言うしかない面白さであったのだ。

 その録画が、我が家にはVHSテープ3本分ある。3倍速で録画したので、およそ18時間分だ。
 それをデジタル化する作業を始めることにした。
 が、最初の1本のテープを巻き戻したところ、あっと言う間にテープを巻き込んでしまう(涙)
 接続コードを抜いてデッキを引っ張り出し、カバーをはずしてテープをカットしてビデオを抜き取る。さいわい、巻き込んだのは頭の部分だったので、そこだけ捨て去ってテープをつなげ直し、なんとか再生可能な状態にして再びトライ。今度は大丈夫。

 ダビングしながら、チラチラ見ると、やっぱりむちゃくちゃ面白く、ついつい笑ってしまう。こんな面白いドラマが、日本では超ドマイナーなんて実にもったいない。放送局が「東京12チャンネル」なので、地方の人はほとんど観ていないのかなあ。

▼娘が無事にフランスから帰ってくる。
 ひとむかし前なら「おフランス帰りざんす。シェーッ!!」ぐらいは叫んでもらいたいところなのだが。
 いろいろと楽しんできたようなので、なによりだ。


2013.3.6(水)

F・ポール・ウィルスン『始末屋ジャック 地獄のプレゼント(下)』扶桑社ミステリーを読了。
 突如現れたろくでなしの兄のせいで、バミューダ諸島に赴くこととなったジャック(なんと、ジャックにとってそれが初めての海外旅行だ)。しかし、そこで兄が海の底から引き揚げてきた「リリタング」という謎の物体のせいで、ジャックはとんでもない苦境に陥ることとなってしまう。手の出しようもない強大な力の前に、ジャックは自身の存在の危機を迎える。一刻一刻タイムリミットが迫るのだが…。
 なんと、『幽霊屋敷の秘密』に出てきた兄弟とか、『凶悪の交錯』に出てきた謎の書物とかが再登場してくる。シリーズならではの展開に大喜びだ。うーん、満喫したぞお。

 巻末の「訳者あとがき」によると、このシリーズは全15巻で完結しているのだとか。本作が第9作なので、あと6作残っていることになる。2年に1作のペースで翻訳が出るとなると、あと12年! しかも、若き日のジャックの活躍を描く3部作が別にあり、さらにまだ若き日のジャックを主人公にした3部作を書くと発表しているらしい。しかもだ、この始末屋ジャック全15作をベースに『ナイトワールド』も書き換えられることになっているのだとか。
 うーん、いったい最後まで読める日が来るのだろうか?

 ところで、相変わらず気になるのが翻訳。いや、翻訳文そのものは、たいへん読みやすくて文句はない。だけど、外来語や人名、地名の表記について、この翻訳者は原音に忠実でなくてはいけないという主義の持ち主らしく、すでに日本で定着した表記があったとしても、それとは違う表記にされてしまうのである。
 たとえば、「ジャック・クストー」と表記されれば『沈黙の世界』などで知られる海洋学者だなとすぐに分かるが、「ジャック・コストー」と表記されると咄嗟に分からないではないか。
 以前からそういう部分に出会うたびに違和感を感じていたのだけれど、本作ではさらに「ノエル・カワード(正しくはノウエル・カウアード)」「リーアン・スピンクス(慣用表記のレオンはローマ字読み)」などといちいち注釈が入ってしまうのである。それって、どう考えても読書の邪魔以外のなにものでもないじゃないか。こちらは小説を単純に楽しみたいのであって、正しい発音を知りたいわけじゃないのだ。

 邦題も、なんだかC級ホラー映画みたいで安っぽいよなあ。
始末屋ジャック 地獄のプレゼント 下 (扶桑社ミステリー)始末屋ジャック 地獄のプレゼント 下 (扶桑社ミステリー)
F・ポール・ウィルスン

扶桑社 2011-12-23
売り上げランキング : 297691

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2013.3.4(月)

▼息子が結婚することもあって、まとまった金が必要になり、財形を切り崩すことになった。
 財形貯金を始めたのは昭和62年。いまはなき「協和銀行」である。
 まだ給料の安い時代は毎月1万円ずつ貯めていたのだけれど、多少余裕が出てきたところでそれを毎月2万円に切り換えた。それがいまはなき「あさひ銀行」の頃である。
 で、今日手続きに行ったのは「りそな銀行」だ。
 いやはや。

 さて、窓口で書類の記入を終えて手配をお願いして待っていると、しばらくして窓口に呼ばれ「もしかしてよく似た印鑑をお持ちではありませんか?」と聞かれる。
 はい、持ってます。よく似た印鑑があるために、銀行の届け出印がどちらなのか、よく混乱して困っています。
「最初のお申し込み時の書類が古いので印鑑の照合がはっきりできないのですけど、こちらの書類(2万円に切り換えた時の書類)に押されている印鑑とは微妙に違っているようなのですけど」
 う、うーん、確かにそこに押されているのは今日持ってきている印鑑とは違う方のような気がしないでもないなあ。
「でも、こっちの書類に押されている印鑑は今日持ってきている印鑑と同じですよ。ほら、左側にタテに白くスジが出ているでしょ」
 先方の手元にある別の書類で、そう指摘する。
 さらに、たまたま会社にあった一番最初に申し込んだ時の書類のコピーを持ってきていて、そこに押してあった印鑑と今日持ってきた印鑑が完全に一致。どうやら2万円に切り換えた時に違う印鑑を押してしまい、それを「あさひ銀行」の担当者が受けつけてしまったらしいということで決着。
 いやはや。


2013.3.3(日)

▼娘は今日から友達とフランス旅行に出発。
 ついこないだイタリアに行ったばかりだというのに。
 でもまあ、大学での専攻が西洋史なので、ただただ遊びに行くだけってわけじゃないんだろうね。そういう歴史的な興味から、行ってみたい土地なんだろうね(本当かどうかは知らないけれど)。

 ま、せっかく行くからには、楽しんできてください。

▼青木公園で9時から13時まで、テニス仲間のY川さんが所属するチームの練習に参加させてもらう。
 最初は1時間ほどラリーでアップをして、あとの3時間はメンバーを入れ替えながら4ゲーム先取のダブルスゲームを繰り返す。
 ここのチームは、年配者とやたら若いメンバーの両極端が揃っているのだけれど、コート2面をおじさんグループと、若い連中とに分けて使っていた。若い連中の打つボールはむちゃくちゃ速く、正直太刀打ちなどできやしない。
 おじさんグループの中には60代半ばぐらいの方もいらっしゃるのだけれど、恐ろしいほど元気なのに恐れ入ってしまう。いったい、どういう体力をしているんだ?

 今日はスライスサーブのキレがよく、けっこう気持ち良く勝たせてもらったのだけれど、最後に疲れたところでY川さんと2連戦して、2回とも負けてしまう。ダメじゃん。完全にこちらの手の内を知られているから、やりづらいったらありゃしない。

▼ヤフーオークションのIDを2つ持っていたので、そのひとつを解約しようと思った。
 が、ヤフーオークションのトップページのどこをみても、それらしきページがない。
 どうすれば、解約できるんだ?
 あれこれ探し回って見つからず、ヘルプから検索をかけてなんとか「Yahoo! JAPAN IDの削除画面」に辿り着く。
 が、「Yahoo! JAPAN IDを削除」しようとすると、「Yahoo!ウォレットご利用中のため、削除できません」というメッセージが出る。
 そこで、Yahoo!ウォレットを削除しようとすると、「Yahoo!ウォレットを削除できません」というメッセージが出る。
 Yahoo!ウォレットを削除するためには「Yahoo!かんたん決済 受取口座の削除」をしなければならないらしい。
 で、「Yahoo!かんたん決済 受取口座の削除」をした。
 が、それでもまだ「Yahoo!ウォレットを削除できません」というメッセージが出る。
 「Yahoo!プレミアム会員登録の解除」もしなければならないらしい。
 で、「Yahoo!プレミアム会員登録」を解除しようとすると、「解除すると、こんなにいろいろな特典が受けられなくなるんですよ。それでも本当に解除するんですか」という画面が出る。
 それでも解除しようと思うと、今度はどこをどうすればいいのか分からない。
 よくよくみると、そのページの一番下に「次へ」「戻る」というボタンがある。
 もしかしてこれかと思って「次へ」とクリックすると、ようやく「Yahoo!プレミアム会員登録の解除画面」に辿り着き、なんとかかんとか解除することに成功。
 で、そこから「Yahoo!ウォレットの削除画面」に戻るにはどうすればいいんだ?
 またしてもヘルプ画面から「Yahoo!ウォレットの削除」と検索して、「Yahoo!ウォレットの削除方法」というページに辿り着き、そこからようやく「Yahoo!ウォレットの削除画面」に到達し、ようやく「Yahoo!ウォレットの削除」に成功する。
 これで、ようやく当初の目的の「Yahoo! JAPAN IDの削除」ができるのだろうけれど、「Yahoo! JAPAN IDの削除画面」に行く方法が分からず、またしてもヘルプから「Yahoo! JAPAN IDの削除」と入力して、何重にも張り巡らされた罠をかいくぐって、ようやく「Yahoo! JAPAN ID」を削除することに成功する。ぜーぜー。

 いくら解約されるのが嫌だからって、そこまで解約しずらいように設計しなくたっていいじゃないか。
 正直、途中で諦めようと思ったぞ。
 これだけの文章の中に何回「ようやく」って言葉を使わされたと思ってるんだ!?


2013.3.2(土)

▼インスピのシングルスオープンに参戦する。
 なかなかシングルスの試合を確保することのできない人気のインスピなのだけれど、火曜日にインスピのHPを覗いたら、たまたまその日に募集がアップされていたのだった。なんでも、当初は団体戦を予定していたのだけれど、団体戦のチーム数が揃わなかったので、急遽シングルスに切り換えたのだとか。そして、シングルスに切り換えたところ、4時間で申込がいっぱいになってしまったのだとか。
 会場はえすぽわーる伊佐沼。我が家からはけっこう遠い。もちろんスクーターなんかでは行ける距離ではない。嫁さんに交渉してクルマを使わせてもらったのだけれど、その返事が来る前に満席になって申込ができなくなるのではとひやひやしてしまったよ。

 会場につくと、なにやら知った顔が。
 なんと、WI田さんが来ているではありませんか。
「いま受付をすると同じブロックになりますよ」と言うので、もうひとり来るのを待ってから受付をする。いまさら金を払ってWI田さんと試合なんかしたくないもんね。
 すると、僕と同じブロックになった人のところを指差して「この人はものすごく強いですよ」と言う。
 いや、オープンクラスならどうせ誰とあたっても同じようなものだから、いいんです。
 なにせ、僕は中級でも優勝したことがないんだからね。

 自分の試合は2試合目からなので、まずはWI田さんの試合を観戦。
 なんと、対戦相手はWI田さんを上回るシコラーだ。
 機械仕掛けのようにまったく同じフォームのきれいなバックハンドのスライスで、すべてまったく同じコース、サウスポーのWI田さんにとってのフォアサイドに打ち返しています。
 ミスがほとんどなく、ラリーが50回ぐらい続いたあげくに、最後はWI田さんがミスっている。
 この日はむちゃくちゃ強い風が吹いていたのだけれど、風なんかまったく気にしていないかのようにひたすらラリーを続ける2人。凄いなあ。
 結局、この時の対戦相手が決勝戦に進出。

 その向こう側のコートでは、僕と同じブロックの2人が対戦をしていたのだけれど、これまた強風など吹いていないかのようにハードヒットを繰り広げています。2人ともかなりうまい。

 WI田さんが「この人はものすごく強い」と言っていた人が勝って、続いて僕がその人と対戦をする。
 とんでもない風が吹いていたけれど、気持ちをきっちり試合モードに切り替えたら、けっこう強風の中でもテニスらしいテニスができた。
 序盤は拮抗した展開となり、「もしかしたらなんとかなるかもしれない」という感触も持てたのだけれど、結局は3−6で負け。
 やはり、強風で打点が微妙にずれてしまうのか、強打しようとするとどうしてもスイートスポットを僅かにはずしてしまう。
 でも、あとから聞いたら、この対戦相手って県大会の権利を持っている人というではありませんか。むちゃくちゃ格上だぞ。よくそんな人から3ゲームもとれたな。
 結局、この人が優勝したのだけれど、この人から3ゲームをとったのは僕だけだったので、なかなか善戦したということなのだろう。

 休憩なしで続けて2試合目。
 実力的には先方が上とはいえ、なんとか勝つことのできそうな試合だった。
 ところが、4−2からひっくり返されて4−6で負けてしまう。
 ネット近くまで前に出たところから打ち込んだボールを、ことごとくボレーで決められるというパターンが多かった。むちゃくちゃ反射神経のいい人なのだろう。
 前半では何度もパスを抜くことが出来ていたのだけれど、後半はそれがことごとくつかまっていた。
「どっちに打たれるか、はったヤマがことごとくあたったおかげで勝てました」と言ってはいたけれど、ヤマを張ったってそうそう簡単に返せるボールじゃなかったのになあ。
 それにしても、相手の打ったドロップショットが、風に押し戻されてワンバウンドでネットの向こう側に戻ってしまうって、どんだけ強い風が吹いていたんだ!

 右親指の先が痛むので見ると、爪の脇がパックリと裂けて血が噴き出していた。しばらく前に右手の親指の何ヶ所かにパックリとひび割れができていて、軟膏を塗って治ったと思っていたのだけれど、いまの試合でまた裂けてしまったらしい。
 なんだか、「巨人の星」を思い出してしまう(甲子園の決勝戦で、親指の爪が割れた状態で投げた飛雄馬のボールを花形がホームランするのだ)。

 1試合休憩が入って3試合目は長身の同世代ぐらいの男性。
 強風の中でもきっちりスピードの乗ったフラットサーブが入ってくるが、無理をせず、ラケットをあわせて返すことだけを心がける。
 この試合の途中、自分のサービスの時に突然風がとまり、逆にとまどってしまう。うう、風が吹いていないとサービスが打ちにくいよお(笑)
 でも、すぐにまたものすごい風が吹いてきて、打ちやすくなる。なぜだ?
 この試合は6−4で勝てて、なんとか全敗は免れる。
 試合が終ったあとで「バックハンドがいいですねえ。羨ましいです」と言われてしまう。
 生まれて初めてバックハンドを褒められた!!
 試合を振り返ってみると、確かにバックハンドでのミスはほとんどなかったかもしれない。しつこくしつこくバックに来たボールをシコラーと化して打ち返していたような気がする。
 逆に、フォアハンドの方が攻撃しようとしたミスが出ていたため、バックハンドがうまいような印象を与えたのだろう。

 そして、休憩なしで4試合目。ううっ、いじめですか。
 勝ちきらなければいけないレベルの相手だったのだけれど、5−6で負けてしまう。
 風下からのリターンが浅くなったところを、何度も何度も思いっ切り打ち込まれてしまう。
 あとで話を聞いてみると、スクールのシングルスクラスで、そういう実践的なレッスンをひたすら受けているのだとか。
 こちらがきっちり深いボールで対応できていればなんとか勝ちきることができたはずなのだけれど。
 それと、こちらが攻めたボールがことごとくボール1個分アウトしたのに対し、相手の攻めたボールがきっちりボール1個分入っていたというパターンが多かったというのも、勝ち負けを分けた。
 けっこういい攻めのショットが打てていたのに、それがことごとく僅かにアウトというのは悔しいなあ。
 でも、この4試合目では体力的にも厳しく、足がいまいち動かなくなっていたので、勝てなくても当然なのかもしれない。

 というわけで、1勝3敗。
 うーん、なんとか3勝1敗に持っていくことも可能なレベルだったのだけれど、どうしてもいまひとつ勝ちきれない。

 今日の進行担当のI井くんから「エンドラインより後ろで勝負しちゃだめです。エンドラインの後ろから打つのだったら、きっちりクロスにつながなくちゃ。勝負はエンドラインよりも前、コートの中です」とアドバイスを貰う。
 確かに、先日のスクールの試合でHORさんに負けた時も、HORさんはけっこう前から攻めていたよなあ。
 なんて思っていたら、そこにHORさんが登場してくる。午後の中級の部に参加するのだとか。いやはや、なんでこんなに知り合いが集まるかね。

▼夕方から嫁さんと浦和に出て、「スタジオ・プラネット」という会場でジャズを堪能する。
 ピアノ:岩崎良子、ギター:高木潤一、パーカッション:藤橋万記。
 ギターって、こんなに表現力の豊かな楽器だったんだ! すごい!
 ジャズのあとは、南浦和のワインバー。楽しかったあ。


2013.3.1(金)

F・P・ウィルスン『始末屋ジャック 地獄のプレゼント(上)』扶桑社ミステリーを読了。
 しょっぱなにとんでもない悲劇がジャックに襲いかかり、続いて登場してきたジャックの兄がさらなるトラブルをジャックにもたらそうとする。
 この上巻では、異界の存在が影を潜め、いつもの「始末屋ジャック」とはちょっと雰囲気が違うのだけれど、とにかく下巻に突入だ。
始末屋ジャック 地獄のプレゼント 上 (扶桑社ミステリー)始末屋ジャック 地獄のプレゼント 上 (扶桑社ミステリー)
F・ポール・ウィルスン

扶桑社 2011-12-23
売り上げランキング : 298051

Amazonで詳しく見る
by G-Tools