香港電影迷的韓国旅遊指南


 9月21日から24日まで、三泊四日で韓国はソウルに行ってきた。詳細な旅行記はおいおい書くつもりでいるのだが、とりあえず今回は、香港映画ファン向けの情報に内容を絞って、「ソウルに行ったならば、香港映画ファンはここに行くべし」といった原稿だけを書いておこうと思う。もっとも、韓国は初めての土地であり、韓国語もチンプンカンプンなので、たいしたことが書けるわけもなく、間違ったことだってきっと書いてしまうと思う。ま、そこのところは例によって大目にみてやってもらえると助かる。なにせ、漢字が読めさえすればなんとかなる香港や台湾と違って、韓国で使われている文字はハングル文字。地下鉄に乗ったって、どっち側のホームから電車に乗ればいいのか判読するだけでもひと苦労なのだ。
 なお、9月21日から24日というスケジュールは、微妙に東京国際映画祭の開催日と重なってしまっているのだが、実は愚かな僕は旅行のスケジュールを決める時に映画祭のことをきれいさっぱり忘れ去っていたのである。あとで気づいて愕然としてしまったのだが、すでに後の祭り。おかげで『烈火戦車』を見逃してしまうし、翌週のファンタスティック映画祭のために会社を休むのにひどく苦労してしまうのだが、そのあたりの展開については映画祭レポートの方をお読みいただきたい。まったくもう……情けないったらありゃしない。
 ま、それはともかくとして、さっそく香港映画ファン向けソウルガイドを始めることにしよう(それにしても、1度行っただけでソウルガイドなんて原稿を書いてしまうんだから、僕もいい根性してるよね)。


★映画館へ行け!

 韓国では常時2〜3本の香港映画が上映されている。僕が行った時には、ウォン・カーウァイ監督の『重慶森林』とジャッキー・チェンの『霹靂火』の2本しかやっていなかったのでパスしたが(だって、日本で観られる作品をわざわざ韓国で観ることもないもんなあ。なお、どこかでチャウ・シンチーの『西遊記』も上映していたらしいのだが、こちらは確認するにはいたらなかった)、日本で公開されそうにない作品だってドンドン上映されるのだから、韓国で映画館に行ってみるというのも一興であろう。ただし、香港や台湾で観れば英語と中国語の字幕がつくので日本人でもなんとかストーリーを把握できるが、韓国ではハングル字幕のみとなるので、ストーリーの難しそうな作品は避けた方がいいかもしれない。上映作品は観光案内所やホテルのロビーに置いてある日本語のフリーペーパー「コリア・パノラマ」でチェックすることができるし、街角や地下通路に貼ってあるポスターでもチェックすることができる。 ちなみに、僕は団成社という映画館でアン・ソンギ主演の『ヘア・ドレッサー』という韓国映画を観てきたのだが(ストーリーが全然わからんかった。シクシク……)、料金は5500ウォン(約740円)。全席指定だが、空席が多ければ勝手に席を移動していいのは香港と同じと考えていいようだ。もっとも、座席指定の記号はハングル文字と数字の組み合わせなので、ハナから自分の座席を見つけられない可能性もあったりして。
 なお、朝1回目の上映開始時間は11時30分ぐらいからのところが多い。午前中に映画を1本観て午後は観光などと考えていると、しょっぱなからスケジュールが狂うのでご注意を。
 ところで、特に観たい香港映画がかかっていない場合であっても、ソウルでは映画館めぐりをすることをお勧めしたい。というのも、劇場の前にチラシを置いてある映画館がたくさんあるからなのだ(日本では劇場の中に入らないとチラシはないけど、韓国では劇場の外に置いてある)。そのチラシは上映中の作品であったり、次回上映作品のものであったりするのだが、ハングル文字のギッシリ詰まった香港映画のチラシというのは、なかなか面白いコレクションとなるのではないだろうか(もちろん、韓国映画、ハリウッド映画のチラシも手に入る)。日本のチラシだとほとんどがB5の定型サイズであるが、韓国のチラシはタテ長であったり、ヨコ長の三つ折りであったりとバリエーションが豊富である。
 というわけで、街歩きの途中に映画館を見つけたならば、とりあえずチラシを置いてないかどうか、チェックを入れることをお勧めしたい。


★アートボックスへ行け

 地下鉄鍾閣駅を地上に出ると、大きな交差点の一角に普信閣という古い建て物がある。そこを鍾路三街方面に向かって歩き、二つ目か三つ目の角を右に曲がるとアートボックスというお店がある。ソニープラザのような若者向けのお洒落な雑貨小物の店なのだが、実はここの2階が香港映画ファンにとって要チェックのスペースなのだ。ここの2階には映画ファン向けのコレクションを扱っているお店が入っていて、他ではまず入手が考えられないようなアイテムを発見する可能性があるのである。
 この店のことを教えてくれたのは福岡の伊藤房子さんなのだが、彼女はなんとここで『東邪西毒』のロビーカードセットを購入している。香港でも台湾でも見かけることのないような貴重なアイテムだ。そして僕はというと、アラン・タムと早見優が共演した『用愛捉伊人』と、ロウ・ホイクォンと高城富士美が共演した『機密重案』のロビーカードセットをゲットしている。『用愛捉伊人』は日本でも『恋のカウントダウン』という邦題で劇場公開、ビデオ化されているが、制作されたのは87年とかなり古い作品である。そんな古い作品のロビーカードがなんでいまごろ、とも思うのだが、どうやらお店としてもコレクターズアイテムと捉えているらしく、『用愛捉伊人』が12000ウォン(約1600円)、『機密重案』が4500ウォン(約605円)と露骨に値段が違っていた。この店がどのようなルートで商品を仕入れているのかは知らないが、タイミングによってはかなりおいしい映画のロビーカードを入手できるのではないだろうか。
 また、この店では映画のポスターも大量に扱っている。ハリウッド映画のポスターだったら扱っている店はいくらでもあるのだが、嬉しいことにこの店だと香港映画のポスターもたくさんあるのだ。値段はちょっと高く、コピーと表示されている物で1000円ぐらいから(このコピーというのがいまいちどういう意味なのかわからなかったのだが、香港の映画館に貼られているオリジナルに対して、韓国で印刷したものというような意味なのかもしれない)。『堕落天使』『東方不敗U之風雲再起』などのオリジナルもあったのだが、値段がついてなかったので店の女の子に確認したところ、非売品ということであった。ウーン、残念。
 さて、この店のチェックを終えたからといって、そそくさと帰ったりしてはいけない。このアートボックスの入っている建て物には映画館が3つ入っているのだが、この3つの映画館のどれかで香港映画がかかっているようであれば、その映画館のあるフロアまで行ってみるべきなのだ。なぜなら、ここの映画館では上映中の作品のポスタ−を売っているからなのである。僕が行った時には、3館のうちの2館で『重慶森林』を上映しており、なんなく『重慶森林』のポスターを購入することに成功している。しかも、お値段はというと、たったの2000ウォン(約270円)。安い! さらに入口のカウンターのところに『重慶森林』のポストカード2種がドンと置いてあり、聞くとタダで持って行っていいというのである。おお、なんと気前のいいこと。前売りの特別鑑賞券を買ったりしなければ貰えない日本とだいぶ違うぞ。僕は「いやあ、申し訳ない」などと日本語でつぶやきつつ、ニコニコしながら10枚づつぐらいを土産用に貰ってきてしまったのでした。
 そして、そこから階段を1階に降りると、そこには例によって『重慶森林』のチラシが山積み。もちろん、これまた土産用にゴッソリ貰ってしまう。いやあ、嬉しい。
 ちなみに、前述の伊藤房子さんが行った時には『覇王別姫』のインターナショナル版ポスターを販売していたとのこと。
 というわけで、アートボックスに行くべし。行ったら、映画館の方も覗くべし。


★大学路へ行け

 若者が闊歩し、その若者たちを相手とする店の立ち並ぶ学生の街、大学路。街角には演劇のポスターがギッシリと貼られ、若々しいエネルギーが満ち溢れている。香港映画ファンは、この若者文化の街、大学路へも足を伸ばさなければならない。なぜなら、この大学路には、映画グッズの店「キノ」があるからなのだ。
 地下鉄恵化駅から裏の方へしばらく歩くと、東宗アートセンターという建て物がある。この建て物の中には映画館や演劇のための劇場が入っているのだが、それには目もくれずに地下に降りる。すると、そこに「キノ」という店があるのだ。
 このキノで扱っている商品は、ほとんどがハリウッド映画に関するものである。ポスター、ポストカード、書籍などがズラリと並ぶが、どれもこれもアメリカ映画関連の商品だ(一部フランス映画もあるけど)。香港映画、韓国映画に関する商品は皆無といっていい。だが、入り口を入ってすぐ左側の本棚をじっくりと見ていくと、ちゃんと香港映画に関する本も紛れ込んでいるのである。
 僕が買ったのは「香港映畫」と「香港電影1997」の2冊。どちらも、韓国で執筆された香港映画の研究書、もしくは入門書のたぐいであるようだが、当然ながらハングル文字なので何が書いてあるのかはぜんぜん分からない。でもまあ、写真もたくさん載っているし、貴重なコレクターズアイテムなので(本当か?)、嬉々として購入してしまう。ちなみに、お値段はというと、「香港映畫」が7000ウォン(約940円)、「香港電影1997」が4000ウォン(約540円)。
 そして、さんざん迷って結局パスしたのが「韓国映画作品全集」。これは1971年から1985年までの間に韓国で公開された韓国映画を網羅した資料であるようなのだが、パラパラと中を覗いてみると、どういうわけか古いクンフー映画なども掲載されているのである。最初のうちは韓国製のクンフー映画が掲載されているのかと思ったのだが、じっくりみるとサモ・ハンなどの名前もあり、明らかに香港映画が紛れ込んでいる。どうやら、韓国で公開された香港映画に関するデータも収録されているようなのである。となると、もしかしてこれは貴重な資料なのではないかとも思ったのだが、たとえ貴重な資料であったとしても僕にはとても活用できそうにないので、うしろ髪をひかれる思いをしつつも購入をあきらめたのであった。もっとも、かなり重い本だったので、帰りの荷物が壮絶に重くなったことを考えると、ここでパスしたのは大正解だったのであるのだが。
 でまあ、「香港映畫」「香港電影1997」の2冊を持ってレジに行き、店のお兄さんと「いやあ、実は香港映画が大好きで」なんて話をしている時に、レジの脇の棚に僕はとんでもないものを発見してしまったのである。なんとそこには、リー・リンチェイ主演の『精武英雄(フィスト・オブ・レジェンド)』のパンフレットが置いてあったのだ。映画のパンフレットを作る習慣があるのは日本だけだと思っていたのだが、どうやら韓国でもパンフレットを作ることがあるらしい。もちろんハングル文字の本なのであるが、カラー写真を多用し、ストーリー紹介、俳優紹介などにページを割き、リー・リンチェイのインタビューが載っているなど、ほとんど日本で作るパンフレットと同じような作りになっている。値段はというと、1冊2000ウォン(約270円)。興奮した僕が店にあった7冊の在庫を全部買い込んでしまったということは言うまでもあるまい。
 というわけで、確約はしないが、もしかしたらとんでもない掘り出し物に出会う可能性のある大学路にも、香港映画ファンたるもの足を運ぶべきではないだろうか。


★ビデオ・CD・映画雑誌を買え

 韓国のテレビは日本と同じNTSC方式を採用しているので、香港と違って買ってきたビデオをそのまま観ることができる。もっとも、韓国で香港映画のビデオを買ってきても、中国語の字幕と英語の字幕はなくなり、ハングル文字の字幕が入ったものになるのだが。そのことをあらかじめ承知したうえでなら、香港映画のビデオを韓国で買うというのもいいかもしれない。場合によっては香港で見かけないような作品を発見することもあるだろうし、ウォン・カーウァイ監督の作品などでは、またまた違ったバージョンの作品に出会う可能性があろうというものではないか。
 もっとも、香港あたりと違って、韓国では中古のビデオソフトを売っている店はそう多くはない。地下鉄乙支路四街駅近くの三豊商街、木林商街の2階通路で数件見かけたものの、さほど品揃えはよくないし、やたらと「ポルノビデオを買わないか」と寄ってくる柄の悪い連中がいるので、あまりお勧めはできない。また、地下鉄乙支路入口近くにあるロッテ百貨のすぐ近くにメソジスト教会があり、その教会の前の路上でもビデオソフトを売っているのだが、こちらは割と選りすぐりの作品が揃っている。ただし、路上で売っているために在庫量が少なく、しかも選りすぐりすぎてメジャーな作品ばかりが並んでいるので、あまり面白みはない。
 僕はたまたま仁川まで足を伸ばした時に、東仁川駅前の地下街で中古ビデオを山積みしている店を発見し、ここでB級アクション映画を中心に8本を2万ウォン(約2690円)で購入するという幸運に恵まれたが、ソウル中心部ではそういう店を見ることはついになかった。どこかにありそうなものだとは思うのだが……。

 ビデオに比べてCDはどこでも買うことができるが、品揃えがいいのはロッテ百貨店の近くにあるミドパ百貨店の地下1階。香港や台湾のCDも数多く並んでいる。ただし、香港や台湾のCDは日本で買うのとさほど値段は変わらないようで、あまりありがたみはない。買うならやはり韓国製のCDだが、韓国ポップスには興味がないという人にお勧めしたいのが韓国で出されている香港映画の主題曲集。そういうものが韓国でオリジナルとして出されているのだ。僕が買ったのは「中國映畫音楽X」と「CHINESE MOVIE HIT'S VOL.2 」という2枚で、それぞれ6600ウォン(約887円)と5500ウォン(739円)。お値段としては、とってもお買い得だ。収録されているのは『笑傲江湖(スウォーズマン)』『阿飛正傳(欲望の翼)』『大極張三豊(大地無限)』などなど、メジャーな作品ばかり。
 ただし、歌っているのはオリジナルとは別の歌手。どうりで安いわけだ。しかし、不思議なのは、どうしてそんなものを韓国で出すのか、ということ。なにせ、偽物の歌手が歌ってはいるものの、韓国語で歌っているわけではない。ちゃんと広東語で歌っているのである。広東語で歌ってレコーディングすることのできる歌手が韓国にいるとは思えないのだが……。

 映画雑誌は日本の「スクリーン」「ロードショー」をそっくり真似た雑誌が有名だが、最近ではよりあか抜けたお洒落な映画雑誌が出てきている(このあたりのトレンドは日本と一緒のようだ)。僕は最近創刊されたらしい「KINO」という映画雑誌を買ってきたのだが、アメリカ映画、フランス映画、韓国映画、香港映画にまんべんなく目配りしており、香港映画ファンにとっても楽しめる内容となっている。最も、例によってハングル文字で書かれているため、写真や部分的に使われている漢字でしか楽しめないのだが。
 僕が買ってきた号では、チン・シウトン監督、リー・リンチェイ主演の『冒険王』のロケ現場に取材した記事がおいしい。トランポリンを使ったアクションシーンの撮影光景が分解写真で掲載されていたりするのだ(リー・リンチェイがロケ現場の壁にもたれて「コアラのマーチ」を食べている写真なんかもあるのだ)。また、他に『シクロ』『女人四十』『堕落天使』の記事などもあり、日本の映画雑誌がこのレベルで香港映画を扱ってくれたらこんなに嬉しいことはないのに、とついつい思ってしまう内容である。


 というわけで、香港映画ファンが韓国に行くと、帰りの荷物はとんでもなくふくれ上がってしまうこととなる(キムチだってたっぷり買ってしまうしね)。ゆめゆめ、油断などなさらぬように。その気になって探せば、香港映画グッズがごっそりと手に入る国なのである。
 ああ、それにしても、国際映画祭の季節には充分に気をつけて旅行のスケジュールをたてようね、みんな。


(初出:「電影風雲1996」1996年)

トップページへ戻る